学士の英語表記一覧|日本の修士・博士などの学位や類語・関連語の英訳も紹介

学士の英語表記一覧|日本の修士・博士などの学位や類語・関連語の英訳も紹介

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録
伊東美奈
Digmedia編集長
伊東美奈

HRteamに新卒入社。 キャリアアドバイザーの経験を経てマーケティング事業へ異動。 アドバイザー時代にサービス立ち上げや人材開発、人事の業務に携わり、現在では「Digmedia」のメディア運営責任者を担っている。

「英語で自己紹介するとき、自分の学位はどう訳したらいいんだろう?」 「海外の大学に留学するんだけど、日本での学位や専攻分野について正しく表記したい」 など、学位について英語で表記する必要がある人には、たくさんの疑問や不安があるのではないでしょうか。

本記事では、学位や学士が修了した分野別の英語表記に加え、それぞれの学士号についての説明、学位に関連する言葉や表現の英訳を紹介します。

この記事を読むことで、学位や学士号の英語表記について把握できます。その知識をもとに自己紹介への織り込み方がわかるため、英語での表現に不安を抱えている人でも問題なく英訳できるでしょう。

学位の英語表記を必要としている人は、ぜひこの記事をチェックしてみてください。

日本の学位の英語表記は?

「学位」とは、所定の学問を修めた人に与えられる「博士」や「修士」などの「称号」のことです。一般的には、高校を卒業したあとで教育機関に入学し、卒業した人に与えられるものとされています。

日本にはどのような「学位」があるか、また、英語ではどう表記されるかを合わせて見ていきましょう。

学位 英語
博士 Doctor
修士 Master
法務博士 Juris doctor
教職修士 Master of Education
学士 Bachelor
短期大学士 Associate degree

博士:Doctor

「博士」は学位の最上位で、大学院で所定の学問を修めた人に授与されます。英語表記は「Doctor」です。

「博士」には「課程博士」と「論文博士」の2種類があります。いずれも「5年以上の在学」や「30単位以上の修得」といった条件がありますが、大学院によって違いがあるため注意が必要です。

出典:修士課程・博士課程の関係について|文部科学省 参照:https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/004/gijiroku/__icsFiles/afieldfile/2010/02/16/1288658_2.pdf

修士:Master

「修士」は、大学院の修士課程(博士課程前期)を修めた人に授与されます。英語表記は「Master」です。

「2年以上の在学」や「30単位以上の修得」などの条件があるほか、博士課程の受講方法や大学院による授与条件の違いがあるため注意が必要です。

出典:修士課程・博士課程の関係について|文部科学省 参照:https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/004/gijiroku/__icsFiles/afieldfile/2010/02/16/1288658_2.pdf

法務博士:Juris doctor

「法務博士」は専門職学位と呼ばれるもので、法科大学院を修了した人に授与されます。英語表記は「Juris doctor」です。

法科大学院は、弁護士・検事・裁判官を養成することに特化した「専門職大学院」です。法科大学院を修了すると司法試験の受験資格を得られます。

教職修士:Master of Education

「教職修士」も専門職学位のひとつで、各教職大学院が決めた課程を修了すると授与されます。英語表記は「Master of Education」です。

教職大学院は、高い指導力のある教員を養成するための「専門職大学院」です。

学士:Bachelor

「学士」は大学を卒業すると授与される、一般的な学位です。英語表記は「Bachelor」です。

大学を卒業するほか、独立行政法人「大学改革支援・学位授与機構」の審査を受ける、通信教育や夜間コースで大学課程を修了するといった方法で取得することもできます。

短期大学士:Associate degree

短期大学の卒業生に授与されるのが「短期大学士」です。英語表記は「Associate degree」です。

短期大学士を持っていると、4年制大学への編入が可能になる場合があります。また、独立行政法人「大学改革支援・学位授与機構」の試験を受けて認められれば、「学士」に学位変更することが可能です。

学士の名称と英語表記一覧

かつて学士の名称は「大学設置基準」によって定められた学問分野別に付けられていました。「法学士」「社会学士」といった呼称がそれに当たります。

近年では、専攻分野が多様化していることに伴い、設置基準における分野にも変更がありました。さらに、「○○学士」ではなく、より詳しく専攻分野を付けた「学士(○○学)」といった表記がされるようにもなっています。

ここでは、おもな「○○学士」という名称とその英語表記を紹介します。

出典:学位・学問分野の種類について(案)|文部科学省 参照:https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/030101c.htm

学士の名称 英語
法学士 Bachelor of Laws
経済学士 Bachelor of Economics
経営学士 Bachelor of Business Administration
商学士 Bachelor of Commerce
教養学士 Bachelor of Liberal Arts
教育学士 Bachelor of Education
文学士 Bachelor of Arts(BA)
音楽学士 Bachelor of Music
神学士 Bachelor of Divinity
科学士・理系学士 Bachelor of Science(BS)
医学士 Bachelor of Medicine
工学士 Bachelor of Engineering
薬学士 Bachelor of Pharmacy
保健学士 Bachelor of Health Sciences
農学士 Bachelor of Agriculture
獣医学士 Bachelor of Veterinary Medicine

法学士:Bachelor of Laws

大学の法学部法学科(もしくは法律学科)などを卒業した人に授与されるのが「法学士」です。

「Juris doctor」とされることもありますが、日本での「Juris doctor」は法務大学院を卒業した人に授与される「法務博士」の英語表記にあてられているため、使い分けに注意しましょう。

経済学士:Bachelor of Economics

大学の経済学部(各学科)、政治経済学部経済学科を卒業した人に授与されるのが「経済学士」です。

最近では分野の多様化により、例として「学士(国際経済学)」というような細かい表記もするようになりました。この場合の英語表記は「Bachelor (International Economics)」となります。

経営学士:Bachelor of Business Administration

大学の商学部や経済学部の経営学科、経営学部などを卒業すると授与されるのが「経営学士」で、英語表記は「Bachelor of Business」です。

近年、欧州圏では「Bachelor of Business Administration」という学位として注目されています。

「Bachelor of Business」が経営に関する知識を得た人に授与されるのに対し、「Bachelor of Business Administration」は経営の実際を実践して修得した人に授与されるため、学ぶ内容も実践的な演習が多くなっています。

商学士:Bachelor of Commerce

大学の商学部を卒業した人に授与されるのが「商学士」で、英語表記は「Bachelor of Commerce」です。

近年では「baccalaureates commercii」(略称「BCom」)も「商学士」と訳されます。ビジネス分野の学士号で、カナダほか幾つかの国で授与されます。

専攻の商学のほか、ビジネスに関するいろいろな分野を修了する必要があり、取得にはより幅広い知識とスキルが必要です。

教養学士:Bachelor of Liberal Arts

大学の教養学部を卒業した人に授与されるのが「教養学士」です。

日本以外の諸外国では、「Liberal Arts」だけではなく「Science」、もしくは両方で一定の課程を修了した人を「教養学士」としています。

教育学士:Bachelor of Education

大学の教育学部を卒業した人に授与されるのが「教育学士」で、英語では「Bachelor of Education」と表記されます。

教育学士の学位を取得すると、障害を持った児童をサポートする「児童指導員」の資格を得られます。

出典:児童指導員及び指導員の資格要件等|厚生労働省 参照:https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12201000-Shakaiengokyokushougaihokenfukushibu-Kikakuka/0000047434.pdf

文学士:Bachelor of Arts(BA)

「文学士」は大学の文学部を卒業した人に授与されます。狭い意味での文学だけではなく、人文科学に属する分野を専攻し、修了した人にも授与されます。平成3年の学位改正以前、学位制度が取り入れられたときから存在する歴史的な学位です。

英語表記は「Bachelor of Arts」で「BA」と略されます。英語ではリベラルアーツ全般の学位を指して使われることもある表記です。

出典:届出で設置が可能な場合について(案)|文部科学省 参照:https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/030101c.htm

音楽学士:Bachelor of Music

「音楽学士」は大学の音楽学部を修了した人に授与されます。英語表記は「Bachelor of Music」で、アメリカでは専門職の「専門学位」として認定されています。

音楽教育や音楽の技術だけではなく、最近では音楽業界におけるビジネスや音楽療法などの分野を修了した場合でも、授与資格があると見なされる場合があります。

神学士:Bachelor of Divinity

大学で神学の課程を修了した人に授与されるのが「神学士」です。神学には聖書神学、歴史神学、教義、実践神学があり、この4つを修める必要があります。

英語表記は「Bachelor of Divinity」ですが、欧米諸国では大学課程を修了した時点で授与されるのは「Bachelor of Theology」であり、これに加えて神学校や大学院で専門的な課程を修了した人に授与されるのが「Bachelor of Divinity」となっています。

そのため、表記するときには注意しましょう。

科学士・理系学士:Bachelor of Science(BS)

大学で理学部や理工学部といった、理系の学部や学科を修了した人に授与されるのが「学士(理学)」です。

大学設置基準に定められた「理系」分野を修了すれば、「科学士」や「理系学士」ということになります。

出典:届出で設置が可能な場合について(案)|文部科学省 参照:https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/030101c.htm

医学士:Bachelor of Medicine

大学で医学部医学科の課程を修了した人に授与されるのが「医学士」です。

英語では「Bachelor of Medicine」と表記されますが、大学を卒業して医師になった人の場合、学位として「Medical Doctor」を使うことがあります。アメリカでの慣例にならった表現です。

工学士:Bachelor of Engineering

大学の工学部や理工学部といった系統の学部や学科を修了した人に授与されるのが「工学士」で、英語表記は「Bachelor of Engineering」です。

近年は、工学や理工学の分野だけではなく、異なる分野の学問でも専攻分野によっては「学士(工学)」に分類されるものが出てきています。

出典:届出で設置が可能な場合について(案)|文部科学省 参照:https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/030101c.htm

薬学士:Bachelor of Pharmacy

「薬学士」は大学の薬学部や薬学科を修了した人に授与される学位で、英語表記は「Bachelor of Pharmacy」です。薬学部には4年制と6年制がありますが、どちらを修了しても取得することができます。

6年制の薬学部・薬学科を卒業すると、薬剤師国家試験の受験資格を得ることができます。   出典:薬学教育に関する基礎資料 薬学系人材養成の在り方に関する検討会(第1回)|文部科学省 参照:https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/039/siryo/__icsFiles/afieldfile/2010/06/08/1294525_01.pdf

出典:薬剤師国家試験|厚生労働省 参照:https://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/yakuzaishi/

保健学士:Bachelor of Health Sciences

大学の保健学部や医学部保健学科(4年制)を修了した人に授与されるのが「保健学士」です。英語表記は「Bachelor of Health Sciences」となります。

医師や薬剤師の国家資格試験の受験資格は得られませんが、医療の分野に必要な看護師や臨床検査技師、作業療法士といった職業につながっています。

農学士:Bachelor of Agriculture

大学の農学部を修了した人に授与されるのが「農学士」です。

英語では、「Bachelor of Agriculture」や「Bachelor of Science in Agriculture」と表記されます。

獣医学士:Bachelor of Veterinary Medicine

大学の獣医学部や農学部・畜産学部などの獣医学科を修了した人に授与されるのが「獣医学士」です。英語表記は「Bachelor of Veterinary Medicine」です。

獣医師になるための獣医師国家試験の受験資格を得るには、獣医学の課程(6年制)を修了する必要があります。

出典:第74回獣医師国家試験の細目|農林水産省 参照:https://www.maff.go.jp/j/syouan/tikusui/zyui/shiken/attach/pdf/shiken-20.pdf

「学士」を含む英語の例文

4年制大学を修了、卒業することで取得できる「学士号」は、英語で「bachelor’s degree」と表記されます。

ここでは、「bachelor’s degree」を含む英語の例文を見ていきましょう。

get one's bachelor's degree:学士号を取る

「○○で学士号を取る」という場合、「get one's bachelor's degree」の後ろに「at」を付けます。例文は以下のとおりです。

彼は大阪大学で学士号を取りました。 「He got his bachelor's degree at university of Osaka.」

hold a bachelor's degree:学士号を持っている

「hold a bachelor's degree」には「学士号を取る」と「学士号を持っている」のどちらの意味もあります。「持っている」の例文は以下のとおりです。

彼女はアメリカの大学の学士号を持っています。 「She holds a bachelor's degree from an American university.」

receive a bachelor's degree in:~の分野で学士号を取得する

「どの分野で学士号を取得したか」を英語で表記したいときは「in」を使います。例文は以下のとおりです。

私は情報工学の分野で学士号を取得しました。 「I received my Bachelor's degree in the field of Information Technology.」

学士の類語・関連の英語表現

留学先や、海外の企業や人と関わるビジネスシーンにおいて、学歴や大学についての話題が出る可能性があります。自分の学歴をひけらかす必要はありませんが、ちょっとした雑談のときにそうした話題が出ることもあるでしょう。

ここでは、学士に関係する言葉の英語表現を紹介するため、ぜひ活用してください。

a person who has received a degree from a school

「degree」は「課程を修了した学生」に対して「学校(大学)」が授与する称号、つまり「学位」という意味を持っています。「degree」は大学のみで取得できます。

したがって、「a person who has received a degree from a school」は、大学を卒業した人、つまり「大学から学位を受けた人」であることを意味します。

a learned person(especially in ~)

「learned person」は「学者」や「学問のある人」を指します。どの分野について博識かは「especially in ~」で表現できます。

「彼女は植物学について博識な人だ」を英語で表記すると「She is a learned person especially in botany.」となります。

professor:教授

大学の教授は英語で表記すると、「professor」です。

略式の表記で敬称としても使えます。たとえば、「田中教授」は「Prof. Tanaka」と表記することができます。

associate professor:准教授

「准教授」は、「学校教育法の一部を改正する法律」によって廃止された「助教授」に代わって新しく大学に置かれることになった職名です。

「准教授」の英語表記は、アメリカでは「associate professor」、イギリスでは「reader」です。

出典:学校教育法|e-Gov法令検索 参照:https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=322AC0000000026#335

学士や関連する学位の英語表記を正しく使おう

本記事では、学士号や学位に関連する言葉の英語表記について紹介してきました。

学位の表記や専攻分野の訳語は、国や文化によって違ってきます。大学での専攻分野がどんどん細分化されている現代、つねに新しい情報をチェックし、自分の学位や関連する事柄について正しい英語表記を使いましょう。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます