Digmediaでは理系企業志望の方向けに理系企業として就職するためのノウハウ、理系企業として結果を出すためのテクニックをご紹介しております。
理系企業と言っても顧客や業界、扱う商材などで180度求められる能力が異なってきます。
そのため、理系企業志望の方が抱える悩みすべてを解決するための情報を配信しております。
「理系全般」に関する記事をまとめたカテゴリです。大学受験機の学部学科選びや授業選択など理系に関係する情報を網羅的にご紹介します。
はじめに 数学や物理が好きだから・・という理由で理系へ進んでしまった方へ。 そして、大学受験を意識し始めて勉強に取り組みたいけれど、自分が何をやりたいのかがはっきりせずモチベーションが持続しない。 最終的ゴールが見つから…
就職活動を目の前に控えた大学3年生、もしくは修士過程1年生が気になるのが、「就職活動で何社くらいを目安に受ければいいのか」についてではないでしょうか? 正直、学業や研究だけでかなり忙しく、就職活動に時間を割けるか不安もありますよね。 …
はじめに 塾講師のアルバイトをしていて、「やる気のない生徒をどうすれば勉強に向かわせられるか…」、「生徒の反応が小さく、本当にわかっているのか確認しにくい…」。 このように自分の指導方法に不安がある人…
理系の「研究」に関する記事をまとめたカテゴリです。研究と言っても学部学科で異なりますし、所属する研究室によっても大きく違ってきます。 このカテゴリでは、各研究に関する情報や研究全般的に言える対策や乗り越え方などをご紹介し、卒業研究の参考にしていただければと思います。
はじめに 文系の大学生はエンジニアとして働くことは難しいと決めつけていませんか? プログラミングに興味があり、ちょっと勉強してみたら思っているよりも楽しく「エンジニアになるのもありだな」と感じているそこのあなたに伝えます。 …
「物理って難しいだろうか?」 「物理と生物ならどちらの方が受験に有利だろうか?」 理科の授業を選択する時に、何となく理系の大学に行きたいと思っているが、特に行きたい大学・学部がまだ決まっていないなど、どの科目を選択しようか迷っている…
はじめに 理系の卒論を書くとき、一番重要なのはテーマの選定です。 新規性も求められるため、ここが厳しいと感じる方も多いでしょう。 ただ新規性はゼロから考える必要はなく、過去の研究結果なども参考になります。 もし自分1…
「業界・企業研究」に関する記事をまとめたカテゴリです。理系職で就職しようと考えても業界によって仕事内容や携わる商品は大きく異なります。 このカテゴリでは業界・企業研究のやり方から各業界の情報、さらには各企業ごとの特徴などをご紹介します。
学生から就職先として非常に人気高い商社で、働く場合は総合か専門かを選べます。 総合では三井物産などを始めとする、さまざまな商品を扱うところです。 それに対して、専門商社はある商品を専門的に取り扱います。 事業の内容は主に4…
大学在学中に教育実習や介護実習、保育実習を経験し、ガクチカでそれをアピールしたいと考えてはいるものの、どのように書けばいいのか分からない。 そんな風に悩んでいる就活生は非常に多く、あなただけではありませんよ。 この記事ではそもそ…
はじめに 化粧品業界は、女性に人気のある業界の1つです。 とくに化粧品が好きな人は、この業界に興味を持ち志望を考えることでしょう。 しかし、志望理由が「化粧品が好きだから」といったものでいいのか、不安に思うかもしれません。…
理系の「選考対策」に関する記事をまとめています。ESや履歴書、面接対策など、内定獲得までの対策方法を様々な視点からご紹介します。 大前提、選考はあなた自身をアピールし、企業に採用したいと思ったもらうことが大事です。そのため、事前準備を行い、受かる選考に臨めるよ うに準備しましょう。
ガクチカという言葉を、就活用語で聞いたことがある大学院生も多いのではないでしょうか。これは企業の選考で用いられるものです。少しでも高い評価を得たいと考える就活生なら完璧にしておきたいですね。 ここでは、そもそもガクチカの意味とは何か、…
課外活動は多数あり、サークルや部活動、留学、ボランティアなどすべて含まれます。 その中からとくに頑張ったものを選び、書き方では結論、動機、具体例、もう一度結論と今後どのように生かしていくのかを意識しましょう。 決して特別な経験で…
「ガクチカって何を書けばいいの?」 「就活ではどんなことが評価されるの?」 そう気になったことがある方は多いのではないでしょうか。 この記事ではそんな悩みを解決していきます。 特にガクチカのカギとなる「得たもの」につ…
理系の「就活全般」に関する記事をまとめています。就活のスケジュールや準備方法、さらには理系特有の就活にまつわる学校推薦、 教授推薦などの情報などもご紹介いたします。
ピアスの穴は就活を行う際に影響があるのでしょうか。 ピアスをしている女性は、近年比較的多いものの、男性は10代後半や20代など若い世代が個性的なファッションの一つとしている印象が強いです。 そのため、女性よりも男性の場合はピアス…
はじめに 面接対策としてガクチカの用意は済んでいるものの、実際に面接でどのように話したら良いのか不安に思う就活生の人も多いでしょう。 作成したガクチカの原稿をただ暗記してつらつら話すだけでは、なかなかその魅力は伝わりにくいもので…
はじめに 教育実習を受けた方の中には、一般企業への就職を考えているケースも多いのではないでしょうか。 就活で重要な学生時代に力を入れたこと、通称ガクチカはもちろん、教育実習について述べることも有効です。 今回は…
ここでは「転職情報」に関する記事をまとめています。理系就職し転職していく方に向けて、様々な転職に関する情報をご紹介します。転職する理由 はポジティブ・ネガティブ様々ですが、ただ1つ転職活動を成功させたいというのは全員に共通することです。そのために必要なノウハウなどをご提供します。
はじめに 中途採用の選考過程にWebテストを取り入れる企業が増えてきています。 もともと新卒採用では多くの企業が筆記試験やWebテストを実施していましたが、中途採用は社会人経験がある人を採用するため、書類選考と面接のみと…
終身雇用の崩壊が叫ばれる現在。会社依存ではなく個人の力を高めるためにベンチャー・スタートアップをファーストキャリアの選択肢として考える就活生が増えています。そこで今回はこれまでに10,000人以上のキャリア支援を行い、人材、特に転職業界の第…