HRteamに新卒入社。 キャリアアドバイザーの経験を経てマーケティング事業へ異動。 アドバイザー時代にサービス立ち上げや人材開発、人事の業務に携わり、現在では「Digmedia」のメディア運営責任者を担っている。
「アルバイトはルーティンワークだったから上手くかけない」
「エントリーシートのアルバイト歴で何を書けばいいのだろう」
エントリーシートのアルバイト歴の書き方に悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
本記事ではエントリーシートのアルバイト歴の基本的な書き方はもちろん、企業側がチェックしているポイント、アルバイトの職種別例文やよくある質問までまとめて紹介しています。
この記事を読むことでエントリーシートの書き方、アルバイト歴を的確に伝える方法、自己アピールポイントの考え方について知識を得ることができます。
得た知識から、企業側に自己アピールを的確に行えるため、面接対策としても役に立つでしょう。
エントリーシートを上手く書きたいと考えている方は、ぜひこの記事を読んでみてください。
目次[目次を全て表示する]
【アルバイト経験を100文字でESに】そもそもアルバイト経験はESで有効なの?
ESにおいてアルバイト経験を書くことは有効です。アルバイト経験は重要な社会経験になるため、自身の大きなスキルとなります。
これまでもたくさんの人がアルバイト経験をESに書いてきました。企業側は履歴書だけでは人材を把握することができません。そこで企業側は、応募者の能力の見極めのためにES を大学生に作らせるのです。
なので応募者側はESを通して自分のスキルや能力をアピールするのです。こういった流れから、アルバイト経験はESで大きな力を発揮します。
【アルバイト経験を100文字でESに】企業がアルバイト経験を聞く意図
企業がアルバイト歴を聞くのは、どんな意図があるか知っていますか。アルバイト経験を通して社会で培った常識やマナーは、就活生の人間性を見る材料になります。
企業としては人材のミスマッチを防ぎ、会社に長く勤めてくれる人材を採用したいと考えているからです。エントリーシートのアルバイト歴を知ることで、人間性を知る手掛かりとなり、採用の判断を考慮するのに重要な情報になると言えます。
次にエントリーシートのアルバイト歴で見られるポイントを確認していきましょう。
社会経験の有無を知るため
どんなアルバイトであっても、社会に出て働いた経験があれば仕事の大変さやお金を稼ぐことの難しさを知ることができます。
働くことは楽しいことばかりでなく厳しさもあることを身をもって体感することができるのです。アルバイト経験がある人は、仕事をするにあたっての責任というものを理解していると判断できます。
またアルバイトをすることで、社会人に必要な身だしなみや常識も身に付くことでしょう。まったくアルバイト経験がない人よりも社会性があるとみなすことができるはずです。
つまりアルバイト歴についての質問は、その人の社会経験の有無を知るためにあると言えるのです。企業は、社会人として恥ずかしくない人物を採用したいと考えています。
社風に合うかを見るため
企業が必要とする能力は、当然のことながらそれぞれの会社によって異なります。孤独に強く一人で黙々と働ける人が欲しい会社もあれば、チームで協調性を持って働ける人物を求めているところもあります。大切なのは、自社にマッチした人材を見つけることです。
エントリーシートにアルバイト歴を設けることで、その人物がどのような仕事に携わってきたのかが分かります。アルバイトといえども仕事のジャンルはさまざまです。接客や工場勤務、家庭教師などどんなアルバイトをしたのかによって、その人の性格や能力が見えてくるでしょう。
そして企業は、その人の人間性が自社に合うかどうかを判断したいわけです。優れた能力を持っていても、社風に合わなければ続かない可能性もあります。企業も慎重に人物を見定めて、内定を出したいのです。
根気強さを知るため
アルバイトは正社員よりも気楽かもしれませんが、それでも責任を持って与えられた仕事を果たさなければなりません。仕事をしていく中で何らかの壁や問題にぶつかることもあるでしょう。そうした際に、自分なりに考えて工夫して乗り切る強さは、入社後に必要になります。
どんなアルバイトをしたのか、そしてそこでの挫折や失敗体験を聞くことで、その人のストレス耐性や根気強さが見えてきます。仕事で何かあった時の対応の仕方や向き合い方を企業は知りたいわけです。
回答する時は良いことばかりでなく挫折体験も書いて、どう乗り越えたかを具体的に話すようにしましょう。前向きな乗り越え方は、高く評価してもらえるはずです。
【アルバイト経験を100文字でESに】アルバイト経験はどれぐらい重視される?
アルバイト経験は非常に重要なものです。
なぜなら、サークルやゼミのような学内にあるコミュニティでの経験とは異なり、アルバイトでは実際に社会に出てさまざまな属性を持つ人々と働く経験が得られるからです。
アルバイトを通じて、コミュニケーションスキルやチームワーク、問題解決能力、時間管理など、実務で必要とされるスキルを磨けます。
また、顧客対応や責任感の重要性を理解する機会でもあることから、これらのスキルと知識は将来のキャリアにおいてとても役立ちます。
【アルバイト経験を100字でESに】ESにアルバイト経験を書く時のポイント
アルバイト歴から企業側が知りたいポイントを押さえたら、的確に伝えられる工夫をすると面接でも好印象を与えられるでしょう。アルバイト経験から培った成長があったとしても、面接で伝えられなければ無意味になってしまいます。
アルバイトで学んだ知識や経験を、具体的に文章で伝えるためのポイントがあります。
次にアルバイト経験を書くポイントを紹介するため、参考にしてください。
成功・失敗体験を具体的に書く
企業側は、応募者のESのアルバイト歴からアルバイトの経験から何を得たのかを知りたいと考えています。
例えば「接客する上で必要なことが○○であると学んだ」「工夫することの大切さを実感した」といった、技術的、あるいは精神的な成長や学びについてです。こういったことをより具体的に述べていきましょう。
また成功・失敗の原因を考え、そこから何を学び、何を行動したのかまで考えるとより良いESとなっていきます。可能であれば、志望する業界や業種に活かせる学びを挙げるようにすると、よりよい評価が得られる可能性が高いです。
数字を使って客観的に表現する
1つの話をする上でも、客観性を意識するのは大切です。
例えばアルバイト歴で成長をアピールする際に「入社した当初よりも仕事を素早く熟せるようになりました」と伝えるよりも「入社した当初30分掛かった作業も、1年後には同じ作業を15分まで縮められるようになりました」と具体的に伝える方が客観的に伝わります。
人数・金額・パーセンテージ・時間など、数字を使って表せることは、可能な限り数字を活用することで信憑性が増し、相手により伝わりやすくなるでしょう。
志望動機とマッチさせる
自分がその企業に応募する動機と、自分の経験がマッチしていればより説得力のあるESになっていきます。
そこで、自分が学んできたこと、それにより感じたことなどと、企業の志望動機や入ってからのビジョンとマッチしていればそれだけ考えて仕事に取り組める学生であると分かります。できるだけ、経験と志望動機はマッチさせましょう。
会社名や店舗名などは伏せる
エントリーシートは、アルバイト先の会社名や店舗名は伏せて書くのが無難です。アルバイト歴に会社名や店舗名を記入するという決まりはないため、無理に書く必要はありません。
アルバイト先が企業のライバル会社に当たることや、情報漏洩や守秘義務に対する責任感が足りないと受け止められる可能性もあるため、記入する必要の無い名称は避けておきましょう。
成果や功績は必須ではない
アルバイトをする中で悩んだことや嬉しかったこと、自分で考えて行動した内容や成果や学びを分かりやすくまとめましょう。
アルバイト経験で何も感じなかったのであれば、努力したことやアルバイト中に気を付けていたこと、仕事に対する思いを記入すると良いでしょう。上手く面接で伝えられる様に文章構成を意識するのもポイントです。
企業側が知りたいのは、アルバイトを取り組んだ姿勢や努力の過程など、人間性を見るからです。取り組んだ活動や資格取得など、自身の経験から頑張ったことを話すと良い印象を与えられます。
【アルバイト経験を100文字でESに】ESにアルバイト経験を書く時の構成
どこでアルバイトをしたのかなど具体的な先は示さずに、数字などを効果的に書いて成功談などをアピールするのはとても有効です。
ただし志望動機とうまくからめた内容であってもそれで満ち足りているとはいえず、以下のような方法で構成にも工夫をこらさなければなりません。
STAR法を用いる
アルバイトで得られたものをアピールするには、STAR法を使うと効果的です。
つまり、Situatio(レストランでウェイターをしていたなどの状況)、Task(顧客のオーダーを受けサービスを円滑に行ったなどの役割や課題)、Action(笑顔を心がけたなどの行動)、Result(多くのリピーター客を獲得したという結果や学び)の順で書くと良いでしょう。
これらの項目ごとに箇条書きしておくと、問題解決のスキルを磨けたなどの経験を魅力的に伝えられる文章に仕上がります。
アルバイト経験を通してアピールしたいポイントを書く
ただアルバイトをしていただけでは、個人をアピールする題材にならない場合があります。アルバイト経験から得た自分のアピールポイントを書きましょう。
アルバイト経験で得た知識や能力、自分の性格や仕事への姿勢など、アピールするポイントはさまざまで、伝える内容で印象は大きく変わります。企業へ貢献できる人材であることをふまえてアピールすることが重要と言えるでしょう。
継続したことを書く
アルバイト経験で継続したことをアピールするのは、粘り強い印象を与え社会人としての能力を評価されやすくなります。例えば「接客を行う上で常に朗らかな笑顔でお客様を迎える努力をし続けた」などと話せると良いでしょう。
コツコツ積み重ねられる努力は社会人になっても、必須のスキルです。仕事によっては規模が大きく、長期に渡り取り組む仕事もあります。継続力が高ければ社会人としての能力を評価されるでしょう。
仕事への意識をアピールする
仕事への意識をアピールするのも、良い印象与えられるでしょう。仕事を任された際に、嫌な顔をして引き受けるのか、前向きな姿勢で引き受けるのかでは大きく印象が変わってきます。
与えられた仕事を工夫して質の高いものを作り上げられることは、アピールポイントになるでしょう。
成果や功績を無理に書く必要はありません。アルバイト経験の成果をオーバーにアピールしても評価には繋がらない可能性があります。
【アルバイト経験を100文字でESに】100文字にまとめるポイント
エントリーシートでアルバイト経験をアピールする場があったとしても、文字数が限られているケースも少なくありません。
たとえば100文字までと指定されているなら、一度にまとめようとするのではなく、まず300文字くらい書いてみて後から削る方法をおすすめします。
一番伝えたいことを決める
エントリーシートにおいてこれらのスキルをアピールするには、具体的な実例をあげて自己PRを明確にすることがポイントです。
たとえばコミュニケーションスキルを伸ばすために接客業での経験をとりあげるなら、チームワークを強調するために協力プロジェクトの一環としての成功体験を述べると良いでしょう。
また、問題解決能力や時間管理能力を育てるためにどのような取り組みを行ったかも示すことが重要です。
最終的に今後も活かしたいスキルに焦点を当て、エントリーシートに簡潔かつ魅力的に表現しましょう。
STAR法は崩さない
いきなり100文字にまとめようとせず300文字くらい書いたなかから、そこから一番伝えたいことは何かを考えて要約すると作業がスムーズです。
ただし、文字数ばかりを気にして削ってしまうと、どこかしら残すべき部分まで省略されてしまい伝わりにくくなる恐れがあります。
これを防ぐためにも常に意識しておきたいのがSTAR法です。
どんな状況においてどのような役割を果たしたのか、そこでとった行動と学んだことについて述べる枠組みを崩してはなりません。
より短い言い回しにする
内容を削りすぎてわかりにくい文章にしてしまわないように、同じような意味でも違う言い回しがないか考えてみましょう。
なかなかアレンジするのが難しいと感じることもあるでしょうが、たとえばカタカナの部分にしぼってチェックするのも有効です。
具体的には、カタカナを漢字にすることで、全体の文字数を減らせます。
たとえば、コミュニケーションをふさわしい漢字に置き換えると、たった数文字とはいえ100文字という限られたなかでは決して小さくない効果となるはずです。
【アルバイト経験を100文字でESに】職種別の100文字例文
エントリーシートのアルバイト歴を書く上で、前述のポイントをふまえて記入するのが重要です。自分のアピールポイントと企業側が知りたいことを、分かりやすく伝えられる文章を意識して記入しましょう。
実際には、どのような文章を書けば良いのか考えてしまう方もいるでしょう。ここからは職種別の例文を紹介します。これから記入するエントリーシートの参考にしてみましょう。
飲食店
「私はカフェのホールで接客業のアルバイトをした経験があります。友達からも親しみやすいと言われる性格で、人見知りもしません。笑顔でお客様と接することができる仕事がしたかったので、カフェのアルバイトを選びました。
駅前の忙しい店でしたので、モーニングやランチの時間はバタバタでしたがどんな多忙な時でも笑顔でにこやかに接客しました。そうするとお客様から、私の笑顔を見たくて通っていると言っていただいたのです。その話が店長の耳にも届き、スマイル賞をいただきました。
またクレーム対応においても、丁重に詫びて落ち着いて対処する方法を学びました。貴社の接客サービスも、どんな時でも自慢の笑顔と丁寧な対応を生かして頑張りたいです。」(305文字)
100字程度に直すと...
「カフェのホールでアルバイト経験があります。笑顔でお客様と接することができる仕事がしたかったので、働き始めました。駅前の忙しい店舗でしたが常に笑顔で接客し、店長に認められスマイル賞を受賞しました。貴社の接客サービスも、常に自慢の笑顔と丁寧な対応を生かして頑張ります。」(132文字)
この例文は、接客業のアルバイトを通して笑顔や丁寧な対応ができる姿が浮かんできます。
飲食店のアルバイトは多くの就活生がしているので、ありきたりの内容にならないようにしましょう。具体的な出来事を誠実に書くことがポイントです。
コンビニエンスストア
「私は、コンビニエンスストアでのアルバイトを2年間続けております。夜勤に入る日もあり、学業と並行して頑張ることができると思い始めました。
コンビニエンスストアで身に付いたのは、敬語の使い方と時間の使い方です。お客様にはもちろんですし、先輩や上司にも正しい敬語を使えるようになりました。
また夜勤をすることで、スケジュール管理が習慣付いて以前よりも時間を上手に使えるようになったことも成長だと思います。健康管理をしっかり行うことも身に付きました。
コンビニエンスストアで学んだことはとても基本的なことですが、貴社の営業職ではお客様との第一印象が重要だと考えます。営業マンは時間の使い方も大切ですし、アルバイトでの学びを生かして営業成績ナンバー1の営業マンを目指したいです。」(331文字)
100字程度に直すと...
2年間のコンビニアルバイトで敬語や時間管理を身につけ、夜勤経験からスケジュール管理を向上させました。基本的なスキルを活かし、営業職でお客様との第一印象を大切にし、この経験で培った経験を活かして営業成績ナンバー1を目指します。(112文字)
コンビニエンスストアでの仕事は、社会全般で役立つベースとなる内容が多い仕事です。その中で入社後に生かせそうな学びをアピールするようにしましょう。受ける会社が求めている能力と重なる部分を話したいものです。
塾講師
「私は大学では英文学を学んでおり、それを生かしたいと塾講師のアルバイトをしております。対象は小中学生ですが、講師をすることでよりいっそう英語力を磨くことができました。
さらに、授業を盛り上げるための工夫が必要であり、企画力やアイデアも身に付きました。なかなか成績が伸びずやる気をなくしている子どもがいたのですが、その子は音楽が好きでしたので英語の歌を使って授業を試みたのです。
そうするとどんどんモチベーションが上がり、覚えも良くなりテストでも90点以上を取れるようになりました。貴社では新プロジェクトに向けてのメンバーを募集されているとのことなので、塾講師で得た企画力を生かして良いアイデアを提供したいです。」(302文字)
100字程度に直すと...
塾講師のアルバイトを通じて英語力向上と授業への工夫で企画力とアイデアを身につけました。生徒のモチベーション向上に成功し、90点以上の成績を収める生徒も生まれました。貴社の新プロジェクトに参加し、この経験から得た能力を活かしてアイデアを提供したいです。(125文字)
塾講師のアルバイトは指導力だけでなく、例文のようにアイデアや企画力、ユニークな発想力なども企業に生かすことができます。幅広い能力が身に付くアルバイトと言えます。楽しいエピソードを書いて、人事担当者にインパクトを持ってもらいましょう。
【アルバイト経験を100文字でESに】エントリーシートでアルバイト経験を書く時によくある質問
エントリーシートを記入する上での職種別の記入例を紹介しましたが、上記に当てはまらず困ってしまった方もいるのではないでしょうか。
ここからはエントリーシートを記入する上で、よくある質問を紹介していきます。自身のアルバイト経験に当てはまったものを参考にしてみてください。
複数のアルバイト経験がある場合は?
複数のアルバイト経験があるからといって、複数のアルバイトを話す必要はありません。複数のアルバイト経験がある人は、まずは自分でそれぞれのアルバイトに関して、自分が学んだこと、企業で活かせそうなことを考えてみましょう。
その後、1番深掘りでき、企業にアピールできる能力が身についたアルバイトに関して、ESを進めていきましょう。また複数で迷ってしまう場合には、ESで複数の文章を考えてみましょう。
求めれられている人材は企業ごとに違うため、複数のアルバイト経験を持ち、アピールできる能力が変われば、選考に通る可能性が広がります。1つに絞り、複数案があるなら考えておいて損することはないでしょう。
短期のアルバイト経験は?
短期のアルバイト経験は伝え方によっては、仕事を選り好みするなどの悪い印象を与える可能性があります
さまざまな現場で経験を積み重ねて自分を磨きたい、あるいは色々な人に出会い、社交性を高めたかったと伝えれば悪い印象は持たれないでしょう。説明が不足していまうと社会性が低いと判断される場合もあるため、前向きな経験でなければあえて伝えないのも1つの方法です。
アルバイト経験がない人は?
中にはアルバイトをしたことがない人もいるはずです。その場合、エントリーシートに「経験なし」の一言のみを書くことは避けたいものです。経験がない場合は、なぜアルバイトをしなかったのか、その理由について明記しましょう。
例えば部活動が忙しくてできなかった人もいるでしょう。留学していたり、何か資格を取るための勉強に必死でできなかったりと、色々な理由があるのではないでしょうか。いずれにせよ、ポジティブな回答にすることが大切です。
アルバイトの概要はどのくらい書けばいい?
アルバイトの概要は、自分がアピールしたい内容に関連する情報を記入すると良いでしょう。例えば、忙しいお店でアルバイトを頑張っていたと伝えたいなら、1日に対応するお客様の数や、スタッフの人数を記入すると客観的に大変さが伝わります。
勤務先について伝えられるのなら、立地や人の流れも思い浮かべられるため、具体的に伝わるでしょう。アルバイトの大変さと自分の頑張りも企業側に伝わりやすくなります。
【アルバイト経験を100文字でESに】アルバイト経験を入社後に活かせるようにアピールしよう
エントリーシートのアルバイト経験欄は、受ける企業が求める能力にリンクするような書き方をするのが望ましいと分かりました。実際に、アルバイトで選んだ仕事と採用試験を受ける仕事が似ている人も多いのではないでしょうか。
アルバイトの経験を入社後に生かせるように、しっかりアピールしましょう。具体的なエピソードを用いるとともに、そこからの学びや成長を明確にすることも高評価につながるでしょう。
アルバイト歴の項目は、企業が就活生の人間性や能力を知るためのものと言えます。それゆえに、企業が必要とする能力にマッチする回答にすることが高評価のポイントと言えるでしょう。
具体的なエピソードとアルバイト経験から身に付いたスキルや学びをしっかりアピールすることが大事です。