【ゲーム好き必見!】ゲーム業界の志望動機の書き方を解説!ポイントや例文を紹介

【ゲーム好き必見!】ゲーム業界の志望動機の書き方を解説!ポイントや例文を紹介

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

【ゲーム好き必見!】ゲーム業界の志望動機の書き方を解説!ポイントや例文を紹介

目次目次を全て表示する

はじめに

ゲーム業界で働きたいと思っているものの、なかなか志望動機の書き方がわからず、頭を抱えている人も多いのではないでしょうか。

そこで、今回はゲーム業界の志望動機の書き方についてはもちろんのこと、ポイントや例文などについて詳しく紹介していきます。

ゲーム業界のそれぞれの職種についても詳しく紹介しているので、ぜひ最後まで確認してみてください。

【ゲーム業界の志望動機】ゲーム業界とは

ゲーム業界は一般的なビデオゲームやゲームソフトウェアの企画、開発、販売を行う産業です。

近年では活動範囲がスマートフォンやタブレット端末などのモバイルデバイスにも広がっており、テクノロジーの進化とともに急速に進化し、通常のゲームだけでなく、オンラインゲーム、ソーシャルゲーム、VRゲームなどさまざまな携帯のゲームが生まれています。

モバイルゲームの普及はゲームをプレイする人々の差を広げ、いつでもどこでも気軽にゲームを楽しめる環境を提供しています。

このように、ゲーム業界は革新的な技術の導入と創造的なコンテンツの開発によるエンターテインメントの世界をリードしています。

【ゲーム業界の志望動機】ゲーム業界の職種

ゲーム業界の職種にはさまざまなものがありますが、代表的なものには下記の6つが挙げられることでしょう。

あなたが目指す職種を中心に、それぞれ確認してみてください。

制作/企画職

制作や企画職は新規ゲームのコンセプト、立案や計画、開発、計画策定、プロジェクト管理などを行うのがメインの業務内容となっています。

市場調査を通じてトレンドを把握するのはもちろんのこと、プレイヤーがどのようなことを要望しているのか、SNSなどを通じて確認するのも業務の一つです。

ゲームデザイナーや開発者と協力してゲームなど開発の進捗を管理しつつ、プロジェクトの成功に向けた戦略を考えるのも役割の一つです。

営業職

ゲーム会社の営業職は販売店などに自社の商品を取り扱ってもらうようにすることはもちろんのこと、自社の商品を多くの人の手に取ってもらうためにさまざまなメディアの働きかけ、広告を取り扱ってもらうなど、積極的に営業を行うのが役割の一つです。

国内だけでなく、海外に働きかけることもあるため、英語力がある人はより多くの現場で重宝されることでしょう。

エンジニア職

ゲーム業界におけるエンジニア職にはITエンジニアやゲームプログラマーなどがいます。

ゲーム業界のエンジニア職は、ゲームの開発においてコンピュータープログラムを設計、開発するのがメインの役割の一つです。

ゲームエンジンやツールの開発はもちろんのこと、グラフィックスや物理エンジンの最適化、マルチプレイヤー機能の実装などが主な仕事となっており、特に最近はゲームのアップデートというものが存在するので、完成して終わりではなく、リリースされてからも定期的なアップデートが必要とされています。

デザイン職

ゲーム業界におけるデザイン職にはさまざまな役割がありますが、メインの役割はゲーム内のキャラクター背景などのゲームのビジュアルを担当することです。

キャラクターやインターフェースのデザインを通じて、ゲームのデザインを作り出し、プレイヤーがゲーム内に入り込める、魅力的なデザインを制作するのが役割とされています。

その他にもプロモーションビデオの作成など、さまざまな場面においてデザイン職は重要な役割を担います。

サウンド職

サウンド職はゲーム内の音響要素を制作、編集し統合するのが役割とされています。

効果音やBGMの作成はもちろんのこと、キャラクターや環境の音響設計、ダイナミックなサウンドエフェクトの実装が主な仕事内容です。

ゲームの雰囲気やプレイヤーエクスペリエンスを豊かにするために、音楽や音響効果を調整し、ストーリーに合わせたサウンドデザインを行うのも役割の一つです。

事務職

受付業務や電話対応、メールの管理や書類の整理やファイリングなど、オフィス内の日常業務を支援する役割は、ゲーム業界における事務職においても変わりません。

事務職においては、コミュニケーションスキルや顧客対応能力が求められると言えるでしょう。

一般的にフロントオフィスでの業務を担当することが多いとされています。

組織内の各部門とのコミュニケーションを円滑にし、効率的な業務遂行に貢献するのが、仕事のできる事務職といえます。

バックオフィス

ゲーム業界の事務職にはもう一つ種類があり、主にバックオフィスというものが挙げられます。

バックオフィスは会社の内部での業務やサポート業務を担当しており、経理業務や人事管理、データ入力、データ。

システム管理などが役割の一つです。

業務は主に裏方で行われ、外部の顧客との直接的な接触は少ない場合が多いとされています。

よって、あまり外部の人とあまり関わるのが得意ではない方でも働きやすいでしょう。

事務職はオフィス内の日常管理を管理する日常業務を管理する役割を果たし、バックオフィス職は主に内部業務を支援する役割を果たしているといえます。

【ゲーム業界の志望動機】ゲーム業界に向いている人の特徴

続いてゲーム業界に向いている人の特徴について詳しく紹介していきます。

ゲーム業界で向いている人の特徴には大きく分けて4つの種類があると言えます。

ゲームが好きな人

ゲームが好きでなければゲーム業界で働きたいとは思わないでしょうから、当然のことかもしれませんが、ゲームが好きな人が向いています。

ゲームに関する知識が豊富だと、企画を考える上で大いに役立ちますし、何より、ユーザー目線で考えることができるからです。

「どうすれば面白いゲームが作れるか」は「ゲームが好きな人」しか考えられないことなので、「ゲームが好きだ」ということは、ありきたりかもしれませんが、志望動機の中にある程度組み込んでも問題ないです。

コミュニケーション能力がある人

ゲーム業界においては、コミュニケーション能力も非常に重要であるとされています。

「一人ひとりの業務に取り組むのが重要であって、それぞれあまりコミュニケーションを取らなくて良いのではないか?」と思っている人も多いかもしれませんが、そんなことはありません。

特に営業職や企画職に就く場合、コミュニケーション能力は非常に重要になってきます。

自分の考えた企画のプレゼンや自社の商品を販売店などにアピールする際などに、コミュニケーション能力は必須だからです。

また、プロジェクトを進める上でも円滑にコミュニケーション取る必要があるため、全ての職種においてコミュニケーション能力が必要であると言えるでしょう。

想像力がある人

想像力がある人もゲーム業界で働くにあたって、そのスキルを存分に活かせることでしょう。

企画を考える際、想像力のある人は消費者が求めているニーズを想像し、新しい商品を思いつくことができるからです。

消費者が求めている商品を開発することこそがゲーム業界に求めていられていることなので、こうした想像力がある人は重宝されることでしょう。

柔軟な発想力も求められており、これまでのゲームにはなかった革新的なシステムを導入することができるような人物こそ、多くのゲーム会社が求めている才能です。

スキルがある人

いくら想像力やコミュニケーション能力があり、ゲームが好きでも、スキルがなければ活躍することはできません。

技術職を志望する場合は特にこの傾向は強く、プログラミングなどのスキルを持っている必要があると言えるでしょう。

また、技術職でなくても基本的にゲーム業界で働くに当たっては最低限のPCスキルが必要です。

よって、MOSなどの検定を取得することを通じて、ある程度PCスキルを身につけることができれば、就活において有利に働くでしょう。

【ゲーム業界の志望動機】志望動機とは

志望動機を作成する前に、そもそも志望動機とはどのようなものなのかについて簡単に理解しておきましょう。

志望動機とは、文字通りその企業を志望する理由のことです。

志望動機はESだけでなく、面接でも必ず聞かれる部分なので、十分に対策をしておきましょう。

【ゲーム業界の志望動機】志望動機を聞く理由

志望動機を聞く理由についても、就活を進める上では詳しく理解しておく必要があります。

なぜならば、企業がどのような意図を持って質問しているのかが分かれば、良い印象を与える返答の方法も分かりやすくなるからです。

志望動機を聞く理由について、ポイントを抑えて確認していきましょう。

熱意を知りたい

企業は就活生がどの程度熱意を持ってその志望動機を作成しているのかについて確認したいと思っています。

どのくらい「この会社に入りたい」という熱意を持っているのかについて伝わるような書き方ができれば良いでしょう。

熱意が高ければ高いほどやる気が高いということになり、入社後も成長し続けてくれるという期待を持てます。

よって、熱意が伝わるような文章の書き方を行う必要があると言えるでしょう。

自社とのマッチ度を知りたい

いくら熱意があっても、自社とマッチしていなければ、「長く働いてくれる」という期待を持つことができません。

企業は志望動機を確認し、どのようなことを成し遂げたいのか、どのような業務を行いたいのかなどについて書いている部分を参考にして、自社とどのくらいマッチしているのかについてチェックしています。

自社とのマッチ度が高い、つまり、しっかりと企業研究を行っている人材の場合、長く働いてくれる、そして即戦力として活躍してくれる可能性が高いと判断されます。

よって、しっかりと企業とマッチしている志望動機を作成することが重要であると言えるでしょう。

【ゲーム業界の志望動機】ゲーム業界の志望動機を書くポイント

続いては志望動機を書く際のポイントを、特にゲーム業界に絞って詳しく紹介していきます。

下記の3つのポイントはゲーム業界を志望する上で汎用的に活用できるものなので、どのような職種で働きたいと思っている方もぜひ参考にしてみてください。

なぜゲーム業界がいいのか考える

自分がなぜゲーム業界で働きたいと思ったのかについて詳しく考えることは非常に重要なポイントです。

なぜあなたがゲーム業界で働きたいと思ったのか、まずは最初にゲーム業界を目指すに当たった理由について考えてみましょう。

どのような理由でも、まずは色々と分析をしてみることが重要です。

なぜあなたが数ある業界の中からゲーム業界を目指すのか、強い魅力を感じるのかについて深掘りしていきましょう。

自分について詳しく理解することができれば、いざ面接などの際に想定していない質問をされてしまった場合でも答えやすいです。

よって、自分がゲーム業界を志望している理由について、わかりやすく説明できるよう、まずは自分でよく考える必要があります。

なぜその企業に入りたいのか、企業の独自性を盛り込む

ゲーム業界にはさまざまな企業があるので、なぜその企業に入りたいと思ったのか、独自性を盛り込む必要があると言えます。

ここをどれだけ詳しく説明できるかで、企業の採用担当者に自社とマッチしている人材であると判断してもらえるかがかかってきます。

また、詳しく説明できるということは、企業に対して熱意があり、かなり研究を行っているということも伝わってくるでしょう。

先ほど「自社とどれぐらいマッチしている人材か」「どの程度熱意がある人材か」を企業の採用担当者が確認したがっていると述べたように、熱意が伝わるような文章を作成することが非常に重要なのです。

可能な限りその企業の独自性に触れることで説得力が増し、あなたが本当にその企業を調べているということが伝わりやすくなるので、積極的に伝えられるようにしましょう。

自分の強みをアピールする

自己PRにおいて自分の強みについてアピールすることができれば十分であると考える人も多いかもしれませんが、自己PRだけでなく、志望動機でもあなたの強みについてアピールするようにしましょう。

ただ自分がその企業を志望している理由を話すのではなく、自分の強みをアピールすることも非常に重要です。

自分の強みを含めることで、企業が求めている人材に自分が一致していることを積極的にアピールしていくことができるでしょう。

自分の強みをアピールすることは、企業の採用担当者にあなたが活躍してくれているあなたが活躍していることをイメージしてもらうだけでなく、実際に企業研究をしっかり行うモチベーションの高さをアピールすることにもつながります。

よって、積極的に自分の能力をアピールし、あなたが活躍できる人材であるということが伝わるような書き方をしていきましょう。

【ゲーム業界の志望動機】ゲーム業界の志望動機を書く時の注意点

ゲーム業界の志望動機を書く際の注意点にはさまざまなものがあります。

特に多くの企業がマイナスのイメージを抱きやすいポイントについては下記の2つがあるので、それぞれ一緒に確認していきましょう。

ゲーム好きだけをアピールしない

あなたが企業の採用担当者になったと想定して考えてみるとこれは分かりやすいことですが、「私が貴社に入りたいと考えた理由は、ゲームが好きだからです。」と言われてしまっては、「かなり浅い志望動機を述べる就活生が来た」と思うことでしょう。

実際、ゲームが好きだから働きたいと思っている人は多いかもしれませんが、「ただゲームが好きだからとアピールする」だけでは、いまいちあなたが活躍してくれるイメージが伝わりません。

よって、「好きだから」という理由だけでなく、どのような理由でゲームが好きなのか、そしてなぜその企業を目指すようになったのか、そして企業に入った際はどのように活躍したいのか、深掘りした内容で説明していくことが重要なのです。

入社後のイメージが伝わってない

入社後のイメージがあまり伝わらないような文章を作成してしまうと、かなりマイナスな印象を与えてしまう可能性が高いので、どのように働きたいのかについてわかりやすく説明してくるようにしましょう。

入社後のイメージと企業のイメージが一致していないと、採用した場合も活躍できないどころか、すぐに仕事を辞めてしまうと思われてしまう可能性もあります。

あなたが入社後にどのように努力していくのか、伝わりやすい文章を作成することが重要と言えるでしょう。

【ゲーム業界の志望動機】志望動機の書き方

続いて、ゲーム業界の志望動機を書く際にあたってのおすすめの書き方について詳しく紹介していきます。

なおこの書き方はどの業界を志望するにあたっても、どのような強みをアピールするにあたっても使いやすい書き方なので、本記事でマスターしてしまい、他の企業を受ける際も活用してみてください。

結論

まずは一言で結論を述べることが非常に重要です。

あなたがなぜその企業に入りたいのか、一言で分かりやすく説明していきましょう。

これにより、あなたの志望動機を念頭に置いた上で企業の採用担当者がその後の内容を確認することができます。

何が言いたいのかわからない、結論が先に述べられていない文章は内容を把握できないだけでなく、マイナスの印象を与える可能性が高いので、まずは先に結論を一言で述べることが重要なのです。

根拠

続いて、あなたがなぜその企業で働きたいと思ったのか、志望動機を説明する根拠について詳しく紹介していきます。

この部分では、エピソードなどを用いてより分かりやすく説明することが重要であると言えるでしょう。

あなたがなぜゲーム業界を目指すようになったのか、なぜその企業に入りたいと思ったのか、詳しく説明していく必要があります。

これにより、あなたの志望動機に客観性を加え、誰が読んでも分かりやすく納得できる志望動機となることでしょう。

入社後のイメージ

入社後のイメージをわかりやすく説明することも、ゲーム業界の志望動機を作成する上で非常に重要なポイントの一つといえます。

あなたが自分のスキルを活かして、どのように将来的に活躍しているかイメージすることができれば、企業の採用担当者もあなたを採用したいと考えるはずです。

また、入社後のイメージができているということは、かなり企業研究をしっかりと行っており、内定を得られた場合はしっかりと就職をする意思を強く持っている、信頼できる人材であると判断してもらえることでしょう。

【ゲーム業界の志望動機】ゲーム業界の志望動機の例文

ここまではゲーム業界の志望動機を作成する上でさまざまなポイント、注意点、対策などについて詳しく紹介してきました。

ここまで紹介してきた内容を元に志望動機を作成したので、確認してみてください。

「コミュニケーション能力」を強みとするゲーム業界の志望動機の例文

貴社を志望する最大の理由は、私が深く愛してやまない貴社の商品を、より多くの人々に広めたいという強い願望があるからです。

貴社のゲームは私が辛い時期を乗り越える助けとなり、多くの楽しい記憶を提供してくれました。

私の強みはコミュニケーション能力です。

大学時代、学生団体での活動を通じて、イベントの企画やプレゼンテーション、チームメンバーとの協調を経験し、人と効果的にコミュニケーションを取るスキルを磨いてきました。

これらの経験から、人々を惹きつけ、情熱を共有する方法を学びました。

入社後は、このコミュニケーション能力を活かして、貴社の商品の魅力を広く伝え、多くの人々に手に取ってもらえるように尽力したいと考えています。

プロモーション活動や顧客サポート、またはSNSを通じた情報発信など、さまざまな手段を駆使して、貴社の商品が更に多くの人々の心に届くように貢献したいと考えています。

「想像力」を強みとするゲーム業界の志望動機の例文

ゲームを通じて人々の心を動かし、新しい体験を提供することへの情熱が、貴社を志望する動機です。

貴社の革新的なゲームデザインと創造的な社風に大きく感銘を受け、自身も貴社のゲームに心を動かされた経験があります。

私の強みは豊かな想像力です。

子どもの頃から物語を創造することが大好きで、さまざまなアイデアを組み合わせてユニークな世界観を生み出すことに喜びを感じてきました。

特に大学時代は演劇サークルで、全ての脚本を担当し、舞台や映像作品の作成を手がけ、地元のテレビ局にも取り上げられました。

この想像力を貴社のゲーム開発に活かし、プレイヤーに新たな冒険と感動を提供したいと考えています。

入社後は、この発想力をフルに活用し、ゲームのストーリーテリングやキャラクターデザイン、世界観の構築に貢献していきたいです。

また、チームメンバーと積極的にアイデアを共有し、互いに刺激を与え合いながら創造的なプロジェクトを推進していきたいと考えています。

「向上心」を強みとするゲーム業界の志望動機の例文

ゲームの可能性を広げ、新しい体験を創造したいという強い意志を持って、貴社を志望しています。

私がゲームに無限の可能性を感じた瞬間は、オンラインゲームを通じて海外の友人ができたときでした。

異文化交流ができるゲームの魅力に魅了され、ゲームが人々をつなげ、新たな世界を開く力を持っていることを実感しました。

貴社が常に新しいことに挑戦し、革新的なゲームを生み出している点に大きな魅力を感じています。

貴社の創造的な環境は、私の向上心を刺激し、私が持つ潜在能力を引き出す最適な場所だと確信しています。

入社後は、私の向上心を活かして、新しい技術やアイデアに積極的にチャレンジし、ゲーム開発における新たな価値を創造していきたいと考えています。

特に、異文化を取り入れたゲームデザインや、プレイヤー同士のコミュニケーションを促進する機能の開発に関わり、世界中の人々を繋げるゲームの開発に貢献する所存です。

まとめ

今回はゲーム業界を志望する人向けに志望動機の書き方や、どのような人がゲーム業界に向いているか、そもそもどのような業務内容があるのかについて詳しく紹介してきました。

ゲーム業界は大変なことも多いですが、その分自分が好きなゲームを開発できるやりがいに満ちた業界です。

ぜひ本記事を参考に、企業の採用担当者に良い印象を与えられる志望動機を作成してください。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます