HRteamに新卒入社。 キャリアアドバイザーの経験を経てマーケティング事業へ異動。 アドバイザー時代にサービス立ち上げや人材開発、人事の業務に携わり、現在では「Digmedia」のメディア運営責任者を担っている。
商社に就職するのであれば、英語力は必ずいきてくるのでスキルは高ければ高い方が有利です。
国際的な分野で働くことは多いのですが、中には国内中心であまり英語を使わない部署もあり必要ではない場合もあります。
しかし適性検査で問われる場合もあり、あまりにも英語ができないとなるとその時点で落とされてしまいます。
英語が多少苦手でも、他の言語が得意であったり体力に自信があったりすると有利です。
しかしこの場合でも多少の英語はできないと難しいので、今からでも英語を勉強しTOEICを受けましょう。
目次[目次を全て表示する]
【商社に英語力はいきる?】はじめに
就職活動をし、商社が自分に合っていそうだと感じ試験を受けたいと考えている方もいるでしょう。
学生の中でも商社は大変人気があるので、内定をもらうには難易度が高いと言えます。
なんとなくで受けても、人事の方に選んでもらえません。
少しでも内定をもらえる確率を増やしたいのであれば、それなり有利になるような資格も必要です。
中でもグローバルに活躍できるので、英語力は身に付けておきましょう。
【商社に英語力はいきる?】英語力はあればあるほどいい
実際に働いた時に、海外とのやりとりが多い部署に所属になると必ず英語を使うようになります。
もともと苦手意識がありほとんど話せない場合は、他のできる人に比べて苦労することになってしまいます。
英語力はあればある程よく、実際に海外で外国人と交渉する時にも有利になるでしょう。
万が一TOEICを持っていなくても、内定をもらえる可能性がまったくない訳ではないのですが、英語力はあるに越したことはありません。
国際的な分野で働くことが多い
日本の中で活躍する場合もありますが、ほとんどの場合商社では国際的な分野で働くことが多くなります。
商社はもともと海外に事業を展開している場合も多く、海外赴任も当たり前です。
専門的な用語を巧みに話せなくても、日常会話レベルは話せないと働いてから辛い思いをしてしまうでしょう。
上を目指しさまざまな海外の方とも関わりながら仕事をしようと思ったら、英語力を身に付けましょう。
さまざまな語句を知り交渉できるくらいの英語力があれば、働いてからも新事業を進めやすくなり交渉力もだいぶ変わってきます。
国内を主に扱う部署ではあまり必要にならないことも
確かに商社は主にグローバルな活躍をしているイメージがあるのですが、国内を主に扱う部署も存在します。
日本の中で活躍していくようになりますので、英語が話せなくても話術があれば交渉も上手にいきます。
企業側としてもグローバルに活躍してくれる人材と、日本の中で活躍してくれる人材両方が欲しいと思っているため英語ができないと必ず内定がもらえない訳ではありません。
総務課や人事課などでも、ほとんど社内の仕事を行い英語を使うシーンはほとんどないと言えます。
ただ必要とされる人材の割合で言うと、英語も巧みに話せてグローバルに活躍できる人材の方が多く欲しいと思われています。
英語ができればゆくゆく海外やグローバルに活躍できる事業へも行きやすくなりますし、自分の仕事の幅も広がるでしょう。
【商社に英語力はいきる?】どのような場面で英語を使うか
商社で働くための英語力はあればあるほど良いということでした。
商社の仕事について、買い手と売り手を結びつけて取引の仲介を行う、という漠然としたイメージを持っている人が多いと思います。
そのため、実際に商社で働くことになったらどのような場面で英語を使うのか想像がつかない人もいるでしょう。
ここでは、商社で働くときに英語力が実際に生きる場面について解説していきます。
海外出張や海外赴任
商社勤務の社会人は海外出張や海外赴任が多いイメージがあると思います。
そのイメージは正しく、2018年の海外勤務者数のランキングでは三菱商事や三井物産、住友商事などの総合商社が上位にランクインしています。
海外出張では主に、仕入先との商談・工場の商品の確認・顧客のアテンドの3つが業務内容になります。
また、現地法人や子会社での勤務のため海外赴任することもあります。
海外出張、海外赴任どちらの場合も英語圏であれば全て英語を使用します。
そしてビジネスとしてだけではなく、現地での生活のコミュニケーションとしても英語を使います。
そのため、ビジネス英語だけでなく日常会話としての英語力も必要となってきます。
オンライン会議
新型コロナウイルスの流行によって現地に赴く機会が非常に減少しました。
その代わりにzoomなどのツールを用いたオンライン会議が主流になってきました。
2022年現在では海外への渡航の規制が緩和され、再び海外出張をすることが増えてきました。
しかし、これからもオンライン会議を併用する企業も多いと予測されます。
日本で暮らしながら仕事ができるといった生活面ではメリットがあるものの、オンライン会議特有のコミュニケーションの難しさがあります。
オンラインでのコミュニケーションの弊害を抱えながらも、それを乗り越えて正確な意思疎通ができる英語力が必要になります。
【商社に英語力はいきる?】適性検査の際に問われることも
面接で英語をアピールする前に、そもそも適性検査の際にテストされるケースもあります。
適性検査では点数が高い方が有利ですし、英語の問題ができると分かればポイントも高いです。
もし基準よりも英語ができないとなると、その時点で不採用になってしまい面接すらしてもらえない可能性があります。
難易度はそれほど高くないが、勉強は必要
英語に自信がないと適性試験でどこまで勉強しておけばいいいのか分からず、構えてしまうかもしれません。
そこまで適性試験では高度な問題を出すことがないので、ほとんど中学校から高校程度の英語力があれば問題ありません。
応用問題というよりは教科書に載っているような基本的な問題がほとんどですので、勉強をして忘れている文法などを思い出せばどうにかなる範囲です。
ただ焦って勉強しようとするとすべて思い出さないまま適性試験を受けることになってしまうので、前もって基本を押さえるような勉強を行いましょう。
書店に行くと基本の英語が学べる参考書もさまざまに売っていますので、良さそうなものを選び対策しましょう。
【商社に英語力はいきる?】英語ができないと内定は取れない?
商社で働くのあれば英語が重要なのはほとんど分かってきましたが、果たして英語ができない内定は取れないのか気になる点です。
働きたい熱意はあるものの、勉強の中では英語が苦手な方でこれから克服したいと考えている方もいるでしょう。
こちらでは英語ができないと内定は取れないのかどうかについて、詳しく紹介していきます。
英語力は武器になる
結論から言うと、英語ができないと内定がもらえない訳ではありません。
しかし、英語力は内定を勝ち取るための武器になるでしょう。
大手の総合商社では海外出張を入社2年目で任せている事例もあり、新卒採用では高い英語力を持った人材を期待していることがわかります。
そして、資源・エネルギー関連をはじめとした海外事業が大きな収益をもたらしていることもあり、まだ海外進出が進んでいない企業もこれからは、力を入れていくと考えられます。
また、英語は積み重ねの学問であり、英語力そのものだけでなく英語力を身につけるために時間をかけ努力できる人だ、という人柄も評価されるでしょう。
このような背景から、総合商社・専門商社に限らず英語力は必ず武器になると言えます。
英語以外の強みがあれば問題ない
英語ができなくても他に商社の中で使える強みがあれば、内定がもらえる可能性が十分にあります。
もちろん英語ができないよりはできた方がいいですし、グローバルに活躍している企業の場合一定数は英語が得意な人が欲しいのも現実です。
人よりも抜きん出てできなくても、ある程度の英語力は合った方がいいと言えるでしょう。
しかしそれ以外にたとえば英語はそこそこでも、フランス語や中国語は話せる、人には負けない体力があるなど他にも強みがあれば採用されます。
その人の人柄や社風に合っているかどうかも見られますので、決して英語ができるかできないかだけで判断している訳ではありません。
他言語の習得は他にない強みになれる
英語はもちろん大切ですが、海外で取引をする際に英語ばかりを使用する訳ではありません。
欲しいと思っている商品が中国にあり中国語しか話せない人と交渉を行わなければいけない時など、得意で話せれば有利になります。
そのため英語だけでなく他の言語も得意だと分かると、海外の拠点でその得意な他言語を使い活躍してくれると感じてもらえます。
世界の中には、英語がまったく通じないような場所もありますので、そこでの語学の知識があり話せれば重宝されるでしょう。
体力も強みになる
商社のイメージとしてグローバルな活躍で頭が良くないといけない感じがしますが、同じくらい体力勝負の会社です。
残業なども当たり前で、ほとんど寝ないで会社に行くような日も出てきます。
思った以上にハードですので、体力があり少しのことではへこたれない人材が欲しいと思っています。
筋肉などの体力だけでなく、精神的にもさまざまキツいことがあってもへこたれない体力が同時に必要です。
リーダーシップがあることをアピール
商社では様々な企業はもちろん、政府関係者と協力してプロジェクトを進めることがあります。
また、現地法人や子会社へ1人で赴いて事業を成功させるなど、リーダーシップを発揮しなくてはいけない場面がいくつもあります。
商社で内定を勝ち取るためには自身が先頭に立ち、周囲を巻き込んで物事を進めるリーダーシップのアピールが非常に効果的です。
ガクチカや自己PRで関連させながらアピールすると良いでしょう。
また、一口にリーダーシップといっても自身が先頭に立って物事を進める能力だけでなく、冷静な状況把握やコミュニケーションを通じて信頼関係を構築する能力など様々なものがあるため、企業が必要としている人材に合わせて使い分けると良いでしょう。
【商社に英語力はいきる?】英語力の判断基準はTOEIC
自分が英語を話せて使えるというのをアピールする際に、さまざまな資格を持っているという方もいるでしょう。
英検やTOEFLなどの資格もありますが、最もアピールができるのはTOEICになります。
スコアが高い程この人は英語力が高いと思われて、内定へ一歩近づくのも事実です。
この人はそこそこに英語力があり即戦力になると思ってもらえるのは、点数にすると650点は以上は必要です。
その方によりますが、まだまだ勉強してTOEICを受験し資格を記入するまでに間に合いそうな方は、今からでも勉強を始めて履歴書や面接でアピールできるように頑張りましょう。
さらに目指せるのであれば、800点以上あると一目置いてもらえます。
入社後に高得点が求められることがある
現在では入社後のプログラムの一環として英語教育に力を入れている企業がいくつかあります。
そのため、英語に不安がある就活生も入社後に英語力をつけることができるため、安心して商社を目指すことができます。
しかし、商社の中には入社前にTOEICで一定以上の点数が求められることがあります。
三井物産ではTOEICの点数は選考に影響することはないとしているものの、入社前までに800点以上の取得を推奨しています。
また、商社に限らず昇進のためにTOEICの点数を必要とする企業もあります。
このことから、選考だけでなく入社前や入社後にも生かすことができるため、英語力を付けるための学習は大学生のうちに行なった方が良いでしょう。
【商社に英語力はいきる?】まとめ
必ずしも英語が必要な部署ばかりではないにしても、商社では英語ができる人材が欲しいと思っていますので必ずできれば英語力はいきます。
ですから英語の資格をもっていない方は、今からでもいいのでTOEICの勉強を始めましょう。
受ける方も多いので内定をもらうまで大変ですが、英語力が高いと良い印象は与えられます。