IT業界のやりがいとは?IT業界の仕事内容とやりがいについて徹底解説

IT業界のやりがいとは?IT業界の仕事内容とやりがいについて徹底解説

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

IT業界を目指している人にとって重要なトピックの1つとして、「やりがい」が挙げられます。

最近は転職や独立を目指す人も多いですが、基本的に日本では就職を果たしたらしばらくはその企業で働くことが一般的とされています。

長く人生の大半を占めることになる仕事なのですから、やりがいがなければ続きません。

そこで今回はIT業界の仕事内容や、やりがいについて詳しく紹介していきます。

【IT業界のやりがい】そもそもIT業界とは

そもそもIT業界ではどのような業界なのかについて考えていきましょう。

ITとは「インフォメーションテクノロジー」の略でありIT業界とは情報通信産業のことです。

職種や仕事内容なども幅広いのですが、大きく分類するとインターネットウェブ業界、通信業界、ソフトウェア業界、ハードウェア業界、情報処理サービス業界に分けられます。

そんな多岐にわたるIT業界の仕事内容ですが、1つ言えることとして、将来は明るいということが言えます。

現在はどんどんITの技術が進歩しており、基本的にIT業界は人手不足の企業が多いです。

よって、時期によっては残業が増えたり多忙な時期もあるかもしれませんが、「圧倒的なスキルがないと就職できない」といった厳しい業界ではありません。

特にベンチャー企業などは「未経験」とまでは言わずとも、ある程度スキルがあればそこまで経歴がなくても、モチベーションが高い人材は採用してくれることもあります。

【IT業界のやりがい】IT業界の仕事内容

IT業界の仕事内容について詳しく紹介していきたいと思います。

IT業界にも様々なものがありますが、今回はエンジニア職と営業職、そしてマネジメント職に分けて、どのような業務内容があるのかについて詳しく紹介していきます。

エンジニア職

まずはエンジニア職の業務内容です。

エンジニア職は技術職と言われており、文系未経験でも可能なものが増えているのが特徴です。

それぞれ一緒に確認していきましょう。

システムエンジニア

まずはシステムエンジニアです。

いわゆるSEと呼ばれる仕事で、要求分析・要件定義、つまり顧客のヒアリングを行います。

顧客の要求をどのように実現するのか決定する役割はもちろんのこと、基本設計という顧客のニーズを実現するシステムの設計を行う工程、詳細設計という実装予定の機能に対しどのような技術や仕組みで実現するのかを設計する工程、プログラミングが完了し、システムが形になった際に設計通り動くかテストする役割、これらを全て行う必要があるので、業務内容はかなり多岐にわたると言えるでしょう。

インフラエンジニア

インフラエンジニアは数あるエンジニア業務の中でもネットワークやーバーなど、いわゆるインフラ基盤の設計、構築、運用を手掛けるのが大きな特徴であると言えます。

細かく分けるとさらにサーバーエンジニア、ネットワークエンジニア、セキュリティエンジニア、データベースエンジニアなどがありますが、基本的に様々な基盤を手がける役割であると思っておけば良いでしょう。

また、インフラエンジニアは他のエンジニア職と異なり、文字通りインフラを担当するので、24時間体制で構築作業を行うこともあります。

特に大規模なサービスの場合、トラブルやバグが発生すると、多くのユーザーに影響が出てしまうので、常にトラブルが発生していないか監視しなければならないのです。

基本的に全員が同時に出勤するのではなく、いわゆるシフト制の勤務形態になり、夜間業務も発生します。

また、システムの稼働を停止する際は多くのユーザーが利用している昼間ではなく、夜間にシステムメンテナンスを行うことになります。

よって、夜勤になることも多く、夜が苦手な方は少し大変かもしれません。

プログラマー

プログラマーはシステムエンジニア、つまりSEがクライアントの要望や求めるものに基づいてシステムを設計しているのに対して、その設計をもとにプログラミングを組み込む役割を担っているのが大きな特徴です。

プログラマーは基本的にシステムエンジニアの要求に基づいて業務を行っていくので、プログラマーを経由してシステムエンジニアになる人が多いです。

システムエンジニアはクライアントと直接やり取りをすることも多く、プロジェクトのリーダー的役割を担うことも多いので、プログラマーより給料が高いことも多いです。

よって、よりキャリアアップを目指していきたい方は、プログラマーからシステムエンジニアを目指すことが多いです。

組み込みエンジニア

組込みエンジニアは特定の機能を持つハードウェアシステムを作動させるソフトウェアである「組み込みシステム」を開発することをメインの役割としているエンジニアです。

一連の作業の工程はシステムエンジニアとそれほど大きく変わりませんが、ハードウェアの制御を目的としてソフトウェアを開発することがメインの役割となっているため、特定の知識や技術が必要になることが多いです。

よって、文系で、未経験の方でも目指すことはできるものの、学ぶことが多いため、難易度は高く、理系かつ、これまでエンジニアとして経験を積んできた方が担当することが多いとされています。

営業・コンサルティング職

続いて営業やコンサルティング職について詳しく紹介していきます。

営業やコンサルティング職は総合職とも言われ、大きく分けて2つあるので、一緒に確認していきましょう。

セールスエンジニア

まずはセールスエンジニアです。

営業担当者のクライアント訪問に同行して、自社が手掛けているITサービスの導入を交渉するのがメインの役割とされています。

よって「エンジニア」とは名がついていますが、実務を行うというよりは営業がメインの役割とされます。

もちろんITサービスについて宣伝を行うためには知識も必要とされているので、一般的な営業職とは大きく異なります。

ITコンサルタント

ITコンサルタントもIT業界において近年非常に注目を集めている職業の1つです。

企業や個人事業主が抱える課題に対して自社のITサービスによるソリューション提案を行うのが大きな特徴です。

ITに関する知識が必要なのは当然のことですが、自社ではなく他の企業の問題を解決するために様々な提案をしなければならないので、求められる役割はもちろんのこと、様々な知識や問題解決能力が求められます。

基本的にいきなりITコンサルタントになるというよりは、様々な職業を経験してからITコンサルタントに昇格するということが多いです。

マネジメント職

続いてマネジメント職の紹介です。

文字通り、チームやメンバーを統括する役割であり人を率いることが求められるので、一般的なITの知識やスキルはもちろんのこと、チームをまとめる能力が求められます。

大きく分けてマネジメント職には2つあるので、一緒に確認していきましょう。

プロジェクトリーダー

プロジェクトリーダーはIT業界においても非常にやりがいがある、重要な職種の1つです。

プロジェクトマネージャーの管理の元、開発現場の責任を担うことになります。

プロジェクトのチームリーダー的な役割を任せられるので、技術者とは比較的距離が近くなる一方で、プロジェクトメンバーやプロジェクトマネージャー、両方とのコミュニケーションが必要になり、非常に大変な役割です。

板挟み的な状態になることも多いので、ストレスが溜まることも多いですが、自分が担当したプロジェクトが円滑に進み、成果を出すことができれば非常にやりがいを感じられることでしょう。

プロジェクトマネージャー

プロジェクトマネージャーは先ほど紹介したプロジェクトリーダーよりもさらに上の立場にあたるので、責任は非常に重いものがありますが、その分大きなやりがいを感じられる、給料を始めとした待遇も良いことが多い職業の1つです。

新規プロジェクトの予算の設定はもちろんのこと、プロジェクトメンバーに誰を採用するかなどの選定も任せられ、プロジェクトの全責任を担うのがプロジェクトマネージャーです。

技術者としての知識やスキルは当然のこと、プロジェクトリーダーを動かしていくことになるため、広い視野を持って指示を出していけるような人間力が必要とされます。

いわゆる管理職の役割であり、責任は重いものがあります。

Web業界特有の職種

ここからはWeb業界特有の職種について1つ紹介していきます。

Webエンジニア

Web業界特有の職種としてWebエンジニアが挙げられます。

WebサイトやECサイトなどで使用する機能の開発はもちろんのこと、ITのシステムやアプリケーションなどの設計開発を行う職業です。

安定してこれらの機能が稼働するように取り計らう必要があるので、運用から保守までを行う必要があり、フロントエンドのスキルとバックエンドのスキルを両方身につけておかなければならないため、求められるスキルが非常に豊富な職業の1つです。

Web開発全般に携わることになるので、責任もありますが、やりがいは大きいことでしょう。

【IT業界のやりがい】IT業界で大変なこと

IT業界はやりがいも多いですが、その分大変なことも多い職業です。

IT業界で大変なことは大きく分けて2つあるので、それぞれ確認し、自分がIT業界に本当に向いているかどうかについても確認していきましょう。

労働時間が長い

これは皆さん想像がついていることかもしれませんが、IT業界は労働時間が長いことが非常に多いです。

特にバックエンドのエンジニアの場合、トラブル対応に追われることが多く、仕事が終わった終わって「さあ退勤しよう」と思った時に仕事が舞い込んでくることもあります。

納期に追われることも多いため労働時間が変動しやすいので、その分当然ながら稼ぐこともできるのですが、労働時間が長くなる可能性については考慮する必要があります。

勉強を続けなければならない

勉強を続けなければならないというのもIT業界で働くにあたって非常に大変なことの1つです。

ITは技術が常に進化し続けているので、その進化によって使用するプログラミング言語が変わってしまうことも多いのです。

つまり知識をアップデートし続けなければなりませんし、それができない人材はこなせる仕事も減ってくるので、企業に勤め続けることができなくなる可能性もあります。

【IT業界のやりがい】IT業界で感じられるやりがい

ここからはIT業界で感じられるやりがいについて8個、詳しく紹介していきます。

IT業界で感じられるやりがいには多様なものがあり、多くの人が志望するのは給料の高さや未経験でも働ける可能性が高いということだけではなく、こうしたやりがいを感じられることにもあります。

それぞれ深掘りして詳しく紹介していきますので、是非確認してみてください。

新しいプログラミングの習得ができたとき

まず第一に、新しいプログラミング言語の習得ができた時は多くのプログラマーがやりがいを感じることでしょう。

IT技術の進化は信じられないほど早く、エンジニアとして仕事を長く続けていくためには常に知識をアップデートし、新しいスキルを身につけていかなければなりません。

高度な勉強を続けなければならないのは人によってはデメリットに感じられるかもしれませんが、自分のスキルを磨き続けることで成長を感じ、喜びを感じる人も多いです。

新しいスキルを身につけることで色々な領域にも挑めるようになるので、モチベーションを感じ、やりがいであると感じる方は多いことでしょう。

システムが正常に稼働したとき

基本的にIT業界においてシステムエンジニアは多忙であり、世間的に言われるホワイトな現場はあまりありません。

とんでもなくブラックというわけでもありませんが、休みが多いわけではなく、特に納期が迫っている時は大変な思いをしてシステムも構築していきます。

そうしたシステムが正常に稼働した時は強い達成感を感じられる人が多いでしょう。

この達成感を感じたいがためにエンジニアを目指しているという方も多いです。

誰でもできる仕事ではなく、スキルがあり、忍耐力がある人だけの特権でもあるこの達成感は、一度感じればやみつきになる魅力であると言えるでしょう。

提案が採用されたとき

システムエンジニアは基本的にアプリやシステムの設計や開発をすることが基本の業務であり、実務を行うのがメインの役割となっています。

つまり提案をするのはプロジェクトのマネージャーなどであり、エンジニアが提案をすることはあまりありません。

しかし自分の提案を求められることもありますし、その提案を仕様として採用された場合、多くの人の役に立ち、生活を支えることまであります。

このように多くの人の役に立つことができますし、自分の提案が採用されるということは自分の新しいアイディアを認められたということでもあります。

このようなやりがいもエンジニア以外ではなかなか感じられないことなので、非常に魅力的なものの1つであると言えるでしょう。

自分が携わったシステムが有名になったとき

IT業界、特にシステムエンジニアだけに与えられた特権であるやりがいの1つに自分の携わったシステムが有名になるということが挙げられます。

アプリやシステムなどは多くの現場で使われており、IT業界で仕事をするとなれば話題となっている仕事や有名な企業に携わるような業務を行う可能性も十分にあります。

大きな仕事をするということはそれだけ多くの人に貢献するということにもなりますし、場合によっては自分の関わった仕事がテレビや雑誌SNSなどのメディアで大きく取り上げられることもあります。

仕事内容によっては街中で自分が携わった商品を見かけることもあるでしょう。

こうした際に、自分の行った業務が誰かの役に立っているという強い実感も得られることができます。

予想以上の性能/成果を出したとき

自分が設計したものが想像以上の性能や成果を出すことができた時はシステムエンジニアにとって大きなやりがいの1つとなるでしょう。

クライアントから感謝の言葉をもらったり、目に見えて喜びと感謝を伝えられると、喜びを得られることが多いです。

システムエンジニアは常に完璧なものを提出しなければならない、顧客の期待に応えなければならないという責任感が強く伴い、緊張状態が長い仕事でもありますが、モチベーション高く取り組める理由は、こうした顧客から直接喜びの声を聞けることにもあるでしょう。

社会貢献をすることができたとき

ITエンジニアの職種は幅広いですが、中には医療はもちろんのこと、福祉や教育などにかかわるような仕事をすることもあります。

医療に関わるシステムを作ることはもちろんのこと、自分が作った画期的なシステムで多くの学生がより学びやすい環境が整うといったこともあります。

このように、いわゆる社会貢献に関する業界の仕事に関わることができれば、自分の仕事が社会貢献につながっていると如実に感じることができるでしょう。

自分の携わった仕事が回り回って誰かの役に立っていると感じることができれば、よりこれからの業務にモチベーション高く取り組むことができるのではないでしょうか。

周りの人から頼りにされているとき

周りの人から頼りにされていると感じることができるのも、IT業界のやりがいにおいて大きなものと言えるでしょう。

ITエンジニアは基本的に黙々と1人でパソコンに向かってコードを書き続けているという印象を持っている方も多いのではないでしょうか。

実際のところ、ITエンジニアはチームでプロジェクトの仕事をこなしていきます。

一人ひとり役割があり、それぞれ連携して仕事をこなしていかなければならないのです。

当然ながらクライアントとのやり取りも必要になり、クライアント、そしてチームのメンバーと円滑に働く必要があります。

よって、プロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーのようなITエンジニアの仕事を取りまとめるような役割になってくると、さらに多くの人と関わり、その人たちから頼りにされることも多くなっていくでしょう。

多くの人から頼りにされていると感じることができれば、やりがいはもちろんのこと、自分のモチベーションも高まります。

チームで協力して1つの機能を作り終えた時

先ほどもお話ししましたが、ITエンジニアに対して「1人で仕事をしている」と思っている方も多いでしょう。

しかし実際のところ、ITエンジニアはチームでプロジェクトを進めていくものであり、1人で仕事をすることはほとんどありません。

1人で完結することはほとんどなく、チームで一丸となって1つのシステムやアプリを作り顧客に貢献するということを目標にしています。

つまりそれが形になって世の中のためになるということは、チームで1つの目標を成し遂げたということであり、多くの人とやりがいを共有したことになります。

こうしたチームで何かを進めていくという素晴らしい体験を積むことができるのも、IT業界のやりがいの1つでしょう。

【IT業界のやりがい】向いている人

IT業界でのやりがいについて分かったところで、ここからはIT業界で働くにあたって向いている人の特徴を大きく分けて5つ紹介していきます。

自分が当てはまる特徴があれば、是非その部分をより伸ばし、就職までによりIT業界に向いている人材を目指していきましょう。

知識欲・学習意欲が高い人

IT業界は常にものすごい速度でスキルや知識、技術が発展していきます。

そうなると常に新しいものを学びたい、新しいことを知りたいと考える学習意欲が高い人こそが向いていると言えます。

技術の進化に対して学ぶことに抵抗のない人の方が向いていますし、過去に資格の勉強などをした経験がある方はぴったりなことでしょう。

反対に、「就職してからも勉強なんてしたくない」と考える方はあまり向いていないかもしれません。

自主的に行動できる人

IT業界には自主的に行動できる人も向いていると言えるでしょう。

基本的にIT業界の仕事はチームでプロジェクトを進めていくことが多いため、最終的にはチームのメンバーで同じ目標を達成することにはなるのですが、自分に与えられた業務をいつまでに終わらせるのか、などの仕事の管理を徹底してできる人の方が向いています。

1人の業務が終わっていないと次の工程に進めないことも多いため、自主的に行動し、自己管理のできる人物こそ向いていると言えるでしょう。

集中力が高い

ITエンジニアをはじめとした技術職が多い業界なので、集中力が高い人材こそ向いていると言えます。

集中力散漫な人の場合、なかなか業務に取り組むことができず、仕事が進まない場合も多いでしょう。

特にプログラミングに取り組む方は1つでもコードを間違えて入力してしまうと、正常に作動しなくなります。

1つのミスが何時間、何日間もの確認作業を経て見つかることもあり、大幅にチームのプロジェクトが遅れる可能性もあります。

そのため、慎重に作業しつつ取り組める方が向いていると言えるでしょう。

コミュニケーション能力が高い人

IT業界、特にシステムエンジニアはただパソコンを触るだけではなく、周囲とのコミュニケーションやクライアントとのコミュニケーション能力が求められます。

チームで仕事を進める必要がありますし、細かい部分の確認について常にクライアントと密に連携を取らなければなりません。

コミュニケーション能力が高い人はチームのメンバーと円滑に話を進めることができますし、お互いに補完し合うことができるので、より業務においてもスムーズに進められることでしょう。

チーム経験がある人

ここまで何度も紹介してきているようにIT業界、特にシステムエンジニアの仕事はチームでプロジェクトを進めていくことになります。

つまり、これまで部活やサークルなどでチームで活動してきた経験がある人は、よりスムーズに業務に取り組めることでしょう。

チームで何かの目標のために取り組んできた、そしてそれを達成することができたといった成功体験を積んでいる人はチームにその成功体験を還元することもできます。

スポーツチームに優勝経験がある選手が加入するとメンタリティが強化されるように、成功体験を積んでいる人がチームに加入することで、大きく還元することができます。

【IT業界のやりがい】向いていない人

ここからは反対にIT業界にあまり向いていない人の特徴についても紹介していきます。

もし自分が当てはまってしまう場合は、自分が本当にIT業界に向いているのか再確認し、就活の方向性についても考えていく必要があります。

IT技術に興味がない人

これは当然と言えることかもしれませんが、IT技術に興味がない人はおそらくIT業界の業務に対してもやりがいを感じることはできないでしょう。

ITに興味がなければ学ぶ意欲も発生しませんし、どんどん進化していく技術を学べないので、置いていかれてしまうことでしょう。

IT業界は技術が進化し続けるので、学ぶ意欲がない、つまりIT技術に興味がない人にはあまりおすすめできない業界の1つです。

受け身な考え方の人

受け身な考え方の人も、IT業界に向いているとは決して言えません。

受け身になると自分から業務に取り組むことができないので、指示待ちになってしまい、成長が見込めません。

新しい技術にもついていけなくなってしまいますし、課題解決が遅くなってしまいます。

積極的に業務に取り組み、問題点やわからないことがあればどんどん他のメンバーや先輩に質問ができる人材こそ、IT業界に向いていることでしょう。

IT業界をイメージで考えている人

IT業界についてイメージだけで志望している方々は、「パソコンを触っているだけで良い」つまり「誰ともコミュニケーションを取らなくて良い」と考えている方にはあまり向いていません。

また、「将来性がある」「未経験でも働ける可能性がある」といった簡単な側面だけを見て志望している人にも向いていません。

忍耐力や高い技術力、集中力やコミュニケーション能力などが求められる業界ですし、就職後、業務とのギャップがあっては長続きしないので、あらかじめIT業界について、本記事などを参考にしっかりと調べた上で就活を始めましょう。

まとめ

今回はIT業界のやりがいについて紹介してきました。

IT業界は非常に業務内容が多岐にわたり、自分が合っているものをしっかりと考える必要があります。

あまり調べていなかった方にとっては、チームでプロジェクトを進めるという点は驚きもあったのではないでしょうか。

一人ひとり協力して仕事を進めることも多い、やりがいの多い職業です。

本記事でさらに興味が出た方は自己PRの書き方なども本メディアで紹介しているので、参考にしてみてください。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます