【例文5選】ガクチカでバレーボール経験を書く方法|人事ウケする最強の文章を作成しよう!

【例文5選】ガクチカでバレーボール経験を書く方法|人事ウケする最強の文章を作成しよう!

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

【ガクチカでバレーボール経験】ガクチカとは

ガクチカとは学生時代に力を入れたことの略で、就活においてよく用いられる言葉です。

学生時代とは直近の学生生活のことを指しているため、大卒の方は大学の話、専門学校卒業の方は専門学校の話、そして高卒の方は高校の話をすることが一般的です。

就活において、志望動機と自己PRの次に頻繁に聞かれる質問であるため、時間をかけてクオリティの高いものを作成する必要があります。

高校時代のことを書いてもいい?

大学卒業、または専門学校を卒業した人は、可能であれば高校時代のことではなく、直近の学生生活の話をしましょう。

確かにコロナウイルスが流行している時に学生生活を過ごしており、あまり印象的な出来事がなかった人も多いでしょう。

それは企業の採用担当者もある程度理解はしています。

しかし、自宅で過ごす時間が長かったとしても、何かしら取り組んだことはあるはずです。

高校時代の話をするということは、「授業以外、本当に何もしていなかった人」であるとみなされてしまう可能性が高いため、何かしらエピソードをひねり出してみましょう。

それでも本当に何も出てこない人は高校時代の話をしても良いですが、他の就活生に遅れを取る可能性は否めません。

自己PRとの違い

自己PRとガクチカを混同する人も多いため、違いを抑えておきましょう。

自己PRは自分の能力や強みについてアピールすることが目的であり、ガクチカは学生時代に何に力を入れたのか、どのように取り組んだのか、過程が重視されます。

よって、自己PRにおいては自分の中で自信がある能力を軸に、ガクチカにおいては頑張ったエピソードを軸に話を進めていきましょう。

【ガクチカでバレーボール経験】バレーボールはガクチカになる?

結論として、バレーボールの経験は十分にガクチカにすることが可能です。

特に、部活に熱心に取り組んでいた人は、大会で優秀な成績を収めることや試合に勝利するために取り組んだことなど話せる内容が多いため、ガクチカの題材として非常におすすめできます。

ただし、サークルや愛好会など、比較的ラフに、バレーボールを楽しむことを目的としたグループに所属していた場合は工夫が必要です。

目標や目的課題に対してどのように取り組んだのか、そこから何を学んだのかについて書かなければならないからです。

ただ「バレーボールをしました。

楽しかったです。

」という書き方では意味がありません。

そこから何を得たのか、学んだのかについて話しましょう。

このポイントを徹底できていれば、特に部活以外の何かに所属していたとしても問題はありません。

【ガクチカでバレーボール経験】バレーボール経験でアピールできる強み

続いて、バレーボールの経験を通じてアピールできる強みにはどのようなものがあるのかについても一緒に確認しましょう。

大きく分けて4つの能力があるため、あなたが最も自信ある能力を中心に参考にしてみてください。

チームワーク

バレーボールはチームスポーツであるため、監督やチームメートなどと戦術について話すことや連携を取ること、協力することが必須です。

よって、これまでチームのメンバーと一緒に取り組んできたこと、関係をより良くするために工夫したことや目標に向かって努力した経験をアピールできます。

特に、プロジェクト形式で仕事を進める企業を目指す場合においてはチームワークが高く評価される可能性が高いです。

ただし、「チームワーク」や「協調性」という言葉は他の就活生との差別化が難しい場合があるため、言い換え表現を用いても良いでしょう。

言い換え

チームで連携して目標に向かえる

一人ひとりの特性を理解できる

全員の意見を尊重できる

忍耐力と継続力

バレーボールをはじめとしたスポーツにおいて、個人的な能力を成長させることやチームとしての完成度を高めることは数日間で成し遂げられるものではありません。

つまり、忍耐力や継続力が求められるため、就活においても積極的にアピールできるのです。

地道に努力や練習を続けてきた経験を通じて、忍耐力や継続力をアピールしましょう。

また、家族やコーチ、先輩などの期待に応えるために努力を続けた経験などがあれば、そちらを話しても良いです。

忍耐力や継続力の言い換えには下記が挙げられます。

言い換え 

コミット力

粘り強さ

打たれ強い

忍耐強い

不屈の精神

計画性と行動力

スポーツは何も考えずに取り込む場合と計画を立てて取り組む場合では大きな違いがあります。

大会で優勝することや練習した戦術を実践すること、メンバーに入ることやバレーボールを通じて体力を養うことなど、何かしら目標を立てて取り組んできた人が多いはずです。

目標のために明確な計画を立てて、一つひとつこなしていける人物は計画力や行動力を持ち合わせており、仕事においても活用できる可能性が高いです。

計画力や行動力を言い換える言葉には下記のようなものが挙げられます。

言い換え 

戦略的思考

危機管理能力

実行力

構想力

実践力

主体的に取り組む

体力

スポーツの経験を通じて体力をアピールすることを安直と思う人も多いかもしれません。

しかし、現代においては肉体的・精神的な体力を持ち合わせており、少々のことでへこたれない人材は貴重であるため、積極的にアピールしたい能力の1つなのです。

また、バレーボールに取り組むにあたって自然と体力が身についた人も多いでしょうが、もし自分の課題を分析して工夫し、体力を向上させた経験があるならば、ぜひアピールしたいところです。

どうしても、新卒の方はすでに何年も働いている方よりも経験や能力において劣る可能性が高いです。

よって、体力を活用して結果を出す必要があります。

また「体力」は少し安直な言い方にも聞こえてしまう可能性があるため、言い換える場合は下記のような表現を活用することもおすすめします。

言い換え

コミット力

圧倒的な行動量

タフさ

精神力

根性

【ガクチカでバレーボール経験】ガクチカの構成

続いて、実際にバレーボールを題材にしたガクチカを作成する際におすすめの構成を紹介します。

この構成はガクチカにおける定番のものであり、何を題材にするにしても活用できるものです。

あなたが目指す企業が指定する文字数と照らし合わせながら、自分の経験に当てはめて、質の高いガクチカを作成できるよう取り組んでみてください。

1. ガクチカの題材

まずはガクチカの題材を述べましょう。

今回の場合はバレーボールの経験を話すため、私が学生時代に力を入れたことはバレーボール部での活動ですなどと話しましょう。

最初にガクチカの題材が何であるのか、一言で理解できる話し方をすることが重要です。

これにより、人事もあなたが学生時代何に取り組んだかを念頭に置いた状態でその後の内容を読むことができます。

2. なぜ取り組んだか

なぜその題材、つまり今回で言うならばバレーボールに取り組んだのかについても説明しましょう。

これにより、あなたが物事に取り組む際の動機について説明できます。

理由には様々なものがありますが、「新しいスポーツを始めたかったから」「チームスポーツを通じてコミュニケーション能力を磨きたかったから」などわかりやすく説明しましょう。

3. 課題や目標

バレーボールに取り組むにあたって、課題や目標が何であったのかについても説明しましょう。

なぜならば、ガクチカにおいては課題を解決するため、または目標を達成するために、何に、そしてどのように取り組んだのかについて説明することが重要だからです。

「試合に全く勝てないこと」「メンバーの練習に取り組むモチベーションが低いこと」など、どのような課題があったか思い出しながら書きましょう。

4. 取り組みや工夫

そして、その課題を解決、または目標を達成するためにどのような取り組みや工夫を行ったのかについて述べましょう。

この部分は特にガクチカにおいて重要な部分であるため、誰が読んでも分かりやすい客観的な話し方をすることが重要です。

「ビデオで分析を行った」

「どうしたらより練習に熱心に取り組めるか、全員でミーティングを行った」

など具体的な取り組みについて話すことで、あなたが仕事において課題に直面した際にどのように乗り越えるかを伝えられます。

5. 結果

取り組みの結果、どのような結果を得られたのかについても説明しましょう。

文字数の指定によっては簡潔に述べても構いませんが、全く書かないと後ろめたいことがあるのではないかと思われてしまいます。

「ビデオで分析を行った結果、映像を活用しながら意識の統一ができた」

「2週間に1度は練習試合を行うことにした結果、全員が試合に向けて熱心に練習するようになった」

など分かりやすく説明しましょう。

6. 学び

その取り組みの結果、どのような学びを得られたのかについても説明できると、自分の能力についてアピールできます。

「問題の本質を分析し、解決に導く能力を身につけた」

「全員がモチベーションを高く取り組めるように取り計らうにはどうすればよいかを学んだ」など、仕事に活かせそうな話をすることが重要です。

また、この学びは可能な限り企業が求めている人物像に当てはまるものに沿った紹介をすると、企業研究をしていることもアピールできます。

7. 入社後の結び付き

入社後にどのように活躍できるのかについても話せると、企業の採用担当者はよりあなたを採用したいと思うようになります。

あなたがガクチカを通じて学んだことや得られたスキルをどのように仕事に活用できるのかについて話すことで、モチベーションの高さと即戦力として活躍できることの両方をアピールできます。

あなたが担当者だった場合、どのようなアピールをすれば採用したいと思うか、客観的に考えてみましょう。

【ガクチカでバレーボール】例文5つ

最後に、本記事の内容を踏まえた上でバレーボールの経験をガクチカでアピールする例文を4つ紹介します。

本記事のおさらいのためにも、あなたの経験に最も近いものを中心にぜひ参考にしてみてください。

1. バレーボール×部活の例文

私は大学時代、バレーボール部において主将を務めることに力を入れていました。

私は高校時代からバレーボールを続けており、大学でも高いレベルで取り組みたいと考え、大学でも入部しました。

私は主将として試合の戦術分析、練習メニューの作成、メンバーのモチベーション維持など、多岐にわたる業務を担当しました。

特に、困難な状況での試合運びや、チームの士気を高めるための工夫を重ねることが多かったです。

これらの努力が実を結び、私たちのチームは地区大会で優勝し、全国大会で3位に入賞しました。

チームリーダーとしての経験を通じて、個々のチームメンバーの強みを活かし、弱点をカバーする方法を学びました。

また、目標に向かってチーム全員が一丸となって努力する重要性を実感しました。

この経験を活かし、貴社の業務に取り組むにあたっても、プロジェクトを円滑に進めるために、リーダーシップを発揮したいと考えています。

2. バレーボール×部活の例文

私は高校時代、バレーボール部の活動に力を入れました。

私がバレーボール部に入部したのは、体力を向上させたいと思ったからです。

また、困難に立ち向かい、それを乗り越える力を身につけたいとも考えていました。

私たちのチームは数多くの困難に直面しました。

3ヶ月間、全く勝てない上にチームメンバーの負傷など、挫折は少なくありませんでした。

しかし、そうした状況の中でも諦めずに練習を続け、チーム全員で努力を重ねました。

その結果、私たちは地区大会で準優勝することができました。

また、私自身もチームのキャプテンとして、他のメンバーを鼓舞し続ける重要な役割を果たしました。

バレーボール部での経験から学んだ最も大切なスキルは、粘り強さです。

何度失敗しても諦めずに目標に向かって努力を続けることの大切さを学び、この粘り強さはどのような状況でも決して屈しない強さを私に与えてくれました。

貴社においても、この粘り強さを活かし、難しいプロジェクトも達成させたいと考えています。

3. バレーボール×サークルの例文

大学時代、バレーボールサークルのマネージャーとしての活動に力を入れました。

私は運動が苦手ですが、バレーボールが好きで、プレイヤーとしてではなく、マネージャーとしてチームに貢献したいと考えたからです。

チーム運営のスムーズさが成績に直結すると信じ、その中心的な役割を担うことで、より多くの責任を果たすことができると考えました。

私の役割はトレーニングや試合のスケジュール管理、移動の手配、戦術会議の準備など多岐にわたりました。

また、選手間のコミュニケーションの橋渡しも行い、個々の選手が抱える問題に耳を傾け、解決策を見出すサポートも行ってきました。

この取り組みにより、チームワークが向上し、地域リーグでの優勝を成し遂げることができました。

マネージャーとして得た最大の学びは、効果的なコミュニケーションがチームの成功に不可欠であるということです。

人々のニーズに対応し、適切な情報をタイムリーに提供することで、チーム全体のモチベーションとパフォーマンスを最大限に引き出すことができるという実体験を通じて学びました。

貴社においては、この経験を活かしてチームメンバーをサポートし、問題を未然に防ぐなど貢献したいと考えています。

4. バレーボール×サークルの例文

私が学生時代に力を入れたことは、大怪我を乗り越えたことです。

私は大学入学と同時にバレーボール部に入部し、練習に打ち込んでいました。

しかし、大学2年生の時、試合中に膝の靭帯を損傷する大怪我を負いました。

これにより長期間の治療とリハビリが必要となり、コートから離れざるを得なくなりました。

しかし、この期間を無駄にせず、チームのためにビデオ分析や戦術の提案を行い、精神的にもチームを支え続けました。

復帰後、私はレギュラーに選ばれ続けました。

技術だけでなく精神的な強さも身につけたことが大きな理由であると考えています。

チームはその年の大会で優勝しました。

この経験から、どんな逆境にも屈せず、目標に向かって努力を続ける重要性を学びました。

この逆境を乗り越える力を活かして、貴社の業務に役立てたいと考えています。

5. バレーボール×クラブチームの例文

私が学生時代に力を入れたことは、バレーボールのクラブチームでレギュラー獲得を目指したことです。

高校時代からバレーボールをしており、大学ではさらに高いレベルで自分を試したいと思っていました。

私が所属したクラブチームは全国的にもレベルが高く、入団当初から厳しい競争が待っていました。

練習も非常に厳しく、高度な技術と戦術が求められました。

私は1年生と2年生の時は控え選手でしたが、常に追い求める姿勢を忘れず、技術の向上だけでなく、精神力を鍛えるためにも努力し続けました。

そして3年生になると、ついにレギュラーの座をつかむことができました。

レギュラーとしての初シーズン、チームは地区大会で優勝し、全国大会に出場するという素晴らしい成果を達成しました。

この経験から、私は目標に向かって努力し続けることの重要性、そしてチーム内での競争を前向きな成長の機会として捉えることの大切さを学びました。

貴社においても、努力を続ける姿勢で常に成長を忘れず、知識をアップデートし続けて貢献したいと考えています。

まとめ

今回はバレーボールを題材にしたガクチカの書き方について紹介しました。

しかし、本記事を読んだからといって、納得できるガクチカを作成できる人ばかりではないでしょう。

そこでおすすめなのが就活エージェントに相談することです。

ジョブコミットはESの作成はもちろんのこと、企業選びや自己分析なども徹底的にサポートしてくれます。

完全無料で利用できるため、就活において何かしら不安を抱えている人はぜひ一度登録してみてください。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます