HRteamに新卒入社。 キャリアアドバイザーの経験を経てマーケティング事業へ異動。 アドバイザー時代にサービス立ち上げや人材開発、人事の業務に携わり、現在では「Digmedia」のメディア運営責任者を担っている。
新卒でベンチャー企業で働くのはやめといた方がいいとよく言われています。
それには理由があり、多くの学生が間違えた捉え方をしていて、切磋琢磨しながら同年代と楽しく働けると思っているからです。
実際にはそのような雰囲気ではなく、殺伐としていたり、結果が思うように出なくて気まずかったりすることもあります。
ベンチャー企業には最先端で働けるなどのメリットもあります。
新卒で働く際にベンチャーにするか迷った時には、プロのエージェントに相談してみてください。
目次[目次を全て表示する]
【新卒ベンチャーはやめとけ?】はじめに
企業の中でもベンチャー企業はまだできたばかりの、比較的新しい企業のことを言います。
まだ成長過程の企業でもあり、ほとんどがそれほど規模が大きくないところばかりです。
ベンチャー企業に憧れを抱く学生も多いのですが、実際はあまりベンチャー企業をおすすめしない人もいてやめた方がいいとも言われています。
なんでそう言われてしまうのか、ベンチャー企業のメリットは何かなど紹介していきます。
【新卒ベンチャーはやめとけ?】なぜそういわれるの?
世の中にさまざまな企業がある中で、なぜ新卒の場合はベンチャーはやめた方がいいと言われるのでしょうか。
中には思っていたのと違うと感じる方も多く、実は離職する方も多数います。
どのようにベンチャー企業を捉えているかで、実力もつかない前に辞めてしまい次の転職先を探すのも大変だからです。
ここでは、新卒ではベンチャー企業では働かない方がいいと言われてしまう理由紹介します。
雑務が多い
ベンチャー企業では、自分の担当業務以外にも多くの雑務が振られることがあります。
会社の成長に伴って業務量は増加しますが、社員数がそれに見合わない場合、負担が大きくなりがちです。
そのため、やりたい業務に集中できないことが多く、業務の効率が低下することもあります。
雑務には、資料作成、経理処理、電話応対などが含まれ、これらをこなすために多くの時間とエネルギーを費やすことになります。
結果として、専門スキルの向上やキャリア形成に必要な業務に十分な時間を割けないという課題が生じます。
教育制度が不十分である
ベンチャー企業では、長期の研修期間が設けられることは少なく、その代わりに業務を進めながらOJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)で学んでいくスタイルが一般的です。
このため、自分から積極的に学び、スキルを吸収する姿勢が重要となります。
しかし、新卒者にとっては、十分な指導やサポートが得られないこともあり、業務をこなす上で戸惑う場面が多くなる可能性があります。
また、教育制度が整っていないため、スキルアップやキャリア形成の計画が立てにくく、成長機会を逃すリスクもあります。
会社が倒産するリスクがある
ベンチャー企業は設立して間もないため、倒産のリスクが高いと言われています。
設立10年を迎える企業は全体の10%程度であり、多くのベンチャー企業は設立5年未満で倒産するリスクが特に高いです。
これにより、安定したキャリアを築くことが難しくなる可能性があります。
また、倒産のリスクは企業の設立フェーズや市場環境によって異なりますが、経営の不安定さが常につきまといます。
このため、安定した職場環境や長期的なキャリア形成を求める人には、ベンチャー企業は不向きとされることがあります。
福利厚生がまだ整っていない
ベンチャー企業では、福利厚生が充実していないことが多いです。
給料は固定給に加えてインセンティブが支払われることが一般的ですが、住宅手当や有給休暇などの福利厚生は大企業に比べて劣る場合が多いです。
また、健康保険や年金などの社会保障制度も不十分であることがあり、社員の生活を支えるための環境が整っていないことが多いです。
このため、生活の安定を求める社員にとっては、働く環境が厳しいと感じることが多いです。
福利厚生が整っていないことは、社員のモチベーションや働きやすさに直接影響を与えるため、重要な課題となります。
残業や休日出勤がある
ベンチャー企業では、業務が平日に終わらない場合、残業や休日出勤が必要となることが多いです。
特に、プロジェクトの締め切りが迫っている時期や急な業務の追加があった場合、通常の勤務時間内に仕事を終えることが難しくなります。
その結果、長時間労働が常態化し、プライベートの時間が削られることがあります。
これにより、ワークライフバランスが崩れ、精神的・身体的な疲労が蓄積しやすくなります。
また、残業代が適切に支払われない場合、金銭的な不満も生じることがあります。
このような労働環境は、長期的な働き方としては厳しく、社員の離職率が高くなる要因ともなります。
若いうちから裁量権がある
ベンチャー企業では、仕事量が多い分、自分に任される責任も大きくなります。
これにより、若いうちから裁量権を持って働くことができるのが大きなメリットです。
能動的ではなく積極的に仕事を進める姿勢を持つ人には、非常に適した環境です。
具体的には、プロジェクトの立ち上げから運営までを一手に引き受けることができ、意思決定の場にも参加する機会が増えます。
このような経験は、早い段階での成長を促し、自身のスキルやキャリアの形成に大きく寄与します。
大手企業では得られない裁量権を持つことで、自己成長のスピードが格段に上がるのがベンチャー企業の魅力の一つです。
【新卒ベンチャーはやめとけ?】メリットももちろんある
先程までは新卒でベンチャーでは働かない方がいいという内容について紹介していきましたが、もちろんメリットとなる面もあります。
物事には必ず悪い面といい面がありますので、メリット面についても見ておきましょう。
ここから新卒でベンチャー企業を選んでおくとどんないいことがあるのか、詳しく紹介していきますのでぜひ参考にして検討してみてください。
働く環境は常に新しくなり、最先端で働ける
どんどんとこれから成長していくのがベンチャー企業ですので、まだ見たことのない新たな領域で働くことができます。
他にもこれまで行ってこなかった方面で新規開拓をしていく場合や、最新技術を使って開発を行います。
もう既にほぼ決まっている枠の中で働くよりも、新しいサービスや物事を常に考えて最先端で頑張りたい方にはピッタリな職場です。
ゴールはないので、どんどんさまざまなアイデアを考えてさらに会社が成長できるようにと仕事を進めていきます。
ベンチャー企業の求人の中でも多いのが、IT企業になっています。
これまでも何かにトライする際に新しいことをすることが抵抗なく、むしろ好きという方は合っているでしょう。
ちゃんと根気があれば、さまざまなことに挑戦できる
本来大企業で働いた時にはすぐに任せられないような責任のある仕事などもお願いされることがあり、若いうちからさまざまなことに挑戦できるメリットがあります。
ただいつもことがうまく進むわけではないので、途中で逃げ出したくなる時もあるかもしれません。
そのような辛い時でも根気強く取り組めるという方は、十分新卒でもベンチャー企業で活躍できる可能性があります。
簡単なことではないですが、自分の実力が発揮でき形になった時の喜びは大きいでしょう。
自分のアイデアでさまざまなことに挑戦できる環境があり、昔からの決まった枠のようなものがないのでそういった意味では新しい仕事も進めやすいです。
【新卒でベンチャーはやめとけ?】向いてる人の特徴
果たして自分にベンチャー企業は合っているのか、急に分からなくなってきたという方もいるかもしれません。
あまり新卒では働かない方がいいのかと感じる一方、メリットを見るとやっぱりやりがいがありそうにも見えてきたという方もいるでしょう。
迷ってしまった時には、自分だけで悩まずに誰かに相談をしてみましょう。
自分とは違った視点で見てくれて、自分に向いているかどうかが見えてくるかもしれません。
向上心が強い
ベンチャー企業は、若いうちから成長し、仕事で大きな成果を成し遂げたいという向上心の強い人にとって最適な環境です。
ベンチャーでは、新しい事業を立ち上げる機会や重要なプロジェクトを任されることが多く、自らの力で0から1を作り出す経験ができます。
このような環境では、自分自身の成長を実感しながら仕事に取り組むことができるため、向上心の強い人は大いに活躍できるでしょう。
また、ベンチャー企業ではスピード感が求められるため、迅速に行動し、常に新しいことに挑戦する姿勢が重要です。
このような経験を通じて、ビジネスにおける柔軟な思考や問題解決能力を高めることができます。
独立志向がある
将来独立を考えている人にとって、ベンチャー企業は経営者として必要なスキルを身につける絶好の場です。
ベンチャーでは、新規事業の立ち上げや責任者としての役割を任されることが多く、実際の経営に近い経験を積むことができます。
これにより、経営戦略、資金調達、マーケティング、チームマネジメントなど、多岐にわたるスキルを実践的に学ぶことができます。
また、経営者との距離が近いため、経営に関する考え方や決断のプロセスを直接学ぶ機会も豊富です。
このような経験は、将来自分自身のビジネスを立ち上げる際に非常に役立ちます。
仕事に打ち込める人
ベンチャー企業は、仕事に対して熱量を持って打ち込める人に向いています。
プライベートを重視するよりも、若いうちは仕事に全力を注ぎたいと考える人にとって、ベンチャーは理想的な環境です。
ベンチャー企業では、業務量が多く、急な変化に対応する必要があるため、主体的に取り組む姿勢が求められます。
自分事として常に考え、プロジェクトに対して積極的に関わることで、短期間で大きな成果を上げることが可能です。
また、ベンチャーではチーム全体が一丸となって目標を達成する文化があります。
協力しながら仕事を進めることで、自身のスキルを磨くことができます。
就活のプロであるエージェントに相談しよう
できれば相談するのは、就活に詳しい人からアドバイスしてほしいと思っている方も多いでしょう。
その際にはプロのエージェントに相談し、ベンチャー企業にするかどうか悩んでいることを伝えましょう。
しっかりとヒアリングをしてくれたあとに、どのようなことを求めているのか適性としてどんな仕事がピッタリなのか見てくれます。
しかもなんとなくで判断してのアドバイスではなく、さまざまな角度から見た上で総合的に判断し教えてくれます。
これまでモヤモヤしていても、エージェントと一緒に話すことで方向性が見えてくることはよくあるのです。
就職が決まるまで困ったことがあった時も相談できますし、エージェントは頼れる存在です。
社長や経営層との距離が近い
ベンチャー企業の特徴の一つは、社長や経営層との距離が近いことです。
社員数が少ないため、経営者と直接コミュニケーションを取る機会が多く、経営に関する考え方や戦略を間近で学ぶことができます。
一緒に仕事をする中で、経営者の仕事への姿勢やマインドを自然と吸収することができるのは、大手企業にはない大きなメリットです。
経営者との対話を通じて、自分の意見やアイデアを直接伝えることができるため、自分の考えが会社の方向性に反映されやすい環境でもあります。
このような経験は、将来的にリーダーシップを発揮する上で非常に貴重なものとなります。
成果主義である
ベンチャー企業では、成果主義が採用されていることが多く、個々の努力や成果が直接評価や給与に反映されます。
これは、努力した分だけ報われるという明確なインセンティブが存在するため、モチベーションを高く維持することができる環境です。
成果主義の下では、自分の仕事の成果が明確に評価されるため、やりがいを感じながら働くことができます。
また、成果を上げることで昇進や昇給の機会が増え、キャリアの早い段階で大きなステップアップを実現することが可能です。
このような環境は、自分の能力を最大限に発揮し、自己成長を加速させたいと考える人にとって非常に魅力的です。
【新卒でベンチャーはやめとけ?】ベンチャーを選ぶ就活生も増えている
・・近年、ベンチャー企業を選ぶ就活生が増えています。
その背景には、ベンチャーで得られるスキルや経験が、社会に出てから有利になることが多いという認識があります。
ベンチャー企業では、若いうちから裁量権を持って働く機会が多く、自分自身でプロジェクトを立ち上げたり、意思決定に関与することができるため、早い段階での成長が期待されます。
これにより、リーダーシップや問題解決能力、創造力といったビジネスに不可欠なスキルを実践的に身につけることができます。
さらに、ベンチャー企業は社長や経営層との距離が近いため、経営に関する考え方や戦略を間近で学ぶことができます。
このような環境での経験は、将来的に自分自身が起業を考える際にも非常に有利になります。
また、成果主義が一般的であるため、努力した分だけ評価されやすく、早期にキャリアアップを図ることが可能です。
そのため、優秀な就活生ほどベンチャー企業を選び、自ら道を切り開いていく傾向があります。
彼らは、大手企業の安定性よりも、自分の成長やスキルアップを重視し、リスクを取ってでもチャレンジングな環境を求めることが多いです。
ベンチャー企業での経験は、その後のキャリアにおいて大きなアドバンテージとなり、転職市場でも高い評価を受けることができます。
このように、ベンチャー企業を選ぶことで得られる実践的なスキルや貴重な経験は、長期的に見て大きなメリットとなります。
新卒でベンチャー企業に挑戦することは、一見リスクが高いように思えるかもしれませんが、その分大きなリターンを得ることができる選択肢ともいえます。
【新卒でベンチャーはやめとけ?】優良企業の見分け方とは
新卒でベンチャー企業を選ぶ際には、企業の将来性や信頼性を見極めることが重要です。
成長業界での実績、オフィス移転の規模拡大、表彰などの受賞歴は、信頼できる企業を見つけるための重要な指標となり、これらのポイントを詳しく説明します。
成長業界で結果を残している
優良なベンチャー企業を見極めるための一つの指標は、成長業界で結果を残しているかどうかです。
成長業界とは、技術革新や市場拡大により、業績が全体的に伸びている分野を指します。
こうした業界で年々売上を増やしている企業は、他と比較して倒産のリスクが低い傾向にあります。
具体的には、年間成長率や市場シェアの拡大、顧客数の増加などがチェックポイントです。
成長業界での成功は、その企業が市場のニーズを適切に捉え、持続的に成長する能力を持っていることを示しています。
これにより、安定したキャリアを築く基盤を提供してくれる可能性が高まります。
オフィス移転のたびに拡大している
ベンチャー企業はオフィスを頻繁に移転することがありますが、その際の規模拡大も重要な指標です。
オフィス移転の際に規模が大きくなっている場合、それは企業の成長を反映しており、社員数が増加している証拠です。
これにより、社員を新たに雇用する余裕があることがわかります。
一方、移転のたびに規模が変わらない、または縮小している場合は、企業の成長が停滞している可能性があります。
オフィスの規模拡大は、企業の財務状況や経営の健全性を示す重要な指標であり、成長を続ける企業を選ぶ上で欠かせないポイントです。
表彰などの受賞歴がある
企業の信頼性を判断するためのもう一つの重要な要素は、表彰などの受賞歴です。
受賞歴は、第三者からの評価を受けた証拠であり、その企業が一定の基準を満たしていることを示します。
例えば、業界団体や公的機関からの表彰、革新的な技術やサービスに対する賞などが挙げられます。
これらの受賞歴は、企業が他者からも評価されていることを意味し、信頼性が高いと判断できます。
受賞歴は企業のウェブサイトやプレスリリースで確認できることが多く、選考の際には積極的に調べることをおすすめします。
受賞歴を持つ企業は、将来的にも成長が期待できます。
【新卒ベンチャーはやめとけ?】まとめ
何がなんでも新卒でのベンチャーはやめとけというわけではなく、根気強く大変なことがあっても粘り強く頑張れるのであれば問題ありません。
しかしキラキラと同年代で楽しく笑って働けると思っていたら、やめておいた方が無難です。
実際には結果を出さないといけないですし、若い頃から責任のある仕事を任されるのでプレッシャーも感じます。
自分にベンチャー企業が合っているか悩んだ時には、エージェントに相談をしましょう。