HRteamに新卒入社。 キャリアアドバイザーの経験を経てマーケティング事業へ異動。 アドバイザー時代にサービス立ち上げや人材開発、人事の業務に携わり、現在では「Digmedia」のメディア運営責任者を担っている。
不動産業界が気になる就活生に向けて、不動産業界のインターンシップの特徴や内容について紹介していきます。
インターン参加時の注意点やポイントを押さえておきましょう。
不動産業界のインターンシップとは?
「不動産業界のインターンシップに参加したい!」 「だけど不動産業界のインターンシップって、どんなことするの?」 不動産と聞くだけで「家を売る」というイメージを持つ方もいますが、それだけではありません。
仕事内容も職種によって様々です。
この記事では、不動産業界のインターンシップについて詳しい内容や特徴を紹介していきます。
インターンシップを受ける際のポイントも確認していきましょう。
これから不動産業界への就職を考えている学生には、参考になる情報がたくさんありますので、ぜひチェックしてみてください。
不動産業界の主な業種は4種類
不動産業界の業種は大きく分けて4つあります。
「不動産デベロッパー」 「不動産販売」 「不動産賃貸業社」 「不動産運用コンサルティング」 不動産業界への就職を考えている人であれば、どこに行きたいかまでを具体的に考えられるようにしておきましょう。
・不動産デベロッパー 都市開発や土地開発などスケールの大きいビジネスを行います。
東京オリンピックなどを控えるにあたって大規模な開発を行ったりもしています。
街の再開発などにも携わったりもできるのも魅力の一つでしょう。
・不動産販売 住宅やマンションなどを販売します。
基本的には営業スキルが試される業種でもあるので、ある程度我慢強く仕事に取り組める方には向いているかもしれません。
・不動産賃貸業社 賃貸アパートやマンションの大家と住みたい人を仲介します。
お客様のニーズに沿った家を提案できるかが試されます。
車で何軒も賃貸住宅を回るため、運転免許は必須です。
・不動産運用コンサルティング 不動産の運用に関してコンサルティングを行います。
不動産投資のため、富裕層が主な顧客対象になってきます。
自分に向いている業務を探そう!不動産業界の職種
ここでは、不動産業界の職種について解説していきます。
不動産業界の中でも「どの職種につきたいか」で、行う仕事であったり、クライアントも変わってきます。
「どの職種に向いているのか」を判断したい人は是非参考にしてみてください。
・企画開発 主に、不動産デベロッパーが行う業務になります。
ビル、マンション、分譲住宅、市街地などの企画・開発を行います。
都市開発や土地開発、住宅などの企画開発を行うので、大規模な建設などに取り組むことができるでしょう。
土地の取得から、建物竣工まで一手に引き受けます。
・営業 デベロッパー、販売、賃貸など、どの業種でも存在する職種です。
不動産業界で最も多くの人がいる職種になります。
新人であれば、まず始めは営業からスタートする人がほとんどでしょう。
国家資格の宅地建物取引主任者を持っていると、資格手当がつく場合もあります。
同じ営業でも「売買」と「賃貸」で大きく違ってきますので、どちらに興味があるかなどを明確にしておく必要があるでしょう。
・一般事務 営業事務や社内での手続き、内見案内などを行う業務です。
景気の動きに注意しよう!不動産業界の特徴
「不動産業界ってぶっちゃけどうなの?」 「どの時期が忙しいの?」 ここでは、不動産業界の特徴について解説していきます。
・景気に左右されやすく、景気が下がると不動産の価値も下落する 不動産は、他のビジネスに比べて景気の良し悪しでもっとも顕著に現れきます。
現在、オリンピック特需で上昇傾向にありますが、その先ではどうなるかわからないのが実情です。
日本自体の景気が下がると、購入者も著しく減ってしまうので、ある程度波がある業界です。
近年では、地震なども増えてきており、耐震強度が高い住宅などが人気の傾向にあります。
・繁忙期がある 不動産業界では、新シーズンが始まる前の2~3月が繁忙期です。
新社会人や大学生などが、こぞって物件などを探しにきますので、忙しくなるでしょう。
残業や休日出勤が増える場合があるので、体力的にもタフな人が求められます。
短期と長期がある!不動産業界のインターンシップの特徴
ここでは、不動産業界のインターンシップの特徴を解説していきます。
不動産業界への就職を考えている人であれば、参加しておいて損はありません。
インターンシップに関しては「短期」と「長期」がありますので、学業の両立を考えて参加をしてみてください。
・短期と長期がある 不動産業界のインターンシップも基本的には短期と長期があります。
短期の場合であれば体験的な意味合いが強く、長期であれば内定者インターンなどの場合が多いでしょう。
・短期インターンシップは、優秀な学生や採用したい学生を見つける目的がある 不動産業界の短期インターンシップでは、「優秀な学生」を見極める狙いがあります。
特に「営業スキル」が高そうな学生が、好まれますのでコミュニケーション能力に自信がある方などはアピールしてみてください。
・長期インターンシップは、実務を通して学生のスキルや適正を確認したい狙いがある 長期インターンシップの場合、その人が不動産業界自体に適性があるかなどを確認している場合が多いでしょう。
また、内定者であれば、就職前に働くことで、会社の雰囲気や即戦力として働けるように鍛える狙いもあります。
・インターンシップ参加の一般的な流れは、エントリーシートを提出してから筆記試験、適性検査、1次面接、2次面接とつながる 他の業界と同じく上記のような流れで、インターンシップへの参加が可能です。
大手不動産などは人気なので、早めにインターンシップの枠が埋まってしまう可能性もありますので、注意してください。
インターンシップに参加するためのポイントとは?
インターンシップに参加するためのポイントを解説していきます。
これから参加を考えている方は是非参考にしてみてください。
・なぜ、その業種なのか説明できるようにしておく 不動産業界を目指しているのであれば、それぞれの業種ごとで業務内容は大きく違います。
その中で、なぜその業種を希望するのかのストーリーを語れるようにしておきましょう。
原体験に基づいた、エピソードなどがあればアピールしてみてください。
・不動産業界の中でも人気の高いデベロッパーのエントリーシートでは、街づくりに関する設問が出やすい。
特に人気の高いデベロッパーを志望するのであれば、「自分が都市開発をするならどのような街づくりをするか」を答えられるようにしておくと良いでしょう。
そして、なぜその考えに至ったかまでを説明できるようにしておくことがベストです。
業界全体が変化のとき!不動産業界の将来性
最後に不動産業界の将来性について解説していきます。
・日本は年々人口減少が続いており、不動産業界の衰退が懸念されている 現在、高齢化社会になっている日本では不動産の衰退が叫ばれています。
さらに、若い人の間でも戸建ての家を購入する人も少なくなってきており、地方では人口の過疎化も少なからず不動産業界へと影響してくるでしょう。
オリンピック以降の業界の動向に注目が集まります。
・業界の衰退を打開するために、今後はグローバル化やニーズの変化に合わせた対応が求められる 不動産業界も時代の変化に伴った改革が求められています。
グローバルに対応した不動産などは、これから伸びていく余地があるでしょう。
不動産業界の良い面と悪い面、両方を理解するためにも、インターンシップの参加をおすすめします。
不動産業界のインターンシップに参加して、内定に一歩前進 いかがだったでしょうか? 不動産業界を志望しているけど、業種までは決めていないという方は一度インターンシップに参加してみることをおすすめします。
インターンシップに参加することによって、自分に合う業種・職種がわかったり、そもそも業界自体に向いているのかなどを判断することができます。
また、 不動産業界への就職を早い時期から考えている就活生であれば、宅地建物取引士の資格を早い段階で取っておいても良いかもしれません。
内定が決まると企業から資格取得を促される場合がほとんどです。
その後のキャリアを考えても取っておいた方が良いでしょう。
是非、不動産業界のインターンシップに参加して、就活に向けた動きを進めてみてください。