未分類
2019/6/01
Webテストの種類で何が違うんですか?
2019/6/01
未分類
2019/6/01
2019/6/01
Webテストの種類ごと に問題の難易度と1問にかけられる時間が異なります。
選考の初期で課されるWebテスト。
Webテストにはいくつか種類がありますが、一体何が違うのでしょうか。
Webテストで出題されるのは、言語(国語)、非言語(算数)、性格検査が基本です。
(オプションとして構造把握、英語がつく場合もあります。)
しかし、テストごとに求められる力が異なります。
主に以下の2パターンに分かれます。
・問題は簡単だが1問にかける時間が短いテスト
基礎的な学力、情報処理速度が求められる。
(SPI3、玉手箱など)
・問題の難易度が高く、1問あたりの時間は長いテスト
問題解決力、発想力が求められる。
難関とされる外資コンサル、商社などで主に導入されている。
(TG-WEB、GMATなど)
あなたが志望する企業はどちらのタイプのテストかを見極め、
適切な対策を行いましょう。
【関連記事】
ページのトップへ戻る