【例文3選】不動産業界の就活の軸ってどう書けばいいの?決め方やポイントを徹底解説

【例文3選】不動産業界の就活の軸ってどう書けばいいの?決め方やポイントを徹底解説

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

はじめに

就活において、必要不可欠なのものがESです。

そしてESでは、就活の軸を必ず書くことになるでしょう。

しかし、一度も書いたことがない人は、主にどんな内容を書けば良いのかわからないかもしれません。

そこで本記事では、就活の軸に関する正しい書き方や決め方などを、詳しく解説します。

【不動産業界就活の軸】就活の軸とは

まず就活の軸と聞いて、そもそも何なのか?と、疑問を持っている人もいるでしょう。

結論からいうと、就活をする際に軸となるものを指します。

例えば入社したい企業を選ぶ際に、何かこれだけは譲れない!という条件はありませんか?

人によっては給料だったり、交通の便だったり、その内容はさまざまでしょう。

このような就活の軸をはっきりとさせておくことで、自分がどの企業を選ぶべきなのかが明確になります。

だからこそ、あらかじめ就活の軸は設定しておいた方が良いのです。

また、就活の軸が決まっていると、面接でもスムーズに受け答えができます。

なぜなら、就活の軸をもとに言葉を返すことができるからです。

これから就活を考えている人は、ぜひ今からでも良いので、何を軸にすべきなのかを決めておくと良いでしょう。

【不動産業界就活の軸】就活の軸を企業が聞く理由

企業の面接では、就活生に対して就活の軸を積極的に聞く傾向があります。

一体どんな理由があって聞くのでしょうか?

ここでは、その具体的な3つの理由を紹介します。

就活生のキャリアビジョンを知るため

まず企業が気になるのは、就活生がどんなキャリアビジョンを描いているのかです。

キャリアビジョンとは、要するに理想的な自分像のことを指します。

就活生が将来どんな人間になりたいのか?どんなふうに頑張っていきたいのか?などを、あらかじめ知っておきたい企業は少なくありません。

なぜなら、自社でその夢を叶えられそうなのかどうかを、見極めておかなければいけないからです。

そこでミスマッチが起きてしまうとすぐ辞められてしまうリスクがあるため、就活の軸を聞いて、採用を検討しても良さそうなのかどうかを判断します。

就活生の価値観を知るため

企業は人材を採用するにあたって、その人がどんな価値観を持っているのかまで見ています。

なぜなら、自社の価値観と合う人じゃないと、長期的に一緒に働いていくのが難しいと考えるからです。

どれほど高学歴で優秀だったとしても、価値観が合わなければコミュニケーションがうまくいかないおそれが出てくるため、なかなか採用してもらえないでしょう。

だからこそ、就活の軸を聞いて相性が良さそうなのかどうかを見定めるのです。

自社の志望度を知るため

どんな企業も、自社に対する志望度の高い人を、積極的に採用したいと考えています。

なぜなら、熱意のない人を採用しても、将来的に成長が期待できないからです。

企業は全力で頑張ってくれる人を探しているため、就活の軸を通じていかに熱意があるのかを伝えることが大事になるでしょう。

そこで重要なのが、その企業だからこそ実現できる話をすることです。

これだけでも、志望度が高い就活生であると思ってもらえやすくなります。

【不動産業界就活の軸】就活の軸の決め方

では就活の軸について、どのように決めていくのが良いのでしょうか?

ここからは、就活の軸を決める際に押さえておいてほしいポイントを、大きく分けて3つ紹介します。

何をしたいかを過去経験から考える

まず今までの経験を、一度振り返ってみましょう。

その際に意識してみてほしいのが、これまで自分が積極的に頑張ってきたことを、ピックアップすることです。

できることなら、誰かにやらされたことではなく、自分から率先して努力したことを探してみてください。

それは自分にとって本当に好きなことであり、かつこれからも持続できる可能性のあるものです。

だからこそ、就活の軸にはもっとも相応しいものだといえるでしょう。

どれだけ条件の良い企業に入社できたとしても、モチベーションの続かない仕事をすることになってしまったら、すぐに辞めたくなってしまうおそれが出てきてしまいます。

どう働きたいかを企業研究する

仕事を続けていく上で大切なのは、どのような環境で働けるのかです。

例えば月収20万円以上ないと厳しいのであれば、そこは絶対に譲れないポイントになってくるでしょう。

病気の家族がいる人であれば、あまり長時間外で働かなくても済むようなところを探さなければいけません。

このように、自分が実現したい働き方を形にできる企業を探すことも大切になります。

なんとなく有名だし大企業だからという理由だけで、企業選びはしてはいけません。

2つを組み合わせる

働きたい企業を探す時は、ここまで紹介してきた2つの内容を組み合わせた上で見つけ出すのがポイントです。

最初は自分のやりたいことかつ、理想的な環境で働ける企業を優先的に探すのが良いでしょう。

しかし、なかなかこの2つに当てはまるような企業は、そう簡単に見つからないかもしれません。

そんな時は、どちらか一方の条件だけでも満たせるようなところに絞っていきましょう。

どれだけ妥協するとしても、そこだけはブレないようにしないと、いざ面接を受ける際にスムーズな受け答えができなくなるおそれがあります。

【不動産業界就活の軸】不動産の就活の軸例

就活の軸を決める際、自分がどの業界で活動するのかによっても、その内容は変わってくるかもしれません。

例えば不動産業界であれば、以下のような内容が就活の軸になるでしょう。

・住みやすい住宅を多くの人に提案したい

・人の人生に大きく関わることがしたい

・多様性を意識した都市開発に関わりたい

もしこのような気持ちを持っているのであれば、積極的に就活の軸の1つとして決めておいてください。

【不動産業界就活の軸】就活の軸を伝える際のポイント

就活の軸をESで伝える際には、さまざまなコツがあります。

その内容を3つ紹介しますので、すべて理解した上で就活の軸を伝えていきましょう。

これでどんな採用担当者の心にも、きちんと響くはずです。

結論から述べる

最初に意識してほしいのが、物事を話し始める時は必ず結論から述べるようにすること。

その理由は、結論から話し始めないと、相手をモヤモヤさせてしまうおそれがあるからです。

結局何を伝えたいのかがわからない状態で読み進めてもらうことになると、せっかく書いた内容を理解してもらえないおそれが出てきます。

だからこそ、冒頭で結論となる部分を先に伝えておくのです。

そうすれば、どんな採用担当者にもスラスラ読み進めてもらえるでしょう。

ちなみに、これは就活の軸を話す時だけではなく、日常的にも使えるテクニックの1つです。

もし人に何かを説明する時は、できる限り結論から先に話し始めるようにしてみてください。

自分の実体験を交える

基本的に就活の軸で大切なことは、そこに自分の実体験があるのかどうかです。

例えば人によっては、就活の軸を伝える際に企業の良いところだけを並べてしまうこともあるでしょう。

しかし、それだけでは残念ながら採用担当者の心には刺さりません。

なぜなら、企業側が欲しい人材は本気で入社したい気持ちのある人だからです。

だからこそ、実体験を踏まえた上で就活の軸を話す必要があります。

「今までこんな経験をしたからこそ、貴社で頑張りたいと思った」のような内容を意識するだけで、どんな企業に対しても刺さりやすくなるでしょう。

不動産業界でもなぜその企業なのかを伝える

就活の軸を書く際には、不動産業界に対することに加えて、そもそもなぜその企業を選んだのかまで、明確にする必要があります。

その理由は、不動産業界にもさまざまな企業が存在するからです。

どんな企業も自社を選んだ具体的な理由を知りたいと思っているため、その企業だからこそ刺さる動機を伝えなければいけません。

間違っても、どの企業にも当てはまるような内容を書くことだけは避けましょう。

自分が入りたい企業だけが持つ特色を、あらかじめリサーチしておくことが大切です。

ちなみに特色を探す際には、会社のホームページを見るだけでも良いですし、SNSをやっている場合は、そこから判断できることもあります。

【不動産業界就活の軸】就活の軸例文

いざ就活の軸をESに書くとなった時に、どんな流れで文章を書いていけば良いのか悩んでしまう人もいるでしょう。

そんな人のために、ここからは実際の例文を3つ紹介します。

もしイメージできない人は、ぜひ参考にしながら書いてみてください。

企業の事業内容を軸にする例文

私が就活において重視しているのは、お客様の人生に深く関われる仕事をすることです。

実は以前から家電量販店で販売員のアルバイトをしているのですが、新居に置く家電製品を買いに来られるお客様のワクワクしている姿を見て、すごく癒されていますしやりがいを感じています。

そんな経験があったからこそ、私はもっとお客様1人1人が幸せに暮らせるようなサービスをしたいと、強く思うようになりました。

貴社の不動産業を通じて、住まいに関する悩みや要望をヒアリングするだけではなく、それぞれの住まいにピッタリな家電製品などもアドバイスできれば、最高の生活環境を提供できるのではないかと思っています。

福利厚生を軸にする例文

私が就活において重視しているのは、仕事を通じてしっかり成長していける環境が整っていることです。

その理由は、ただ与えられた仕事をこなすだけではなく、貴社と共に高みを目指していきたいと考えているからです。

私は遊びでも仕事でも負けず嫌いな性格なので、何かをする時はどうしてもトップを目指したくなるところがあります。

だからこそ、最近では宅建の資格も取得しました。

これから不動産鑑定士やファイナンシャルプランナーなどの関連資格も積極的に取っていきたいと考えています。

貴社ではこのような資格のサポートもしっかり受けられるとのことだったので、ここしかないと思いました。

自身の目標を軸にする例文

私が就活において重視しているのは、日本ならではの良い商品を、海外でも広められる企業に勤めることです。

だからこそ、不動産業界のなかでもグローバルに活動している貴社を選びました。

私はもともと海外に関する興味も高く、定期的に海外旅行に行ったり、地元の人と直接的な交流もしたりしてきました。

英語もある程度喋ることができるため、貴社でも必ず活躍できると考えています。

これからも海外事業をさらに広げていくとのことだったので、ぜひ私もお力になれれば良いなと思っています。

まとめ

今回は就活の軸に関する正しい書き方や考え方などを、詳しく解説しました。

特に不動産業界を目指している人にとって有益なポイントをまとめましたので、ここから自分なりの就活の軸を考えてみると良いでしょう。

就活の軸がきちんとしていれば、それだけで志望動機に説得力が出てきます。

そして何よりも、本気度が伝わりやすくなるため、設定しておいて損はありません。

 

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます