就活の勝負着!スーツの選び方の基本とマナーを知って好感度アップ!

就活の勝負着!スーツの選び方の基本とマナーを知って好感度アップ!

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録
伊東美奈
Digmedia編集長
伊東美奈

HRteamに新卒入社。 キャリアアドバイザーの経験を経てマーケティング事業へ異動。 アドバイザー時代にサービス立ち上げや人材開発、人事の業務に携わり、現在では「Digmedia」のメディア運営責任者を担っている。

就活といえばスーツが基本。

でも、どのようなスーツが良いのか悩みますよね。

この記事では、就活で着用するスーツの基本、選び方や注意点、マナーをご紹介します。

スーツは就活の勝負着

就活で着用するスーツは、印象を大きく左右する重要なポイントになります。

初めて会ったときに視界に入る大部分が、スーツだからです。

スーツの形や色などによって、相手に与える印象はガラッと変わります。

できるだけ相手に好印象を与えるスーツを選びたいですよね。

この記事では、スーツの選び方の基本とマナーを紹介します。

他の就活生と差をつけたかったとしても、マナーから外れたスーツでは逆効果。

就活におけるスーツの基本を押さえたうえで、他の就活生との差別化をはかりましょう。

スーツは就活生の第一印象を決める大切な要素。

スーツの基本を押さえて、就活での好感度アップを目指しましょう。

就活におけるスーツの重要性

まずは、就活におけるスーツの重要性について説明します。

ビジネスの場面では、いかに相手に好印象を与えるかが重要になります。

就活のマナー本などで「挨拶は明るく元気に!」と書かれているのは、第一印象が大切だからなのですね。

もちろん挨拶を元気よくすることも大切なのですが、もっと気にするべきなのがスーツです。

どんなに元気よく挨拶をしても、スーツがシワシワだったり、汚れていたりしたら、相手からの印象は悪くなってしまいます。

あまり意識しないかもしれませんが、短い時間で自分をアピールするためのアイテムがスーツなのです。

きちんとしたスーツを選ぶことで、清潔感や信頼感を与え、好印象を持ってもらえます。

就活におけるスーツの選び方

次に、就活におけるスーツの選び方について見ていきましょう。

基本的には、オーソドックスなリクルートスーツが好ましいです。

ストライプが入ったスーツもありますが、無地が基本。

最近では、うっすらとストライプが入ったリクルートスーツもあります。

一概にダメとは言えませんが、協調性を重んじている企業へ行くときには、避けた方が無難でしょう。

スーツの金額は、2~3万円程度のものが安心です。

就活費用が心配な就活生も多く、安いスーツを購入してしまいがち。

しかし、あまりにも安いスーツだと、着ているうちにシワが目立つようになったり、面接官に安っぽい印象を与えてしまったりする可能性があります。

結局、買い替えることになっては余計に費用が掛かりますので、最初から少し良いものを選んでおきましょう。

また、スーツは2着あると便利です。

最初は1着でも足りる気がしますが、就活が本格的になってくると、毎日のようにスーツで動き回ります。

2着持っていれば毎日交互に着ることができるので、スーツの傷みも軽減できて長持ちです。

スーツのサイズはなんでもいいわけではありません。

きちんと自分に合ったサイズを選んでくださいね。

自分より大きめのサイズを着るとだらしない印象。

また、小さめのサイズでピチピチだったり、袖が短かったりすると、貧しそうに見えて不安を与えます。

紳士服店で購入すれば、自分にあった 自分に合ったサイズのスーツを準備しましょう。

就活でのスーツの色

続いて、就活でのスーツの色について説明します。

一般的には黒のスーツがおすすめです。

しかし真っ黒だと喪服をイメージさせるのと、どうしても顔の印象が暗くなりがちになります。

そのようなときには紺や濃紺、グレーのスーツでも問題ありません。

黒はオーソドックスではありますが、実はビジネスマンの多くは黒をあまり着ません。

先ほどもお伝えしたように、顔の印象が暗くなりがちなことと、堅苦しいイメージを持たれてしまうからです。

就活で黒のスーツを着る際には、できるだけ暗い印象にならないよう、笑顔やメイクの仕方を変えてみるといいですね。

紺や濃紺のスーツは、上品で落ち着いた印象を与えます。

黒よりも柔らかいイメージを演出でき、顔色も少し明るく見えるのが特徴です。

「黒は避けたいけれど、紺は目立つ気がする」 と不安な就活生は、濃紺を選んでみてはどうでしょうか。

室内では黒のスーツと大差ありませんが、上品な印象を与えられます。

紺や濃紺のスーツは社会人になってからも使えるので、持っていて損はないでしょう。

グレーのスーツは明るい印象です。

黒や紺よりも明るい色なので、顔の印象も明るくなります。

ただ、他の就活生が黒や紺を着ている中で、グレーのスーツは目立ちます。

規律を重視しているような社風の企業には向かないかもしれません。

就活におけるスーツの注意点

続いては、就活におけるスーツの注意点をお伝えしていきます。

・ポケットに入れるものは最小限 就活生の中には、スマホや手放したくないものなど、ポケットにたくさん詰め込んでいる人がいます。

しかし、 スーツのポケットにものを入れすぎるのはやめましょう。

ポケットだけが不自然に膨らんでしまい、見栄えが悪くなります。

長財布などポケットから中身が見えてしまう場合には、バッグの中にしまうのがベストです。

ポケットには、貴重品やハンカチなど最低限のものだけにします。

・常に清潔を保つ スーツは色が濃いものが多く、小さなほこりや糸くずでも見えやすいです。

一つひとつは小さくても集まれば汚らしく見え、身だしなみを気にしない人という悪印象を与えます。

面接や説明会等に参加する際には、ほこりがついていないか、事前に確認しておきましょう。

前面と後面はもちろん、肩は忘れがちなので要チェックです。

自身の抜け毛やフケがついている可能性があります。

顔に近い部分なので、悪い印象を与えないように清潔感を意識しましょう。

・プリーツや折り目はしっかりとつけておく スーツの印象は、プリーツや折り目にかかっているといっても過言ではありません。

プリーツや折り目は着ている時間が経てば経つほど、だんだん緩くなってきます。

緩んだ折り目はだらしない印象になり、やる気がないイメージです。

就活で忙しくても、アイロンやズボンプレッサーを使って、きちんとプリーツや折り目を整えておきましょう。

周りの就活生が忙しさを理由に手を抜きがちなポイントなので、それだけで印象に差をつけることができますよ。

就活でのスーツのマナー:男性編

続いて、就活でのスーツのマナーについてをご紹介します。

まずは男性編です。

スーツには3つボタン、2つボタンがありますが、どちらの場合も1番下のボタンはかけません。

すべてのボタンをかけると動きにくいだけでなく、見栄えも野暮ったく見えるのでやめましょう。

  パンツは、ノータックで裾がシングルのものを選びます。

タックとは、パンツの前面にある生地の折り目のことです。

就活スーツでは、折り目のないノータックを選びます。

裾は、折った部分が見えない「シングル」が基本です。

パンツの丈は、靴の甲にかかる程度の長さにします。

靴を履いた状態で、長さを調節しましょう。

見えないようで意外と見えるのがベルトです。

ベルトを選ぶときはカジュアルなものを避けて、黒かブラウンのシンプルなものを選びましょう。

穴がボロボロになっているベルトは、すぐに買い替えてくださいね。

靴下は、白やくるぶし丈の短いものは避けます。

黒や紺などのソックスを選びましょう。

気を抜いてしまいがちですが、急に靴を脱ぐことになっても焦らないよう、 穴が開いていないかどうかも定期的に確認しておきます。

就活でのスーツのマナー:女性編

続いては、女性の就活でのスーツのマナーについて説明していきます。

女性の場合は、シングル2ボタンのスーツが基本です。

男性は一番下のボタンはかけませんでしたが、女性の場合はボタンはすべて留めます。

下はスカートが定番ですが、パンツでも問題ありません。

スカートの丈は、立った状態で膝に少しかかる程度。

それ以上短いと、座った時に上まで上がってきてしまい、見栄えが悪いです。

ストッキングの色は、不自然でないベーシックな肌色を選びましょう。

足だけ色が違うと違和感を与えます。

できるだけ自分の肌色に合った色を選んでみましょう。

ストッキングは靴下と違って消耗品になります。

伝線したり、穴が開いてもいいように、予備のストッキングをいくつか持ち歩いておくと安心です。

相手に好印象を与えるスーツ選びを

スーツは就活でも第一印象を決める大事なキーポイントです。

スーツの色や形で、就活生の印象を大きく変えることもあるので、スーツ選びは慎重におこないましょう。

他の就活生と差をつけたいからといって、マナー違反のスーツを選んでは逆効果です。

志望する業界によって、好まれるスーツの色や形があります。

就活を経験した先輩に、どのようなスーツを身につけていたか聞いてみてもいいですね。

また、自分にあったスーツを選んでも、清潔感がなければ印象が悪くなってしまいます。

面接前の身だしなみのチェックは、必ず行なってくださいね。

この記事でご紹介したスーツの選び方とマナーをしっかりと押さえて、就活のスタートを切りましょう。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます