HRteamに新卒入社。 キャリアアドバイザーの経験を経てマーケティング事業へ異動。 アドバイザー時代にサービス立ち上げや人材開発、人事の業務に携わり、現在では「Digmedia」のメディア運営責任者を担っている。
「情報学部って本当に就職率高いの?」 「これから大学進学だけど、理系が就職に有利って本当?」 「どんな職業があって、どういう風に探せばいいのかな?」 これから就活を行う人はもちろん、大学の進路に悩んでいる方の中には、このような疑問を抱えていらっしゃる方がたくさんいるのではないでしょうか?
そこで本記事では、理系の情報学部が就活に強いと言われる理由や、情報系の主な職種、IT業界への就職の仕方などをご紹介していきます。
この記事を最後まで読んでいただきますと、情報系のおすすめ就職エージェントや、そのサービス情報、情報系が就活で気を付けなければならないポイントなどが分かるようになっております。
ぜひ最後まで読んでいただいて、進路や就活などにお役立てください。
理系の情報系学部が就活に強い?
理系の情報系学部は就職先の幅が広く、需要が多いのは事実です。
いくつか理由は考えられますが、日々進化しているIT事業はその専門性から職種が増えていっています。デジタル技術の目覚ましい発達を、企業側が積極的に取り入れているのも要因の一つでしょう。
その発展のスピードに現職のビジネスマンが追い付くのは難しく、一般企業では手に余るのも事実です。そこで、情報系部門を専門に扱う企業へ外注したりします。
しかし、企業側からすれば、自社にプロがいればそれに越したことはありません。よって、即戦力になる情報系に強い新入社員は貴重な人材と言えるでしょう。
IT業界の成長が見込まれる
IT業界の目覚ましい発展は、身近なところでも感じる事ができます。
スマートフォンに入っているアプリやPCで何気なく使っているクラウドなど、情報処理を全く知らない人でもいつの間にか使用しているでしょう。つまり、IT技術は知らぬ間に生活になじんでいるのです。
企業や公共機関などでもさらに需要が進み、今までIT化をしてこなかった業界にもITの波は広がり始めています。
活躍の場が広がると、日々新しい技術が世界中で求められるようになり、日進月歩で開発されているのです。その技術をビジネスに取り入れようと企業は常に目を光らせ、注目しています。
情報系の知識や技術を求めている企業が多い
近年止まることを知らない勢いでIT技術は日々進化しています。それに比べ、情報系スキルを持った人材が不足している事は明らかでしょう。
しかし、情報系の知識や技術をもともと持っている新しい人材を確保できれば、それに越したことはありません。
新しい技術が開発されても、現職のビジネスマンはそれに対応している時間がないのが現状です。
そうなると専門の企業に外注するか、企業側で人材を育成しなくてはならなくなります。無駄にお金と時間を費やすよりは、新しい優秀な人材を確保する方がはるかに効率的です。
IT業界の分類
ITとは、インフォメーションテクノロジー(Information Technology)の略です。
簡単に言うと、コンピューターやデータ通信に関連する情報技術の総称で、情報通信産業とも言われています。
IT業界は業種や業界の範囲が広く、分類するのが難しいとされています。ここでは、職種やサービスから大まかに5つの業界に分けてみました。
- 情報処理サービス業界
- インターネット/web業界
- ソフトウェア業界
- ハードウェア業界
- 通信業界
情報系の主な職種
情報系の職種はさまざまですが、その中でも代表的なものを紹介していきます。
情報系を勉強していると実際にはどのような職種につけるのか、またその職種の仕事内容などをご説明します。
その職種に就くためにどのようなスキルが必要で、何を学ぶべきかの参考にしてください。
システムエンジニア
システムエンジニアとは、情報システムの開発プロジェクトにおける一連の作業に携わる技術者の総称をいいます。SEと省略されることを耳にする方の方が多いでしょう。
要するに、開発プロジェクト全てに関してスケジュールの組み立てを行うとても重要な位置づけで、全体把握を行わなくてはなりません。コンピューター上で動かすシステムを作成する仕事で、要件定義から設計、開発、テストまで行います。
SEの経験は非常に強いスキルとなり、キャリアパスでは上位職やさらには独立も可能です。
理系というイメージがありますが、意外にも文系の出身者も少なからず活躍しています。未経験からの転職も段階を追えば可能です。
必要なスキルは、プログラミング、論理的思考力、コミュニケーションスキル、タイムマネジメントスキルと言われていますが、そのどれもが就職してからでも身に付けることが可能です。
ネットワークエンジニア
ネットワークエンジニアとは、ネットワークの構築・保守・管理を行う技術職の事で、コンピューター同士をネットワークでつなげるためのシステムを作ります。
必要なスキルは通信プロトコルやルーティング(経路制御)設定などのネットワーク知識はもちろん、顧客とのヒアリングに必要なコミュニケーション能力は大事です。
その他、無線LAN、メール、webサーバー、アプリケーションサーバーなどの知識も必要となってきます。さらにクラウドの知識やセキュリティ知識も重要視されています。
キャリアパスとしては、プロジェクト全体を統括できるマネジメントリーダーとしてジェネラリストを目指せます。そのためにはコミュニケーション能力、プレゼンテーション能力が必要です。エンジニアとして実務経験を重ねてスキルの幅を広げるのも良いでしょう。
ネットワークエンジニアは、トラブル解決などが付いて回ります。そのため迅速な対応が求められ、次々開発される技術にも対応していかなければなりません。その分やりがいもあり、達成感も得られる職業でしょう。
セキュリティエンジニア
セキュリティエンジニアとは、外部からの侵入や攻撃からコンピューターを守る仕事です。
企業だけでなく、個人のパソコンなどがウイルスなどの攻撃にあわないように保守する重要な役割です。
仕事内容としては、クライアントの要件確認、必要なプログラムや機器の提案をしたのち、設置・設定を行いテストして納品します。
セキュリティエンジニアは一般のIT企業や公的機関からも重宝される職業です。しかし、近年クラウドツールが多く出回り便利な反面サイバー攻撃も懸念されているため、とても需要が増えている割には、人材不足が指摘されています。
また、人材の不足から高収入・好待遇の求人が多い職種でもあります。
専門性の強いセキュリティエンジニアは、知識の幅が広いため、多職種からのキャリアチェンジが多いです。迅速な作業が求められるので、さまざまな知識が必要となってくるでしょう。
プログラマー
情報処理系の仕事でもポピュラーな職種がプログラマーでしょう。
設計書をもとに、プログラミング言語を用いて、アプリやシステムをプログラム開発する仕事です。
ITエンジニアの中では初歩的な職種ですが、さまざまなビジネスに対応することができるため、どの業種でも需要の高い職業と言えるでしょう。
必要なスキルはプログラミングスキル、コミュニケーション、情報収集、論理的思考力が必要とされますが、比較的覚えやすくフリーランスのプログラマーもいます。
プログラマーは特に資格は必要ありませんが、キャリアチェンジの際のスキルアップには役立つでしょう。
ITコンサルタント
ITコンサルタントとはIT技術を用いて、企業の抱えている問題点を解決していく職業です。
顧客の企業が掲げている目標の達成に向けて、問題点を挙げます。その問題点を解決するためのシステムを作成し、ビジネスを円滑に進めるための提案をしていきます。
ITコンサルタントは必ずしもプログラミングができる必要はありません。しかし、仕事をやっていく中で、プログラミングがあれば優位になることも多々あります。
さまざまな職種に需要が多く、人手不足が懸念されています。専門性が高く、広い知識が必要なため、非常に難しい仕事の傾向にありますが、顧客の業績拡大に直接貢献できるなどやりがいはある仕事でしょう。
情報系学部がIT業界に就職するにはどうすればいいの?
理系の情報系学部がIT系企業に就職するには、さまざまな就職ツールや情報サイトなどを活用することをおすすめします。
採用ツールと聞いてピンとこない方もいるのではないでしょうか。要するに企業が採用活動で使用しているありとあらゆる手段です。
自社採用サイトや求人情報サイトはもちろん、最近ではSNSなどが広く活用されています。会社の情報が詳しく載っているのはもちろん、求めている人材や職種の詳しい情報がみられます。
その他にも採用アプリなどのIT専門のアプリもあります。就活アプリは登録会社数が多い方がおすすめです。
これらは一つに絞らず、複数のアプリやサイトに登録するようにしましょう。情報はたくさんあるのに越したことはありません。
一般的に就活を始める時期は、4年生の大学生ならば3年生の5月、6月ぐらいから始めている傾向にあります。また、夏にはインターンシップを行う企業も多数あります。
就活サイトやアプリには特に始める時期はありませんが、企業により即日採用などと書かれている場合がありますので注意しましょう。
情報学部におすすめの就職エージェント11選
就職エージェントとは、就活の際に専任のアドバイザーがついてくれて、全面的に支えてくれるサービスのことです。
一人一人に専任のアドバイザーが付くことで、個別カウンセリングや書類の作成などさまざまな相談に乗ってくれます。企業とのコネクションがあるのも強みです。
新卒の就活生は特に何もかもが初めての事で、不安や疑問でいっぱいでしょう。例えば履歴書の言い回しや、相手企業からのメールに関しての返信など、聞くに聞けない細かいことにも答えてくれます。
MeetsCompany
MeetsCompanyは完全無料の就活サポート会社です。
webから簡単に登録でき、その際に希望面談場所を指定します。全国主要都市8都道府県に支店がありますが、オンライン(ZOOM)でも対応してくれますので、離島などにお住まいの方でも問題ありません。
MeetsCompany限定の特別選考もあり、エージェントの面談から書類選考などを飛ばして、面接ができる場合もあります。
二人三脚のサポート体制で、企業への紹介はもちろん、カウンセリングから選考・面接の対策、日程の調整まで行い、内定までを完全サポートしてくれます。
レバテックルーキー
レバテックルーキーはエンジニア就活のプロに相談できる完全無料の就活サイトです。
webサイトから会員登録ができます。その後エージェントとの面談があり、企業の紹介から内定までしっかりとしたサポート体制です。初めての就活でも安心してお任せできるでしょう。
レバテックルーキーは、非公開求人などの情報や、専門スキルを必要とする求人があり、エンジニア系の就職に強い就職エージェントです。大手ベンチャー企業だけでなく、成長中の企業まで幅広く紹介してくれます。
マンツーマン体制で、ES添削、面接やポートフォリオ作成のサポートなどアドバイスしてくれます。また、オンラインでのセミナーや就活イベントなども見逃せません。
career ticket
careerticketは、企業紹介から内定後のフォローまでのサービスを無料で行ってくれる就活エージェントです。
web上から現在の状況を入力し、相談、登録という流れになります。カウンセリングを行い、自分に合う企業を紹介してもらえます。その後も専任アドバイザーにより1社ずつ選考対策を行い、サポートしてくれますので安心してお任せできるでしょう。
カウンセリングは来社とオンライン形式から選べますが、地域によってはオンラインのみの対応となっております。
アカリク就職エージェント
アカリク就職エージェントは、大学院生やポスドクに特化した無料の求人紹介サービスです。
webサイトから登録でき、一人一人専任のアドバイザーがサポートしてくれるので、安心してお任せできるでしょう。
ES添削、面接、自己分析などのアドバイスが受けられます。理系出身のアドバイザーがいて、親身に相談に乗ってくれます。
個々のオーダーメイドキャリアを提案してくれるのもアカリク就職エージェントならではの強みでしょう。
jobspring
jobspringは無料で登録できる就職エージェントです。
webサイトやLINE連携で登録できます。その後エージェントにマンツーマンで相談に乗ってもらえます。企業の紹介はもちろん選考対策から内定までをしっかりサポートしてくれるので安心でしょう。
jobspringは就活セミナーやイベントが豊富で、オンラインで参加できます。公式ホーページでは就活者のための情報が満載なので、就活に役立てる事ができるでしょう。
マイナビ新卒紹介
マイナビ新卒紹介は新卒者のための完全無料の就活エージェントです。
web上から登録が可能で、登録後は専任のアドバイザーからの連絡後、キャリアカウンセリングを行い、企業の紹介をしてくれます。
マイナビ新卒紹介では、非公開の求人も取り扱っているのでよりチャンスが多い企業を紹介してもらえます。
また、セミナーや研修を実施し、面接や書類の対策に対応してくれるだけでなく、ホームページ上でも悩み別のケーススタディや就活ノウハウなどを掲載しているため、役立てる事ができるでしょう。
理系学生向けのサイトもあり、こちらも就活サポートは万全です。
DODA新卒エージェント
DODA新卒エージェントは、名前の通り新卒者向けの無料の就職エージェントです。
webサイトから登録後、メールか電話で連絡が入ります。その後は専任のキャリアアドバイザーとカウンセリングをし、企業紹介、面接、内定までをサポートしてくれます。
約5500社もの対応企業から自分に合った企業を紹介してもらえ、その後の面接や書類選考の対策にも対応してくれるので安心してお任せできるでしょう。
また就活イベントやセミナーが各地で催され、会場に行かずともオンラインでの参加も可能です。
なお外国人留学生向けの就職支援サービスも無料で登録ができます。
就プラ エージェントサービス
就プラ エージェントサービスはフリースペースや就活カフェなどを利用した、無料の就職エージェントです。
ただし、現在はコロナウイルス感染症対策のため、オンラインでのサポートになっています。
就活のための対策セミナーが頻繁に行われていて、ディスカッションの対策講座なども開催されています。
履歴書やエントリーシートなどの書き方や、面接対策ももちろん服装などの細かい疑問にも相談に乗ってもらえるでしょう。
就プラは、実際に企業での人事経験者がおり、採用現場を熟知しているスタッフが実践的な指導を行ってくれます。
キャリアパーク就職エージェント
キャリアパーク就職エージェントは、新卒・既卒・第二新卒の方向けの就活エージェントです。
オンライン面談を行ったうえで、一人一人に最適な企業を紹介してくれます。最短一週間で内定が決まる方もいるという、スピーディさは魅力でしょう。
その他、自己分析や履歴書などの添削、面談練習など就活に必要なサポートが充実しています。面談後は、LINEを活用して、いつでも相談できます。
LINEであれば、普段は聞きづらい事も聞きやすいでしょう。
Career Selec
Career Select は、エンジニア学生専用の無料の就活エージェントです。
webサイトから登録が可能です。web、ゲーム、ソフトウェア業界に特化したエージェントで、マンツーマンで専属のアドバイザーがサポートしてくれます。
登録後にメールか電話で連絡が入り、ヒアリングが実施され、その後自分にあっている企業をマッチングし紹介してくれます。自分でエントリーしたり日程の調整をしたりする必要がなく、アドバイザーがすべて行ってくれるので安心してお任せしましょう。
その後、ESの添削や、面接のテクニックをキャリアアドバイザーから教われます。
Career Selectでは、さまざまな就活イベントを行っています。中でも逆求人イベントではオンライン上にて企業と一対一で面談ができる貴重な時間が貰えます。
キャリセン就活エージェント
キャリセン就活エージェントは新卒専門の就活エージェントで、完全無料です。
総合職を目指している学生向けの就活をサポートしてくれます。
webサイト上から、オンラインの会員登録や面談予約を取れます。オンラインですので、離島など離れたところでお住まいの方でも問題ありません。
専属のキャリアアドバイザーが紹介から内定までしっかりサポートしてくれます。イベントやセミナーも随時開催されていますので、活用すると良いでしょう。
ホームページ上にエントリーシートの回答例や、企業側から見た求める人材などの貴重な話が会員ログインで閲覧する事ができるのも魅力の一つです。
情報学部におすすめの就活サイト・就活支援サービス5選
最近では数多くの業界がIT技術を取り入れており、技術者の人材不足が問われています。
多種多様な業種の中から自分に合った仕事を選び出すのは、なかなか至難の業でしょう。
就活サイトや就活支援サービスは、自分一人では解決できない疑問点や自身の適性などを相談できる、頼りになる就活ツールです。
上手に活用し、就活に役立てていきましょう。
JOBRASS
JOBRASSは登録料無料の逆求人型の就活サイトです。
webサイト上から無料でプロフィール登録を行います。この時、登録するプロフィールや作品のポートフォリオなどが企業側がスカウトする判断材料となります。その後、希望条件や自己PRなどを読んだ企業側からオファーが届くという流れです。
セミナーやイベントも常時行われており、企業と就活生の橋渡しになるような企画が無料で参加できます。
エンジニア就活
エンジニア就活は、ITエンジニアに特化した就活サイトで登録無料です。
webサイトから登録し、スキルや経験など自分の情報を打ち込みます。未経験者でもこれからITに携わっていきたいのであれば、問題ありません。
エンジニア就活のHPにはさまざまな情報が掲載されています。企業情報はもちろん、就活ノウハウやセミナー、インターン情報も得られます。プログラミングが身につくオンラインの在宅インターンなどもありますので活用すると良いでしょう。
自分の持っているスキルから企業を選ぶこともできるため、未経験者を募集している企業も一目瞭然で分かるので安心です。
IT求人ナビ
IT求人ナビは新卒者に限らず転職、フリーランスの方にも利用していただける無料就活サイトです。
最初の会員登録時に自分の情報を書き込んだのち、面談の日付をメールか電話で相談してください。その後、キャリアコーディネーターが自分にマッチした求人を紹介してくれます。
IT求人ナビは、キャリアコーディネーターやスキルカウンセラーという専門職の方が相談に乗ってくれます。その他無料でオンラインのカウンセリングが受けられるので、迷ったときには受けると良いでしょう。
求人情報をメールで配信してくれるのもありがたいサービスです。
irodasSALON
irodasSALONは理想のキャリアを見つけるための完全無料のキャリアスクールです。
10種類以上の講座や教材を全て無料で活用できます。
登録後に面談の予約をして、担当の就活アドバイザーからマンツーマンで面談のサポートが受けられます。自分だけの就活カリキュラムを作成したら、講座と教材を用いて参加しましょう。
講座はライブかオンデマンドのため、地方の方でも問題ありません。
オーダーメイドサポートで、キャリアプランを設計し、自分のやりたい仕事や向いている仕事を見つけ、学びながら就活もできます。自分にマッチした企業を紹介してもらえ、選考対策までと、就活のサポートも万全です。
キャリアスタート
キャリアスタートは若手に特化した就職エージェントです。
新卒・第二新卒ももちろん、若手の転職のサポートやコロナで内定を打ち切られた方へも積極的にサポートを行っているのも特徴です。
webサイトから無料で相談申し込みをし、キャリアカウンセリングを受けます。その後、企業へのエントリーを受け、キャリアレクチャーを実施、自己PRやマンツーマンの模擬面接などを行い、就活に挑みます。
就職後の住居や生活の相談をできる転居サポートがあるのも魅力の一つでしょう。
情報系学部が就活をする時に気を付けること
理系の情報学部が注意する点とは情報系学部のデメリットを考えて行けばおのずと出てくるでしょう。
例えば、情報学部と言えば理系のイメージが強いですが、実は文系でも情報学部があり、就職先がかぶってしまうことがあります。特にIT企業は文系学生にも人気のある就職先で、競争が厳しくなるのです。
またその他にも、実践と授業で学んできたことの溝を感じるなどがあげられます。
以下には就活において注意する点を2点あげましたので、参考にしてください。
会社の規模や職種によって採用枠が大きく違う
一言にITエンジニアと言っても、その業種は多岐にわたります。
その職種により需要も違い、特に会社の規模によって同じIT職でも開発は外注に任せているという企業もあります。
IT職を簡単に二つに分けると、エンジニア職と非エンジニア職に分かれ、エンジニア職は実際にシステム設計・開発を行う仕事で、SEやプログラマーといったものが主な職種です。
非エンジニア職とは、ITを用いてどうやって企業の問題点を解決するかを提案することが職務です。ITコンサルタントなどが良い例でしょう。
大きな会社では提案から開発までを担うことがありますが、小さな企業ではソフトウェアの開発などから手掛けることが多く、エンジニア職の採用が多くなってくる傾向にあります。
中小企業でも優良なところはある
IT業界の中小企業は近年人気が高く、就活生にも人気があります。
その理由として挙げられるのは、IT業界の中小企業にはベンチャー企業が多く見られる事でしょう。ベンチャー企業とは急成長志向である企業を指します。そのため、向上心のある若い世代には魅力的な職場といえるでしょう。
中小企業ならではの良さもあり、若手や新卒でもプロジェクトの中心になって働ける機会に恵まれ、経験やスキルを実践で学んでいけます。
中小企業に属していれば決して若いうちから任されることのないような経験をする機会が十分にあります。
学歴や性別にかかわらず、能力で評価されるのも魅力的でしょう。
情報系学部でIT業界の就職を考えているなら就職サービスを利用しよう
理系の情報系学部の学生がIT企業を選ぶのであれば、より幅広いサービスや企業情報を得られる就職サービスを活用することをおすすめします。
まず、サービスの充実はもちろんですが、就職活動はとにかくやることが多いのはお分かりでしょう。
自分の適性、向いている職業、マッチングする企業などを調べた上で自分の就きたい職業なども考慮しなくてはなりません。
しかも、新卒者にとっては初めての事ばかりで、自己PRや面接のほかにも、説明会の服装やメールの返信文など細かいことでも、わからないことがたくさんあるでしょう。
就職サービスを利用すれば、それらの問題を全てプロのアドバイザーが解決してくれます。どのサービスも無料で受けられるところが多く、迷ってしまいそうですが、何も一つに絞る必要はありません。いくつか気になるところへ登録し、後悔のない就職活動にしましょう。