HRteamに新卒入社。 キャリアアドバイザーの経験を経てマーケティング事業へ異動。 アドバイザー時代にサービス立ち上げや人材開発、人事の業務に携わり、現在では「Digmedia」のメディア運営責任者を担っている。
「理系で2留していると就職に不利なの?」 「理系で2留しているけど就職への影響は?」 理系で2留していて就職を考えている方には、このような疑問や不安があるのではないでしょうか。
本記事では、2留して就活している人はどれくらいいるか、理系で留年する人は多いのか、理系で2留したことは就活に影響するのかなど、理系で2留している方の就活に役立つ情報を紹介しています。
この記事を読むことで、理系で2留している方の就活事情や選考を通過する方法を把握できます。その知識を基に、理系で2留していても就活を有利に進められるようになるでしょう。
理系で2留していて就活をスムーズに進めたいと考えている方は、ぜひチェックしてください。
2留して就活している人はどれくらいいる?
理系で2留して就活している人は少なくありません。理系大学生にとっては、留年することはよくあり、そういった人も全く問題なく就活をしています。就活の場面においても、留年していない人と同じように企業の選考を受けています。
理系で留年する人は多い?
理系で留年する人は少数ではありません。理系大学生は必修科目が多いため、日々課題に追われています。また、授業のなかで実験や実習が加わることで、試験勉強に苦戦する人も多いです。
理系大学生が研究室に配属されるには、卒業に必要な単位のほとんどを取得している必要があります。そのため、大量の課題と実験や実習をこなしながら単位を取得しなければならないため、留年する学生が一定数出てしまいます。
特に単位認定が厳しい大学の場合、留年する学生の数はより多くなるでしょう。
理系で2留したことは就活に影響する?
理系で2留していても就活のポイントをしっかり押さえておけば、大きなハンデにはならないでしょう。企業が見るのは就活生の本質です。特に理系就活生の場合は、文系就活生と比べて「即戦力になる人材なのか」を判断してもらいやすい傾向があります。
企業側からは学歴、留年の有無も見られるものの、まず研究内容と取得した資格をチェックされます。理系就活生の場合、このように専門分野におけるスキルが重要視されるのです。
また、理系限定の求人も多く存在します。理系限定の求人には、文系学生は応募できないため競争率が低く、チャンスは少なくないでしょう。
理系の2留は就職に困ることが少ない
理系で2留していても就職に困ることはあまりありません。就活生を採用する側である企業が、留年自体に興味を持つことはほとんどないでしょう。
留年の年数が多くなると多少の影響が出る可能性もありますが、2留でしたら就活に大きな影響が出ることはありません。
企業側の採用基準は、その人が入社後にどれだけ活躍できるかです。留年は単位を落としてしまっただけであり、その人の能力には直結するものではありません。
そのため、2留していても即戦力になる実力があれば採用される可能性があります。また、求人のなかで理系の専門職枠を設けている企業も多いため、理系のスキルや実力があれば採用される可能性は高いでしょう。
2留していても大手企業を目指せる
理系で2留していても、大手企業へ就職できる可能性は低くありません。大手でも、留年に対して厳しく見られて不利になる可能性は低いです。
大手企業への就職は難易度が高いと言われるのは、大手であることで競争率が高いからです。しかし、大手企業とその他の企業との違いは、会社の規模が大きいかどうかであり、選考基準に大きな違いはありません。
どちらも、重要視されるのは採用後に業務で成果を挙げられる人材であるかで、留年していることは、あまりネックにはならないでしょう。
2留した理由は選考で問われる
2留した理由は選考で必ず問われます。面接の目的には、その人が人間的に問題がないか確認することも含まれています。
そのため、2留をしている人は人間的に問題があるのではないかと疑われ、確実に留年した理由を聞かれるでしょう。
一方で、留年理由を聞いてこない企業は、どんな人材でもいいから採用したいと考えているブラック企業である可能性も否定できません。
留年の理由次第でマイナス評価を受ける場合がある
留年の理由次第では、マイナス評価を受ける場合があります。自身の怠惰が原因で2留してしまった場合、怠け癖がある人物だとマイナス評価を受けるでしょう。
これは1留にも当てはまることですが、2留は同じ失敗を繰り返している点から、更に評価を下げる要因になってしまいます。そのため、留年理由を擁護できなければ、就活で不利になってしまうでしょう。
企業は就活生のどこを見ている?
企業は就活生の最終学的、研究内容、資格の3つの点を重要視して見ています。まず、学歴は客観的な指標になるため、企業側として分かりやすく選考にも大きく影響します。
研究内容は、大学時代に何を研究してきたかという理系において重要な点です。そして資格は学歴と同じく、客観的な指標になります。この3つの点をもとに、就活生が持つスキルが入社後にどのように活かせるかを見られます。
留年していても採用されやすい業界
留年しても採用されやすい業界は以下の3つです。
・コンサルタント ・金融業 ・IT関係
それぞれ理系の特性を活かせる業務があるため、理系就活生の場合は留年していても採用されやすい業界です。
留年していると採用が難しい業界
留年していると採用が難しい業界は以下の3つです。
・金融業界 ・大手総合商社業界 ・インフラ業界
これらの業界では、ストレートで大学を卒業したかが重視される傾向にあります。また、就活生に人気な業種でもあるため、留年している就活生は不利になるでしょう。
2留した理系の就活生が選考を通過するためのポイント
2留した理系の就活生が選考を通過するためのポイントは7つあります。これらを把握しておくことで、2留していてもスムーズに就活を進められるでしょう。
2留している理系の就活生で、選考に不安を感じている方は以下のポイントを押さえて就活対策することをおすすめします。
- 選考対策を入念に行う
- 2留した理由をきちんと回答できるようにする
- 2留したことに対する改善姿勢を示す
- 聞かれそうな質問に対する答えを準備しておく
- インターンシップで業界・企業研究を深める
- 就活エージェントに相談する
- スカウト型の求人サイトに登録する
選考対策を入念に行う
選考対策に時間をかけることが重要です。他の大勢の就活生に勝って選考を有利に進めるには、就活準備に時間をかけることは必須です。
内定を貰える確率を少しでも上げるためにも、自己分析やESの書き方、業界研究、競合他社調査、面接練習をしっかり行いましょう。
特に自己分析には、多くの時間をかけてしっかり準備することをおすすめします。自己分析に時間をかけることで、その後の過程をスムーズに進められるでしょう。
2留した理由をきちんと回答できるようにする
2留している就活生は、面接の場で留年した理由を聞かれる場合が多いでしょう。そのため、2留した理由をきちんと回答できるようにすることが大切です。
ここで嘘をついたり、誤魔化したりするのはよくありません。また、ストレートで卒業したと学歴を詐称するのはもってのほかです。
素直に答えた場合でも、理由次第では選考にマイナスになる可能性もありますが、嘘や誤魔化しの方がもっとマイナスになるでしょう。そのため、2留した理由は嘘偽りなく事実を伝えるのが重要です。
また、留年というマイナス要素をプラスに変えられる様な回答を準備しておくことも大切です。
2留したことに対する改善姿勢を示す
留年は一般的にはマイナス要素です。そのため、2留した原因に対して何を学び、何が反省点かを伝えることが重要です。
留年したことに対する反省が見えないと、企業側は仕事においても反省できない、改善できない人材と捉えてしまうでしょう。
原因を理解し、反省と改善の姿勢を見せることで、留年というマイナス要素を少しでもプラスに繋げられます。
聞かれそうな質問に対する答えを準備しておく
面接時に鋭い質問をされた際にも、すぐに対応できるように、聞かれそうな質問に対する答えを準備しておきましょう。
面接官は就活生の対応力や瞬発力、思考力をチェックするために鋭い質問をします。実際の面接の場面で質問された際に戸惑わないよう、事前に受け答えの練習をしておきましょう。
インターンシップで業界・企業研究を深める
インターンシップに参加することで、業界や企業研究を深められます。実際の職場で体感することで、業界や企業の雰囲気を体感できるため、入社後のイメージをしやすくなるというメリットもあります。
また、インターンシップの際に、企業側に凄い人材だと思わせることができれば、自分の存在を深く印象づけることにも繋がるでしょう。
また、インターンシップに参加する就活生は、優秀な就活生や意識が高い就活生が多いため、自身のモチベーションアップにもなります。
就活エージェントに相談する
就活エージェントは就活のプロです。そういった人から情報を得て、実践することで内定を貰える可能性が上がるでしょう。
サービスによっては、マンツーマンで就活対策をしてくれるものもあります。積極的に就活エージェントを利用しましょう。
スカウト型の求人サイトに登録する
スカウト型の求人サイトを利用することで、高精度の適性検査を受けられるため、自己分析にとても役立ちます。自己分析に悩んでいる方は、ぜひスカウト型の求人サイトを利用してみてください。
2留した理系の就活生が質問に答える時の例文
人柄を重要視する企業では、面接時に留年に関する質問をされるでしょう。ここからは2留した理系の就活生が面接時の質問に答える時の例文をご紹介します。ここで紹介する例文を基に、実際の面接に向けて対策をしてみてください。
留年した理由を答える場合
留年した理由は、留年している就活生がよく聞かれる質問です。答える時の例文は以下の通りです。
私が留年した理由は、アルバイトとサークル活動を優先してしまい、大学の単位を落としてしまったためです。留年が決まった際、私は気持ちを入れ替えて学業を最優先しました。
真剣に勉学に向き合うようになり、単位を取得できました。こういった失敗を繰り返さないよう、今後は自己管理を徹底し、社会人としてふさわしい責任感ある行動をとりたいと考えています。
留年をきっかけに得たことを答える場合
留年をきっかけに得たことも、面接で聞かれる場合があります。答える時の例文は以下の通りです。
私が留年して得たものは、広い交友関係です。留年したことで同級生が変わり、新たな友人が増えました。
また、留年したことをきっかけに、自身の生活スタイルや大学の勉強に対する姿勢や考えを変えることができました。単位取得のためにモチベーションを上げて、全力で打ち込むことの大切さを学べた点は、社会人になっても活かせると考えています。
留年中の過ごし方を答える場合
面接では就活生がどういった人柄なのかを知るために、留年中の過ごし方を聞かれることもあります。答える時の例文は以下の通りです。
私は留年中に資格取得のための勉強をしておりました。来年、試験があるため、学業とアルバイトと両立しながら今も勉強を続けています。
自身の計画性がないことが留年した原因があると気づいたため、今後はしっかりとスケージュール管理をし、大学の単位取得と資格取得に向けた勉強に努めたいと考えています。留年したことで、自己管理と計画性の重要性を学びました。
理系の就活生が2留をプラスにするための方法
理系の就活生は、留年していることが就活において大きなマイナス要素になることはありません。それでも、留年をプラス要素に変えられれば、さらに選考を有利に進められるでしょう。
ここでは2留をプラスにするための方法4つを紹介します。ぜひ実践して面接時に活かしてください。
就活を早めに始める
留年した年から就活を始めることで、他の学生より就活を早く始められるため有利に進められます。就活はやるべきことがたくさんあるため、早めに始めてしっかり時間を使って準備しましょう。
企業や業界研究、筆記試験や面接対策など、スタートするのが早ければ早いほど、他の就活生と差をつけられます。時間に余裕があるからと安心せず、早めに行動して就活の準備を始めることをおすすめします。
自己分析に時間をかける
自己分析は、面接時に留年をプラスにするためにとても重要です。自分が留年した理由、何が足りなかったか、留年から何を学び何を克服したかなどと振り返りましょう。
この時に、自身の性格や長所と短所にしっかりと向き合って、自分を繕おうとせずに正直に答えることが大切です。そして、自己分析の結果を基に面接対策を行いましょう。
勉強の遅れを取り返す
留年した理由が、勉強の遅れや勉強をサボっていた結果だった場合は、まず勉強の遅れを取り返すことが重要です。大学の勉強に苦手意識を持ったまま、どうにか単位を取得したとしても、留年で何かを得られたとは言えないでしょう。
一生懸命勉学に専念して苦手科目を克服できれば、挫折を乗り越えた経験として面接時のアピールポイントにもなります。
就職する分野に活かせる資格を取る
留年している期間に、希望する職種に活かせる資格を取得するのも有効的でしょう。進みたい業界の知識や活かせる資格を取得することで、就活を有利に進められます。
仮に資格を取得できなかったとしても、取得に向けて勉強をするだけでも意味があります。就活に向けて、前向きに自分を高める努力をしたとして、面接時の自己PRにもなるでしょう。
理系で2留した時の就活状況や選考通過のポイントを知ろう
理系で2留した就活生は、留年したことをプラス要素に変換してアピールできるようになることが重要です。
面接の際に、留年したことを含めて自身の経験をしっかりアピールできれば、2留していても面接官にプラスの印象を与えることができるでしょう。