IT土方とは?陥ってしまう原因や避ける方法を紹介!

IT土方とは?陥ってしまう原因や避ける方法を紹介!

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

 

 はじめに

プログラミング未経験からエンジニアになるためにSIerの企業を目指している就活生の方は多いでしょう。

業界としても人気ですが、SIerの業界構造として多重請負構造であることが一つの特徴として挙げられます。

このようなブラックな側面のうち、「IT土方」という言葉が出てくる場合があります。

そこで本記事では、IT土方とは一体何なのか?という点や、そうなってしまう原因や対策法等を解説していきます。

【IT土方とは】IT土方の由来とは

IT土方という言葉には、現代のIT業界におけるエンジニアの働き方の問題点を示唆する意味が込められています

この言葉は、建設業界の「土方」という言葉をもじったものです。

エンジニアが多重請負の構造の末端に位置して単純な作業を行わされることへの自虐的な表現として用いられています。

この構造の末端にいる「土方」は、厳しい環境下で肉体的にきつい仕事を担っています。

これと似たように、IT業界でも大手IT企業が受注したプロジェクトが、複数の中間業者を経由することが普通です。

そして最終的にはフリーランスや個人のエンジニアにまで回ってくることがあります。

その結果、末端のエンジニアはプロジェクトの全体像を把握することが難しくなってしまうのです。

IT土方という言葉は、このような業界の問題を風刺するものとして使われるようになりました。

【IT土方とは】IT土方となってしまう背景

ここからはIT土方になってしまう背景や状況について解説していきたいと思います。

業界の構造や慣習上仕方のないところも多いのですが、このような背景を知っておくだけでも参考になりますのでチェックしてください。

多重請負構造が常態化しているから

まず、多重請負構造が当たり前の状態となってしまっているからというこどです。

SIerは、お客様のニーズに合わせてシステムを開発するオーダーメイドのビジネスモデルを採用しています。

そのため、プロジェクトの内容や規模によっては、多数のエンジニアが一時的に必要になることがあります。

しかし、そのたびに新たにエンジニアを採用するのは現実的ではありません。

そこで、多くのSIerは協力会社やパートナー企業のエンジニアを借り入れることで、人手不足を解消します。

このような形態での仕事の受け渡しは、2次請け、3次請けといった形で下請けの業者にも仕事が流れていくことが一般的です。

結果として、このビジネスモデルの背景には、下層のエンジニアたちが低賃金で働くという構図が存在しています。

プログラマーとしての仕事を請け負うから

つぎにプログラマーとして業務を請け負ってしまうからということがあります。

上流工程と言えば、システム開発の要とされる部分ですね。

特にSIerの仕事において、要件定義や設計は非常に重要なステップとされています。

これは、システム開発の方向性を決め、お客様の要望やニーズをしっかりと取り込み、最終的なシステムの形に反映させる工程だからです。

一方で、下流工程としてのプログラミングは、上流で定義された要件や設計に基づいてコードを書く工程となります。

確かに、設計書通りにプログラムを作成することが求められるため、自由度は少なく感じられるかもしれません。

しかし、プログラマーの役割も非常に重要です。

なぜなら、良い設計書があっても、それを正確に形にする技術力や知識がなければ、期待されるシステムは完成しないからです。

【IT土方とは】IT土方の特徴

ここからは、IT土方の特徴について解説していきます。

上述から業界構造上のマイナスなイメージが強いことは理解いただけたと思いますが、具体的にどんな特徴があるのか紹介します。

スキルが身につきにくい

まず、IT土方が行うタスクは専門的なスキルを必要としないことが多いです。

例として、「テスト」では、仕様通りにプログラムが動いているかを確認します。

プログラムの深い知識よりも、正確な操作と確認作業が求められます。

次に、「データ入力」では、エクセルを用いての情報の登録や整理が主な作業となります。こちらも特定の専門知識より、正確さと速さが重要となります。

さらに、「キッティング」の作業では、デバイスに特定の設定やソフトウェアを組み込むことが中心です。

一度手順を覚えれば、同じ作業を繰り返すことが多いため、効率的に作業を進める能力が求められます。

最後に、「コールセンター」の業務は、ヘルプデスクとしての電話やチャットでの顧客対応がメインです。

こちらは、コミュニケーション能力や問題解決能力が大切ですが、同じ質問やトラブルに対する対応が多くなることもあります。

これらの特徴から、IT土方の作業は、繁忙で単調な部分も多いと言えます。

 

収入が上がりにくい

つぎに収入があがりにくいといった特徴もあります。

IT土方の特徴として、まず指示されたことを的確にこなす能力が求められます

しかし、その業務内容はルーチンワークが多く、繰り返しの作業が中心となるため、新しい価値を生み出す機会は限られます

このような状況から、キャリアアップや収入の大幅な向上を目指すのは難しいと感じる方も多いのです。

また、IT土方は、IT業界全体の進展や変動に左右されやすい立場にあります。

新しい技術やツールが出てくると、すぐにそれを学ばなくてはならない場合も。

しかし、それだけのスキルや知識を持っていても、給与や待遇がそれに見合ったものにならないこともしばしばです。

転職が難しい

次に、転職が難しいと言われています。

IT土方の方々は、一生懸命に作業をこなす姿勢は評価されます

ただ技術の進歩や業界の変化に追随してスキルアップをしないと、キャリアアップが難しいと言われることがあります。

また、新しい技術やツールが次々と出てくるIT業界では、自ら学び続ける姿勢が求められます。

それに、年齢とともにフィジカルな負担が増えることも考慮すると、中途での転職は難しくなることが予想されます。

そのため、IT土方として働く際は、ただ作業をこなすだけでなく、常に最新の情報やスキルを取り入れる努力をすることが大切です。

また、他の職種や役職と連携して、多角的な視点を持つことで、より高度な仕事への道を開くことも可能です。

結論として、IT土方は確かに厳しい部分もありますが、その中で自分の価値を高めていく姿勢が重要です。

【IT土方とは】IT土方の具体的な基準

「IT土方」と言われる一般的な基準を見ていきましょう。

まず年収350万円以下という、業界平均に比べて低い収入で、日々の業務をこなしています。

また、終電近くまでの残業や休日出勤が多く、プライベートの時間が確保しにくいのが現状です。

このような過酷な環境下でも、彼らは会社の指示のもと、主に3次請けの案件を受注し、専門的なスキルが不要な部分を担当します。

多くの場合、単純作業が中心となるため、高度な技術や知識を活かす機会は少ないです。

しかし、IT土方の方々の努力なしでは、大きなプロジェクトは成立しません。

彼らの存在は、IT業界の大きな支えと言えるでしょう。

【IT土方とは】IT土方を避ける方法とは

さて、IT業界にとっては必要な存在であるIT土方ですが、相対的な待遇等を考慮するとあまりおすすめはできません

そこでここからはどうやったらIT土方になることを避けられるのか?という点について解説していきます。

企業の見方

具体的に企業のどんな点を注意して見る事によって回避できるのか?という点を解説します。

全てのSler企業がIT土方のような働き方を従業員に強いているわけではありません

そのあたりをきちんと入社前に見極めるように意識をしてください。

給与額を確認

まず、給与が業界平均よりも高すぎる場合は警戒が必要です。

特にIT業界未経験者に高給を提示する企業は、魅力的な給与で人を釣る意図があるかもしれません。

しかし、その裏には過酷な労働が待っていることが考えられます

次に、口コミサイト等で給与詳細をよく確認しましょう。

固定残業代が含まれている場合、その分の残業は期待されていると考えるとよいでしょう。固定残業代が高いと、実際にはそれ以上の残業が強いられる可能性があります。

結論として、IT業界には魅力的な給与や待遇を提示して人を集めるブラック企業も存在します。

高給や待遇には目を奪われがちですが、しっかりと背後にある条件や企業の評判を調査し、賢明な判断を下すことが大切です。

取引先を確認

取引先がIT関連の企業でない場合、その企業は元請けとしての役割を果たしていることが考えられます

元請けは、主要なプロジェクトを担当し、直接顧客との関係を持っているため、プロジェクトの全体像や方針を決める立場にあります。

次に、取引先が大手のシステムインテグレータ(SIer)である場合、その企業は2次請けの可能性が高いです。

2次請けは、大手SIerからの業務を受ける立場にあり、一定の責任範囲と役割を持ちます。

そして、取引先が中小のSIerの場合、3次から5次請けの役割となることが考えられます

3次から5次請けは、多層の下請け関係に位置しているため、単純な作業が主になり、複雑な業務を任されることは少ないでしょう。

このように、取引先を確認することで、自社の位置付けや担当する業務の内容をある程度予測することができます。

強みがあるかどうか確認

受ける企業が「IT土方」と言われるようなただの労働供給の会社なのか。

それとも独自の強みを持つ企業なのかを見極めることは非常に大切です。

まず、「強み」があるかどうかをチェックしましょう。

強みが確認できる企業は、自らの技術やサービスで市場に価値を提供できるため、下請けの仕事だけに頼らないことが多いのです。

こうした強みがある企業は、ビジネスの安定性や技術の研鑽の機会も多く、働く側にとっても魅力的な選択肢となるでしょう。

一方、明確な強みが見当たらない企業は、主に他社の下請けとしての仕事が中心となることが考えられます。

そのため、業務の内容や待遇面での選択肢が限られることがあります。

自分でできること

ここまで「企業の見極め方」について解説してきましたが、

自分自身でもIT土方になることを回避するためにできることはあります。

下記2点ほど紹介するので、余裕がある方は是非実践してみてくださいね。

スキルを身につける

まずスキルをしっかりと身に着けるということです。

ITの世界は進化が速く、その中で自分のポジションを確保し続けるためには、常にスキルや知識のアップデートが必要です。

特に「IT土方」と呼ばれるような単純作業に従事するだけの職にならないためには、より専門的な知識や技術の習得が求められます。

まず、プログラミング言語を学ぶことは非常に効果的です。

言語を学ぶことで、システム開発やアプリケーション制作の現場での役割を果たすことができます。

次に、IT関連の資格を取得することもおすすめです。

資格は、自らの知識やスキルを客観的に示す証明となります。

最後に、技術だけでなく、コミュニケーション能力やチームワークも大切にしましょう。

ITの現場では、多様な背景を持つ人々と連携してプロジェクトを進めることが多いので、円滑なコミュニケーションが求められます。

業界研究・職種研究を徹底する

つぎに業界や職種の研究をしっかりするということです。

IT業界において、プロとしての位置を築くためには、自分の役割と業界の動向をしっかり理解することが大切です。

まず、業界の特性や最新のトレンド、求められるスキルについて学びましょう。

それをもとに、自分がどのような位置に立つべきか、または将来どんな役割を目指すかを明確にすることができます。

また、自分のキャリアプランを明確にすることで、単なる「IT土方」として使われることを避けることができます。

自分の得意な分野やスキルを伸ばすだけでなく、チームやプロジェクトにおいて価値を提供できる存在となることが大切です。

そうすれば、自分のキャリアを主導し、使い走りにされることなく、より良い職場環境や待遇を手に入れることができるでしょう。

【IT土方とは】SE以外でおすすめの職種!

ここからはIT業界において、SE以外でおすすめの職種を解説していきます。

IT企業と言えばSE、と思う方も多いと思いますが他にも様々な魅力のある職種が存在します。

またファーストキャリアがSEだったとしても、その後職種を変えることも多いと思いますので、参考にしてみてください。

IT営業

文系でも、IT分野に興味や情熱を持っている場合は、営業職もおすすめです。

なぜなら、システムエンジニアのような技術職ではなくとも、ITの魅力を理解し、それを顧客へ伝える役割は非常に重要だからです。

営業職は、自社のサービスやプロダクトを深く理解し、その価値を顧客に伝える役目を担います。

もちろん、技術的な詳細を理解することも必要ですが、それよりも顧客の課題やニーズに対して最適な提案ができる能力が求められます。

文系の方の持っているコミュニケーション能力や人間理解が、このような場面で大きな強みとなります。

また、IT業界の営業職では、新しい技術やサービスの動向を常にキャッチアップする必要があります。

それを通じて、常に最新の情報を学ぶことができ、自らの知識も拡充していけます。

これは、文系の方が新しい分野に挑戦し、成長していく上での大きな魅力と言えるでしょう。

ITコンサルタント

ITコンサルタントは、ITの案件に関してより高度な部分を担当する専門家です。

多くの場合、クライアントと直接やりとりをして、彼らの現在の課題やニーズを詳しくヒアリングします。

そして、それらの情報をもとに最適なITソリューションを提案します。

高度な専門知識と分析力が求められるため、ITコンサルタントの給与は一般的に高めとなっています。

また、多くのクライアントが経営陣であるため、経営的な視点も身につけることができます。

このため、ビジネスの全体像を把握する力や、経営の視点からの戦略立案能力など、多方面のスキルを磨くことが可能です。

またITコンサルタントの仕事には、プログラミングのような具体的な技術作業は含まれていません。

そのため、理系だけでなく文系の方にも向いている職種と言えます。

【IT土方とは】もっと色々な企業を知りたいなら

就職活動を一人で進めるのは難しいことがよくあるので、専門家の意見を聞くのは良い選択です。

そして「ジョブコミット」というサービスは、新卒や初めての転職を考える方々に特におすすめです。

企業情報の提供や自己分析のサポート、エントリーシートのアドバイスなど、幅広いサポートが受けられます。

経験豊富なカウンセラーが10時間以上かけて、みなさんの就職活動をしっかりとサポートしてくれます。

また、みなさんの得意や苦手、業界の最新の動向、面接の対策など、必要なアドバイスがもらえます。

https://digmee.jp/lp/3

まとめ

今回はSIer業界を志す方なら聞いたことがあるかもしれない「 IT土方」という言葉について解説してきました。

意味合いだけではなく、そうなってしまう原因やそれを上手く避ける方法についても詳しく説明してきたので参考にしてみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。





 

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます