リクルート元執行役員と阪神元監督金本氏が語る、自分の能力を最大限に引き出す組織の見極め方

リクルート元執行役員と阪神元監督金本氏が語る、自分の能力を最大限に引き出す組織の見極め方

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録
伊東美奈
Digmedia編集長
伊東美奈

HRteamに新卒入社。 キャリアアドバイザーの経験を経てマーケティング事業へ異動。 アドバイザー時代にサービス立ち上げや人材開発、人事の業務に携わり、現在では「Digmedia」のメディア運営責任者を担っている。

スポーツ界のトップで活躍を続けた金本知憲さん、ビジネス界の最前線を走る冨塚優さんによる対談第2弾。

今回は、自分に合った組織選びのコツ、一緒に働く「人」を重視する仕事観をお二人に語っていただきました。

講演者プロフィール
金本知憲:
元プロ野球選手、元阪神タイガース監督。


プロ野球界で数々の記録を残し、2018年1月野球殿堂入りを果たす。

「アニキ」「鉄人」の愛称で親しまれた、平成を代表するプロ野球選手。



冨塚優:
元リクルートホールディングス取締役。


立教大学卒業後、株式会社リクルートに入社。


リクルートホールディングス執行役員、リクルートライフスタイル代表取締役、リクルートマーケティングパートナーズ代表取締役を歴任。


現在は株式会社ポケットカルチャー代表取締役。

自分に合った組織を見極めるには

 

就活生の皆さんは、これからどのような会社を選ぶべきか、非常に気になっていると思います。



金本さん、プロ野球の世界では「このチームに入りたい」という自らの希望は出せるのでしょうか。

 
 

プロ野球チームへの入団はドラフト制度で決まるので、まあ難しいですよね。


チームからの指名を受けないと入れませんし、どのチームからも声がかからなかったらプロ野球選手にはなれません。

 
 

僕は先ほど話したように、広島カープにドラフト4位で指名されました。


でも実はカープに入るのは気が乗らなかったんです。



練習はきつい、人気はない、地元の広島で恥をかきたくない気持ちもある。


「ツイてないな」という思いで、入団したんですけれども。


結果的に、広島カープの環境は僕には合っていたと思いますね。

 
 

最終段階のプロ野球は、球団からのオファーで決まるんですね。


ちなみに、その前段階の大学を選択する際は、自分で選んだんですか。

 
 

僕の場合は、自分で行き先を選択できる実力は全くなかったですね。



行く大学もなくて、社会人野球からの誘いもない、もちろんプロ球団からのオファーもない。

実は浪人時代にヤクルトの入団テストを受けたのですが、あっさり落ちてしまいました。



結局は縁伝いで、推薦を受けた大学に進みましたね。

 
 

縁であれチャンスがあればしっかり掴むということですね。

 
 

金本さんは縁伝いやオファーを受けて、結果的に自分に適した環境に巡り合ったわけですが、就活生の皆さんが就職先を選ぶ際、相性の良い会社を見極めるには何をすればいいのでしょうか。

 
 

私はリクルート時代、リクナビの編集長を3年間やっていました。



学生の皆さんから「自分に合った会社ってどうやって見つけるのですか」と質問されていましたが、 会社が自分に合っているかどうかは、実際に会社に入ってみないと分からないです。


しかし、その前に会社との相性を判断できる機会を作れた方がいいですよね。


それには、いくつか方法があります。



一つは、企業が開催するインターンシップ。


リクナビ編集長だった当時、インターンシップはそれほど広まっていませんでした。


でも今は様々な会社のインターンシップに参加する機会があります。

実際に会社の中に入って、自分に合うか合わないのか肌で感じることができるわけです。


 

 
 

もう一つは、その会社で働いている人に直接話を聞いてみることです。


皆さんが話を聞きにいく人って、入社したばかりの20代の社員が多いかと思います。


でも僕から言わせると、経験の浅い社員は自分の仕事しか見えておらず、視野が狭いです。

年の近い先輩にだけ話を聞いても、会社全体のことはわかりません。



一方、管理職や役員クラスだと会社全体のことを考えて日々仕事をしています。


同じ質問をしても、新人に比べると千倍、万倍も視野が広く、詳しい答えが返ってくるわけです。



もちろん感覚的に近い人に話を聞くことも大切ですが、もっと年齢が上の人、異性の人など様々なタイプの社員に話を聞くといいですね。



インターンシップやOB・OG訪問を通じて、実際働いている社員から会社の生の情報を聞き、会社への理解を深めることで自分との相性を判断することが大切です。

 

組織選びで大切なのは「誰と働くか」

 

僕は働く上で、相性がいい会社を選ぶことは大切だと考えています。



今、入社3年以内の離職者は3割いるといわれていますが、実はこれ30年前から変わっていないんです。



僕らが就活生だった頃も、入社3年までに辞めてしまう人は一定数いました。



会社を辞める人のタイプは、2種類あります。



一つは、今いる会社に不満があって辞めるタイプ。


もう一つは、今いる会社に満足しているが、自分のキャリアを考えて次の会社に移るタイプ。



入社3年目までに辞める人は、前者のタイプが多いです。

これは機会損失になります。


一方、一定の経験を積んで転職する人は、後者のタイプが多いですね。


同じく会社を辞めるにしても、その後のキャリアは全く異なります。

 
 

金本さんはフリーエージェント権を使って、広島カープから阪神タイガースに移籍されましたよね。



その際、今いる場所に留まるのか、環境を変えて自分の価値を高めるのか、色々悩まれたと思うのですがいかがでしょうか。

 
 

僕の移籍の経緯は少々変わっています。


フリーエージェントは通常自分が希望した球団に行くんですが、僕は当初阪神タイガースに行きたいとは全く思ってなかったんですよ。

 
 

え、思っていなかったんですか?

 
 

全く思わなかったですね。



広島カープにも馴染んできて、僕もいい年だし、そのまま広島に骨を埋めた方がいいと思っていたんです。



しかし、 当時の阪神監督である星野仙一さんから強く誘われて、阪神タイガースに来てしまったんですよね。


いざ来てみると、現役の間にチームが2回優勝して、個人でも様々なタイトルを取りました。

最終的にはチームでも個人でもすごく良い結果を残せました。


これは実際に入ってみないと分からなかったです。

 
 

金本さんが阪神タイガースへの移籍を決めたのは、星野さんの魅力が大きかったということですか。

 
 

そうですね。


当時の僕には、それしかなかったです。


「星野さんについていくしかない、この人を男にしたい」という思いで戦っていました。


そのうちファンの方にも応援していただけるようになり、今では阪神タイガースが大好きです。



しかし当時移籍を決めたのは、星野監督のためというのが本音ですね。

 
 

今、金本さんが語ってくれた「誰のために動くのか」という点は、ビジネスでも大切なことなんですよ。


昨年、私は人事コンサルタントとして、大手広告代理店の管理職向けにマネジメント研修を行ったのですが、次の言葉が管理職の方に響いていました。



「仕事とは、何を言うかじゃなくて、誰が言うかによって決まる。


つまり、人を動かすのは発言内容の正しさではなく、発言者の魅力なんです。



私がリクルートで仕事していたときも、部下たちに「この人が言うならやるか」と動いてもらい、成果を上げました。



だから皆さんにも、自分の力以上が発揮できる企業を選ぶことを大切にしてほしいです。

 
 

チーム全体の士気が上がると、自分の力も引き出されることはあります。



でも、野球は結果が全ての世界です。


監督やチームについていけないからといって、やる気をなくして損するのは自分です。


個人としての数字が残せないので。



ついていけないと感じたときには、個人競技の感覚でやっていましたね。


「周りは関係ない、俺だけ頑張ろう」と思う時期も正直ありました。

 
 

しかし、それではチームはバラバラになっちゃいますよね。

 
 

そうですね。

 
 

金本さんのように、自力で努力して成長できる人であれば問題ありませんが、多くの人はチーム全体のモチベーションに影響されています。



だからこそ、就職先を選ぶときは「どういう組織で働くのか、誰と一緒に働くのか」をよく考えるべきだと思いますね。

 
 

最後に、金本さんから就活を迎える学生の皆さんへ応援メッセージをお願いします。

 
 

自分の能力を世に示していく気概を持って働いてほしいですね。


そして、自分に合った環境で、能力を伸ばせる企業に入ってほしいなと思います。


目標を掲げて、やりがいをもった生き方をしてください。

 

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます