【例文あり】印象に残る自己PRを書こう!自己PRについて徹底解説

【例文あり】印象に残る自己PRを書こう!自己PRについて徹底解説

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録
伊東美奈
Digmedia編集長
伊東美奈

HRteamに新卒入社。 キャリアアドバイザーの経験を経てマーケティング事業へ異動。 アドバイザー時代にサービス立ち上げや人材開発、人事の業務に携わり、現在では「Digmedia」のメディア運営責任者を担っている。

【印象に残る自己PRの書き方】はじめに

自己PR は、履歴書やエントリーシートに記載したり、面接でも聞かれたりする重要な項目のひとつです。

応募先の企業に自分をアピールできる絶好の場ですが、自己PR欄の限られたスペースの中で、ポイントを押さえ、見せ方を工夫しなければ、企業に良い印象を残すことができません。

今回は、印象に残る自己PRを書くためにはどのようなポイントがあるのか、解説していきます。

例文もあるので「自己PRで何を書けば良いか分からない」という人は、参考にしてみてください。

【印象に残る自己PRの書き方】自己PRとは

まずは、そもそも自己PRがどういったものなのかを確認していきましょう。

自己PRとは、就職活動・転職活動の場で求められるものです。

自分自身の強みや長所を記載するES・履歴書や面接での受け答えを通して自分が志望企業で活躍できることを伝え、採用すべきだとアピールする目的があります。

一方的に自分の魅力を伝えるだけでなく、いかに自分が採用する価値のある学生だと企業にアピールできるかが自己PRのポイントです。

そのため、企業の特徴や求める人物像に合わせてアピールしていく必要があります。

【印象に残る自己PRの書き方】自己PRで重要視されている点

ここでは、企業が自己PRを見る際に重要視している点について紹介します。

自己PRは、人柄や物事への取り組み方などを見ることができるので、面接官が「会ってみたい、話を聞いてみたい」と思うような自己PRを作成することが大切です。

履歴書やESの中でも重要度が高いので、しっかりポイントを押さえていきましょう。

自己PRで重要視されているポイントは2点あります。

1. 企業に求められている能力があるか

自己PRで最も重要視されている点は、企業が求めている能力がその人に備わっているかです。

企業はどのような能力が備わっていれば自社に貢献しているかを考え掲示しています。

そのため、企業が求めている強みが自分に備わっていることを自己PRに記載しましょう。

2. 社風と性格がマッチしているか

次に重要視されていることは、社風とその人の性格がマッチしているかです。

企業は、その人が社風や職場環境に合うかどうか、今後の仕事を活かせるかどうかなどを見ています。

社内外の人間といい関係が築けるかが評価ポイントになります。

【印象に残る自己PRの書き方】自分の強みを見つける方法

自己PRの見つけ方が分からないと悩む方は多くいますが、難しく考える必要はありません。

自分では「ごく自然で大したことがない」と思っていても、他の人と比べると実はもっと自信をもっていい良さを持っているものです。

謙虚になりすぎることなく、日常のできごとからアピールポイントを探していきましょう。

自分の強みを見つける方法は様々ですが、主な方法としては3点あげることができます。

1. 過去を振り返る

過去を振り返ることが最も簡単に自分の強みを探すことができます。

これまでの人生で体験した出来事をひとつひとつ丁寧に思い出してみましょう。

過去のエピソードからどのような能力があったから自分の成果を出すことができたのか、なぜ自分はこのように行動したのかを分析することで、自分らしさがにじみ出る事柄や他人の興味を惹けるヒントがあるはずです。

2. 自己分析を行う

就職活動において、面接官に自分のことを分かりやすく伝えることは重要な要素の一つです。

この分かりやすく伝える、ということに役立つのが自己分析です。

自己分析とは、自分の性格、強み・弱み、価値観の傾向を明確にすることです。

「私はこういう人間です」を伝える際に、事実や根拠を一緒に伝えることで説得力を増すことができます。

自己分析を行うためには、自分の得意なこと・苦手なこと、性格に関する長所・短所などを細かく書き出し、自分の特徴を客観的に把握することが大切です。

3. 就活エージェントに相談する

就活エージェントを活用してみることもひとつの手です。

就活エージェントとは、就活生一人ひとりに専任の就活アドバイザーが付き、プロの視点から就職活動を全面的に支援してくれるサービスです。

就職活動が進む中で新たな悩みが次々と出てきます。

これらの悩みに対して逐一面談を行い、悩みの解消に向けたアドバイスを就活アドバイザーが行ってくれます。

面談を繰り返すうちに自分では気づかなかった自分の強みや自分自身が他者からどのように見られるかという点が分かります。

一人で就活を進めていくことに不安を感じている人や、なかなかうまくいかないと悩んでいる人には、就活エージェントがおすすめです。

【印象に残る自己PRの書き方】魅力的な自己PRには数字を使うべき!自己PRの構成

印象に残る自己PRを作成するにあたってはどのような構成で作成していけば良いのでしょうか。

下記の構成を踏まえた上で作成することで、非常に相手の印象に残る自己PRを作成できる可能性が高まってきます。

よって、下記の構成を参考にしつつ自己PRを作成してみてください。

1. 結論

自己PRを作成する際は、何と言ってもまずは結論を述べる必要があります。

自己分析を行った結果、導き出した強みを結論として述べるようにしましょう。

結論をしっかりと述べられていない場合、読んでもらえない可能性すらあります。

なぜならば、企業の採用担当者は就活のシーズンになると非常に忙しく、自己PRはもちろんのこと、志望動機はガクチカなど無数の文章を読まなければならないからです。

そんな中で、何が結論なのかよくわからない、だらだら述べられている文章が提出されてしまった場合、積極的に読みたいという気にはならないです。

飛ばされてしまう可能性もあります。

よって、まずはあなたの強みが何なのかについて一言で述べて、念頭において文章を読んでもらえるような工夫をしていく必要があると言えます。

2. なぜそれが強みと言えるのか

あなたの強みがどのようなものであるのか説明したところで、続いてはなぜその例が強みであると言えるのかについて説明していく必要があると言えます。

なぜならば根拠が存在していない場合、「あなたがただ自分で強みだと思っている」もしくは「ハッタリを述べている」という可能性も存在するからです。

よって、あなたの強みがなぜ強みであると言えるのかについてわかりやすく説明していく必要があると言えるでしょう。

ただし、この部分は後に続くエピソードの部分につなぐ部分なので、文字数によっては簡潔に書いてしまっても問題ありません。

3. 具体的なエピソード

具体的なエピソードを述べることは自己PRにおいて最も重要なので、しっかりと対策を行いつつ、誰が読んでも分かりやすいような文章を作成していけるように心がけましょう。

結論を裏付ける具体的な経験をわかりやすく説明していけることが大切です。

数字を用いるなど、可能な限り誰が読んでも理解できる客観的な文章を作成していくようにしましょう。

例えば、「1年間で売り上げを2倍にしました」など、5W1Hを用いた文章などを用いることができれば非常にわかりやすく説明できることでしょう。

特に時期がいつなのかなどについて分かりやすく説明することができれば、相手により良い印象を与えられるはずです。

4. 入社後に貢献したいこと

入社後に貢献したいことについても最終的に述べていく必要があります。

なぜならば、企業の採用担当者は入社した後に活用した後に活躍してくれる人材を採用したいと考えているからです。

よって、あなたがその強みを活かして就職後にどのように活躍することができるのか、どのような展望を持っているのかについて分かりやすく説明していくことが非常に重要であると言えるでしょう。

企業研究をしっかりと行い、あなたのスキルがどのような業務に活かすことができるのかについて考えていくことが非常に重要です。

入社後の貢献について説明ができるということは、企業研究をしっかり行っている人材であることをアピールすることもできます。

企業は、いくらスキルがあったとしても、企業研究を行っていない、適当な自己PRを述べてくる人材は採用したいと思いません。

あなたがしっかりと企業研究を行っている、優秀かつモチベーション高い人材であると考えてもらえるように、企業研究についてもアピールすることができれば最高の自己PRになることでしょう。

【印象に残る自己PRの書き方】アピールできる強みの例

自分を売り込むためには、根拠となる具体例が必要です。

具体例を述べずにPRしていても、信憑性に欠けてしまいます。過去に自分が経験し、成果を出したエピソードなどを具体例に盛り込むと良いでしょう。

主体性、柔軟性、リーダーシップ、忍耐力などのキーワードを使用して自己PRを書くことも大切ですが、主に評価される強みの例は3点あります。

それぞれの企業にマッチした強みを強調しましょう。

1. チームでリーダーシップを発揮し成果をあげる

リーダーシップとは、部署やチームなどの目標を達成するために、自分ができることは何かを考えて率先して業務を行ったり、ほかのメンバーに良い刺激を与えながら成果を出していくことです。

主に部活動やサークル、ゼミ活動のエピソードを使用することができます。

自らが主体的に動き、リーダーシップを発揮して成果を出す能力は、多くの企業が求めてます。

2. 個人で成果をあげる

自己PRにおいて重要なのは、組織の中でのあなたの考え方や働きであり、ひいては組織の利益にどのように貢献するか伝えることです。

そのため、周囲の人々との関わり方での取り組みについて語ることは基本的には必須だと言えます。

しかしながら、「個人として努力し成果を上げられる」というのもまた、企業が求める能力の一つであることは間違いありません。

個人で成果をあげる例として外部活動や個人種目の部活動などがあげられます。

営業や販売などの成績が個人に強く紐付く業界においては、個人の数値が重要となってくるため、このようなエピソードは好印象を与えることができます。

3. 新たな仕組みなどを作り成果をあげる

企業が成長するためには、新事業や新市場に挑戦することも大切になります。

新しい仕組みを作り、諦めることなく向き合う姿勢は、ビジネスで大きな成果を出すために重要な要素です。

時に失敗することもあるかもしれませんが、失敗を恐れて後ろ向きになっていると、成長スピードも遅くなってしまいます。

失敗をも糧として、成果や自身の成長のために貪欲にチャレンジする姿勢は、企業や企画など多くの職種で評価されるでしょう。

学生時代にこのようなエピソードがあると就職してからも活躍してくれそうとイメージがしやすいです。

【印象に残る自己PRの書き方】印象に残る自己PRを書くポイント

企業は、就活時期になると、多くの学生と面接を行っています。

会社の規模によっては、100人以上の就活生と面接を行う場合もあるでしょう。

そのため、面接官の記憶に残る自己PRをしなければ「この人どんな人だったっけ?」とあなたの人柄がぼやけてしまうことが考えられます。

自己PRで面接官の印象に残るためには、内容にインパクトを持たせることが大切です。

インパクトのある自己PRは、面接官の印象に残りやすいためです。

どのような工夫をすれば面接官の印象に残る自己PRを書けるのでしょうか。

ここからは、印象に残る自己PRを書くためのポイントを解説していきます。

絞り込んで簡潔に作成する

自己PRで伝えるべきことは、あなたの強みとその根拠、入社後の展望の3つです。

この3つは絶対に削らないようにしましょう。

また、多くのエピソードを伝えたくはなりますが、エピソードは1つまでとしましょう。

自分をアピールしようと強みをいくつも並べるのも良くありません。

強みを何個も欲張ると、話に統一感がなくなり、1つずつのエピソードが薄くなってあなたの強みがぼやけてしまいます。

数字を使って具体的にする

自己PRで数字を記載する際には、はっきりとわかりやすく記載することを意識する必要があります。

営業職希望の場合には、客観的に伝わる数字を記載することを意識する必要があります。

営業職は客観的な数字である売上や利益を元に定量的に評価されることが多いからです。

抽象的な表現や曖昧な形で記載するのでなく、○%の増加、○倍の売り上げなど実際に数字を使って表すことで、自己PRに説得力が生まれます。

数字で実績や成果を示すことができない場合には、エピソードを詳細に説明していくと良いです。

日常の取り組みや、業務の中でどういった工夫やコミュニケーションを行っていたか、そこで得た経験やスキルで新しい職場で活かせるものがあるかを考え、自己PRを作ることで数字や実績がない場合でも魅力的な自己PRを書くことができます。

自分が達成した成功するまでの過程を含めたエピソードを盛り込む

自分の強みをアピールするときは、「その強みを発揮したエピソードを使って、強みを証明する」ようにしましょう。強みを発揮したエピソードとセットで伝えることで、面接官を納得させられます。

エピソードの中では、主にどんな目標・課題に取り組んだかを書きましょう。

このとき、ただ目標・課題を書くだけでなく、なぜその目標に取り組んだのかを書くと、あなたの良さが伝わりやすい自己PRになります。

次に、その課題を達成するために、どんな行動・工夫・行動をしたのかを書きましょう。

あなたの強みが最もわかりやすい形であらわれる部分となるので、とても重要な部分です。

グループの達成エピソードでも、その中で自分はどのようなポジションにつきどのように成功に導いたかを過程も含めてエピソードに盛り込むことで、自己PRが具体的になります。

企業が求める能力やスキルに合わせる

自己PRでは企業に利益に貢献するための能力があることを伝える必要があります。

あなたの自己PRが、企業の希望する能力と合致していれば、面接官の目に留まりやすくなります。

自分の強みや性格の中で最も優れているものをアピールしても企業が求めている人物像とあまりにも違うと採用は難しいでしょう。

企業がどのような能力を持った人材を探しているのか理解して重なる部分をアピールしましょう。

【印象に残る自己PRの書き方】自己PRの例文

次に実際の自己PRの例文を「自分の強み別」に紹介します。

例文を参考にして自分なりにアレンジすることで、オリジナルの自己PRが作成できます。

「習うには、まず真似ること」内定レベルの自己PR例文を読み、自己PR作成の参考にしてください。

以下の例文を参考にすれば、誰でも魅力的な自己PRが書けるようになります。

1. リーダーシップ

私の強みは、周りの士気を高めて良い方向へ導いていけるリーダーシップです。居酒屋でのアルバイトでは、同じような居酒屋が付近に多くあったので、お客様が、また行きたいと思ってもらえるようなお店づくりをしようと思うようになりました。そこで、どういった店舗であれば再度来店したくなるかを分析しました。その情報を店長や店長やアルバイトスタッフに伝え、従業員全員で意見を出し合い、改善しました。具体的には、相手の目を見て笑顔で接することや、料理やコースの説明をより丁寧にすることで、お客様が心地よく過ごせるようにしました。この取り組みを通して、自分だけでなく他の従業員も自分の意見が言いやすくなる環境を作ることができました。この強みは貴社の業務でも活かしたいと思います。

2. 柔軟性

私の強みは、柔軟性をもって物事に対応することです。この強みが最も発揮されたのはサークルの勧誘活動です。私は、サークル内で広報を担当していましたが、新型コロナウイルスの影響で、従来のオフラインでの勧誘活動ができなかったため、SNSを活用しました。SNSでは、Instagram、Twitter、LINEを使用しました。サークルの雰囲気や活動内容を知ってもらうため、Instagram、Twitterで動画や写真の投稿をしました。他の投稿に埋もれないように、毎日継続して投稿し、また投稿内容についても、後輩からヒアリングを行い、新入生の時に何を感じていたか、何に魅力を感じていたかなどを理解することで、新入生の気持ちに寄り添った投稿を心がけました。LINEでは、新入生が気軽に質問できるようビジネスアカウントを作成し、疑問を解決し新入生の定着を図りました。これらの取り組みを行うことで、従来の勧誘活動とは異なる新しい取り組みであったにも関わらず、70名の新入生がサークルにサークルに加入してくれました。貴社に入社後も状況の変化に対応すべく、新たなチャレンジを行っていきたいと考えています。

【自己PRの書き方】まとめ

就職活動での自己PRの書き方に困っている大学生に向けて、書き方のポイントや自己PRの例文を紹介してきました。

人間は誰しも、自己PRできる長所や強みを持っています。

これまでの経験や行動からあなたの長所・強みを見つけ出し、自分をうまく表現できる自己PRを作っていってください。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます