HRteamに新卒入社。 キャリアアドバイザーの経験を経てマーケティング事業へ異動。 アドバイザー時代にサービス立ち上げや人材開発、人事の業務に携わり、現在では「Digmedia」のメディア運営責任者を担っている。
はじめに
就活の一環であるOB訪問ですが、志望企業に受かりたいのであれば欠かせない大事なことです。
「初めて行くから失敗しないか不安…」
「どんなことを質問すれば良いのかわからない」
そんな悩みを抱えている就活生は多いと思います。
OB訪問で準備しておくべきことは何か、OB訪問の流れ、基本的なマナーを中心に紹介していきます。
事前に質問内容などをまとめておけば、当日スムーズに行うことができます。
また、OB訪問で気をつけなければいけないマナーにも注意をしておきましょう。
OB訪問も面接と同じような気持ちで臨むことが大切です。
初めてのOB訪問でも失敗しないように、今のうちからしっかりと準備をしておきましょう。
【OB訪問の準備】そもそもOB訪問とは?
OB訪問とは、 自分の志望企業や興味がある業界について、その企業で働く社会人の方に話を聞きに行くことを指します。
まず、就活を始める前に事前にOB訪問を行う人も少なくありません。
OB訪問をすることによって、その企業への就職意欲が上がり、場合によっては、その企業へとOBの方が「うちに興味がある学生を推薦したい」という流れにつながってくる場合もあります。
「周りがやっているから自分もやる」 「とりあえず話だけ聞いてみる」 などの、曖昧な気持ちで行うと相手にも失礼です。
OB訪問をなぜやるのかを理解した上で行うのが望ましいでしょう。
具体的にOB訪問で「何を聞きたいのか」を明確にしておくことで、なぜ自分がその企業・業界を目指しているのかが明確になるきっかけにもなるので 事前に質問内容は考えておくことがおすすめです。
また、相手が気の知れた先輩だとしても、常識とマナーを守って行うように注意してください。
【OB訪問の準備】OB訪問って本選考に関係する?
記事を読んでいるみなさんが気になるのが「OB訪問って本選考に関係するの」ということだと思います。
結論から言うと、OB訪問は本選考に関係します。
実際に社員は訪問した学生の名前を記録し、本選考でOB訪問の有無を参考にしている企業はいくつもあります。
また、記録される内容は名前だけでなく、訪問時のマナーや質問内容、態度なども記録している場合があります。
そして、企業にとってOB訪問は1対1で学生に向き合い、学生の人柄を把握できる貴重な機会です。
記録をしていなかったとしても、学生にとっては実際に業務に携わる人から話を聞くことで志望動機やキャリアプランを鮮明にできる機会になります。
以上の理由からOB訪問は本選考に大きく関わるため、不手際が無いように充分な事前準備が大切です。
【OB訪問の準備】OB訪問の流れ
ここでは、OB訪問の具体的な流れとポイントを説明していきます。
依頼
まずはじめに、どの企業の話を聞きたいかを決めたらOB訪問の依頼をしましょう。
基本的には、電話よりもメールでお願いするのがマナーです。
メールでは「大学・学部」「氏名」「OB訪問の目的」の3つは必ず記載しましょう。
OBは貴重な時間を使って会ってくださいます。
なるべく時間や場所は、相手に合わせた場所を選ぶようにしましょう。
もしくは、OBの方から場所と時間を指定される場合もあるので、そこは臨機応変に対応してください。
また、現在ではビズリーチ・キャンパスのOB/OG訪問ネットワークで簡単に繋がることができます。
利用してみてはいかがでしょうか。
リマインドメール
社会人はとても忙しいため、OB訪問の日時を忘れてしまっているかもしれません。
OB訪問の前日になったらリマインドメールを送りましょう。
リマインドメールでは、OB訪問を依頼した時間や場所などを記載して確認しましょう。
また、事前に質問する内容の概略をメールに記載するとOBの方が対応しやすい他、より深い話が聞けるかもしれません。
マナーの1つになりますが、リマインドメールは営業時間内に送ることを注意しましょう。
訪問
いよいよ訪問です。
まずは、 挨拶と相手に時間を作ってくれたことへの感謝を伝えてください。
はじめに感謝を伝えることで、話しやすくもなります。
しっかりと丁寧な挨拶をしましょう。
当日に関しての記事は以下のリンクになるので、合わせて確認しましょう。
https://digmee.jp/article/309727
お礼メール
終わった後に、 その日中には「お礼メール」を送るようにしてください。
社会人ともなれば、お世話になった次の日にメールを送っておくことは常識です。
学生のうちから癖づけておくようにしておきましょう。
【OB訪問の準備】OB訪問に向けた準備
OB訪問で「準備しておくこと・注意点」をまとめたのでチェックしてみてください。
企業研究
訪問先の業界・企業研究は必ず行うようにしましょう。
当日、何も知らずに最初から聞くのは失礼です。
「何も調べてきてないの?」と思われても仕方ありません。
企業研究を行うことで質問内容などが頭に浮かんでくるので、しっかり準備をしておいてください。
深い話をして、有意義な時間にするためにも業界・企業に関する基礎知識は必ず身につけましょう。
聞きたい質問
次に聞きたい質問を考えましょう。
仕事や働き方、社風から選考中だと中々質問ができない福利厚生やぶっちゃけ話など、自分が知りたいと思った内容を素直に聞きましょう。
以下は質問例です。
・担当している仕事は?
職種や担当などを聞くことで、自分がやりたいことと企業の方針がマッチしているかを知ることができます。
・やりがいは?
どのような仕事をして、どのような時にやりがいを感じるのかを聞きましょう。
人それぞれではありますが、これからのビジョンを組み立てるにあたり重要なファクターでもあります。
・難しい、大変だと感じることは?
会社のデメリットと同様に、仕事に対する正直な意見を聞くことで、企業の理念や事業の方針がみえてきます。
自分が働きたい企業なのか判断する上でも重要な質問です。
・職場の環境は?
男女比や年齢層を公開している企業もありますが、 有給取得率や職場の雰囲気は入ってからでないと分からないことがほとんどです。
労働環境は大事な観点なのでしっかりと聞いておくと良いでしょう。
・若い人でも活躍ができるか?
その企業が年功序列型なのか、そうでないかを知る上で大事です。
実力主義で働きたい人であれば、必ず質問しておくようにしましょう。
ベンチャー企業やIT企業などは比較的若い人でも、活躍している例が多いですね。
OB訪問の質問の詳細は以下の記事で紹介しています。
おすすめの質問や、年収や残業時間に関する話を上手に聞き出すテクニックなどを紹介しているため、ぜひ確認してみてください。
https://digmee.jp/article/309455
服装
OB訪問をするときに服装で悩むことが多いと思います。
しかし、指定が無い場合は必ずリクルートスーツでOB訪問に臨みましょう。
早期選考や対面のインターンなどを経験している就活生はすでにリクルートスーツを持っていると思いますが、まだ持ってないという人は以下の記事を参考にして選んでみてください。
https://digmee.jp/article/309709
また、私服と指定された場合は、素直に私服を着ていきましょう。
本選考に関係すると言いましたが、面接ほど堅い場所ではありません。
私服指定でスーツを着ていくと「話を聞いてなかったのかな?」という印象を与えかねません。
持ち物
企業のパンフレットや筆記用具とメモ帳、腕時計など、面接に臨むときと同じような持ち物を準備しましょう。
また、OB訪問ならではの良さとして社員がESを添削してくれることがあります。
そのため、ONECAREERなどで過去のESを確認し、実際に書いて見せてみましょう。
【OB訪問の準備】覚えておきたい! 基本的なマナー
OB訪問における最低限「これだけは守って欲しい」というマナーに関してまとめたのでチェックしておきましょう。
電話ではなくメールで依頼する
電話は、先方が忙しくて連絡が取れない可能性が高いですので、基本的にはメールで連絡しましょう。
社会人ともなれば、 メールでのレスポンスも基本的には早いので安心してください。
逆に、相手の方から返信が来ているのに、連絡を返さない or 遅い人はせっかく時間を取ってくれるOBの方への迷惑になるので気をつけてください。
敬語に注意
メールの際は、敬語にも注意しましょう、特に二重敬語にならないように気をつけてください。
敬語になりすぎて、文章の理解ができない場合もあるので、わからなければ調べましょう。
服装や身だしなみもマナーの一つ
OB訪問は基本的に面接に行く時のマナーと一緒だと考えてください。
「シミやしわの入ったシャツは着ない」「染髪している場合は黒っぽい髪色に戻しておく」などの配慮が必要です。
マナーに関する本は多数販売されています。
社会人として身につけるべきスキルでもあるため、気になる人は購入してみるのも良いかもしれません。
まとめ:下準備をしてOB訪問を成功させよう
OB訪問は、ホームページやパンフレットだけでは分からない企業の内部情報を詳しく知ることができる貴重な機会です。
自分が志望する企業・業界で働く社会人の方のアドバイスは非常に有益なことばかりです。
しかし、 親しい仲であっても、常識やマナーを守るように注意してください。
相手の方に不快な気持ちをさせてしまっては、せっかく時間を作ってくれているのに申し訳ないです。
また、OB訪問は「学生のために時間を割いて行われる」ことを十分理解しておくことも大切です。
相手に感謝の気持ちを伝えることで、OBの方も快く相談に乗ってくれることでしょう。
まずは、企業研究や質問したいことなどの下準備をし、当日は先方に失礼にならないようにしましょう。