グループディスカッション
2019/6/01
グループディスカッションのやり方を教えてください。
2019/6/01
グループディスカッション
2019/6/01
2019/6/01
グループディスカッションとは何か分からない人は、先に以下の記事を読んでください。
【関連記事】グループディスカッションとは?基本から対策まで徹底解説!
企業はグループディスカッションを通して、学生を評価します。
評価基準としては、「一緒に働きたい」と思えるかどうかです。
みなさんのグループディスカッションへの取り組み方は、 入社後の仕事への取り組み方と同様に考えられます。
仕事を同様、グループディスカッションにも決まったやり方はありません。
決まったことをやるだけならロボットで十分です。
みなさんがやる意味を発揮できるようにしなくてはいけません。
実際に仕事をするとき、より良い方法を常に追求し続けなくてはいけませんよね。
ただ以下のステップで考えていくことで効率的に結論まで至ることができます。
また議論の内容の抜け漏れを防ぐことができます。
グループディスカッションの結論は、 いかに論理的であるかが問われます。
論理的であるということは、誰からも考え方が理にかなっているということと同義です。
論理的な結論を出すためにも、はじめは上の順序の通り、進めていくといいでしょう。
グループディスカッションの流れを会話形式でまとめています。
【関連記事】グループディスカッションを実際にやってみた
イメージをつけるためにもぜひ読んでみてください。
【関連記事】
ページのトップへ戻る