超簡単!コピペするだけ!!新卒の志望動機【例文5選】

超簡単!コピペするだけ!!新卒の志望動機【例文5選】

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

【新卒の志望動機の例文集】はじめに

初めての就職活動で、志望動機をどのように書いたらいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、効果的な志望動機の書き方から詳しい例文まで紹介していくので、是非参考にしてみてください。

【新卒の志望動機の例文集】志望動機で企業が見ているポイント

志望動機において企業が見ているポイントや重要視していることについて解説していきます。

漠然と志望動機を書くよりもこういった相手側の意図を想像してアピールするだけでも他の就活生と差別化することもできるのでおすすめです。

その企業を志望した理由

企業が志望動機で特に重視するのは、応募者がその企業を志望する具体的な理由です。

多くの企業が存在する中で、なぜその企業を選んだのか、自社のどの点に魅力を感じ、どのようにしてその企業に貢献したいと考えているのかということです。

これは、応募者が単に表面的な知識だけでなく、企業の文化、価値観、事業内容、将来性など、企業独自の特徴を深く理解しているかどうかを見極めたいと思っているからです。

企業で働くことに対するモチベーション

志望動機から、その企業で働くことに対して持っているモチベーションの高さも見られているポイントです。

企業は、自社を深く理解し、熱意を持って入社を希望している人材を求めています。

そのため、企業への志望度、仕事を通じて実現したいこと、具体的になぜその企業で働きたいのかという理由が詳細に語られると、企業は高く評価してくれます。

モチベーションの高さは、企業にとって、応募者が将来的に企業にとって価値のある貢献をしてくれる可能性が高いと見なされるため、重要な評価基準となるのです。

【新卒の志望動機の例文集】志望動機を作成する際のポイント

ここからは志望動機を作成する際に意識しておくべき大切なポイントを解説していきます。

いずれの観点が欠けていても折角つくった志望動機の魅力が半減してしまうため、是非抑えておいてください。

その業界、企業である理由を明確にする

志望動機を作成する際には、「なぜその業界や企業を選んだのか」という理由を明確にすることが重要です。

この部分を具体的に記述することで、業界や職種への深い理解と強い志望度を示すことができます。

また、単に業界が好きだという理由ではなく、その企業特有の事業内容、文化、価値観など、自分がその企業で実現したいこととの関連を具体的に繋げて述べることが求められます。

これにより、自分がその企業に真剣に興味を持ち、貢献したいと考えていることを効果的に伝えることができます。

過去の経験との関連性を明らかにする

志望動機を作成する際には、過去の経験とその企業への志望理由の関連性を明確にすることが重要です。

自分の体験からどのような興味や動機が生まれ、それがどのようにしてその企業への志望につながったのかを具体的に説明することで、志望動機に説得力を持たせることができます。

また、面接時にこの部分が深堀されることが多いため、実際に経験したことを基に正直に記述することが大切です。

これにより、自分の経験と企業との自然なつながりを見せることで、面接官に自分の真剣な志望動機を伝えることができます。

入社後に実現したいことを書く

入社後に実現したい目標や計画を具体的に記述することは、自己のビジョンを伝え、企業側にポジティブな印象を与えるために効果的です。

これにより、面接官はあなたが具体的な目標を持ち、その達成に向けてどのように貢献できるかどうかのイメージを持つことができます。

また、目標達成のために自分がどのような努力や取り組みをできるか具体的に示すことで、さらに効果的なアピールとなり、他の就活生と差別化できるポイントでもあります。

【新卒の志望動機の例文集】PREP法で話す

PREP法は、ビジネスシーンでよく使われる表現方法で、志望動機作成のベースとしても知られています。

PREP法の意味は、「Point(結論)」「Reason(理由)」「Example(具体例)」「Point(結論)」の頭文字を取った造語で、この流れで情報を伝えていくのです。

PREP法は、口頭で伝えるときだけでなく、レポートなど文章で表現する際も利用されます。

社会人になってから利用する機会が増えると考えられますので、この機会に身につけておくことを、おすすめします。

例文

PREP法について、説明してもいまいちピンとないかもしれませんので、例文をベースに解説します。

結論:御社を志望した理由は、地域の都市開発積極的に取り組む姿に感動したからです。

理由:私は高校生の頃から都市開発に興味を持ち、暇があれば散歩に出掛けて、新興住宅地や駅周辺が活性化していく変化を楽しんでいました。

具体例:私は大学時代経済学部で学び、地域の経済活性化について研究を続けています。

結論:以上の理由により御社を志望しております。

御社に入社できましたら、これまで身につけた知識とスキルを活かして、地域の活性化に貢献していく所存です。

PREP最初のP

PREP法の中で、はじめの結論(Point)にあたる部分です。

「御社を志望した理由は……」という風に始めます。

ここでは、その企業を志望することをメインに伝えるのです。

入社を志望する企業は通常、数ある企業の中から選ばれますが、選んだ結果ということで、「結論」になります。

結論をはじめに持ってくることで、企業の採用担当者は、志願者の志望度を知り、興味を抱くでしょう。

PREPのR

その志願者に興味を抱いた採用担当者は、「なぜ我社なのだろうか」と、選択した理由を知りたくなります。

その疑問に答えるのが、結論の次に来る理由(Reason)の部分になるのです。

理由になるので、「なぜなら……」という文章が続きます。

通常理由は、その業界や業種に興味を持ったきっかけが用いられるのです。

PREPのE

志望理由を聞いた採用担当者は、結論に理解を示すようになりますが、その理由に補足説明を加えると、説得力が増して、さらに納得してもらえることが期待できます。

理由に補足説明を加える役割を果たしているのが、具体例(Example)です。

志望動機では、エピソードや体験談が多く用いられるので、”Example”の代わりに、”Episode”(エピソード)としても問題ありません。

用いるエピソードは、理由や結論に関係しているものであることが絶対で、それを無視してしまうと説得力が弱まってしまいます。

PREP最後のP

PREP法の締めの部分にあたる結論(Point)です。

「以上の……より御社を志望しております」と、もう一度結論を述べて、入社を志望していることをアピールします。

通常志望動機は、入社志望を伝えるだけでなく、「入社することでどうなりたいか」「どのように活躍したいか」など将来のビジョンを盛り込みます。

【新卒の志望動機の例文集】実際の例文

面接で好印象を与える志望動機を作成したいなら、PREP法で作成することが無難です。

志望動機の作成方法について、いろいろな方法がネット上で紹介されていて、どの方法を選んだらわからない、と迷う人も少なくありません。

また、PREP法で作ると、どうしてもぎこちなくなってしまって使いづらいと感じる人もいるかもしれませんが、慣れてしまえば簡単で、違和感を覚えることもなくなるでしょう。

日本ではPREP法よりも、結論を最後に述べる「起承転結」が主流なので、結論を先に述べるPREP法は、居心地の悪いものと感じるのもしかたありません。

しかし、結論を後回しにしてしまうと、企業の採用担当者は、知りたいことにすぐ答えてくれないとストレスを感じ、その後の話を集中して聞いてもらえない可能性が高くなります。

ビジネスでは、結論を先に述べることが当たり前になっていますので、志望動機の作成は、起承転結よりもPREP法の法が無難です。

慣れてしまえば、盛り込みたい情報を、PREP法の手順に従って当てはめていくだけですので簡単です。

PREP法を使用した例文を5つほど挙げますので、参考にしてください。

例文1.広告業界の志望動機

私が御社を志望した理由は、商品の価値を伝え、販売者と購買者の両方が喜びを感じられるような広告を手掛けたいと考えたからです。

私は昔から広告に興味を持ち、限られたスペースで見た人の心を動かすような広告を作ってみたと思うようになりました。

ある日、とても興味深い広告が目にとまり、宣伝している商品がほしくなってしまったため、つい買ってしまったことがあります。

その広告を作成したのが御社で、調べてみると、気になる広告のほとんどは、御社のものでした。

御社の広告は、商品の利点やそれを使うことによってどんなベネフィットが得られるかが、視覚化・メッセージ化されて伝わってきます。

広告を見ながら新しい発見があり、御社で広告作成に携わりたいと強く思うようになりました。

私は経済学部で学び、メディア広告については独学で勉強中です。

御社に入社できましたら、持ち前の情熱と学んだ知識を活かして、購買行動につながりやすい広告を数多く手掛ける広告営業マンとして会社に貢献したいと考えております。

例文2.不動産業の志望動機

私は不動産業を幅広く展開している御社に営業事務を志望します。

御社を志望した理由は2点あります。

1つ目は、御社が掲げる経営理念です。

御社は「お客様に寄り添った住まいの提案」を掲げていらっしゃいます。

これは私が不動産業に対する思いと同じで、仕事をするなら御社しかないと思うようになりました。

2つ目は、お客様に寄り添ったサービスを展開しているという点です。

大学入学で一人暮らしをするときに、アパートを探していました。

複数の不動産会社に接触してみましたが、一番親切に対応してくれたのが御社でした。

はじめての一人暮らしで心細く、不安になっている私に対して、スタッフの方は、納得のいく物件を根気強く探してくれました。

親切な対応に感激して、大学を卒業したら、今度は自分が親切にする立場に立ちたいと思うようになりました。

私は学生時代レストランで2年間アルバイトを続けました。

お客様の要望に対して臨機応変に対応したり、座席に案内したりと、接客スキルを身につけました。

不動産業に対する情熱や学生時代に身につけたスキルを活かして、お客様に喜ばれる物件の仲介に全力を注いでいきたいと考えております。

例文3.事務職の志望動機

私は、社員一人ひとりに役割を分担し、業務に取り組むことを社風としている理由から、事務員として御社を志望します。

御社の説明会に参加したとき、担当された方が、「事務員から社長まで、それぞれ役割を果たすことで会社は成り立っている」と説明されたことに深い感銘を受けました。

御社のインターンシップに参加したとき、その意味がよくわかりました。

アットホームな環境の中、イキイキと働いているスタッフの方々を見て、私も一人ひとりが活躍できるような職場で働きたいと強く思いました。

私は学生時代、野球部のマネージャーでした。

雑用が多く、裏方的な存在でしたが、部員をまとめたり、監督や部員との橋渡しの役を果たしたりするなど、コミュニケーションスキルも身につけました。

独学ですが、パソコンのスキルも取得して、エクセルもある程度使いこなせます。

御社では事務員として社員を支え、会社の発展に貢献していきたいと考えております。

例文4.システムエンジニアの志望動機

私は、システムエンジニアとして御社を志望します。

学生時代からシステム開発に興味を持ち、独学でプログラミング言語を学びました。

システムエンジニアを目指すのは、プログラミングだけでなく、システム設計書の作成も含め、システム開発全体に興味があるからです。

大学時代は情報工学で学び、基本情報技術者試験・応用情報技術者試験に向けて勉強も始めています。

システム開発会社を調べたところ、私の価値観と共有する部分が多かったのが御社でした。

特に「システム開発を通して業務の効率化を実現し、会社の発展ひいては社会全体の発展に貢献する」という御社の経営理念に深く感動しました。

御社に入社できましたら、必要な知識やスキルをできるだけ素早く身につけて、お客様に喜ばれるシステム開発に貢献していきたいと考えております。

例文5.商社の志望動機

私はグローバルな事業展開に積極的に取り組んでいる御社を志望します。

私は父の仕事の関係で、子どもの頃複数の国で生活した経験があり、異なる文化や言語、価値観の違いに興味を持っています。

日本語のほかに英語や中国も話せ、このスキルを活かしたいと探していたときに、御社の説明会に参加しました。

そこで、御社が海外進出を通して日本だけでなく、現地の経済活性化も視野に入れていることを知り、深い感銘を受けたのです。

私は学生時代、国際交流のサークルに所属していて、異なる国の学生たちと積極的に交流を続けてきました。

お互い文化や習慣、価値観を交換し合うことで、理解を深められることを、活動を通して学びました。

入社後は語学力を活かして、異なる国での市場開拓に貢献していきたいと思います。

【新卒の志望動機の例文集】まとめ

新卒の志望動について、例文を交えてご紹介しました。

志望動機で大切なことは、その会社を選んだ理由を明確に伝えるということです。

そのためには、PREP法を活用するなど、伝わりやすさを工夫する必要があります。

もう一つ大切なのは、志望動機に盛り込む情報です。

その会社を志望する本気度を伝えるためには、なぜその会社を選んだのか、その理由を明確にすることがポイントになります。

例文集を参考にして、採用を勝ち取りましょう。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます