【例文あり】ユニークなガクチカの作り方は?作成方法や注意点を徹底解説

【例文あり】ユニークなガクチカの作り方は?作成方法や注意点を徹底解説

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

はじめに

【ガクチカユニーク】ユニークなガクチカは差別化になるためいい!

エントリーシートで他の就活生と差別化するのが大切だと分かってはいるものの、自分の特徴を上手く表現できずに悩んでいませんか?

周りからは「面白い」「明るい」「場を盛り上げてくれる」といった好意的な印象を持たれているがその伝え方が分からないと感じていませんか?

そんなあなたのために、この記事ではあなたらしいユニークなガクチカを作るための方法や注意点を徹底的に解説していきます。

是非、この記事を参考にしてあなたらしい素敵なガクチカを作って下さいね。

【ガクチカユニーク】ユニークなガクチカは差別化になるためいい!

そもそもガクチカでユニークな一面を見せても大丈夫なのかという質問をよく受けます。

ズバリその答えは「ユニークなガクチカは差別化になるためいい!」です。

就職活動だからといつも以上に背伸びして真面目な雰囲気を作り出しても、その他大勢の就活生に埋もれてしまうのがオチです。

また、選考ではあなた本来の姿をアピールする方がプラス評価に繋がりやすく、取り繕う必要はないと言えます。

明るくみんなの人気者な一面を存分にアピールしていきましょう。

【ガクチカユニーク】ユニークなガクチカを作成するメリット

ユニークなガクチカは企業の採用担当者に効果的にアピールするために有効な手段であるということが分かっていただけたと思います。

ではもう少し深掘りして「ユニークなガクチカを作成するメリット」を具体的に説明していきます。

ここでは代表的なメリットとして「差別化ができる」「採用担当者の印象に残る」の2つに絞って詳しく説明していきます。

差別化ができる

ユニークなガクチカを作成するメリット1つ目は「差別化ができる」ことです。

先ほどの項目でも軽く触れましたが、真面目すぎる姿勢で選考を受けるとその他大勢の就活生に埋もれてしまいます。

エントリーシートで特に意識して欲しいのが、他の就活生との差別化ができているかということです。

ユニークな内容のガクチカであれば、「おっ。この学生面白いな」「ちょっと会ってみたいな」と思わせることができ、面接に繋がる可能性を上げることができます。

採用担当者の印象に残る

ユニークなガクチカを作成するメリット2つ目は「採用担当者の印象に残る」ことです。

採用担当者は就職活動期間中に何十、多ければ何百というエントリーシートに目を通すことになります。

そのため、真面目一辺倒の内容だと印象に残ることは難しいと言えます。

その中で見たこともないような言い回しやユニークな表現があると、「ちょっと面白い」「気になるな」という好意的な印象を与えることができます。

【ガクチカユニーク】ユニークなガクチカを作成する際のポイント

ユニークなガクチカを作るメリットが分かったところで、次は「ユニークなガクチカを作成する際のポイント」を説明していきます。

ここでは特に大切なポイントとして「ユニークな表現、キャッチコピーを入れる」「独創性のあるエピソード」「文章をまとめる」の3つに焦点をあてて説明していきます。

ユニークな表現、キャッチコピーを入れる

ユニークなガクチカを作成する際のポイント1つ目は「ユニークな表現、キャッチコピーを入れる」ことです。

ユニークな表現と言われると難しく感じるかもしれませんが、あなたらしい表現ということです。

普段友人を笑わせているような表現でもいいですし、少し人と変わった感性を披露するのもいいです。

また自分にキャッチコピーをつけるという方法もおすすめです。

あなたというキャラクターを強く印象付けることができますし、面接後必ず話題になるはずです。

独創性のあるエピソード

ユニークなガクチカを作成する際のポイント2つ目は「独創性のあるエピソード」を用意しておくことです。

ユニークさをアピールする方法は決してワードセンスだけではありません。

あなたの周りに生きているだけで面白いことに巻き込まれる人っていませんか?

その人は恐らくユーモアがあって面白い人だと言われていませんか?

そうなんです。

「なんでそうなるの?」というような体験に出会うこともユーモアの一部です。

あなたしか経験したことがないようなエピソードを準備しておきましょう。

文章をまとめる

ユニークなガクチカを作成する際のポイント3つ目は「文章をまとめる」必要があることです。

ピカソの絵のように、誰が見てもユニークで美しい芸術作品であればこの必要はありません。

しかし、ガクチカにおいてはユニークさだけでは十分にアピールすることはできません。

ユニークでありながら文章として成立している必要があるため、真面目な部分とユニークな部分をはっきりさせておきましょう。

そうすることで文章にメリハリが生まれ、読みやすく伝わりやすいガクチカにすることができます。

【ガクチカユニーク】ユニークなガクチカを作成する際の注意点

ユニークなガクチカをつくるポイントを押さえた後は、「ユニークなガクチカを作成する際の注意点」を確認していきましょう。

ここでは特に注意が必要なポイントとして「分かりやすさを忘れない」「企業が求める人物に合っているかを確認」「面白い=お笑いではない」の3つに絞って説明していきます。

分かりやすさを忘れない

ユニークなガクチカを作成する際の注意点1つ目は「分かりやすさを忘れない」ことです。

ユニークな文章を意識しすぎるが故に、あなたしか分からないような文章になってしまう恐れがあります。

独特の言い回しや表現が本当に相手に伝わるのかは事前に確認しておくべきだと言えます。

ユニークにしようと考えすぎて内容が全然伝わらないガクチカになってしまっては本末転倒です。

ガクチカを書いた後で、友人や家族に読んでもらい内容が正しく伝わっているのかを確認しておきましょう。

企業が求める人物に合っているかを確認

ユニークなガクチカを作成する際の注意点2つ目は「企業が求める人物に合っているかを確認」することです。

あなたがどんなにユニークさを全面的にアピールしたとしても、企業が求める人物が真面目な人であれば逆効果です。

また、粘り強い人、やる気に満ち溢れている人などを求めている中でユニークさをアピールすると、軽い印象を与えてしまう可能性があります。

そのため、企業が求める人物を正しく理解しておくべきだと言い切れます。

面白い=お笑いではない

ユニークなガクチカを作成する際の注意点3つ目は「面白い≡お笑いではない」ということです。

これは多くの就活生が勘違いしているポイントであり、最も注意が必要なポイントだと言えます。

お笑いの大会に出場している訳ではないので、ボケて面接会場がどっと盛り上がったからといって、次の選考に進める訳ではありません。

面白いことは入社後にアピールすればいいので、あくまでユニークだという認識を忘れないようにしておきましょう。

【ガクチカユニーク】ガクチカの構成

ユニークなガクチカを作成する際の注意点が理解できたところで、次は具体的な「ガクチカの構成」の仕方を説明していきます。

ここでは構成の順番通りに「結論」「理由」「具体例」「入社後に活かせること」の4つの項目に分けて説明していきます。

結論

ガクチカを書く際はまず「結論」から書いていきましょう。

ガクチカでいう結論とは、あなたが学生時代に力を入れて取り組んだことです。

例えば「私は大学時代にサッカー部のキャプテンとして関西リーグ一部残留を成し遂げました」などの文章です。

最初に結論を述べることで、確実に伝えたいことが伝わるので結論迷子になることを防ぐことができます。

また、企業の採用担当者にその後のエピソードを想像させることで、あなたのエピソードが頭に入りやすい状態を作ることができます。

理由

結論が書けたら次は「理由」を書いていきます。

ここでいう理由とは、なぜあなたがそれを頑張ったのかという理由のことです。

「今まで誰も成し遂げたことがなかったから」「自分の幅を広げたかったから」など、同じ物事でもそれに取り組んだ理由は千差万別人それぞれなはずです。

この部分はモチベーションの源泉を汲み取る部分であるため、適当に書かずにしっかりと考えて書くようにしましょう。

しかし、ダラダラと書くのは文章のリズムが悪くなるのでやめましょう。

端的に1文で書くように意識して書くように心掛けましょう。

具体例

結論、理由が書けたらそれを補足するための「具体例」を書いていきます。

ここの内容こそあなたらしさを全面的にアピールする部分です。

あなたしか経験していないようなユニークなエピソードを具体的かつ定量的に書いていきましょう。

ここの部分は具体的である程良いとされています。

そのため、企業の採用担当者が鮮明にイメージできるような文章を意識して書くことをおすすめします。

具体的に書くためには自己分析が欠かせないため、事前にしっかりと取り組んでおきましょう。

入社後に活かせること

結論、理由、具体例が書けたら最後に「入社後に活かせること」を忘れず書いていきましょう。

よくこの部分を書き忘れているガクチカを見かけますが、それではただのあなたの思い出話になってしまいます。

友人との話している場面ならそれでもいいのですが、就職活動でそれをやってしまうと致命傷になりかねません。

ここでおすすめしたいのが、あなたの強みや長所を掛け合わせて文章を組み立てるということです。

そうすることであなたの強みや長所も同時にアピールすることができ、とても効率的だと言えます。

【ガクチカユニーク】ユニークなガクチカ例文

【ガクチカユニーク】ユニークなガクチカ例文_部活動経験

ユニークなガクチカを書くために必要なポイントは大体押さえることができたはず。

そうなると次はあなた自身で文章を書いていくというステップになります。

しかし、何もないところから書くのは想像以上に難しいと思いますので、最後に「ユニークなガクチカ例文」を3つ用意しました。

それぞれ「部活動経験」「アルバイト経験」「趣味」という分かりやすいキーワードで作っているので、是非参考にしてみて下さい。

部活動経験

私が学生時代に力を入れて取り組んだことは大学の野球部を復活させたことです。

私の大学には元々硬式野球部があったのですが、成績の低迷に伴って部員が減り、休部扱いになっていました。

そんな状況の中、野球部を復活させるべく5名の友人たちと協力し人数を集めることから始めました。

最初は難航したものの、友人のつてや先輩後輩の協力もあり最終的に20名の部員を確保することができ、無事野球部を復活させることができました。

私はこの経験から、例え厳しい状況だったとしても積極的に行動することで乗り越えられるということを学びました。

貴社に入社後も積極的に行動し、営業として活躍していきたいと考えております。

アルバイト経験

私が学生時代に力を入れて取り組んだことは居酒屋でのアルバイトです。

私がアルバイトをしている先ではニックネームをつける習慣があり、私は汗かき大臣と呼ばれていました。

その理由は単に汗かきだからというのもあるのですが、汗かき役という意味も含まれています。

私は他のスタッフに常に気を配り、人が足りない場合はサポートすることで、繁忙期でも円滑にお店を回すことができました。

また、他のスタッフが嫌がるようなクレーム対応なども積極的にこなすことで、社員からの信頼も厚く、とてもやりがいを持って取り組むことができていました。

この経験から汗かき役にやりがいを感じたので、入社後も汗かきとして頑張っていきたいです。

趣味

私が学生時代に力を入れて取り組んだことはブログ運営です。

私は趣味でガーデニングを行っており、最初は自分で育てたお花たちを誰かと共有したいと思って始めました。

日々ブログを更新する中で、コメント欄に質問をもらう機会が増えました。

最初はコメントに返信していたのですが、追いつかなくなったので、私なりにガーデニングのコツや気をつけていることをブログで書きました。

そうすると閲覧者数が一気に増加し、今では月間10万PVを記録するブログに成長しました。

この経験から、相手が求める情報を正しく認識することができるようになったので、この能力を活かしプロモーションなどを積極的に企画していきたいと考えています。

まとめ

ユニークな人という印象は頭に残りやすいため、就職活動においてそれは大きな武器になる可能性を秘めています。

しかし、ユニークという言葉の意味を勘違いしている就活生が多く、その使い方には注意が必要です。

特にユニーク=面白いと勘違いしているのが一番危険なため、早めに修正しておきましょう。

決してウケを狙う必要はありません。

あくまでも就職活動であるということを忘れず、文章にメリハリを持たせてアピールするようにしましょう。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます