面接での印象をアップさせる!就活用の靴選びのポイントとは?

面接での印象をアップさせる!就活用の靴選びのポイントとは?

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録
伊東美奈
Digmedia編集長
伊東美奈

HRteamに新卒入社。 キャリアアドバイザーの経験を経てマーケティング事業へ異動。 アドバイザー時代にサービス立ち上げや人材開発、人事の業務に携わり、現在では「Digmedia」のメディア運営責任者を担っている。

就活生なら気になる靴の選び方のポイント。

この記事では、就活に適した靴や選ぶ際の注意点を紹介していきます。

就活の靴選びのポイントは?

会社説明会や面接で企業を訪問する際に、服装は重要なポイント。

就活にふさわしい靴とは何か戸惑う就活生も多いのではないでしょうか。

「何色の靴を履いていけばいいのかな?」 「つま先が尖っているものはNGなのかな?」 意外と目につくのが靴。

靴もその人の印象を形作る大きな要素のひとつですよね。

この記事では就活にふさわしいのはどんな靴なのか、就活用の靴を選ぶ際の注意点について紹介します。

就活で履くべき靴がわかれば、購入する際も楽に選ぶことができます。

就活に適した靴を履いて、就活での印象を良くしましょう。

見た目を整えるには、まずは足元からが大切です。

靴で面接の印象が大きく変わる

就活において、採用担当者と近い距離で向かい合うのが「面接」ですよね。

面接は基本的に着席することが多いので、どうしても靴が目に入ってきます。

もちろん靴だけであなたの合否判定を決めているわけではありませんが、実際ある靴メーカーが就活生に行ったインタビューでは「面接で靴を見られている」と感じた人が多かったそうです。

それだけ就活生からしても「見られている」という意識が強いので、より靴選びが重要であると理解できるかと思います。

実際に企業で働く方も、相手がどんな靴を履いているか気になるようです。

あいさつが良くても、足元を見て靴がボロボロだったり、色がはげていたりすると、それだけで印象は良くないですよね。

履いている靴で相手に与える印象が大きく変わるので、注意しましょう。

就活にふさわしい靴:男性編

就活の靴選びでは、主にどんなことを意識して選べばよいかわからない人も多いはず。

「ビジネスシューズって沢山あるけど、どれを選んだらいいかわからない」 はじめて就活靴を選ぶ人にも、わかりやすく選ぶときのポイントを紹介していきます。

・デザインは紐付きの靴 基本的には「紐を結ぶタイプ」の靴が就活の場では適しています。

甲の部分に縫い目のないプレーントゥ、または横1本の縫い目があるストレートチップを選びましょう。

沢山のビジネスシューズの中でもプレーントゥ、ストレートチップはシンプルでフォーマルな場所や就活など、どんな場面でも対応することができます。

プレーントゥは紳士靴の基本とも言われており、ストレートチップは、つま先部分に線が入っているデザインのものです。

・色は黒 基本的には黒を選ぶようにしましょう。

就活においては「黒」がもっともポピュラーで人気が高いです。

黒以外の色は、なるべく避けるようにしましょう。

就活にふさわしい靴:女性編

女性の場合「ヒールの高さが何センチのものがいいかわからない」という質問も多いです。

ここでは、女性用の就活靴を選ぶときのポイントを紹介していきます。

   ・シンプルなタイプのパンプスが基本 女性の場合、就活靴はパンプスを選ぶようにしましょう。

しかし、パンプスは履き慣れていないと脱げやすくなってしまいます。

パンプスに慣れていない人はストラップ付きでもOKです。

ストラップで足を固定しますので、その分歩きやすくなります。

・ヒールの高さは3~5センチで、ヒールの部分が太いものを選ぶ ピンヒールを履いてしまうとバランスが不安定で、足も疲れやすくなってしまいます。

ヒールで次の面接会場まで歩いたりするのは結構大変ですよね。

ヒールの部分が太いものを選ぶことによって安定感があり、歩きやすくなりますので、ピンヒールは避けてヒールの部分が太いものを選ぶようにしましょう。

  ・色は黒 女性も男性同様に「黒色」を選ぶのがおすすめです。

女性の場合、黒以外を選んでしまうと靴が目立ってしまう可能性が高いので注意してください。

 

歩きやすさも重視しよう

実は就活靴の底にも気をつけなければいけません。

「え?そんなとこまで注意しなきゃいけないの?」と思いますが、大事なことですのでチェックしておきましょう。

ビジネスシューズの底素材には「革底」「ゴム底」の2種類があります。

革底は高級素材で、値段もゴム底に比べると高いものが多いです。

履くシチュエーションとしても、パーティーや結婚式などのフォーマルな場所がほとんどでしょう。

外を歩き回ることが多い就活生の場合は、防水性も低い革底はあまり適さないかもしれません。

ゴム底は、革底に比べると耐久性も高く防水性もあります。

値段も革底に比べると安いので、就活生からはゴム底の方が圧倒的に人気が高いです。

外を歩くことが多い就活生にはおすすめの素材といえます。

就活中は歩く距離も多くなりがちで、面接会場のはしごや合同説明会などの大きい会場を歩き回ることもよくあります。

  さらには、悪天候の中でも外を歩かなければならないこともあります。

  就活靴を選ぶときに大事なのは、格好いい靴でもハイブランドでもありません。

歩きやすい靴を選ぶことが一番大事です。

革底を選ぶか、ゴム底を選ぶかで、足の疲れが相当変わってきますので、 就活生の皆さんはゴム底を選ぶのがおすすめです。

絶対に避けたい!就活に向かない靴

最後に、就活に向かないタイプの靴を紹介していきます。

「靴なんて何でもいいでしょ?」と思うのは大間違いです。

何も知らずに履いていって、恥をかくのだけはしたくない。

そう思っているのであれば、下記の就活靴のNGポイントにも目を通すようにしておきましょう。

  ・紺や白などのおしゃれなカラーの靴 あくまで就活の場ですので、派手めな色の靴は控えるようにしましょう。

業界にもよりますが、特に指定がなければ男女ともに「黒色」がおすすめです。

  ・ローファーのようにカジュアルな印象を与える靴 カジュアルすぎる靴も就活の場では、あまりいい印象を受けませんので注意してください。

シンプルなデザインのものを選ぶようにするのがおすすめです。

  ・金具やタッセルなど装飾品がついた靴 おしゃれの部類に入ってしまう靴ですので、就活の場には適していません。

目立ってしまいますので注意してください。

  ・つま先が反り上がった靴 反り上がっている靴も見た目がよくないため、控えるようにしましょう。

・女性であればヒールが高くて細い靴 女性の場合はヒールが高いと足も疲れますし、企業からの印象もよくありません。

パンプスがおすすめです。

 

きちんと手入れした靴で面接に臨もう

就活では靴もしっかり選んでから面接などの臨むことが大切です。

就活にピッタリのタイプの靴であっても、汚れていたり、傷があったりしたのでは、ルーズな人間だと印象づけてしまう可能性があります。

企業の採用担当者も就活生が、どんな靴を履いているかは気になるところです。

きちんとした人柄、清潔な印象を与えるためにも、手入れした靴で面接に臨むことは就活の第一歩です。

  就活靴選び以外にも「digmee」では就活生のために役立つ情報を配信しています。

就活に役立つ情報を知りたい方は「digmee」にぜひ登録してみてくださいね。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます