企業研究が10倍はかどる!企業研究ノートの作り方

企業研究が10倍はかどる!企業研究ノートの作り方

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

今回の記事では就活生向けに企業研究を効率よく行うための方法を紹介しています。

就活を効率的に行うための企業研究ノートの作り方も合わせて紹介していきます。

企業研究は重要だけど大変!

就職活動を進める上で欠かせない「企業研究」。

自分との相性を見極め、やりたいことができるかを判断するために重要です。

企業研究を行うかそうでないかで、 入社のイメージやギャップにも大きく影響してきます。

自分の理想にあった会社選びをしたいのであれば、当然必要になります。

また、企業研究は 単純にその会社を知るだけでなく、将来の安定性や年収など深い部分まで知ることが重要です。

正直説明会に行くだけでは、その企業のことは分かりません。

なぜなら企業は 自社のことをアピールする目的で話をするため、デメリットについては語られないことが多いためです。

そこで活用したいのが、企業研究ノートです。

この記事では、就活に役立つ「企業研究ノート」の作り方やコツを紹介していきます。

企業研究ノートを作れば、就活での内定率は一気にアップし、納得いく結果が得られるようになります。

いわば 就活の必殺アイテムのようなものです。

ぜひこれから就活を始める学生は、企業研究ノートを作ることで有利に進められるので参考にしてみてください。

企業研究ノートとは?

企業研究ノートとは、その名の通り、企業の情報を分析した結果を記載するノートのことです。

 会社の比較・整理、自分にマッチしている企業を考える上で非常に便利です。

企業研究ノートを作ることで情報が整理され、深くその企業のことを知ることができます。

それでは、就活で必須といわれる企業研究ノートの中身を解説していきましょう。

企業研究ノートでは、以下の内容を記載してください。

【企業研究ノートの中身】

・企業のアピールポイント

・ビジネスモデル

・強み

・同業界との差別化

・業界ならではの強み ・弱み

・上記からどのような人材を求めるのか?

その他にも自分で気になったことは、項目にしてまとめておくと良いでしょう。

企業研究ノートを作る時に注意するべき点は「無駄な情報を書かないこと」です。

例えば、会社の資本金や設立年という基本的情報を記載したところで、活かせる場面は少ないですし、かえって余計な情報になってしまう可能性もあります。

自分が本当に知りたい情報だけをピックアップして企業研究ノートを作るようにしてください。

企業研究ノートで押さえておくべきポイントとは?

ここからは、企業研究ノートの作り方を紹介していきます。

企業研究ノートを作るときに重要なポイントは、下記の2つです。

・フォーマット内容を統一する

・業界地図や就職四季報などのデータも記載する

それでは、それぞれを詳しく解説していきます。

フォーマット内容を統一する

項目や記載するフォーマットを統一することで、 他の企業との比較をしやすくなります。

さらに、他の業界とも何が違うのかが、はっきりわかることでも便利な使い方ができます。

業界地図や就職四季報などのデータも記載する

就活では欠かせない四季報などのデータも記載するようにしましょう。

いちいち、分厚い四季報の中から情報を探して目で見るだけでは、正直覚えることはできません。

気になるデータなどに関しては企業研究ノートに記載するようにしてください。

企業研究ノートに関しては、「書くだけで満足」してしまう人も中にはいます。

それだけでは、全く意味がありません。

企業研究ノートは情報を記載して、後から読んだときに活用して、初めて意味があります。

OB訪問での情報もプラスで載せておくと役立つことがあるので便利です。

実例!これが10倍はかどる企業研究ノートだ!

【A社:ベンチャー企業広告代理店】

・企業のアピールポイント

→若手でも活躍できる。

平均年齢は26.5歳。

・ビジネスモデル

→主にネット広告の運用を軸に行っている

・強み

→ここ2〜3年で急成長しており、テレビやメディアでも就活生から人気の企業として取り上げられた。

・同業界との差別化

→ネット広告意外にも、自社サービスをなどを展開している。

また、飲食店などの経営も行っている。

・業界ならではの強み ・弱み

→強み:若くても活躍できる環境がある

 弱み:若いゆえに働く時間や残業は多い傾向

・上記からどのような人材を求めるのか?

→成長意欲が高い学生を求めている

【B社:大手IT企業】

・企業のアピールポイント

→大きなビジネスをした人に来てほしい。

若くても活躍できる。

・ビジネスモデル

→自社サービスの運営での収益&ネット広告の運用

・強み

→ここ10年で一躍IT業界の中ではNO1の企業に躍り出た。

海外進出も狙っている。

・同業界との差別化

→圧倒的な売上高を誇る。

最近では、動画系コンテンツにも参入しており、莫大な資金力で様々な業界にも進出している。

・業界ならではの強み ・弱み

→強み:若くても活躍できる環境。

年収も高い。

 弱み:大企業なので仕事の進め方などはルールが決められていて、部署に関しても細かく細分化されている。

・上記からどのような人材を求めるのか?  

→安定して、5年〜10年と会社に貢献してくれる人材が欲しい。

企業研究ノートの例を記載しましたが、 文章化することで分かるポイントもたくさんあります。

実際に「成長できる」とアピールしている企業でも、バックグラウンドが異なればその意味が変わってきます。

例えば、安定している大企業で「成長」といえば、大きな規模の仕事に関わるようになることを指します。

一方でベンチャー企業での「成長」といえば、事業の裁量権など成長スピードを指しています。

「ここの差をどれだけ認識できるのか?」が大きな違いとなって現れます。

違いを認識できない学生だと上記2社に対して同じように「成長したい」と面接で話します。

一方、差を認識している学生であれば、「成長したい」だけでなく、御社だからこそ得られる経験を経て成長したいと話せます。

企業研究ノートを作ることで、こうした細かい部分も分かるようになります。

企業研究をすることは就活の大事な一歩

いかがでしょうか?

企業研究を行わないと企業理解が深まらないまま、ミスマッチな企業を選択してしまう可能性があります。

企業研究ノートを作ることで他の企業とも比較することもできます。

また、後で読んだ時にも自己分析と照らし合わせて自分と合うポイントが見つかるきっかけにもなります。

自身で企業研究ノートを作って志望企業や業界のことは調べておくようにしておいてください。

ぜひ企業研究ノートを作って納得いく就活を行いましょう。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます