HRteamに新卒入社。 キャリアアドバイザーの経験を経てマーケティング事業へ異動。 アドバイザー時代にサービス立ち上げや人材開発、人事の業務に携わり、現在では「Digmedia」のメディア運営責任者を担っている。
就活で社会人と話すときやメールを送るときに「御社」と「貴社」どちらを使えばいいのか悩む就活生は少なくありません。
そこでこの記事では「御社」と「貴社」の違いについて解説し、面談やメールなどの場面に分けた正しい使い分けを例文を使って紹介していきます。
社会人としてのマナーを身につけて、他の就活生との差をつけましょう。
そもそも御社や貴社とは?
『「御社」と「貴社」どちらを使えばいいのかわからない』 就活中に誰もが一度は抱える悩みですが、そもそも「御社」や「貴社」がどのような意味で使われているのかを、まずは知る必要があります。
例えば、尊敬の気持ちを込めて大学の教授に「先生」とつけたり、目上の方に「様」をつけたりすることがありますが、会社に対して敬う気持ちを表現する方法が「御社」や「貴社」というとイメージしやすいでしょう。
つまり 「あなたの会社」に尊敬の意を込められた言葉が「御社」や「貴社」というわけです。
これは就活だけでなく、社会人としても知っておくべきビジネスマナーなので、今のうちにしっかりと押さえておきましょう。
御社と貴社の違い
「御社」と「貴社」の違いを簡単に説明すると、 御社…話し言葉 貴社…書き言葉 のように使い分けられています。
ただし、御社も貴社も大きく意味が異なるわけではありません。
「御社」と「貴社」を使い分ける理由として、貴社(きしゃ)という言葉に同じ発音で異なる意味を持つ言葉が多いことが挙げられます。
例えば、鉄道関係の会社の社員と話す際に「汽車(きしゃ)」と「貴社(きしゃ)」のどちらを使っているのかがわからづらかったり、新聞社や出版社の社員と話す際に「記者(きしゃ)」という意味と間違ったり、非常にわかりにくくなってしまいます。
そのため、話し言葉では「御社」という言葉を使い、漢字で書く書き言葉では「貴社」と表現されるのが一般的です。
御社と貴社の使い分けと例文
御社と貴社の違いがわかっても「電話の場合はどうなんだろう?」「履歴書に書くときは?」などの悩みを抱える就活生は多いです。
ここでは、具体的に面談や電話、メールなど、それぞれの場面で「御社」と「貴社」のどちらを使用するべきか解説していきます。
面接の場合
面接の場合は、話し言葉のため「御社」を使用します。
採用担当者によっては「御社」の使い分けで社会人のマナーがあるかどうかを判断することもあります。
一言一言を意識して使い分けられるように面接に臨みましょう。
ただし、この使い分けができていないことが選考に影響する企業は多くはないので、言い間違えたからといって緊張せず、自分が伝えたいことに集中するのが大切です。
<面接の例文> ・御社の企業理念に共感したためです。
・OBであるAさんが御社でいきいきと働いている様子を見ていたためです。
電話の場合
電話の場合も基本的に話し言葉の「御社」を使いましょう。
就活をしていれば、面談の日程調整や内定辞退などさまざまな場面で企業の方に電話する機会がありますが、ここでも敬意を込めて「御社」と使う必要があります。
<電話の例文> ・来週の金曜日に御社へ伺います。
・御社の内定を辞退する旨を伝えるため、連絡いたしました。
メール・手紙の場合
メールや手紙の場合は書き言葉になるので「貴社」を使います。
就活中の企業とのやりとりではメールを使うことが多く、その際に「御社」と「貴社」の使い分けを間違わないように注意する必要があります。
<メールの例文> このたびは、貴社の説明会に参加するにあたっての詳細な情報を頂きたく、連絡いたしました。
<手紙の例文> 拝啓 時下、貴社におかれましてはますますのご清栄のこととお慶び申し上げます。
履歴書・エントリーシートの場合
履歴書やエントリーシートでは、書き言葉のため「貴社」を使用します。
志望する企業について記述する場面が多い履歴書やエントリーシートでは、「貴社」に統一して書くように心がけましょう。
<履歴書・エントリーシートの例文> ・私が貴社の事務職を志望した理由は、貴社の理念に共感し、その事業を支える業務に魅力を感じたためです。
・学生時代のアルバイトで培ったコミュニケーション能力を、貴社で仕事をする上でも発揮できると考えています。
銀行や学校などの特殊なケース
企業に対して敬う気持ちを表現するために「御社」や「貴社」が基本的に用いられますが、銀行や学校などの特殊なケースの場合、呼び方が変わります。
そのため、御社と貴社の違いをマスターしただけでは、間違った呼び方をしてしまう可能性もあります。
ここで解説する御社や貴社以外の特殊なケースの呼び方について理解し、社会人としてのマナーを持って就活に臨みましょう。
特殊なケースの呼び方一覧
学校・学校法人 「御校」「貴校」 銀行・信用公庫 「御行」「貴行」 省庁 「御省、御庁」「貴省、貴庁」 病院 「御院」「貴院」 NPO法人・財団法人 「御法人」「貴法人」
御社と貴社の違いをマスターして就活へ臨もう!
この記事では、就活中によく使用する「御社」と「貴社」の違いについて解説し、例文を使って場面に合わせた正しい使い分けを紹介しました。
話し言葉が御社、書き言葉が貴社ということを押さえ、社会人としてのマナーをマスターして就活に臨みましょう。