【例文3選】ガクチカでアメフト経験をアピール|魅力的な書き方やポイントを解説

【例文3選】ガクチカでアメフト経験をアピール|魅力的な書き方やポイントを解説

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録
伊東美奈
Digmedia編集長
伊東美奈

HRteamに新卒入社。 キャリアアドバイザーの経験を経てマーケティング事業へ異動。 アドバイザー時代にサービス立ち上げや人材開発、人事の業務に携わり、現在では「Digmedia」のメディア運営責任者を担っている。

【アメフト経験でガクチカ】ガクチカとは?

この記事ではガクチカでアメフトの経験を活用しようと考えている方に向けて、魅力的に書くための考え方注意点を解説します。

そもそもガクチカとは何か?という点についても細かく解説するので、ぜひ最後まで読んでみてください。

成果よりも過程と学び重視

就活における自己アピールでは、成果や結果だけでなく、その過程や学びを重視することが重要です。

例えば、バイトリーダーや部長といった肩書きを持つことは他の応募者と重なる可能性があります。

しかし、そこに至るまでの工夫や、直面した困難、そしてそれを乗り越えるためにどのように考え行動したかは個々人で異なります

人事担当者が知りたいのは、そうした過程での具体的な工夫やその時の感情、動機です。

【アメフト経験でガクチカ】企業の意図

企業が学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)を質問するのは、その人の価値観人柄、行動の源泉、学ぶ姿勢などを知るためです。

企業ごとに異なる理由があるものの、最終的には自社に適した人材であるかを評価するために行われます。

自社とのマッチング度を図る

企業がガクチカを聞く理由は多岐にわたりますが、最終的には「自社に適性のある人材なのか」を評価するためです。

価値観や人柄、行動の源泉を知ることで、その人物が自社の文化や目標に適合するかを判断します。

特に、学ぶ姿勢や成長意欲があるかどうかも重要な評価ポイントです。

企業がホームページや採用ページに掲載している「求める人物像」やミッション・ビジョン・バリュー(MVV)を確認することは、企業が求めている人材像を理解する上で必須です。

【アメフト経験でガクチカ】アメフト経験はガクチカになる?

アメフト経験は、ガクチカとして非常に強力なエピソードとなります。

エピソード自体も強いものですが、伝え方によって評価は大きく異なります。

アメフト経験を通じて得たアピールポイントや強みを具体的なエピソードと共に理解し、魅力的に伝えることが重要です。

例えば、試合でのプレッシャーに対する対処法や、チームメンバーとの協力、戦略の立案と実行など、どのように課題を克服し、学びを得たのかを明確に伝えることが重要です。

【アメフト経験でガクチカ】アメフト経験のアピールポイント

アメフトを通じて培われる体力、忍耐力、継続力、成果主義は、ビジネスの現場でも大いに役立つスキルです。

以下に、それぞれのアピールポイントについて具体的に説明します。

1. 体力

アメフトを行う上で、基礎体力の向上筋トレは欠かせません。

仕事においても体力は不可欠であり、特に新卒社員は行動力が求められます。

また、「毎日15分刻みでトレーニングプランを立て、欠かさず実行した」「下半身が上半身よりも弱いため、強化のために優先順位を決めた」等の工夫を伝えることも重要です。

さらに、体力を「コミット力」や「圧倒的な行動量」と言い換えることで、企業に対して自分の強みを効果的にアピールすることができます。

2. 忍耐力

アメフト経験者は、大会での困難や怪我からの復帰など、多くの試練を経験します。

例えば「強豪との試合で劣勢に立たされた際、持ち前の粘り強さで試合を逆転し、チームに勝利をもたらした経験」等が効果的です。

また「怪我で一時的に活動ができなくなったが、その間に体力や精神面を鍛え直し、復帰後にはより強い姿勢で取り組んだ経験」等もいいでしょう。

「最後までやり遂げる力」や「折れない心」といった表現に変えてアピールすることも有効です。

3. 継続力

アメフトの技の習得や体力向上には継続的な努力が必要なので、継続力をアピールすることもできます。

継続力は、仕事においても非常に重要であり、企業が掲げる目標を達成するためには、一時的な努力だけでなく、継続的な努力が求められます。

例えば、特定の技がなかなか習得できなかったとしても、諦めずに練習を続け、最終的にそれを習得した経験等はアピールできます。

「粘り強い」や「達成意欲」といった言い換えも効果的なので覚えておきましょう。

4. 成果主義

アメフト経験者は、結果が出なければスタメンになれないなど、常に成果を求められる環境で育ちました。

例えば、試合での活躍や練習での成果が評価されることで、スタメンの座を勝ち取った経験等が考えられます。

このような環境で培われた成果主義のマインドは、仕事においても非常に役立ちます。

アメフトで培った成果主義のマインドを持つことで、常に結果を追求し、業績向上に貢献することができます。

【アメフト経験でガクチカ】ガクチカの構成

アメフト経験をガクチカとして伝える際には、結論ファーストで始め、なぜ取り組んだのか、目標や課題、工夫、結果、学び、入社後の活かし方について構成することが効果的です。

以下に、各要素を詳しく説明します。

1. ガクチカは〇〇

ガクチカの結論を最初に述べることが大切です。

例えば、「アメフトを通じて忍耐力とチームワークを培いました」といった具体的な結論を示すことで、面接官に自分の強みを明確に伝えます。

結論ファーストにより、アピールポイントが一目で分かる構成にします。

この方法は、面接官に対して即座に自分の強みを印象付ける効果があり、その後の詳細な説明がスムーズに進むための基盤を築くことができます。

2. なぜ取り組んだのか

なぜその取り組みを始めたのか、その動機を伝えることは重要です。

アメフトの場合、高校時代からの継続や、体力と戦略的思考を試したいという意欲が考えられます。

動機を明確にすることで、取り組みへの情熱や真剣さが伝わります。

また、アメフトを選んだ理由が自身の成長や新たな挑戦を求める意欲に基づいていることを強調することで、面接官に対して前向きで積極的な印象を与えることができます。

3. 目標/課題は何か

アメフトを続ける中で、具体的な目標直面した課題を示します。

例えば、「チームの中心選手としてリーグ優勝を目指す」や、「体力や技術面の向上」といった具体的な目標や課題を挙げることで、取り組みの深さと目的意識を強調します。

目標設定においては、具体的かつ達成可能な目標を立てることで、自分の取り組みが計画的であることを示すと効果的です。

また、課題に対しては、その具体的な内容や背景を詳しく説明し、それを克服するためにどのような努力をしたのかを明確にすると尚いいです。

4. どんな工夫をしたか

目標や課題に対してどのような工夫をしたのかを具体的に説明します。

例えば、「追加トレーニングの実施」や「映像分析を通じた技術向上」といった具体的な取り組みを挙げることで、自分の努力や工夫を具体的に伝えます。

また、自分自身の弱点を把握し、それを克服するための具体的な対策を講じる姿勢を示すことが重要です。

これにより、計画性や問題解決能力が強調され、面接官に対して高い評価を得ることができます。

5. 結果はどうなったか

そして、結果がどうなったのかを具体的に示します。

例えば、「体力が向上し、チームのリーグ優勝に貢献した」といった成果を述べることで、取り組みの結果を明確に伝えます。

具体的な成果を示すことで、自分の努力がどのように実を結んだかを強調します。

さらに、目標を達成するためにどのような具体的なステップを踏んだのか、途中でどのような困難に直面し、それをどのように克服したのかを詳しく説明すると効果的です。

6. 何を学んだか

一連の取り組みを通じて何を学んだのかも伝えてください。

例えば、「忍耐力とチームワークの重要性を学んだ」といった具体的な学びを示すことで、経験から得た成長や教訓を伝えます。

これにより、自分が学び続ける姿勢を持っていることを示します。

また、学んだことを具体的に説明することで、自分がどのように成長し、それが今後の行動にどのように影響を与えるかを示すことができます。

7. 入社後どう活かせるか

最後に、学んだことを入社後にどう活かすかを述べます。

例えば、「アメフトで培った忍耐力を活かし、プロジェクトの成功に貢献する」といった具体的な活用方法を示すことで、自分が企業に貢献できることを明確に伝えます。

これにより、企業側に自分が適した人材であることをアピールします。

また、具体的な状況や職務において、どのようにスキルを活かすかを詳細に説明することで、面接官に対して自分が企業の目標達成に寄与できることを強く印象付けてください。

【アメフト経験でガクチカ】例文3選

ここからはアメフト経験を使ったガクチカの例文を3つ紹介します。

それぞれアピールしている強みが違うので、自分の強みと合致するものや近しいものを参考にしてみることをおすすめします。

アメフト経験のガクチカ1

私はチームスポーツとしてのアメフトを通じて、チームワークを重視しながら、仲間と共に勝利を目指すことに大きなやりがいを感じており、この活動に力を入れました。

大学のアメフトチームに参加した当初、メンバー間のコミュニケーション不足が課題となっていました。
チーム全体の連携を強化し、リーグ戦で優勝することを目標に掲げましたが、メンバー同士の理解が不十分で、プレーの統一感が欠けていたのです。

そこで、私はまずメンバー同士の親睦を深めるために、練習後に定期的な交流会を開催しました。
さらに、戦略会議を設け、各メンバーの意見を積極的に取り入れるようにしました。

その結果、チームの結束力が高まり、練習の質も向上し、リーグ戦では見事に優勝を果たし、チーム全体での努力が実を結びました。

アメフト経験のガクチカ2

私は大学時代、自分の限界を試し、体力と精神力を養いたいと考えていたため、挑戦的なスポーツであるアメフトに力を入れました。

結果的に忍耐力が身に着いたと実感しています。

大学2年のシーズン中、私は大きな怪我を負い、一時的にプレーができなくなりました。

この怪我は私にとって大きな試練であり、復帰するためには長期間のリハビリとトレーニングが必要でした。

目標は、怪我から復帰し、チームの戦力として再び活躍することでした。

リハビリ期間中、私は毎日のトレーニングメニューを欠かさずに実行し、体力と筋力の回復に努めました。

また、精神面でもポジティブな姿勢を保ち続けるように心掛けました。

その結果、シーズン終盤には無事に復帰を果たし、試合でも活躍することができました。

アメフト経験のガクチカ3

私は高校時代からアメリカンフットボールに取り組んでおり、大学でもそのまま続けることを決意しました。

これは、継続して努力することの重要性を実感したいという思いからです。

大学のアメフトチームに所属していた際、特定の技術の習得がなかなかうまくいかず、悩むことがありました。

目標は、その技術をマスターし、試合で効果的に活用することでしたが、私はそのために、毎日の練習後に追加でトレーニングを行い、技術の向上に努めました。

具体的には、試合のビデオを何度も見返し、自分のプレーを分析して改善点を見つけるようにしました。

これにより、少しずつ技術が向上し、最終的には目標としていた技術をマスターすることができました。

この経験を通じて、私は継続して努力することの重要性を学びました。

【アメフト経験でガクチカ】アメフト経験が評価される業界・職種

アメフトの経験は、特定の業界や職種で高く評価される要素が多いです。

特に商社、金融、体育会系企業、ベンチャー企業などは、アメフトで培われた体力、忍耐力、チームワークが重視される環境です。

商社

商社は、体育会系の文化が強く根付いている業界です。

総合商社や専門商社では、自社の製品やサービスを売る力、事業を作り出す企画力が求められます。

営業職がメインとなり、国内外への出張や転勤も多く、体力と忍耐力が不可欠です。

そこで、アメフトで培った礼儀正しさや目上の人を敬う姿勢は、商社の業務で非常に役立ちます。

また、商社の文化には年功序列や上意下達があり、体育会系の人材が馴染みやすい環境です。

金融

金融業界は、銀行や証券会社、保険会社など多岐にわたります。

特に営業職は厳しいノルマの達成が求められ、目標達成に向けた粘り強さが必要です。

アメフト経験者は、目標達成のために粘り強く取り組む姿勢が評価されやすく、金融業界の営業職に適しています。

金融業界には昔ながらの企業風土が残っており、体育会系の精神が求められる場面が多いです。

さらに、金融業界は高収入が期待できる業界であり、アメフトで培った努力と忍耐力が大いに活かされるでしょう。

体育会系企業

特定の業界に限らず、体育会系企業と呼ばれる企業があります。

これらの企業では、部活のような挨拶や返事が求められ、飲み会が多いなど、体育会系の文化が強いです。

アメフトなどの激しい運動をしていた人にとっては、馴染みやすい環境です。

こうした企業では、チームワークや体力、根気が重視され、アメフト経験者の強みが発揮される場面が多いです。

また、社員同士の結束力が強く、共に目標に向かって努力する姿勢が求められます。

ベンチャー企業

ベンチャー企業は、課題解決の数が多く、体力と根気が必要とされる環境です。

大手企業や歴史のある企業に比べて、評価制度や環境整備、取引先などに伸び代が多く、改善の余地が多いです。

そのため、体力と根気が必要であり、アメフトで培った精神力行動力が活かされます。

ベンチャー企業では、迅速な行動と柔軟な対応が求められるため、アメフト経験者の行動力や適応力が評価されるシーンが多いです。

以上のことから、アメフトで培ったスキルをフルに活かせる環境となっています。

まとめ

アメフトを使ったガクチカは特に体育会気質の業種や会社において非常に評価されることが分かりました。

ただ「体育会系」だけでは他のスポーツでも当てはまり、差別化をすることが出来ません。

アメフトならではの強みや経験を強調してアピールすることで、より企業の採用担当者に刺さるガクチカを作成することができます。

この記事をしっかり読んで、他の就活生と被らないガクチカを作ってください。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます