HRteamに新卒入社。 キャリアアドバイザーの経験を経てマーケティング事業へ異動。 アドバイザー時代にサービス立ち上げや人材開発、人事の業務に携わり、現在では「Digmedia」のメディア運営責任者を担っている。
エントリーシートは、誤字脱字のないきれいなものを提出することで評価が高くなります。
間違えてしまった時には、二重線を引き訂正印を押すことで対処できますが、自信を持って就活を進めたいのであればミスのない書類を提出することが欠かせません。
余裕をもって準備をし作成し事前にコピーを取り練習を重ねた上で本番に臨むなど、できる対策をすることも間違いをなくすコツと言えるでしょう。
はじめに
エントリーシートは、多くの就活生が時間をかけて慎重に作成します。
しかし、事前に下書きをして一つひとつ丁寧に記載していても緊張やプレッシャーから誤字や脱字を発生させてしまうこともあるでしょう。
こんな時、どのような方法で訂正することが正しい対処法かご存じですか。
印象の良い仕上がりにするために、本記事では誤字を出してしまった時の正しい訂正法を解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
エントリーシートの訂正方法
就活で応募先に提出する書類は、採用を左右する大変重要なものです。
そのため、ゆっくりと慎重に作成することが求められます。
ここからは、エントリーシートなどの重要な提出書類を間違ってしまった時、どのように対処すべきかポイントを挙げていきますので、早速確認してみましょう。
二重線+訂正印
エントリーシートを丁寧に書き進めていたものの、間違ってしまうこともあるでしょう。
このようなトラブルが発生した時、代わりの紙があるのであればあらためて書き直すことが一番の解決方法です。
もし、書き直す紙がないのであれば二重線を引いた後に訂正印を押して対処することが可能です。
一般的に誤字を修正する時には、二重線や訂正印で対処します。
しかし、重要書類の場合、誤字があると印象は良くありません。
少しでも人事からの評価を上げたいのであれば、できるだけ書き直す努力をしてみるといいでしょう。
修正液やテープは使ってはいけない
修正液やテープを使用して訂正することはNGです。
一見、便利なアイテムだと思われがちですが、就活で応募先に提出する書類に使用することはおすすめできません。
仕上がりが悪くなるだけでなく説得性のないエントリーシートだと判断されてしまう可能性もあります。
たとえ一点程度の誤字を修正する場合であっても修正液やテープを使用してしまうこともルール違反です。
エントリーシートをはじめ履歴書も使用不可となっているので覚えておくといいでしょう。
大変なら書き直そう
もちろん間違えたところのみを二重線と訂正印で修正して提出することも可能です。
これは間違いではありませんが、見た目は良いものではありません。
なので、書き始めで手間がかからないのなら新しい紙に書き直すのが無難です。
そのために、事前にエントリーシートを複数枚印刷しておきましょう。
人事からエントリーシートとは
エントリーシートは、就活生から見たものと人事から見たものでは、重要点や魅力を感じる部分には違いがあります。
ここからは、人事から見た印象の良いエントリーシートについて解説していきますので参考にしてください。
型にはまりすぎた文章は見られない
少しでも印象を良くしたいという思いから型にはまりすぎた文章を書いてしまう就活生も少なくありません。
しかし、何人もの就活生が記載するようなありきたりな文章を書き連ねてしまうと人事に良い印象を与えインパクトを残すことは困難です。
丁寧に書くことはもちろん大切ですが、人事が求めているのは、あくまでも就活生それぞれの人柄が分かる文章です。
自分の魅力や強みをアピールできるように、定型化された文章を書くのではなく素直な気持ちで文章を作成してみるといいでしょう。
写真はできるだけきれいに
エントリーシートを見た時に真っ先に写真に目を通すという人事もいます。
写真の印象で人柄や魅力を感じることができることから、できるだけきれいなものを選んでみるといいでしょう。
現在、写真は証明写真機などを利用して撮影することもできますが、より美しく自分の魅力が伝わる写真を撮りたいのであればプロのフォトグラファーに依頼してみることをおすすめします。
画質がきれいなのはもちろんのこと、自然な表情で撮影することができるので、美しい仕上がりを実感することが可能です。
足切りの可能性を考える
企業によっては、大学名やエントリーシートの一つの項目だけを見て足切りする可能性もあります。
多くの就活生が応募する人気企業ともなると人事がじっくりと時間をかけて一人ひとりの書類に目を通す時間を作ることはできません。
そのため、状況によっては、足切りされてしまうこともあるのです。
たった一つの項目だけを見て人柄を判断されることも踏まえ、エントリーシートを作成する時には慎重に文章を書き、強みや魅力を最大限にアピールすることが大切です。
誤字による影響とは
エントリーシートに記載した文字に間違いがあった場合、どのような影響があるかご存じですか。
内定確率を上げるために万が一、誤字のまま提出してしまった時の影響について確認しておくといいでしょう。
落ちることはない
何箇所も間違いがある場合には不利になってしまうこともありますが、基本的に一箇所程度の誤字であれば大きな影響を及ぼし、これが原因で落ちてしまうことはほとんどないと言ってもいいでしょう。
しかし、ほとんど影響はないといっても間違ってしまった時には、二重線を引き訂正印を押すなど正しい方法で対処することを忘れてはいけません。
誤字があるままの状態で提出してしまうと誠実さを感じることはできません。
比較された場合は不利
エントリーシートは、誤字や脱字に目を向けるのではなく記載されている内容を重視しています。
そのため、誤字があったとしても不利になることはほとんどありません。
とはいえ、他の応募者と比較されてしまった時には、やはり間違いのないきれいなエントリーシートに好印象を持たれます。
内容がどんなに良かったとしても誤字や脱字の多いものは評価が下がることも考えられます。
他の応募者と比較された時に不利になってしまうことがないように一字一字丁寧に書くことを心がけましょう。
事務などの職業の場合不利になる
誤字や脱字の多いエントリーシートを人事が見た時にどのような印象を受けるでしょうか。
たとえば、事務職など文章作成をすることが多い職業の場合、あまりにも間違いが多いと仕事ができない人物なのではないかと思われてしまうこともあります。
ミスが多くあり、いくつも修正されている書類を見た時に良い印象を持つ人事は多くありません。
もし、事務などの職業の内定を狙っているのであれば、誤字や脱字に気をつけるだけでなくきれいに仕上げることを意識してエントリーシートを作成してみることが大切です。
失敗しないためには
ここからは、自信を持ってエントリーシートを応募先に提出できるようにミスを防ぐコツを解説していきます。
失敗しないために、誰でも簡単にできる対策法をご紹介します。
余裕をもって書く
応募先に提出する重要書類だということは分かっていても、提出日ギリギリで作成する人もいます。
しかし、時間に余裕がない状況で慌てて書くとミスが発生しやすくなるので注意しなければいけません。
誤字や脱字を防ぎ印象の良いエントリーシートを提出するには、時間に余裕をもって作成することが一番の対策となります。
提出日間近になって慌てて用意するのではなく、できるだけ早く取り掛かるようにしましょう。
あらかじめコピーを取っておく
間違ってしまった時のために複数枚のエントリーシートを用意しておくことも得策ですが、一枚しかないのであれば本番を書き始める前にコピーを取り、練習できるように対策してみると安心です。
慎重に作成しなければならないため、一度で仕上げたいという方も多いかもしれません。
しかし万が一に備えてあらかじめコピーを取り、提出するエントリーシートに自信をもって記載できるように納得できるまで練習することが大切です。
まとめ
今回は、エントリーシートで誤字をしてしまった時にどのように対処するのか?また誤字を発生させてしまうと就活にどのような影響が出るのか?について解説しました。
誤字や脱字は人事に良い印象を与えないため、できるだけ書き直すことをおすすめします。
万が一、他の就活生と比較された時も人事に好印象を与えられるように自信のもてるベストなエントリーシートを提出するようにしましょう。