HRteamに新卒入社。 キャリアアドバイザーの経験を経てマーケティング事業へ異動。 アドバイザー時代にサービス立ち上げや人材開発、人事の業務に携わり、現在では「Digmedia」のメディア運営責任者を担っている。
エントリーシートの自己紹介をうまく書くポイントは、結論から述べて長文になり過ぎないようにまとめることです。
そのためには結論から述べるPREP法を用いることが効果的と言えます。
出身大学や氏名も忘れず、長所や強みとその会社を受ける理由についてのコンパクトな文章に仕上げます。
企業研究をして、会社が求める能力を把握することも重要です。
企業が欲しい人材とマッチした自己紹介を書くことが、選考通過につながります。
【エントリーシートの自己紹介】 エントリーシートとは?
エントリーシートはESとも表記され、履歴書とはまた異なります。
履歴書はメーカーによって多少異なるものの、聞かれる項目は似ており就活生で購入して記入提出することになります。
一方エントリーシートは、企業側で独自にフォーマットを決めているものです。
企業によって質問項目は違いますし、エントリーシートを用意していない企業もあります。
エントリーシートは就活生の人間性を確認するためのものであり、企業とマッチしているかの判断材料になります。
【エントリーシートの自己紹介】自己紹介と自己PRの違い
エントリーシートにおける自己紹介と自己PRは、目的や内容が異なります。
自己紹介は、自分の基本情報を網羅的に伝えるもので、氏名、学歴、専攻、趣味、特技などを簡潔にまとめます。
自己紹介はあくまで事実の羅列に近く、個々のエピソードや成果について深く掘り下げることはありません。
一方、自己PRは自分の強みや特技を具体的なエピソードを通じてアピールするものです。
自己PRでは、過去の経験や実績を通じて、どのような能力を持ち、どのような価値を企業に提供できるかを示します。
【エントリーシートの自己紹介】自己紹介の内容
エントリーシートでの自己紹介でおさえておくべきポイントをいくつか解説します。
以下の点を全て網羅しておくことで、効果的な自己紹介をすることができるので参考にしてみてください。
基本的な情報
まずは、基本的な情報を伝えます。
具体的には、大学名、学部、学科、名前を伝えることが重要です。
例えば、「○○大学○○学部○○学科からまいりました○○と申します」というように、自分の所属と名前をしっかりと伝えることで、相手に自分の基礎情報を正確に伝えることができます。
経験について簡単に伝える
次に、大学での活動やアルバイトなどの経験を簡潔に伝えます。
例えば、「大学では○○ゼミで○○の研究をしており、○○サークルにて○○を担当しています。また、アルバイトでは○○をしています」といった形で伝えます。
このように、自分の現在の活動や過去の経験を簡潔に分かりやすく紹介します。
また、中学高校の経験も含めて話すことで、自分の人柄や多様な経験を相手に伝えることができます。
ただし、ここではあくまで簡潔に、自分の背景が理解される程度に留めることがポイントです。
エントリーシートではなく面接の場合は、自己紹介の最後に感謝の気持ちを伝えることが重要です。
「お時間をいただき、ありがとうございます」といった感謝の一言を添えることで、面接官に対して丁寧な印象を与えることができます。
この一言が加わることで、相手に対する配慮や感謝の気持ちが伝わり、良い印象を持ってもらえるので、選考通過の可能性も高くなります。
【エントリーシートの自己紹介】 自己紹介する時のポイント
エントリーシートで自己紹介するときには、だらだらと長くならないように簡潔にまとめることが大切です。
記入スペースは限られていますので、言いたいことを上手にまとめなければなりません。
要点を押さえた書き方のテクニックや分かりやすい文章に仕上げる方法を頭に入れておきましょう。
文章作成の要となるPREP法についてもお伝えします。
結論から書くことで、分かりやすくインパクトのある自己紹介になります。
要点を抑える
自己紹介をする際は、要点を抑えて簡潔かつわかりやすく自分のことを伝えることが重要です。
具体的には、大学名、学部、学科、名前などの基本情報をまず伝えます。
その後、大学での活動やアルバイトなど、自分の経験や特技を簡潔に紹介することで、企業の担当者に分かりやすく自分のことを理解してもらいやすくなります。
他の就活生が長々とした自己紹介であれば、差別化にも繋がります。
長文にならないようにする
自己紹介を書くときには、小さな字で長文になり過ぎないように気を付けることが大切です。
人事担当者が読むにあたってストレスを感じないように心がけたいものです。
空欄やあまりにも短文での提出は論外ですが、ぎっしりと長文過ぎるのもマイナス評価になることを頭に入れておきましょう。
小さすぎる文字や雑な書き方、さらに読点のない文章はNGです。
文章は「、」「。」をきちんと付けることが基本です。
また内容が変わるときには段落を空けることで読みやすくなります。
誤字脱字がないように、きちんと読み返して提出しなければなりません。
限られたスペースの中で、自身が言いたいことがきちんと書けるように内容を整理することが重要です。
PREP法で書く
簡潔に要点をまとめた自己紹介を書くためには、PREP法を取り入れるのがおすすめです。
PREP法とは結論から述べる文章構成のことで、この書き方をすることで言いたいことが読み手に伝わりやすくなります。
インパクトもあり、読み手が理解しやすいというメリットもあります。
書いている本人自身も、頭の中で内容を整理しやすいでしょう。
PREP法は、Point(結論)→Reason (結論に至った理由)→Example(エピソード・事例)→Point (結論・まとめ)という文章構成になります。
結論を主張し、その理由を述べた後に裏付けとなるエピソードを話します。
そして最後に再び結論を出してきてまとめるスタイルです。
説得力のある内容になるため、積極的に活用したいものです。
【エントリーシートの自己紹介】自己紹介する時の注意点
エントリーシートの自己紹介は、第一印象を決定づける重要な部分です。
ここでは、自己紹介を書く際に注意すべきポイントをいくつか紹介するので、以下の点を意識して作成するようにしてください。
余計な情報を入れない
自己紹介はあくまで簡潔に、自分の基本情報や経験を伝える場です。
自己紹介以外の詳細なエピソードや情報を書きすぎると、他の重要な内容が読まれない可能性があります。
また、情報過多で飽きられてしまう恐れもあります。
自己紹介欄は、あくまで全体の導入部分として機能するため、要点を絞って簡潔にまとめる意識をすることが重要です。
枠に対して適切な文字数
自己紹介の文章量は、指定された枠に対して適切な文字数にすることが重要です。
枠が大きいのに内容が簡潔すぎると、自分をアピールする気がないと見なされることがあります。
一方で、枠が小さいのに細かい字でびっしり書くと、読みづらくなり、企業の担当者に配慮が足りていないと思われる可能性があります。
適切な文字の大きさと行間を意識し、読みやすさを重視することで好印象を与えることができます。
【エントリーシートの自己紹介】自己紹介の例文
具体的に、自己紹介の例文について見てみましょう。
内容面と文章構成について、良い見本となる例文を二つ紹介します。
例文①は事務職を受ける女性のケース、例文②はチーム営業の仕事を受ける男性の例文を挙げます。
それぞれ400文字を目安にした例文ですが、アピールしたい点をうまくまとめているので参考になるはずです。
文学部×サークル経験の自己紹介例文
「〇〇大学文学部国文学科の〇〇です。
大学では古文のゼミに所属し、歴史的な文献などを深く追究し学んでおります。
文学部に入ったのは、子どものときから本を読むことと物書きが好きだったことが大きな理由です。
日記は小学生から高校まで毎日付けており、コツコツ継続力もあります。
文章を書いたりまとめたりする作業が得意で几帳面な性格ですので、それを生かして貴社の事務職を希望しました。
パソコンに関しても、Excel、Word共に使いこなすことが可能です。
また大学ではランニングサークルのマネージャーも任されており、世話好きで気配りのできる性格です。
事務職は職場の方が働きやすい環境を作ることも大切なので、マネージャーで身に付けた気配り力が役立つと思います。
こうした性格と強みを生かし、貴社の事務員として活躍したいです。
企業説明会にも伺い、貴社の和やかな雰囲気が気に入っております。どうぞよろしくお願いいたします。」
経済学部×部活経験の自己紹介例文
「〇〇大学経済学部の〇〇です。
大学ではマーケティングなどを学んでおり、それも生かしながら将来的に人と接する仕事がしたいとずっと思っていました。
自身の力で工夫して売上につなげていく営業職に非常に興味を持っております。
さらに貴社はチーム営業スタイルである点も、私が志望した理由です。
私は中学高校とサッカー部に所属しておりチームスポーツで協調性も学びました。
友人も多く、場を盛り上げる明るさも持っており社交性のある性格です。
協調性や社交性、さらに人と接することができる仕事として、貴社のチーム営業は適職だと考えております。
貴社に入社できれば、ゆくゆくはチームリーダーとして売上ナンバー1の営業マンになることが目標です。
サッカーで鍛えましたので、体力と根性にも自信があります。
人と接する仕事がしたいという夢を叶えることができれば何よりです。よろしくお願いいたします。」
経営学部×ゼミの自己紹介例文
私は○○大学経営学部の○○ゼミに所属しています。
ゼミでは、企業戦略の立案とマーケティングリサーチを中心に学びました。
特に、地元企業のマーケティング戦略を立案するプロジェクトに参加し、チームリーダーとして活動しました。
また、市場調査を実施し、データ分析を行い、その結果に基づいて提案書を作成しました。
この経験を通じて、データに基づいた論理的な思考と、チームで協力しながら目標に向かう姿勢を身につけました。
さらに、プロジェクトを通じてリーダーシップやコミュニケーション能力も磨かれ、これらの経験から、実践的なビジネススキルと協働の重要性を学びました。
理学部×研究の自己紹介例文
私は○○大学理学部に所属し、○○研究室で日々研究に励んでいます。
現在、物質の物性に関する研究を行っており、新しい合成方法の開発に取り組んでいます。
特に、○○という物質の結晶構造を解析し、その特性を明らかにすることに成功しました。
この研究では、多くの失敗を経験しましたが、その度に原因を究明し、仮説を立てて実験を繰り返しました。
また、研究発表や論文執筆を通じて、コミュニケーション能力やプレゼンテーションスキルも向上したと感じています。
そしてこれらの経験を通じて、科学的な探求心と継続的な努力の大切さを学びました。
教育学部×アルバイトの自己紹介例文
私は○○大学教育学部に在籍し、塾講師のアルバイトを通じて教育の現場で経験を積んできました。
塾では、小学生から高校生まで幅広い年齢層の生徒を担当し、一人ひとりに合わせた指導方法を考え、実践してきました。
特に、成績が伸び悩んでいる生徒に対しては、学習計画を立てるだけでなく、モチベーションを高めるためのカウンセリングも行いました。
この経験から、教育現場での実践的な指導力と、生徒一人ひとりの成長を見守る責任感を身につけました。
また、保護者とのコミュニケーションを通じて、教育に対する理解を深めることができました。
加えて、生徒の学習意欲を引き出すための工夫や、個々のニーズに応じた柔軟な対応も心掛けました。
まとめ
このように、エントリーシートの自己紹介は「身上」と「自己PR」、「志望動機」の3点を簡潔にまとめることがポイントとなります。
あれもこれもアピールしたい部分がたくさんあるとしても、書き過ぎるのは逆効果です。
企業が求める人材と重なる部分を上手にピックアップして、長文になり過ぎないように心がけましょう。
結論から述べてインパクトのある論理的な自己紹介に仕上げて、選考クリアへとつなげたいものです。