【新卒】営業職の志望動機を徹底解説!選考を通過するポイントや書き方を紹介

【新卒】営業職の志望動機を徹底解説!選考を通過するポイントや書き方を紹介

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録
伊東美奈
Digmedia編集長
伊東美奈

HRteamに新卒入社。 キャリアアドバイザーの経験を経てマーケティング事業へ異動。 アドバイザー時代にサービス立ち上げや人材開発、人事の業務に携わり、現在では「Digmedia」のメディア運営責任者を担っている。

目次目次を全て表示する

はじめに

入社してすぐ経験する職種としても可能性が高く、人気もある営業職。

今回は営業職を志望する就活生の方向けに選考を突破する志望動機の書き方のポイントや注意点を解説します。

例文も多数紹介するので参考にしてみてください。

【新卒:営業職の志望動機】営業職って?

営業職といっても扱う商材や領域、対象顧客、営業手法等によってその内容は多岐にわたります。

下記にそれぞれの区切りで分けて営業職にはどんな種類があるのか紹介するので、興味のありそうな営業があるか目を通してみてください。

対象顧客別:営業職の種類

営業は、個人顧客に対して製品やサービスを販売する役割です。

こちらは、直接的なコミュニケーション能力と顧客のニーズを迅速に把握し、満たす能力が求められます。

個人営業では顧客との信頼関係を築くことが重要であり、再購入や口コミによる新規顧客の獲得が期待されます。

法人営業は、より戦略的な提案や複雑な契約が求められるのに対し、個人営業は顧客との日々のやり取りを通じてニーズに即応し、満足度を高めることが主な目標となります。

対象商材別:営業職の種類

営業職を対象商材別に分類すると、「有形商材」と「無形商材」の2つのカテゴリーに分かれます。

有形商材は物理的に存在する商品であり、家電製品、自動車、衣料品、家具など手に取って確認できるものを指します。

有形商材の営業では、製品の特徴や品質を直接説明する能力が重要です。

一方、無形商材は形のないサービスやデジタル商品であり、保険、ソフトウェア、コンサルティング等があります。

無形商材の営業では、サービスの価値や利便性を理解してもらうためのコミュニケーションスキルやプレゼンテーション能力が求められます。

営業形態別:営業職の種類

営業形態別に営業職を分類すると、メーカー営業、商社営業、代理店営業などがあります。

メーカー営業は製品を製造する企業に所属し、自社製品を顧客に販売する役割です。

製品の技術的な知識や詳細な説明が求められるため、専門的な知識を持つことが重要です。

商社営業は、様々な製品を取り扱う商社に所属し、国内外から仕入れた製品を国内外の顧客に販売します。

代理店営業は、メーカーやサービスプロバイダーの代理店として、その製品やサービスを販売する役割を担います。

それぞれの営業形態に応じたスキルと知識を持つことで、効果的な営業活動を行うことができます。

営業手法別:営業職の種類

営業手法別に分類するとかなり細かく分けることができます。

ルート営業、新規開拓営業、テレアポ営業、インサイドセールス、フィールドセールス、ソリューションセールス、コンサルティングセールス、ダイレクトセールス、リテールセールスなどがあります。

ルート営業は既存の顧客を定期的に訪問し、関係を維持しながら新しい注文を獲得する手法です。

新規開拓営業は、新しい顧客を開拓し、契約を獲得することを目的とします。

テレアポ営業は、電話を使って見込み顧客にアプローチし、アポイントメントを設定する手法です。

インサイドセールスは、電話やメール、オンラインミーティングを活用して、リードの育成や顧客との関係構築を行います。

フィールドセールスは、顧客を直接訪問し、対面で商談を行う手法です。

ソリューションセールスは、顧客の課題やニーズを深く理解し、それに基づいて複数の製品やサービスを組み合わせて提案します。

コンサルティングセールスは、顧客のビジネス課題をコンサルティングし、最適な製品やサービスを提案する手法です。

ダイレクトセールスは、顧客に直接アプローチし、製品やサービスを販売する手法で、リテールセールスは店舗で顧客に製品やサービスを販売する手法です。

それぞれの手法に応じたスキルと戦略を持つことが重要ですが、顧客と相対することは基本的に同じなので高いコミュニケーションスキルが重要です。

【新卒:営業職の志望動機】営業職に向いている人の特徴

ここからは営業職として適性があり、活躍できる可能性が高い人の特徴について解説します。

以下のような特徴が自分と当てはまると感じた人は営業職として成果を出せる可能性が高いので自信をもってエントリーしてください。

主体性がある

営業職では、顧客のニーズに応じて迅速に対応し、最適な提案を行うことが求められます。

このため、自分で考え、積極的に行動する主体性が必要です。

例えば、新しい顧客を開拓するための独自のアイデアを持ち、それを実行に移す力が重要です。

営業の現場では、日々変わる状況に対応するために柔軟な思考と行動力が求められます。

主体性を持つ営業パーソンは、自らのアイデアで新たな価値を創造し、顧客の期待を超えるサービスを提供することができ、結果的に顧客満足度の向上と売上の拡大に繋がります。

コミュニケーション能力がある

営業職は多くの人と関わる仕事であり、顧客のニーズを正確に理解し、適切な提案をするためには、優れたコミュニケーション能力が欠かせません。

顧客との信頼関係を築くためにも、明確で誠実なコミュニケーションが必要です。

営業パーソンは、顧客の意図や要望を的確に把握し、製品やサービスの価値を効果的に伝えるスキルを持つことが求められます。

また、相手の立場に立って考え、共感する力も重要です。

これにより、顧客が抱える問題を理解し、最適なソリューションを提案することができます。

協調性がある

営業職では、チームでのプロジェクトや他の部門との連携が頻繁にあります。

協調性があることで、他のメンバーと円滑に協力し、共通の目標に向かって効果的に働くことができます。

例えばマーケティング部門と連携してキャンペーンを成功させるためには、情報共有や役割分担がスムーズに行われる必要があります。

協調性のある営業パーソンは、チーム内でのコミュニケーションを円滑にし、他部門と協力して戦略を練り、実行に移す能力を持っています。

これにより、チーム全体の士気を高め、一体感を持って目標達成に向かうことができます。

傾聴力がある

顧客の話を注意深く聞き、そのニーズや問題を正確に理解することが営業職では非常に重要です。

傾聴力があると、顧客が何を求めているのかを深く理解し、的確な提案をすることができます。

これにより、顧客の満足度が高まり、信頼関係を築くことができます。

傾聴力を持つ営業パーソンは、顧客の話に耳を傾け、共感を示しながら質問を投げかけることまた、傾聴力はチームメンバーとのコミュニケーションにおいても重要であり、他者の意見を尊重し、理解することで、より良い協力関係を築くことができます。

【新卒:営業職の志望動機】志望動機を作成する前に

ここからは営業職の志望動機を作り始めるまえにしておくべき準備について解説します。

以下で挙げるものは志望動機に限らず就活の準備の基本として非常に重要なものなので、全てしっかりと網羅するようにしてください。

業界研究

営業職の志望動機を作成する前には、志望する業界の動向や将来性を理解するための業界研究が不可欠です。

業界の現状を把握し、競争環境や市場の成長性、主要なプレイヤーなどを詳しく調査することで、その業界で自分がどのように貢献できるかを明確にできます。

また、業界のトレンドや技術革新、新しいビジネスモデルなどにも注目することで、今後の展望や課題を理解することができます。

業界研究は、志望動機に深みを持たせるために重要なステップです。

企業研究

企業研究は、志望動機を具体的かつ説得力のあるものにするために重要です。

志望する企業の強みや独自性、企業文化、ビジョン、ミッションを理解することで、志望度の高さを示すことができます。

例えば、企業のホームページやIR資料などを活用し、企業の最新の動向や戦略を把握します。

また、企業が取り組んでいるプロジェクトや製品についても調べ、自分のキャリアやスキルとどのように結びつくかを考えます。

企業研究を通じて得た情報を基に、具体的で納得感のある志望動機を作成してください。

自己分析

自己分析は、志望動機を明確かつ具体的にするための基盤となります。

自分の人柄や強み、価値観を深く理解することで、企業にどのように貢献できるかを具体的に述べることができます。

まず、自分の過去の経験や成果を振り返り、それがどのように自分の強みとなっているかを整理します。

例えば、過去にプロジェクトリーダーとしてチームを成功に導いた経験があるなら、そのリーダーシップや問題解決能力を強みとしてアピールできます。

【新卒:営業職の志望動機】志望動機を考えるstep

ここからは志望動機を考えていく順番にそって細かくstepごとに解説します。

基本的には以下の順番を守りながら作っていけば、問題ないクオリティの志望動機が完成するはずです。

なぜその業界が良いのか考える

まず、なぜその業界で働きたいのかを考えることが重要で、その業界を志望したきっかけや、自分がその業界に興味を持った理由を振り返ります。

例えば、IT業界に興味があるなら、テクノロジーの進化やデジタル社会の発展に魅力を感じた経験を具体的に思い出します。

また、その業界の将来性や市場の成長性についても考慮し、自分がその業界でどのようにキャリアを築いていけるかを見つめ直します。

業界の特性や課題を理解することで、志望動機に深みを持たせることができます。

なぜその企業がいいのか考える

次に、なぜ選んだ業界の中でも特にその企業を志望するのかを考えます。

その企業でなければならない理由を明確にするためには、企業研究が不可欠です。

企業のビジョンやミッション、独自の強み、業界内での立ち位置を理解し、自分の価値観や目標とどのように一致するかを考えます。

例えば、企業が持つ特定の技術やサービスに共感し、自分のスキルや経験がその分野で活かせることを示します。

これにより、その企業だけに当てはまる独自の志望動機を作れます。

なぜ営業職を志望するのか考える

なぜ営業職を選択したのかを考えることも重要です。

営業職を志望する理由を具体的に述べるためには、営業職の魅力や自分がどのように貢献できるかを明確にします。

例えば、コミュニケーション能力やプレゼンテーションスキルが強みであり、それを活かして顧客との信頼関係を築くことに興味があると述べることができます。

また、顧客の課題を解決し、満足度を高めることにやりがいを感じることや、自分の提案が直接業績に貢献する点に魅力を感じることも志望理由として挙げられます。

成し遂げたいことを考える

最後に、自分がその企業で成し遂げたいことを考えます。

大きな目標から小さな目標まで、自分の成し遂げたいことを具体的に整理します。

例えば、新規顧客の開拓に貢献し、売上を向上させることや、既存顧客との関係を深め、長期的なパートナーシップを築くことを目標にすることが考えられます。

また、営業チームをリードし、組織全体のパフォーマンスを向上させることや、新しい営業戦略を提案し、実行することも目指すべき目標として挙げられます。

【新卒:営業職の志望動機】ありきたりな志望動機にしないためには

他の就活生と被るようなありきたりな志望動機を作らないために注意すべき点についていくつか紹介します。

下記に挙げる点を意識しておけば基本的にはありきたりな志望動機にはなりにくいので、是非参考にしてください。

企業の独自性・強みに触れる

志望動機をありきたりなものにしないためには、まず志望する企業の独自性や強みに触れることが重要です。

例えば、「貴社の〇〇という製品は市場で高い評価を受けており、その開発に携わった技術力に感銘を受けた」とその企業の独自性に触れます。

そして「私はその技術力を活かした製品を多くの顧客に届けることで、貴社の成長に貢献したいと考えています。」といった様に、貢献したい意思も示してアピールすることがコツです。

志望動機を裏付ける具体的なエピソードを含める

志望動機を強化するためには、自分だけの具体的なエピソードを盛り込むことが大切です。

過去の経験や成功体験を基に、その企業でどのように役立てるかを具体的に説明することで、他の就活生と差別化することができます。

例えば、「大学時代に〇〇プロジェクトでリーダーを務め、チームメンバーと協力して新規顧客を開拓した経験があります」等、営業に活かせそうなエピソードを示します。

また、具体的な成果も出来るだけ定量で示すことで、説得力を持たせることができます。

自分の強みをアピールする

自分の強みをアピールすることも重要です。

スキルや特長を具体的に示し、それが企業にどのように貢献できるかを説明することで、入社後の活躍をイメージさせることができます。

例えば「強みは問題解決能力です。大学時代に複数の課題解決プロジェクトに参加し、顧客のニーズを的確に捉え、最適な解決策を提供しました。」と強みを示します。

続けて、「この問題解決能力を活かし、顧客の課題を解決し、信頼関係を築いていきたいです」と自分の強みがどのように貢献できるかを明確にすることが大切です。

【新卒:営業職の志望動機】志望動機の構成

ここからは志望動機の文章構成について解説します。

内容が良い志望動機でも以下の構成が守られていない文章は企業からも読みにくいものとなってしまい、最悪見送られてしまうこともあるので注意してください。

結論

志望動機を構成する際、最初に結論を簡潔に述べることが重要です。

結論から話すことで面接官に対して明確なメッセージを伝えることができます。

例えば、「貴社を志望する理由は、革新的なマーケティング戦略と強力なブランド力に深く共感し、その一員として顧客に最高のサービスを提供したいからです。」といった具合に、なぜその企業を志望するのかを最初に明確に述べます。

これにより、面接官は話の全体像を把握しやすくなり、志望動機全体の流れを理解しやすくなります。

根拠

結論を述べた後、その結論に至るまでの経緯を詳しく説明します。

なぜその業界を志望したのか、なぜその企業でなければならないのかを具体的なエピソードを用いて説明します。

例えば、大学での学びやインターンシップでの経験、業界や企業に対する独自の見解を交えながら話すことで、志望動機に深みを持たせることができます。

また、企業研究の結果得た情報を引用することで、企業に対する理解度の高さを示すことができます。

今後のビジョン

最後に、今後のビジョンとして入社後のイメージを伝えます。

入社後どのように働いていきたいか、自分の強みを交えながら具体的に話します。

例えば、自分のスキルや経験をどのように活用して企業に貢献するつもりか、キャリアの目標や成長のビジョンを述べます。

これにより、面接官に対して、自分が企業の一員としてどのように価値を提供し、成長していくかの具体的なイメージを持ってもらうことができます。

また、企業の未来に対する自分の役割を明確に示すことで、志望動機に一貫性と具体性を持たせることができます。

【新卒:営業職の志望動機】営業職の志望動機の例文

ここからは営業職を志望する就活生の良い志望動機の例文を業界や対象顧客、手法等別でいくつか紹介します。

自分の興味があるものは勿論、以下の例文を読んでエントリーする企業の選択肢に入れても良いと思うので参考にしてください。

法人営業(BtoB営業)の志望動機

私が貴社の法人営業を志望する理由は、企業間取引を通じてビジネスの成長に直接貢献できる点に魅力を感じたからです。

大学で経営学を専攻し、BtoBマーケティングに関する研究を行った際、企業の課題解決をサポートする法人営業の重要性を実感しました。

特にインターンシップで中小企業向けのソリューション提案に関わった経験から、法人営業が企業の成長にどれだけ影響を与えるかを学びました。

貴社の法人営業部門において、自分の分析力と提案力を活かし、顧客企業の課題解決に貢献したいと考えています。

将来的には、クライアントとの長期的な信頼関係を築き、新規ビジネスの創出にも積極的に取り組み、貴社の成長に寄与したいです。

個人営業(BtoC営業)の志望動機

貴社の個人営業を志望する理由は、直接顧客と接することで、顧客満足度を高めることにやりがいを感じるからです。

大学時代に接客アルバイトを経験し、顧客一人一人のニーズを把握し、満足していただくことに喜びを感じました。

特に、お客様のフィードバックを元にサービスを改善し、リピーターが増えた経験が自身の成長に繋がりました。

貴社の個人営業として、顧客のニーズを的確に捉え、最適な商品やサービスを提案することで、顧客満足度の向上に努めたいです。

将来的には、顧客から信頼される営業担当として貢献し、貴社のブランド価値を高める一助になりたいと考えています。

ルート営業の志望動機

貴社のルート営業を志望する理由は、既存顧客との長期的な関係を構築し、信頼関係を深めることに魅力を感じるからです。

また貴社の製品が業界でもトップクラスの信頼とシェアを誇っているのも、顧客の評価があってこそだと思います。

大学時代にインターンシップでルート営業を経験し、顧客との継続的な関係構築がビジネスに与える影響を学びました。

特に、定期的な訪問を通じて顧客の信頼を得て、売上が向上した経験があります。

貴社のルート営業として、既存顧客との信頼関係をさらに強化し、継続的なビジネスの成長を目指したいです。

顧客の要望に迅速に対応し、問題解決をサポートすることで、貴社の売上向上に貢献したいと考えています。

新規開拓の志望動機

貴社の新規開拓営業を志望する理由は、新しい市場や顧客を開拓することで、ビジネスの成長に大きく貢献できる点に魅力を感じるからです。

大学時代に起業サークルで新規事業の立ち上げに関わり、新しい市場の開拓に挑戦しました。

この経験を通じて、新規顧客との関係構築や市場調査の重要性を学び、ビジネスの成長に貢献する喜びを感じました。

貴社の新規開拓営業として、市場調査と顧客ニーズの把握に基づいた提案を行い、新規顧客の獲得に貢献したいです。

将来的には、新規市場の開拓戦略の立案にも携わっていき、貴社の市場シェア拡大を目指したいと考えています。

テレアポ営業の志望動機

貴社のテレアポ営業を志望する理由は、電話を通じて多くの顧客にアプローチし、ビジネスの機会を広げることに魅力を感じたからです。

特に貴社のテレアポの営業スタイルは押しつけがましくない、顧客に寄り添ったスタイルな点も素晴らしいと思います。

大学時代にテレマーケティングのアルバイトを経験し、電話での顧客対応のスキルを磨きました。

特に、限られた時間で顧客のニーズを引き出し、興味を持ってもらう技術を身に付けました。

貴社のテレアポ営業として、効果的なアプローチ方法を駆使し、多くの見込み顧客を開拓したいです。

顧客との初期接点を強化し、貴社のビジネス拡大に貢献することで、貴社の成長に寄与したいと考えています。

不動産業界の志望動機

貴社で営業職を志望する理由は、人々の生活を豊かにする住環境の提供を理念としている点に非常に共感し、魅力を感じたからです。

私は大学で都市計画を学び、不動産が都市の発展や住民の生活に与える影響を深く理解しました。

また、インターンシップで不動産業界に触れる機会があり、顧客に最適な住まいを提案することで生活の質を向上させることにやりがいを感じたことも不動産に興味を持った理由です。

私は貴社の営業職として、顧客のニーズに応じた最適な物件を提案し、住環境の改善に貢献したいです。

将来的には、地域社会の発展にも寄与できる不動産営業として成長し、貴社の信頼を築いていきたいと考えています。

人材業界の志望動機

企業と求職者のマッチングを通じて社会に貢献できる点に魅力を感じ、貴社の営業職を志望しています。

また、貴社の営業やキャリアアドバイザーの方は顧客に無理な提案はせず、転職ありきの提案をしていない点に魅力を感じました。

私は大学時代にキャリア支援サークルで活動し、多くの学生の就職活動をサポートしました。

この経験を通じて、人材業界の重要性と、人々のキャリアをサポートすることのやりがいを感じ、この業界を志すようになりました。

貴社の営業職として、企業のニーズに合った人材を提案し、企業の成長を支援したいです。

また、求職者に対しても最適なキャリアパスを提供し、双方にとって価値あるマッチングを実現したいと考えています。

食品業界の志望動機

健康で美味しい食品を通じて人々の生活の質を向上させたいと考え、貴社の営業職を志望しています。

貴社は添加物を使用しない製品に強みを持っており、私のこのビジョンとも合致すると感じました。

私は大学で栄養学を専攻し、食の重要性を学び、食品メーカーでのインターンシップを通じて、消費者のニーズを的確に捉えた商品提案の重要性を実感しました。

貴社に入社させていただいた後は、消費者の健康と満足度を高める食品の普及に営業職として尽力したいと考えています。

顧客の声を積極的に取り入れ、新しい提案を行うことで、貴社のブランド価値を高め、さらなる成長に貢献したいと考えています。

商社の志望動機

貴社で営業職を志望する理由は、グローバルなビジネス環境で多岐にわたる取引を通じて成長したいと考えたからです。

また、貴社は日本国内は勿論ですが世界中に取引ルートを持っており、世界的に影響力のあるビジネスをすることが可能な点が非常に魅力的です。

大学で国際ビジネスを学び、海外留学を経験し、この経験から、多文化環境でのビジネスの重要性を理解し、商社でのキャリアに強い興味を持ちました。

また、インターンシップで貿易業務を担当し、国際取引の実務を経験しました。

将来はグローバルな市場での取引を通じて、貴社の事業拡大に貢献したいです。

異文化理解と語学力を活かし、新たなビジネスチャンスを創出し、貴社のグローバル戦略に寄与したいと考えています。

メーカーの志望動機

貴社の高品質な製品を通じて顧客満足を追求したいと考え、営業職を志望しています。

大学で工学を専攻し、製品開発のプロセスを学び、貴社のインターンシップで製造現場を訪問した際、高品質な製品を生み出すための技術と努力に感銘を受けました。

また、顧客からのフィードバックを基にした製品改善の重要性を実感し、ただ提案して終わりではないのだということを学びました。

今後のキャリアでは貴社の営業職として、顧客に高品質な製品を提供し、信頼を築きたいです。

製品に対する深い理解を基に、顧客のニーズに応じた提案を行い、貴社のブランド価値を高める一助になりたいと考えています。

また、将来的には市場分析や新製品の提案にも携わり、貴社の成長に貢献したいです。

【新卒:営業職の志望動機】志望動機が作成できたら…

志望動機が作成できたら、必ず添削を行うことが重要で、添削こそが選考通過のカギとなります。

自分一人で書いた志望動機は、どうしても主観的になりがちで、見落としがちなミスや改善点が多く含まれていることがあります。

添削することで、文章の完成度を高め、説得力を持たせることができます。

特に、就活エージェントに添削してもらうのがおすすめで、エージェントは多くの就活生を支援してきた経験があり、企業視点のアドバイスを提供してくれます。

おわりに

今回の記事では新卒で営業職を志望する就活生の方向けに、志望動機の書き方のポイントや企業の採用担当がどういった観点で志望動機を見ているか解説しました。

また営業と言っても対象顧客や商品、手法等によって業務内容や特性等も様々なので、自分の性格やキャリアビジョンと合致したものを選択することを意識してください。

例文もかなり沢山紹介しているので、良い点や真似できそうな表現等は是非参考にしてみてください。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます