就活の軸って面接でどう伝えるべき?面接での解答例3選をご紹介!

就活の軸って面接でどう伝えるべき?面接での解答例3選をご紹介!

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

【面接で就活の軸ってどう伝える?】はじめに

面接で「就活の軸は何?」「どうしてうちが軸に合ってると思ったの?」など質問された経験ありませんか? そんな時にはっきりと言えず苦い思いを経験した人が必見の記事です。

この記事を読み終えた時には、ページの最後まで言ってることを約束します!

【面接で就活の軸ってどう伝える?】就活の軸とは

就活で軸!軸!とうるさいときありますよね、何でそこまでみんな軸を大事にするのかここで紹介します。

軸は学生にとっては就活を効率に進める為の重要な要素ですし、企業側にとっても学生が何を考えてるかをわかるので、持っていて間違いなく損はしないです。

面接で就活の軸をどうして聞くのか?

早速、面接側(企業)がどうして就活の軸を聞くのかを紹介します。

ここを理解しておくと対策や企業選定のクオリティが確実に上がるので絶対に読んでください。

企業にどれだけ合うかを図るため

企業とは、長く働いてくれる見込みがある学生、企業に貢献してくれる人を雇いたいのです。

しかし学生では欲しかったスキルが手に入らないや社風が全然違うようなことがあるのです。

なので企業は志望動機(どうしてこの会社に来たのか)や就活の軸(学生は何を考えてるか)を質問して自分たちの会社の社風や雰囲気に合うかを確かめているのです。

その企業に来た理由を図るため

企業は数ある会社の中から何故学生がうちの会社に来てくれたのかを重視しています。

他でもできる事、他でも替えが利く事を求めて来られた時、他の企業に福利厚生などで良い条件を出されてしまうと、乗り換えてしまうかもしれません。

なのでなるべくそこの会社にしかないやりがいや成長を求めている学生を求めているのです。

ほとんどの学生が社会人の状態で働いたことはないのです、その状態の学生をなんで企業が雇うかというと熱意と将来性を見込んで採用するのです。

そこで大事な要素である、将来性を見極めるために就活の軸をきいてるのです。

【面接で就活の軸ってどう伝える?】就活の軸が決まってない人へ

就活の軸が決まってない人、焦らなくても大丈夫です。

ここで一緒に作りましょう。

就活の軸の作り方

軸を作る時に自己分析がとても大事になります。

自分の本心ではない軸や覚悟の決まってない軸で面接に行ったとしてもどこかできっと崩れます。

なので自己分析、特に将来をどんな人間になりたいかを中心に考えてみて下さい。

自分が将来したい事

将来したいことを考えましょう。

余裕のある生活を送りたいとか、いくつまでに家庭をもつなど、逆に将来こんな生活は嫌だというマイナスな感情から考えてもいいです。

夢のようにすごい物じゃなくてもいいです。

ここは小さい事でもいいですし、自分の中で譲れない物などを大事に考えてみてください。

絶対に必要なこと

次に将来に対して絶対に必要なことを考えましょう。

実現したい未来に対して、どうやったらその未来を実現できるか考えてください。

例えば、将来はフリーランスで働きたいが将来したいことだとすると。

若いうちにフリーランスで働けるだけの知識と技術を身に着ける必要があり、それを学べる環境に行く必要がありますよね。

なので絶対に必要なことは若いうちに学べることが多くて、実績を残せる環境に行く事ですよね。

このように将来から逆算して、絶対に必要なことを考えてください。

【面接で就活の軸ってどう伝える?】面接での受け答え方の例

例で使う就活の軸は「社会に挑戦する企業に行く事とたくさん働ける環境にいく事」です。

企業は社会問題を自分達で設定して社会に挑戦しているベンチャー企業です。

例文1

面接官「就職活動の軸はありますか?あれば教えてください」 学生「はい。

私の就活の軸は二つあります。

社会に挑戦する会社に行く事とたくさん働かせていただける環境にいくことです。

「理由としては、 一つ目は自分が常識を覆すことのできる人になりたいからです。

自分が常識に疑問をもっていましたが、実際に行動に起こして、変化を生むことは出来ませんでした。

なので常識を覆すことを目指している人達と共に働き、自分自身も社会の常識を覆せるようになりたいと考えています。

二つ目は自分の将来の夢に近づくためです。

私の将来の夢は「人にやさしく」なることです。

しかし、何もしていないままだと人の痛みを本当の意味で理解することは難しいと考えています。

そのため、まず私が仕事や挑戦の中でストレスと向き合い私の大切な人達に寄り添えるようになる必要があります。

そこで、私は人の痛みを知るためにたくさん働きたいと考えています。

解説

この場合、志望理由と自分がどんな目的で働きに来るかを相手に伝えられてますよね。

軸を聞かれた時は面接官はこの学生の志望理由をちゃんと知っておきたいという意図があるので、その会社で本当に働きたい気持ちが伝わるように言いましょう。

そしてこの後、「常識って何?」「人にやさしいってなんですか」と軸の深掘りが始まります。

例文2

面接官「どのような企業であれば軸に合っているといえますか。

学生「社会の中で問題を設定して、その問題に対して全力に挑んでいる企業が合ってると思います。

「理由としては、私の軸は社会に対して疑問を持つこと、つまり自分で考えることを重視している環境に所属したいからです。

そして全力で挑むことが様々な感情に出会えて、一番いい結果を生み出すと考えてるからです。

御社はこの二つの軸に一致していると思ったので今日面接に来ました。

解説

ここでは逆にどのような企業が合うかを聞いてますね、学生の口から出た軸に合う企業と面接している企業ががあってるか聞いていますよね。

例文1では本人がどれだけ自分の軸を大事にしているかを聞いていましたが、例文2では軸だけではなく、会社のこともしっかり見れてるかを聞いてますよね。

企業選びをしっかりしてその企業に面接に行ったこと伝えましょう。

例文3

面接官「どうやって軸に合う企業を探していますか。

学生「私は説明会や実際にその企業に入っている先輩方からお話を聞いて、そこで自分の軸に関する質問して、私の軸通りの事を仰っていたら、その企業の面接にいくようにしています。

解説

ここでも企業のことをしっかりリサーチしたことが伝わるようにしましょう、面接官にこの学生は手間をかけてきてくれたと感じてくれます。

【面接で就活の軸ってどう伝える?】まとめ

面接で軸が聞かれるのは、この企業で活躍できるかどうかを聞いているのです。

面接では質問の意図を理解して、その意図に沿った解答をすることが大事です。

いざわからないことを聞かれて焦った時でも、何故聞くのかを想像して自分なりの答えを理解してください。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます