理系の選考対策のやり方を紹介
はじめに ガクチカはエントリーシートや面接の場で質問されることが多い、学生時代に力を入れたことは何かという問いです。皆さんはガクチカをどのように作成しているでしょうか。部活動やアルバイトなどに取り組んだことを述べるだけの方もいれば、志…
はじめに ガクチカには、「学生時代に頑張ったこと」という意味があり、受験勉強をはじめ、サークル活動や習い事、趣味など、さまざまなことが、対象になります。多くの大学生は、ゼミに参加したを持っていますが、ゼミもガクチカに活用できる経験の一…
ガクチカとして使いやすいサークル活動の話ですが、内容によっては差別化が出来ず、魅力を表現しきれない場合があります。サークル活動の中で、自分が行ったことや、困難にぶつかった話、経験によって得ることのできたものなどの具体的なものを伝えなければ、…
「話すのが好きだから自分の強みはコミュニケーション能力!これを基にガクチカを作ろう!」 そう思ってませんか?コミュニケーション能力というものはとても曖昧なスキルであり、自身の評価と面接官からの評価にずれがある場合があります。コミュニケーショ…
前回はガクチカでアルバイトを魅力的に伝える方法について、記事を書きました。 今回は伝えるポイント別の例文についてまとめました。 伝えようと思っているポイントによって、強調する部分や話し方も僅かに変えることが出来ます。 皆さ…
SE職に限らず、職種を絞っている人全員が志望動機に一度は悩まされることでしょう。今回はその中でも人気職種の1つSE職にフォーカスしました。まずはSEとは何かを理解し、本当に自分が向いているのか考えてみましょう。自信をもって向いていると言える…
「ガクチカ」とは学生時代に力を入れたことの略であり、能力や人柄など様々な面で自社に合うかどうかを判断するために面接で頻繁に聞かれます。自身がこれまでに経験したエピソードであれば、何を話しても問題はないですが、実績などを伴うエピソードとその過…
選考における最初の難関、エントリーシート。たった数枚の紙で、自身の合否が決まってしまう重要なものです。その中でも今回は、ガクチカに関する質問についての記事です。自己PRや志望動機と同程度の頻度で聞かれるからこそ、何をどのように書けばいいのか…
はじめに エントリーシートにある「将来の夢」の欄にお悩みではありませんか?学生のころはミュージシャンになりたかったけど、それは無理そうだし…、そんな事を書くワケにもいかないし…。 もし「将来の夢」でお…
就活で自分を最もアピールできる場である面接。しかし面接に正しい言葉遣いや話し方ができないと、かえって悪い印象を与えてしまう可能性があります。「面接にふさわしい言葉遣い」とはどのようなものなのでしょうか。 就活で問われる、言葉遣いのマナ…