HRteamに新卒入社。 キャリアアドバイザーの経験を経てマーケティング事業へ異動。 アドバイザー時代にサービス立ち上げや人材開発、人事の業務に携わり、現在では「Digmedia」のメディア運営責任者を担っている。
目次[目次を全て表示する]
【生命保険の自己PR】生命保険業界とは
生命保険業界を志しているものの、そもそも生命保険業界とはどのようなものなのかわからない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は生命保険業界について詳しく解説しつつ、生命保険会社に刺さる自己PRの書き方を徹底解説していきます。
生命保険会社
生命保険会社は個人や家族の生活を守るためのリスク管理サービスを提供する企業です。
死亡保険、医療保険、年金保険など、さまざまなタイプの保険商品を提供しています。
死亡保険はその名の通り、保険契約者の死亡時に家族に支払われる保険金です。
医療保険は病気や怪我による医療費用を補填する目的で利用されます。
年金保険は、定年後の安定した生活資金を提供するための商品です。
生命保険会社のビジネスモデルは顧客から保険料を受け取り、それを適切に運用・管理し、保険契約者からの請求に基づいて保険金を支払います。
生命保険会社はまた、顧客のニーズに合わせて柔軟な保険商品の開発や顧客に対するコンサルティングも行います。
社会や経済環境の変化、法律の改正などに迅速に対応し、顧客が安心して保険サービスを利用できるよう努めています。
保険代理店
保険代理店は保険会社と顧客との間に立ち、保険商品の販売やサービスの提供を行う事業者です。
代理店は、保険会社から委託を受けて保険商品を顧客に紹介し、契約の締結をサポートします。
また、保険に関する相談や情報提供、アフターサービスなども担います。
代理店の役割は非常に重要で、顧客が保険商品を選ぶ際のアドバイスやサポートを行い、保険会社と顧客とのコミュニケーションをスムーズにする役割も果たします。
特に保険商品は専門的な知識を必要とするため、顧客が適切な保険商品を選べるように、詳しい説明やアドバイスが求められます。
保険代理店は顧客のライフステージやリスクに応じて、最適な保険商品を提案し、安心と安全を提供するサービスを目指します。
また、契約後も定期的に顧客の状況を確認し、必要に応じて保険商品の見直しや更新のアドバイスも重要な仕事です。
【生命保険の自己PR】生命保険業界のランキング
ここからは生命保険業界のランキングを紹介していきます。
大手の企業を売り上げ順に5社紹介していきます。
下記の企業を受けない人でも、業界知識を深めるため、ぜひ1度目を通してみてください。
1位:日本生命保険
日本生命保険は1890年に設立された歴史ある生命保険会社で、2023年3月期には業界トップの企業として11兆円の業績を上げました。
提供している各種の保険商品が顧客からの高い信頼を背景に広く利用されている結果です。
日本生命保険の主力商品には、死亡保険、医療保険、介護保険、年金保険などがあります。
日本生命保険は顧客のさまざまなニーズに応える多様な保険商品を提供しており、一人ひとりのライフステージやリスクに応じた最適なプランを提案しています。
そのため、長い歴史を通じて多くの顧客から信頼され、業界トップの地位を築いているのです。
2位:第一生命保険
第一生命保険は2023年3月期の売上高が10兆円に達し、日本の保険業界で2位の地位を維持している著名な保険会社です。
提供している保険は死亡保険、医療保険、介護保険、年金保険と多岐にわたり、個人のライフステージやニーズに合わせたさまざまな保険商品を提供しています。
全国に約2万の営業拠点を展開しており、広いネットワークを通じて顧客に対して直接サービスを提供しています。
また、約1,800万人もの契約者を抱えていることから、その信頼性と影響力の大きさがうかがえます。
第一生命保険の強みは、顧客との密接な関係を築くための広範で手厚いサービスネットワークにあります。
顧客一人ひとりのニーズに応じたきめ細やかなサービスと相談が可能であり、多くの人々から信頼されている企業です。
3位:明治安田生命保険
明治安田生命保険は2023年3月期に9兆円の売上高を記録し、日本の保険業界で3位の地位に位置する企業です。
死亡保険、医療保険、介護保険、年金保険など、多岐にわたる保険商品を提供しており、顧客のニーズに応えています。
全国に約2万の営業拠点を持ち、広範囲にわたる顧客と直接つながり、サービスを提供しています。
また、約1,600万人の契約者を持つ明治安田生命保険は、その規模と信頼性から、多くの顧客から選ばれている保険会社です。
人々の生活に安心と安全をもたらし、ライフステージに合わせたサポートを提供しているのも明治安田生命保険の特徴です。
4位:かんぽ生命保険
かんぽ生命保険は日本郵政グループに属し、郵便局を通じて生命保険の販売を行っている企業です。
2023年3月期には売上高が8兆円に達し、業界内で4位の地位を確立しています。
経営理念として「生命保険を通じて、お客さまの安心・安全・豊かな暮らしを支えます」という顧客志向の強い姿勢を掲げています。
これは顧客の生活を保障し、安心感を提供することに重点を置いて事業を展開していることを意味しており、顧客からの信頼獲得につながっています。
かんぽ生命保険は郵便局ネットワークを活用しているため、全国どこでも手軽に保険を利用できるのも魅力です。
5位:住友生命保険
住友生命保険は2023年3月期に売上高4兆円を記録し、業界で5位の位置にある著名な生命保険会社です。
全国規模で約1万の営業拠点を展開し、さらに約1,200万人の契約者を抱えています。
経営理念に「一人ひとりのお客さまの幸せを追求し、社会に貢献する」と掲げている点は、顧客のニーズと幸福を第一に考え、それを通じて社会全体に貢献しようとする住友生命保険の姿勢を表しています。
顧客中心のアプローチを通して、長期的な顧客関係の構築や、顧客からの信頼を勝ち取っているのです。
住友生命保険は豊富な保険商品の提供だけでなく、顧客一人ひとりの生活スタイルやニーズに合わせたきめ細かいサービスを提供することに努めており、それが業界での高いランキングを支えている要因の1つでしょう。
【生命保険の自己PR】求める人物像
ここからは生命保険の自己PRを作成するにあたって重要な、企業が求めている人物像について詳しく紹介していきます。
企業が求めている人物像に沿った自己PRを作成し、第一志望への内定を目指しましょう。
顧客志向
生命保険は顧客の人生の安全と安心を守る基盤となるサービスです。
したがって、顧客のニーズを深く理解し、それに応える形で最適な保険商品やサービスを提供する顧客志向は、この業界のプロフェッショナルに求められる基本的な資質です。
顧客志向をアピールすることで、自身が顧客の立場を理解し、顧客が直面する可能性のあるリスクや不安に対して適切な解決策を提案できる人材であることを示すことができます。
これは、顧客からの信頼を築き、長期的な関係を構築する上で非常に重要な要素となるでしょう。
また、顧客志向の強い人材は、顧客の変化するニーズに柔軟に対応でき、時代の変化や市場の動向に応じてサービスの質を向上させる可能性が高いです。
これにより、企業のサービスが常に進化し続け、競争力を維持する助けともなります。
自己PRでこの点を強調することで、企業にとっての自身の価値を高めることができるでしょう。
コミュニケーション能力
生命保険会社において「コミュニケーション能力」は非常に価値のあるスキルです。
コミュニケーション能力があるかどうかは、顧客との信頼関係構築や業務の効率に直結します。
顧客は自身の生活や未来に関わる重要な保険商品を選ぶ際、不安や疑問を多く抱えているものです。
顧客の話を丁寧に聞き、それに基づいて適切なアドバイスや説明ができる人材は、信頼を得られることでしょう。
また、コミュニケーション能力が高い人材は顧客のニーズや要望を正確に把握することができ、それに合わせた提案ができます。
わかりやすく説明する能力があれば、顧客が保険の内容を理解し、契約するまでの一連の流れをわかりやすくサポートすることも可能です。
自己PRで「コミュニケーション能力」をアピールすることで、自身が顧客と良好な関係を構築し、企業のサービス向上に貢献できる人材であることを明示することができ、採用の可能性を高めることができるでしょう。
責任感
生命保険会社にとって責任感は会社が顧客から信頼を勝ち取り、長期的な契約を勝ち取るにあたって必要不可欠なので、ぜひ自己PRでアピールしたいポイントです。
生命保険は顧客の生活を保障する重要な役割を果たします。
つまり、生命保険会社の業務においては、顧客からの信頼が第一です。
顧客の個人情報や金融情報を取り扱うため、一貫した誠実さと責任感が求められます。
責任感を持つ人材は、顧客に安心して契約してもらえるよう努めますし、また、問題が発生した際も、速やかに適切な解決策を提供する姿勢を持っている人が多いです。
自己PRの際に「責任感」を強調することで、あなたが顧客を尊重し、業務を適切に遂行する能力を持つ人材であることをアピールできます。
粘り強さ
生命保険会社に勤める際の自己PRで「粘り強さ」をアピールすることは非常に重要です。
生命保険は、顧客のニーズに密接に関わるサービスですが、顧客のニーズは明確ではないことが多いからです。
顧客のニーズを完全に把握し、適切な提案を行うためには、1回のミーティングやコンサルテーションでは十分でない場合が多いです。
顧客の本当のニーズや要望を引き出し、適切な保険商品を提案するには、粘り強くコミュニケーションを重ねる必要があります。
また、生命保険業界は信頼が非常に重要です。
顧客から信頼を勝ち取るまでには時間がかかる場合があります。
粘り強さを持ち、顧客のために何が最善かを常に考え、努力し続けることで、初めて信頼関係が築かれ、契約につながるのです。
自己PRにおいて「粘り強さ」をアピールすることで、顧客からの信頼を勝ち取り、より多くの契約を獲得できる人材であると思ってもらえます。
生命保険会社にとって非常に重要な特徴であり、採用の際にも強く評価されるでしょう。
【生命保険の自己PR】自己PRとは
「自己PR」は、就職活動や転職活動の際に、自身の価値を伝え、企業に自分を採用するメリットを説明するために重要です。
自分の経験、スキル、知識、達成した成果など、自身の特徴を効果的に伝えるチャンスでもあります。
自己PRの目的は、他の応募者と自身を差別化し、企業にとって「自分しか持っていない価値」を明確にすることです。
つまり、自分の強みや長所、これまでの経歴の中で培ってきた特別なスキルや知識をアピールする必要があります。
また、自己PRは、企業が求める人材像と自身が持つ資質がマッチしていることを示す場でもあります。
自己PRのためには、具体的で具体的な例を用いて自身の経験や実績を伝え、ストーリー形式で説明するのが良いでしょう。
自分の魅力が伝わるために、さまざまな工夫を凝らす必要があります。
【生命保険の自己PR】自己PRの書き方
ここまでは生命保険会社の特徴や魅力、求められるスキルについて紹介してきました。
ここからは生命保険会社を受ける際の自己PRの書き方について詳しく紹介していきます。
生命保険会社を受ける際の自己PRも、基本的には他の会社を受ける際の流れとは変わりません。
必要なポイントを把握した上で、効果的な自己PRを作成できるよう努めましょう。
自己分析
自己分析は自己PRを作成する上で非常に重要なポイントです。
自分自身の過去の経験、取得したスキル、強みや弱みを理解し、自己の価値を正確に伝えるためにしっかり行いましょう。
まず、自己分析によって、自身がこれまでに何を学び、どのような経験を積み重ねてきたのかを明確にすることができます。
また、自己分析は、自己PRを作成するにあたり、他の志望者と差別化を図るためにも大切です。
自分の強みや独自性を理解することで、企業が求める人材とどのように自分が合致しているのかを効果的にアピールすることができます。
そして何より、自己分析は目的の明確化にも繋がります。
自身のキャリアの目的や目標に照らして、どの経験やスキルが重要であるのかを識別し、それに基づいて自己PRを作成できます。
結果として、自己PRは具体的で目的意識を持ったものになり、企業に対して自身の適性をより効果的に伝えることができるでしょう。
自分の強みと弱みを把握する
まず、自身の強みを把握するようにしましょう。
自己PRでアピールするポイントが明確になります。
具体的な強みを示すことができれば企業側もあなたの能力や可能性をイメージしやすくなります。
また、強みを活かした経験や成果も共有することができ、説得力のある自己PRを作成する助けになります。
自身の弱みの把握も重要です。
弱みを知ることで、それをどのように改善するか、またはそれをカバーするための他の強みを見つけるかの方策を練ることができます。
また、弱みを把握し、それに対して改善の努力をしていることを示すことで、成長意欲や向上心をアピールする材料にもなります。
強みと弱みを明確にすることで、自己PRがバランスの取れたものになるでしょう。
エピソードを考える
自己PRを作成するにあたり、エピソードを考えることは非常に重要です。
ただ自分の強みや今後の目標を述べても、説得力がないことも多いです。
そこで自分がなぜその企業や業界を目指すことになったのか、またはどのようにしてアピールしたい強みを身に付けたのかを述べていきましょう。
エピソードを用いることで話に抑揚をつけることができますし、人事にも興味を持って読んでもらえます。
エピソードは一人ひとり独自のものなので、よほどありきたりのものでなければ、人事にとって興味深いものになります。
また、エピソードは文字数の調整もしやすいので、複数の企業を受けるにあたり、指定文字数が異なる際も便利です。
結論を明確にする
結論を明確にすることは自己PRを作成する上で非常に重要です。
明確な結論を用いることで、人事に対して自己PRをよりわかりやすく、はっきりと伝えられます。
結論が明確であれば、あなたのPRが整理されていて、目的意識がはっきりしているという印象を与えることもできます。
また、結論を最初に明確にすることで、それを基にした内容の展開がスムーズになります。
聞き手は、結論を知った上で具体的な経験やスキル、エピソードを聞くことになり、それらの情報がどのように結論とリンクしているのか理解しやすくなります。
結論が明確であればあるほど、その後の面接でも自身のPRを一貫して伝えることができるので、必ずはっきりと結論を伝えるようにしましょう。
企業との関連性を考える
自己PRを作成する際に企業との関連性を考えることも非常に重要な要素です。
企業が求めている人材と自身が持つスキルや経験がマッチしているかを示していきましょう。
まず、自身のスキルや経験が企業の業務内容と関連している場合、即戦力として働ける可能性が高いと判断されます。
また、企業との関連性を示すことで、自身がその企業のビジョンやミッションに対してどれだけ貢献できるかを具体的に示すことができます。
企業についてしっかり調べている、つまり企業への志望度が高いことも示せるので、必ず企業とスキルの関連性を掘り下げていきましょう。
企業研究を必ず行う
自己PRを作成する際に企業研究を行うことも極めて重要です。
自分の経験やスキルがその企業の求める人材像やビジョン、目標にどれだけマッチしているのかを確認し、具体的にPR文に落とし込むことができます。
企業の文化や価値観、事業戦略を理解することも可能です。
企業の業界内での位置付けや競合他社との違いも理解でき、自己PRの中で自分がどのようにその企業に貢献できるかの視点も明確にできます。
また、企業研究を通じて、企業が現在直面している課題や今後の展望も把握することができます。
自己PRで自分のスキルや経験をどのように活かして企業の課題解決に貢献できるかを具体的に表現する際にも有益でしょう。
【生命保険の自己PR】自己PRを書く際の注意点
ここからは生命保険会社の自己PRを作成するにあたっての注意点について詳しく紹介していきます。
それぞれのポイントを抑え、マイナスイメージを与えない、魅力的な自己PRを作成しましょう。
エピソードの具体性
エピソードに具体性を持たせることは非常に重要です。
具体的なエピソードは自身の能力や適性、経験をわかりやすく説明するためにも重要です。
具体的なエピソードを交えることで人事はあなたの強みや成果を具体的な形でイメージすることができます。
あなたのPRがより具体的で信頼性のあるものとして読んでもらえるでしょう。
また、具体的なエピソードはあなたが直面した問題や課題にどのように取り組み、どのような結果を得たのかが非常にわかりやすく、能力を際立たせることができます。
具体的なエピソードを用いて、あなたの行動や思考のパターン、問題解決のスキルなどを具体的に示すのもポイントです。
企業や職種との関連性
自己PRを作成する際の注意点としてもう1つ気をつけておきたいのは、自分のスキルと企業や職種との関連性を明確にし、わかりやすく説明することです。
まず、企業や職種の特徴と目標を理解しましょう。
自分の持つスキルや経験がその企業や職種でどのように役立つ可能性があるのかを具体的に示す必要があります。
全く関係のないスキルを示したところで、好印象どころか「企業研究をしていない」とマイナスイメージを与えてしまう可能性すらあります。
自己PRで関連性を明確にすることであなたがその企業や職種に対して真剣で、企業研究をしっかり行っていることを示せる点でもプラスと言えます。
自分のスキルや経験を具体的なエピソードで示し、それが求められる職種や企業の特徴、ミッション、ビジョンとどのようにリンクするのかを明示するとよいでしょう。
【生命保険の自己PR】自己PRの構成
ここからは生命保険会社を受けるにあたって気をつけたい自己PRの構成方法について詳しく紹介していきます。
構成を理解しておくことでスムーズに自己PRを作成できますし、より具体的で魅力的、そして読みやすい文章を作成できるでしょう。
PREP法
PREP法を使用すると自己PRをより読みやすくできるので、練習しておきましょう。
まず、Point(結論)から書くことで、人事に要点をわかりやすく伝えられます。
次にReason(理由)とExample(具体例)で、あなたの主張やスキルが具体的な背景や経験に基づいていることを示します。
自己PRに信憑性と具体性が増し、より説得力があるものとなります。
最後に、再度Point(結論)を述べて自己PRを強化しつつ、結論を再度主張しましょう。
また、余裕があれば入社後、どのように活躍するかについても述べられるとさらに印象がよくなります。
それぞれ文字数の指定があるかもしれませんが、PREP法は非常に使いやすく、志望動機やガクチカ(学生時代に力を入れたこと)にも活用できるビジネス文章の構成なので、ぜひ覚えておきましょう。
【生命保険の自己PR】例文
ここまで紹介してきたポイントや構成方法を用いて、例文を作成したので紹介していきます。
生命保険会社は志望する人も多く、激戦区なので少しでも効果的な自己PRを作成する必要があります。
ぜひ下記の例文を参考に、採用担当に刺さる自己PRを作成してください。
コミュニケーション能力
私の強みは、人と接することが好きであり、相手の話を丁寧に聞き、わかりやすく説明するコミュニケーション能力です。
これまでのアルバイトの経験から、相手の立場に立って物事を考え、適切なアドバイスやサービスを提供する重要性を学びました。
以前接客業のアルバイトをしていた際、お客様から様々な要望や相談を受けました。
それらの経験を通じて、お客様一人ひとりのニーズに対してきめ細やかに対応するスキルを身につけることができました。
この経験は、生命保険のお客様にも真摯に寄り添い、適切な保険プランをご提案する際に活かされると考えています。
そして、自身のコミュニケーション能力と経験を最大限に活かし、お客様に安心していただけるサービスの提供に貢献できると考えています。
粘り強さ
大学のゼミでの経験が、この強みを形作る基盤となりました。
特に、3年次にゼミが始まったばかりの時期はメンバー同士で研究結果に誤差が生じ、それによりゼミ全体の空気が悪くなり、全員が揃うことの方が珍しいほどでした。
しかし、私は一人ひとりと研究方法のすり合わせを行い、毎日結果を記録しました。
これにより誰のどのような研究へアプローチが間違っているか明確になり、再度全員で研究方法を統一した結果、研究結果も同じ数値が出るようになり、ゼミの雰囲気も良くなりました。
この粘り強さは、生命保険業界においても大きな武器となると確信しています。
貴社での業務においても、私がこれまで培ってきた粘り強さを活かし、お客様一人ひとりのニーズを丁寧に理解し、最適な生命保険の提案をいたします
お客様のニーズは明確でない場合も多いですが、粘り強く傾聴し、ニーズを引き出し、契約を獲得することで貴社に貢献いたします。
【生命保険の自己PR】NG例文
私は人と接することが好きで、この点を生かし、生命保険業界で働きたいと考えています。
生命保険を勧めるという業務は多くの人と関わることになる、交流の機会が多い職種です。
よって、私のコミュニケーション力が活かせると考えています。
生命保険は人の生活や人生設計に関わるものなので、コミュニケーション力を活かして上手く顧客と対話し、的確なプランを提案できると思っています。
また、コミュニケーション力はグループで働くにあたっても重要であると考えています。
グループでプロジェクトを進めていく業務があれば、そういった際にも私のコミュニケーション力は活かせるはずです。
貴社に入社した暁には、コミュニケーション力を活かして貢献していきたいと考えています。
まず、コミュニケーション力は確かに生命保険会社で活かせます。
しかし、なぜこの会社を志望しているのかが全くわかりません。
また、コミュニケーション力をどのように伸ばしたのか、どのような場面で活かしたのかが全く説明されてないので「自分でコミュ力があると思っているだけ」と解釈される可能性もあります。
【生命保険の自己PR】まとめ
今回は生命保険会社を受ける際の自己PRの作成方法を考えるにあたり、まず生命保険業界と有名な企業について解説し、その後自己PRの作成方法を徹底解説しました。
生命保険会社は多くの人が志望する人気の業界なので、数ある自己PRの中から卓越する必要があります。
ぜひ本記事を参考に、質の高い魅力的な自己PRを作成してください。