ガクチカでサークル活動をアピールしていいの?就活で評価されるガクチカの書き方を紹介!

ガクチカでサークル活動をアピールしていいの?就活で評価されるガクチカの書き方を紹介!

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

採用担当の方に自分の魅力を最大限売り込むためには、ガクチカに力を入れなくてはなりません。

しかし、ガクチカの書き方を間違えれば、せっかくのあなたの魅力も伝わらなくなってしまいます。

チャンスを無駄にしないためには、いかに魅力的なガクチカを書くかにかかっているのです。

そこでこちらの記事では、サークル活動はガクチカに使えるのか、採用担当の方の目を引くガクチカの書き方はどのようなものかについて、詳しくご紹介していきます。

目次目次を全て表示する

【サークル活動をガクチカにする】そもそもガクチカとは?

ガクチカとは「学生時代に力を入れたこと」という意味の言葉です。

基本的に、部活やアルバイトの体験談を取り入れることが多くなります。

就職活動を始めたばかりであれば、まだ馴染みのない言葉かもしれませんが、就職活動をするうえで要とも言える外せない項目です。

これから先、面接の際に聞かれることやエントリーシートなどで書くことが多くなるでしょう。

自分をはっきりとアピールするためには、就職活動の中でも手を抜けない部分になります。

【サークル活動をガクチカにする】ガクチカを聞かれる理由

企業とのマッチング度や目標設定、行動力などは、履歴書だけで測ることができません。

そのような重要な要素を、学生時代を得て何をしてきたのかといったところや、学生時代の過ごし方と言う観点から見定めることが真の狙いです。

企業とのマッチ度をみるため

新入社員を一人入れるために、企業は莫大な金額を投資しています。

そのため転職されてしまうと、企業にも就活生にも不利益が生じてしまいます。

そこで採用する前に、いかに社風にあっているかといったところに重点を置いていくのです。

また、幹部候補が欲しい企業であれば、部活でキャプテンをやっていたような人がマッチしているというように見ることもあります。

もちろん、その際にただキャプテンをやってきたのかどうかを、ガクチカでより詳しく見定めていくのです。

経験のレベルを知るため

次に企業は、自分で起こした目標設定と行動力を見ています。

ただ単に、実績が良い人を採用しているわけではありません。

どのような計画・目標があり、達成したのかが重要な要素となっているのです。

そこで良い実績が出たかどうかという点だけで、ガクチカに取り入れることは避けた方が無難でしょう。

ガクチカに取り入れる体験を選ぶときは、自分で決めた目標とその目標に向かってどんな行動をしたかという点に着目してみてください。

結果が良くても周りに流されていただけであったり、自分で目標を設定しなかったりするのであれば、あまり魅力的なガクチカにはならないでしょう。

また、ガクチカとして選ぶエピソードは、自分がどのように計画を立てていたかなど、詳細に思い出しておくことが必要となります。

行動モチベーションを見る

あなたが今までどのようなことをしてきたかという情報から、行動のモチベーションを見ています。

行動のモチベーションは、いわゆるあなたのやりがいとなることです。

あなたの行動の原動力となるものややりがいが、企業とマッチしているかなどを具体的に見ています。

例えば、お客さんの笑顔がやりがいにつながる人が黙々と工場での作業についたとしても、やりがいがないため士気が低下してしまうでしょう。

結果として、企業から離れる原因となってしまいます。

何を基準に動くのか、あなたにとって譲れないものを理解しておくことは、企業からしてみても必要なことなのです。

意欲を確認するため

採用担当者は多くのガクチカを見て、就活生がどれくらい熱意を持っているかどうかを判断しています。

内容にこだわりすぎず、真面目に丁寧に書くことも重要ですが、文章のうまい下手ではなく、一生懸命書くかがカギになるとも言えます。

しかし、熱意を感じられるガクチカを書くためには、企業研究を入念に行い、丹念に行われた自己分析と照らし合わせたうえで文章を作ることが要となるでしょう。

どれくらいその企業と向き合っているかどうかが、採用担当の方にも素直に伝わるようなガクチカになるとベストです。

そのため、学生時代の体験談をそのまま話すのではなく、その企業で働くときにも同じようにできるかどうかも考えてみると良いでしょう。

パーソナリティを知りたい

企業は就活生のガクチカを通して、どのようなパーソナリティを持っているのかも知りたいと考えています。

なぜなら、相性の合う人と一緒に仕事をしていきたいと思っているからです。

いくら能力が高くても、相性が悪い人と仕事をしたいと思う企業は存在しません。

だからこそ、ガクチカを伝える際には、自分自身がどんな人間なのかもわかるように説明していきましょう。

例えば、どのような人柄なのか?どんな価値観や考え方を持って行動しているのか?などが明確に伝わる内容にしてみてください。

うまくいけば、あなたの人間性だけで、採用したいと思ってもらえる可能性があります。

論理的に説明できるか知りたい

企業はガクチカでどんなアピールをするのかも気にしていますが、それ以前に論理的な話し方ができるのかどうかを、常に意識しています。

なぜなら、どのような企業で働く場合でも、論理的思考力が必要不可欠になるからです。

そのため、適当にガクチカを伝えるのではなく、きちんと内容を整理した上で伝えるようにしましょう。

ちなみに論理的思考力とは、あらゆる物事を体型的に捉えながら、筋道を綺麗に立てていける力のことを指します。

つまり、物事を表面的に捉えるだけではなく、さまざまな側面から見て判断できるようになることが大切なのです。

もし論理的思考力にまだ自信がない場合は、日頃から鍛えるようにしておきましょう。

例えば抽象的な言葉を、具体的な言葉に直すトレーニングをしてみるのもおすすめです。

【サークル活動をガクチカにする】ガクチカは複数作っておく

企業によっては、より精密にマッチしているかどうか見極めるために、複数のガクチカを聞いてくることがあります。

そのため、咄嗟に慌てなくても良いように、複数のガクチカを用意しておくことが必要です。

また、企業によって使い分けた方がいい場合もあるため、違うアプローチのできるガクチカを用意しておくといいでしょう

最低でも2つ、4つ用意しておくと、安心して面接に臨むことができます。

しかし、たくさん用意することに力を入れて、ガクチカの着地点がバラけていないかどうかには注意が必要です。

無理してガクチカを用意しようとすると、他のガクチカと組み合わせたときに、どういう人物であるかがブレてしまうこともあるため、見栄を張ったりすることはやめておきましょう。

【サークル活動をガクチカにする】サークル活動のガクチカは就活で使えるの?

結論から述べますと、就活でサークル活動をガクチカに取り入れることは問題ありません。

実際に集団面接などを受けていくと気づきますが、ガクチカにサークル活動の経験を取り入れている人は多いです。

内容や文構成が論理的であれば、サークル活動をガクチカにすることは十分可能になります。

部活やアルバイトの体験談を持っていないからと、不安になる必要はありません。

自分が力を入れてきたことが、企業でもしっかりと活かせるということを伝えられれば良いガクチカと言えます。

役職がなくても大丈夫

とくに気にされる方が多いのは、サークル活動を行っていて何の役職にもついていなかったというところでしょう。

しかし、企業は人柄を見ているため、役職があったかはあまり関係がありません。

ただ役職があった方が面接官に伝わりやすく、ガクチカを話しやすいのは確かです。

しかし、すべての人が役職につけるわけではありません。

むしろ役職にはついていなかったけれど、どんなことに貢献して企業で活かせるかを伝えられるように、ガクチカに取り入れることが最大のポイントと言えます。

活動内容はあまり重視されていない

次に、多くの方がサークル活動の体験談を取り入れる際に不安に思われるのは、活動内容ではないでしょうか。

どのような活動を行っていたかということは、あまり重要視されていません。

ガクチカから企業が見出したいことは、その人の人柄です。

どこでどう頑張っていたかを伝えることができれば、不安に思う必要はありません。

あまり成果が出せていなかったり、活動を行っていたりしなくても、努力したことを書くことができれば良いのです。

【ガクチカはサークル活動】サークルについて話すメリット

ガクチカを話す際に、サークル活動に関することを伝えたい人もいるでしょう。

もちろん、サークルで努力した話をガクチカにするのは問題ありません。

むしろさまざまなメリットがありますので、ここでその内容を3つ紹介します。

その活動に力を入れた理由を伝えやすい

そもそもサークル活動を始めたきっかけは、おそらく「楽しそうだから」や「面白そうだったから」のような理由が多いでしょう。

だからこそ、なぜサークル活動に力を入れたのか説明しやすいのが大きなメリットです。

単純に楽しそうという理由を伝えるだけでも納得してもらえますので、余計な動機を考える必要はありません。

たとえ人からサークルに誘われたのがきっかけだったとしても、何かしら積極的になった理由があるはずです。

そのため、いずれにしても熱意を持ってガクチカエピソードを話すことができるでしょう。

組織内での行動や立ち位置をアピールできる

サークル活動といえば、基本的に1人で何かをするよりも、周りの人と一緒に取り組むことの方が多いはずです。

そのため、企業に対して採用後のイメージを与えやすくなります。

企業はガクチカを通して本当に頑張ってくれそうな人材なのかどうかを見定めたいと考えているため、サークル活動に関してのガクチカは有益なとても情報になるでしょう。

自分がサークル内でどのような立ち位置でいたのか?どんなことを頑張ってきたのかを伝えるだけでも十分なので、非常に自分自身をアピールしやすいのが大きなポイントです。

面接官にもイメージがつきやすい

ガクチカでは、必ずしもすごいことしか伝えてはいけないわけではありません。

むしろ、誰もが経験しているようなことでも、まったく問題ないのです。

特にサークル活動については、相手の面接官も経験している可能性があります。

つまりこれから話す内容に対して、すぐに理解してくれたり、強く共感してくれることも期待できるでしょう。

仮に面接官と同じサークル活動を経験していた場合は、そこから急に話が弾むことも決して珍しくありません。

親近感を沸かすことができれば、それがきっかけで採用に一歩近づくことも十分にありえます

だからこそ、さまざまなガクチカの中でも、場合によってはサークル活動を選ぶ方が良いケースもあるといえるでしょう。

【サークル活動をガクチカにする】サークル活動のアピールしやすい内容とは?

企業に自分の良さを理解してもらうためには、わかりやすい体験談を取り入れることが必要不可欠です。

ここでは、サークル活動を取り入れる際に、企業に理解してもらいやすい体験談を3つご紹介していきます。

ポイントを押さえて、類似する体験がないか思い出してみましょう。

まだサークル活動中の方であれば、次のポイントに注意しながら経験を積んでいくと、就職活動の際にガクチカが書きやすくなるため、意識しておくといいかもしれません。

マネジメントを行っていた

どんな活動であっても、マネジメントを行っていた体験がある方は、ガクチカで書くのに困ることはありません。

スポーツ系であれば、効率の良い練習の考案により結果を出せたというような体験、文化系であれば文化祭など大人数で行う行事を取り仕切るといった体験談などが、理解してもらいやすいです。

多くの人が関わるときに、自ら能動的に動ける人や運営していくことが可能な人は、企業に入ってからも期待できるため、印象が良くなります。

リーダーとしてまとめていた

サークルの代表や副代表など誰から見てもわかりやすく、活動に力を入れていることがわかる役職についていることは、ガクチカに取り入れる体験談として困ることもありません。

役職についているかどうかで採用されるかどうか決まるわけではありませんが、熱心に活動に取り組んでいたことを理解してもらいやすいのです。

とくに、代表であるなど責任が重いポジションであれば、面倒な仕事なども多く、それをこなしていたという事実を具体的に示すことができます。

イベントの企画をしていた

イベントの企画は体験しやすいものになるため、前述した役職などについていなくてもガクチカに取り入れやすいものです。

新入生の歓迎コンパやちょっとした行事であれば、企画する経験があっても珍しくはありません。

単発的な企画であれば、複数人で進行させることも多く、責任も少なくなるため経験を積みやすいものになります。

たとえ複数人で関わった企画であったとしても、明確に目的を設定して行動していたのであれば、十分に取り入れることができるのです。

【ガクチカはサークル活動】ガクチカの構成

サークル活動にガクチカを選ぶときは、わかりやすく伝えるための構成を学ぶ必要があります。

わかりやすく伝えるための構成を意識してガクチカを作成すれば、初めてあなたの話に触れる採用担当者でも、内容が頭に入りやすくなります。

具体的な構成は、次の流れのとおりです。

1.結論

2.背景

3.目標・課題

4.施策と結果

5.学び

では、一つひとつのステップごとに重要なポイントを解説していきます。

結論

ガクチカを作成するときは、まず結論から述べる必要があります。

何を頑張ってきたのか、何に熱中して取り組んだのかを明確に伝えましょう。

「私は学生時代に、〇〇に取り組んできました」「私が学生時代に力を入れてきたことは、〇〇です」というように、結論からわかりやすく伝える必要があります。

まず、ESの段階では、採用担当者は質問できない状態です。

そのため結論に触れた際は、サークルの規模などもわかりやすく伝え、読む人がイメージしやすい内容に仕上げることが重要となります。

背景

ガクチカを書く際は、はじめに結論を述べたうえで、次に背景やきっかけを書きましょう。

「なぜ取り組んだのか」「どのようなきっかけで力を注いできたのか」というポイントに触れることが大切です。

背景を伝えることで、ガクチカは採用担当者にとってよりイメージしやすいものになるでしょう。

人柄が伝わる部分にもなる可能性があります。

ただしここは結論の補足的フェーズになるため、そこまで重要にはなりません。

文字数が増えすぎた場合はあえて削るのもありなので、調整部分としてとらえておきましょう。

目標・課題

ガクチカでは、次に目標や課題に触れる必要があります。

具体的な目標達成に向かううえで、どのような困難・課題があったのかわかりやすく説明しましょう。

文字数に余裕があるときは、「なぜその目標を設定したのか」という理由や背景に触れるのもありでしょう。

なお、困難に触れるときは、原因を明らかにしておくことも大事です。

最終的に行った施策との一貫性や妥当性にも説得力が生まれるため、内容がよりわかりやすくなるのがポイントです。

施策と結果

ガクチカでサークル活動について書くときは、目標や課題について触れたあとに施策、そして結果を説明しましょう。

施策は、生まれた課題を解決するためにおこなった工夫や自分なりの対処を指します。

課題と施策に一貫性がない・論理的に飛躍しているという印象があると、内容に矛盾が目立って良い印象にはつながらなくなります。

「なぜその施策が良いと思ったのか」という点をしっかりと掘り下げ、論理的に成立しているかどうかをチェックしましょう。

なお、メインは施策で、結果については簡潔に述べるのが望ましいです。

学び

ガクチカでサークル活動について書く際は、目標と課題、そして施策と結果という流れで来たあとは、経験を通じて学んだことを述べましょう。

サークル活動というガクチカでさまざまな課題や壁を経験し、結果としてどのような学び・気づきがあったのか、その点はガクチカで非常に重要なポイントになります。

memo

・物事には計画性が大事

・何事もポジティブにとらえることが必要

といったように学びとして結論づけることの内容は何でも問題ありませんが、原則として、仕事に活かせる学びが好ましいです。

計画性が大事だと感じた→仕事でも計画的に行動したい、というかたちで締めくくれると、良い評価につながる可能性があります。

仕事において再現性のある学びを考えたうえで、高評価を獲得しやすいガクチカを作成しましょう。

【ガクチカはサークル活動】ガクチカのポイント

ガクチカでサークル活動について触れるときは、よりわかりやすい伝え方になるように、以下のポイントを意識すると良いでしょう。

memo

・伝わりやすい説明

・具体的に書く

・自身の行動を中心に書く

上記の点を意識することで、初めてエピソードに触れる採用担当者でも、内容は把握しやすくなります。

では、それぞれのポイントの重要な点を解説していきます。

伝わりやすい説明

ガクチカは、具体性やわかりやすさを大事にして書くべきです。

抽象的なガクチカは、採用担当者のイメージが追いつかない可能性があり、良い評価につながりにくい傾向にあります。

たとえば「サークルの雰囲気を改善し、団結力が増した」という内容のみでは、具体的にどのような結果につながったのかわかりにくいものです。

わかりやすい説明にするためには、以下のようなポイントを心がけると良いでしょう。

・数字を使う(去年と比べると新入部員の数が2倍になったなど)

・明確な成果に触れる(優勝など)

「成長した」「学んだ」という事実がすぐにわかる説明を、積極的に心がけましょう。

具体的に書く

ESの段階では、ガクチカはとにかく具体的に書く必要があります。

具体性のないガクチカは薄っぺらい印象があるため、「本当に力を入れて頑張ったのだろうか」と思われてしまう可能性もあります。

具体化するポイントは、巻き込んだ人数や規模、目標などが挙げられます。

ただ「グループで目標を設定した」だけでは伝わりにくいため、「グループで1か月以内に〇〇しようという目標を設定した」という具体的な表現を用いましょう。

面接と違ってESでは質問もできませんし、書類だからこそ人となりも伝わりにくい傾向にあります。

質問しなくてもイメージできるガクチカに仕上げましょう。

自身の行動を中心に書く

クチカは、基本的に自分自身の行動をメインに書く必要があります。

「どのようなことが起きたか」ではなく、「自分がどのように働きかけたのか」が重要です。

そのため施策や結果に触れる部分では、サークル活動の中で何を意識し、自分で行動したのか触れるようにしましょう。

サークル全体で起きたことを書くと、自分が力を入れて働きかけたことではないという印象になる可能性があります。

大事なのはサークルでどんな影響を与えることができたのか、というポイントです。

ガクチカは自分自身が力を入れて取り組んだことのため、周りで起きたことではなく、自ら働きかけたことに触れるようにしましょう。

【サークル活動をガクチカにする】例文

ここまでの記事でご紹介していた、ガクチカにするとアピールしやすい体験談をふまえた例文をそれぞれ一つずつご紹介していきます。

自分で作ったガクチカと見比べて、どこが足りないのか確認してみると良いでしょう。

スポーツ系のサークルでの代表の活動をガクチカで活かす内容

私は学生時代、サッカーサークルの活動に力を入れていました。
初心者が多く、弱小のチームではありましたが、サッカーが心から好きな人が集まったサークルのメンバーで、試合で勝利を手に入れたいと感じたことがきっかけになります。
チーム一人ひとりに合った練習メニューを考案し、代表として立候補しました。
その結果、メンバーの心がまとまり、初めて試合で勝つことができたのです。
代表に立候補し、みんなの気持ちをまとめられたことは、かけがえのない経験と言えます。

文化系のサークルでの代表の活動をガクチカで活かす内容

私は、漫画サークルの代表をしていた経験があります。
漫画サークルでは、大きなイベントに向けて作品を作り上げていました。
しかし私が代表を務めた年は、昨今のコロナ禍で、例年のイベントに参加することができませんでした。
しかし、そこで諦めるのではなく、ネットの中だけで完結する非接触型のイベントへの参加を決めたのです。
その結果、漫画サークルに新しいイベントという目標を増やすことができました。
私はこの経験から、壁にぶつかったとしても、別の道を模索することで新しい道を見つけることができるということを、この経験から学べました。

新歓での出来事をガクチカで活かす内容

私の大学時代の大きな想い出の一つに、サークルでの新歓コンパを企画したときのことがあります。
新歓コンパでは、毎年同じ飲食店を予約していたため、マンネリ化していました。
そこで、思い切って大学の講堂を借りて、ゲーム大会をすることに決めたのです。
スクリーンを借りて大画面で行うゲーム大会は、食事をするだけよりも皆の距離が縮まりました。
予算も少なく済み、時間を早めることで、例年よりたくさんの人が参加してくれました。
新しいことに挑戦する経験を覚えたことは、私にとっての大きな財産と言えます。

サークルを立ち上げた経験をガクチカに活かす内容

私が学生時代に力を入れていたことは、サッカーのサークルを立ち上げたことです。
もともと小さい頃からサッカーをするのが好きで、高校まではもちろんサッカー部でした。
そして大学に入ってからはひたすら時間が余るようになったため、自分の好きなサッカーをするために、立ち上げることにしました。
しかし、立ち上げたは良いもの、最初はうまく人が集まらないことで悩む日々が続きました。
そこで私が考えたのが、SNSも活用することです。
今の時代だからこそ、人とのつながりを簡単に持てるSNSが役立つと思い、実際に専用のアカウントを立ち上げました。
すると、じわじわフォロワーが増えるようになり、最終的にはサークルに興味を抱いてくれる人も出てきたのです。
本当は途中でサークルをたたもうかどうかまで考えていましたが、諦めずにできることを試して本当によかったと思っています。

イベント系のサークルでの活動をガクチカで活かす内容

私が学生時代に力を入れていたことは、イベント系のサークル活動です。
特に私は国際交流に興味関心があったため、大学時代はずっと国際交流サークルで活動していました。
大学には日本人だけではなく留学生もいたので、普通に過ごしているだけでは経験できない異文化交流ができたのが、とても印象に残っています。
また、日々の交流に加えて、定期的にサークルメンバーと一緒に、国際交流イベントを開催していました。
そのおかげで、サークル外の人にも、国際交流の良さや楽しさを実感してもらえたのが、とても嬉しかったです。
貴社でも海外に向けてビジネスを展開しているとのことなので、よりいっそう日本と海外が親密な関係を築けるように、頑張っていきたいと思っています。

学生団体での活動をガクチカに活かす内容

私が学生時代に力を入れていたことは、学生団体で食品ロス活動に尽力したことです。
そのきっかけとなったのが、飲食店でのアルバイトです。
私は当時、お店で皿洗いをしている時に、ふとゴミ箱に目を向けました。
その際にお客様が残した物に加えて、賞味期限が切れた新品の食材まで捨てられているのを見つけました。
これは当たり前の光景かもしれませんが、私はこの状況を見て「なんとかしたい」と思ったのです。
それ以降、学生団体に入って食品ロス活動をすることにしました。
例えば自分を含め、それぞれの自宅で余っている食品を大学で集め、フードバンクを通じて本当に食料を必要としている人に届けていました。
この活動によって本当に感謝されることが増えたので、私はやってよかったと思っています。
これからも仕事で人の役に立つことをして、皆が気持ちよく日常を過ごせるように、日々力を注いでいきたいです。

サークルでの会計仕事をガクチカに活かす内容

私が学生時代に力を入れていたことは、200人規模のサークルの会計係をしていたことです。
もともと何かを管理するのが得意で、小学生の頃から積極的に皆を引っ張ったり、学校の備品を管理したりなど、自発的に行動するようにしてきました。
また計算も得意分野なため、大学に入ってからはサークルでの会計係として頑張っていました。
しかも私がいたサークルでは200人ものメンバーがいたため、すごく毎日が大変だったことを覚えています。
でもその分、会計係としてのやりがいもあったので、そんな経験ができてむしろ楽しかったと感じています。
貴社で頑張る際にも、さまざまなサポート役として貢献できる自信がありますので、どんなことでも任せてください。

役職はなくても一生懸命頑張ったことを活かす内容

私はサークル活動で、場の空気をよくすることに努めました。
サークルは代表や幹部だけで作り上げるものではないため、一人ひとりの思いやりが大切だと思っています。
そのため、他の人の目が届かないところにまで気を配るように、注意をしていました。
仲の良い友達が急用でいないときでも、サークルに遠慮なく来られるように、不安そうな人に話しかけるように努めたのです。
一緒にいるときに他の人も呼ぶことで、サークル内のメンバーの距離を縮めることができました。
この経験で常に視野を広く、周りに気を配ることが、集団行動の秘訣だということを学ぶことができました。

【ガクチカはサークル活動】ガクチカを作る際の注意点

ガクチカを作る時に、必ず意識しなければいけない注意点があります。

この内容を理解していないと、せっかくのアピールが台無しになってしまうおそれがあるでしょう。

そこで、ここからは覚えておくべき注意点を2つに分けて紹介します。

嘘をつくのはNG

まず大前提として、ガクチカで嘘をつくのはやめましょう。

たとえ自分を良く見せたいと思っていても、決して話を偽ったり盛ったりしないことが大切です。

基本的にガクチカの内容は、必ずといっても良いほど面接官から話を掘り下げられます

その際に嘘をついていた場合、うまく返答できずに終わってしまうかもしれません。

そんなことがあれば、いくら良いエピソードを伝えられたとしても、マイナスイメージにつながってしまうでしょう。

そのため、最初から最後まで本当のことだけを伝えるのが大事です。

独りよがりな行動はNG

サークル活動の場合でも、基本は自分の行動を中心に書くことが大切です。

しかし、だからといって独りよがりな行動をアピールするのはNGだと思っておきましょう。

なぜなら、単純に身勝手な人だと思われてしまうおそれがあるからです。

あくまでも自分の行動によって、周りに良い影響を与えたという事実を伝えることが重要なので、勘違いしないように気をつけてください。

でないと、せっかく良いエピソードを話せたとしても、すべて台無しになってしまうかもしれません。

【サークル活動をガクチカにする】エージェントに相談する

就職活動に不安がある場合は、早めに就活エージェントに相談してみるのも一つの手になります。

就活エージェントを利用するメリットは、簡単に無料で登録することができるということでしょう。

就活のプロであるため、先輩や周りの人に聞くよりも、より詳しく教えてもらうことができます。

面接対策やガクチカの作成のアドバイスをしてもらうこともできるため、一人で悩まずに就活エージェントに頼ることで、効率良く就職活動をすることができるのです。

おすすめの就活エージェントはこちらからどうぞ

【ガクチカはサークル活動】ガクチカが書けたら...

サークル活動に触れたガクチカが書けたら、基本的には第三者に添削してもらうのが望ましいです。

良いガクチカが作成できたことで満足してしまう人は多いですが、自分で見直すのみでは、気づけないことも意外とあるものです。

しかし自分以外の人に添削してもらえれば、客観的なアドバイスがもらえるため、より素晴らしくわかりやすいガクチカに仕上がる可能性があります。

ガクチカの添削は、就活支援のプロである就活エージェントに依頼するのがおすすめです。

また、就活エージェントはさまざまな面で就活を支援してくれるのが特徴です。

memo

・面接対策

・ガクチカ以外の添削(志望動機・自己PR・長所など)

・自己分析

・企業研究

そのため就活エージェントにサポートしてもらえれば、より効率的に内定獲得が目指せるといえます。

良いガクチカが書けたら、就活エージェントにぜひ相談してみましょう。

まとめ

ガクチカは、就職活動の中でも重要な要素です。

しかし、その分採用担当の方に上手に伝えるためには、しっかりと作り込まなくてはいけません。

サークル活動は、部活やアルバイトの体験談よりも見劣りするように感じますが、ガクチカで大切なことは自分の頑張ったことが企業でも活かせるとアピールできることです。

例文を見ながらガクチカを作ってみて、難しいと感じるのであれば、早めに第三者の手を借りることも重要です。

貴重な就職活動の時間を無駄にしないためにも、ガクチカの書き方をマスターしましょう。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます