HRteamに新卒入社。 キャリアアドバイザーの経験を経てマーケティング事業へ異動。 アドバイザー時代にサービス立ち上げや人材開発、人事の業務に携わり、現在では「Digmedia」のメディア運営責任者を担っている。
はじめに
今回はエントリーシートについて紹介します。
いつ書くのか、入手はどうすれば良いのかなど、エントリーシート初心者のための疑問に答えていきますので、わからないという人はぜひ確認してみてください。
エントリーシートは、就活の基本中の基本でもありますので、基本的な要素をしっかりと学び、就活に備えるようにしましょう。
エントリーシート(ESって何?)
まずはエントリーシートをおさらいしてみましょう。
就活経験のある人なら、誰もが知っているエントリーシートですが、 企業に送る自己紹介文のような意味合いがあります。
また、エントリーシートは就活の第一歩であるといえて、ここを通り抜けなければ、第二関門、第三関門に到達することはできません。
どんなに魅力的な人材もそれをアピールする場に立てなければ、埋もれてしまいますので、そのことからもエントリーシートがいかに重要かがわかるのではないでしょうか。
企業に送る自己紹介文
エントリーシートというのは、企業に送る自己紹介文のようなものです。
エントリーシートの目的は、あなたの人となりを企業に伝えるというものでしょう。
大企業にもなってくると、膨大な数の学生を審査しなければなりません。
そのため、一人ひとりを面接するわけにはいかないのです。
そこで重要になってくる一つの要素がエントリーシートというわけです。
エントリーシートによって、簡単に人となりを理解することができれば、ある程度は企業がほしい人材を絞ることができます。
また、人となりが伝わる簡単な自己紹介とも書きましたが、この言葉以上に重要で重みのあるものになっていますので、決してエントリーシートを軽視するようなことがあってはなりません。
就活の最初の一歩
エントリーシートのことを考えてみると、就活の第一関門と言えるのではないでしょうか。
どんなに素晴らしい人材であっても、魅力的なエントリーシートを書けないことによって、ふるい落とされてしまう学生はたくさんいるのです。
そのため、就活をスムーズに進めるためには、エントリーシートの書き方を押さえておかなければ、勝負にすらならないと言えるでしょう。
普通に考えてみればわかるのですが、第一関門をクリアしなければ、第二関門、第三関門に行けるわけがないのです。
すべての就活生が通る道なので、 就活の基礎として捉えて、しっかりと取り組んでいく必要があるのではないでしょうか。
エントリーシートの書き方が下手なだけで、魅力的な自分をアピールできなくなってしまうのはとてももったいないことなのです。
就活の流れ知ってますか?
これから就活に臨むなら、就活の流れをしっかりと確認しておきたいところです。
就活の流れはだいたい決まっていて、エントリーシートを提出した後に、webテストが行われます。
さらに、そこを通過した就活生が面接に進むことができるのです。
面接も何段階かに分かれていることが多いので、すべて合わせるとかなりの段階に分かれていることがわかるのではないでしょうか。
ESの提出
就活の流れはエントリーシートを提出することから始まります。
エントリーシートを提出する際にもある程度のポイントがあって、 できるだけ早めに提出するのが良いと言われています。
企業によっては、一次締め切りと二次締め切りなどに分かれている場合がありますが、できるだけ一次締め切りに間に合わせるように提出するのが良いでしょう。
こちらも企業によって違いますが、エントリーシートを早めに提出することによって、早く選考が開始される場合があって、その結果、就活で有利に働くことがあります。
すべてこのパターンに該当するわけではありませんが、その可能性があるならば、早めにエントリーシートを仕上げて、早期提出を目指すというのも一つの方法だと言えるでしょう。
また、早く提出するためには、ある程度エントリーシートの基本を把握して、 速やかに作成できる工夫をしておく必要もあります。
webテスト
エントリーシートの提出が済んだら、webテストが行われることも多いです。
webテストは、その言葉の通り、web上で行われる選考の一つになっています。
自宅で行われる場合もありますし、特定の会場のパソコンを利用して、webテストが行われることもあるのです。
webテストには、いろいろな意味があって、 現状では面接をする人数が多すぎるので、就活生を絞る目的で行われることもあります。
また、就活生の最低限の基礎能力を測る意味でも行われることがあるのです。
webテストの形式にはさまざまなものがありますので、事前にどんなテストがあるのか把握しておくことも重要です。
中には聞きなれないものもありますので、いきなり知らないテストが始まって、萎縮してしまうという状況は避けたいところでしょう。
面接(~次選考)
エントリーシートとwebテストを終えて、ようやく面接に到達します。
面接に関しても、1度で終わるわけではなく、二次面接、最終面接など段階的に行われることも多いです。
このように考えてみれば、 就活はかなりの関門を越えていかなければならないことがわかるのではないでしょうか。
面接試験は、エントリーシートやwebテストとは違い、より近い場所から担当者に自分をアピールすることができる場所です。
その意味では、ごまかしが利かない場所とも言えますので、自分の力のすべてを使って臨みたいところではないでしょうか。
面接においては、 事前に自分のアピールできる材料をしっかりとピックアップしておくことが重要です。
ガクチカなどもよく聞かれる質問になりますので、しっかりと対策を立てておきましょう。
エントリーシートってどうやって書くの?
ここではエントリーシートの書き方を紹介します。
エントリーシートは企業のホームページからダウンロードすることが多く、提出もweb上で行うことがほとんどです。
いざエントリーシートが必要になって、どこで入手するのか、どこに提出するのかわからないといった状況は避けるようにしましょう。
企業のホームページからダウンロードする
エントリーシートはどのように書けば良いのか迷っている人もいるでしょう。
エントリーシートは、企業のホームページからダウンロードすることになっていて、企業のホームページに行き、専用のページからダウンロードしましょう。
時期になると、企業のホームページにわかりやすく掲載されていますので、案内に従って手に入れると良いでしょう。
エントリーシートは企業独自のものなので、すべてが同じ形式というわけではありません。
そのため、 しっかりと詳細を確認しておくというのも重要になってくるでしょう。
提出の仕方は?
エントリーシートを書いたら、今度は提出します。
エントリーシートの提出は、近年、ほとんどがweb提出になっています。
また、エントリーシートは企業独自のものなので、詳細はしっかりと確認しておきましょう。
期限や提出方法が微妙に違ってくることがほとんどなので、すべてのエントリーシートを同じように扱っていると、失敗してしまう可能性があります。
このように、エントリーシートは企業のホームページから取得することができ、提出もwebで完結することが多いので、入手や提出自体はそれほど難しくないことがわかります。
まとめ
エントリーシートに関する疑問がわかったのではないでしょうか。
エントリーシートの意味や入手方法や提出方法を確認してきました。
説明した通り、就職試験の第一関門と言えるものなので、次の段階に進むためにも、魅力的なエントリーシートを書けるようになっておきましょう。