ゼミ名の書き方とは?エントリーシートにゼミ活動を書く時のポイント

ゼミ名の書き方とは?エントリーシートにゼミ活動を書く時のポイント

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

エントリーシートは書類選考の資料としても使われるので、丁寧に作成しましょう。

ゼミに関する質問も選考に大きく左右します。

ゼミについて記入する際はまず、ゼミ名と役職、そして活動内容について簡潔に分かりやすく説明するようにしてください。

そして、次にゼミ活動の経験の中で直面した課題や教訓を書いて成長力や向上心をアピールするようにしましょう。

最後には、その経験や教訓が仕事にどう生かされるのかについても必ず書くようにすると好印象を持たれやすくなります。

はじめに

エントリーシートにゼミでの活動を記入する欄が設けられていることも多いですが、学生の中には「ゼミ名のことをどうやって書いたら良いか分からない」というケースも多いようです。

以前はゼミに所属していない学生も相当数いましたが、今ではほとんどの学生がゼミに参加しているので、平凡な内容では他の就活生と差をつけることは難しいでしょう。

ここではエントリーシートに魅力的なゼミ名を書くためのポイントを例文で挙げて詳しく紹介していきます。

エントリーシートとは?

エントリーシートは学生が応募企業に提出する書類の一つです。

履歴書と混同されることも多いですが、エントリーシートは企業が学生の能力や人柄、志望動機などを知るためのもので、どのようなことを尋ねられるのかは企業によって異なります。

応募する学生の多い企業ではエントリーシートが第一次選考の資料として使われることもあります。

面倒だからと他の企業のエントリーシートで書いた内容を使い回したりせずに、一枚一枚丁寧に、熱意を持って書くようにしましょう。

ゼミ名の書き方

まず冒頭でゼミ名とそのゼミにおける役職、そしてゼミの研究テーマを簡潔に分かりやすく書くようにします。

採用担当者はゼミについてまったく知識がないわけですから、そのような人でもゼミの活動内容や自分の役割を理解してもらえるように書かなければなりません。

次にゼミで経験したこと、そしてその経験から学んだ教訓を書きます。

ゼミの活動の中で直面した課題の克服方法や成長をアピールしましょう。

最後にゼミで学んだことを仕事でどう生かすのかについても触れると良いでしょう。

書き方の例①

私は二年生のときから経営戦略論のゼミに所属しており、三年時にはリーダーを務めました。

研究テーマは『企業間における競争行動』で、「同業他社に比べて優位な状況に立っている理由はどこにあるのか」といったことを研究してきました。

とくにIT関連企業の企業戦略に興味を持っており、AppleやGoogleなどの企業を取り上げて企業行動の根底にある考え方などを自分なりの視点から分析しています。

貴社もIT業界の企業ということで、私の研究内容が企業の発展に最大限に生かせるのではないかと確信したため、志望いたしました。

書き方の例②

私は大学三年生から『中国ビジネス研究』のゼミに所属していました。

世界市場において中国市場の占める割合が飛躍的に大きくなってきた現代において、中国のビジネスを研究することはこれからの人生に非常に役立つと感じたからです。

私がとくに興味を持っていたのは中国企業のM&Aについてです。

近年はM&Aの相手先として人気の高い中国企業ですが、ゼミの活動を通じてそこにはさまざまな問題点があることもよく分かりました。

貴社はM&Aの経験も豊富であり、ゼミで学んだことが生かせると思い応募しました。

ゼミの活動を書く時のポイント

学生の中にはゼミのことを書けと言われて「〇〇ゼミに所属していて△△について研究していました」とゼミ名や研究内容だけを書いてしまう人も多いですが、このようなエントリーシートではまったく評価されません。

「ゼミを通じてどのような経験をしたのか」「ゼミでの経験をどうやって仕事に生かしていくのか」ということについて未来志向で書くことがポイントです。

ここではゼミの活動を書く時のポイントについて詳しく説明します。

ゼミを通して得た経験を書く

エントリーシートでゼミ名を聞かれた時はゼミの活動内容だけを答えるのではなく、ゼミの経験を通じてどんな課題に気付いたのか、そしてその課題に対してどのように取り組んだのかを必ず書くようにしましょう。

そもそも、企業側がエントリーシートでゼミのことについて聞くのは、ゼミの活動内容を知りたいからではありません。

活動に対して取り組む姿勢や課題を克服するために起こした行動から、その学生がどのような価値観を持っていて、どのような性格をしているのかを知るためです。

そして、そのような価値観や性格が自社の求める人材とマッチしているかを確認するためです。

このとき、具体的なエピソードを説明するようにするとさらに説得力が増すでしょう。

経験をどのように仕事に生かすかを書く

ゼミで複数のテーマについて取り組んでいた場合、それらの中のどのテーマについて書けばよいのか迷ってしまうことがあるかもしれません。

そのような時は、応募した企業の業種や職種に最も関係の深いと思われるテーマを選んで書くようにしましょう。

先程も説明したように、ゼミのことをエントリーシートに記入する上で大切なのは研究内容そのものではありません。

ゼミで学んだことや経験したことが仕事でどう生かせるかが大切なのであり、仕事でまったく生かせないのであればわざわざ書く意味はないのです。

ゼミ名を書く時は研究内容の説明だけで終わらせることはせずに、必ず入社後に生かせるかどうかを意識して書くようにしましょう。

専門的な内容を書きすぎないようにする

学生時代にゼミの活動を熱心に行ってきた学生の中には、あまりにも伝えたいという熱意が強すぎて専門的な用語を並べて詳しく説明したがるケースが見られますが、これはNGです。

学生側は「製薬会社に提出するエントリーシートなのだから、医学的なことについてかなり突っ込んだ内容のことを書いたとしても理解してもらえるに違いない」と思っても、実際にエントリーシートを読むのは人事課の社員であり、医学の知識があるとは限りません。

人事担当者は毎日数多くのエントリーシートに目を通しているわけですから、分かりにくいものは読み返してももらえず、そのまま選考落ちという可能性も否定できません。

常に読み手の気持ちを意識して文章を作成しましょう。

まとめ

いかがでしたか。

エントリーシートでゼミのことについて聞かれて書くことに困ってしまった時は、「この質問で企業は何を知りたいと思っているのか」ということを意識するようにすると見当違いの内容を書かずに済むでしょう。

ゼミで学んだことや経験は仕事でも役立つので、しっかりとアピールすることができれば内定に近づくはずです。

ここで紹介したポイントを理解した上で魅力的なエントリーシートを作成してみましょう。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます