3分間の自己PRで高評価を得るためのポイント|例文・注意点も紹介

3分間の自己PRで高評価を得るためのポイント|例文・注意点も紹介

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録
伊東美奈
Digmedia編集長
伊東美奈

HRteamに新卒入社。 キャリアアドバイザーの経験を経てマーケティング事業へ異動。 アドバイザー時代にサービス立ち上げや人材開発、人事の業務に携わり、現在では「Digmedia」のメディア運営責任者を担っている。

目次目次を全て表示する

はじめに

「3分間の自己PRって重要なの?」 「どんなことに気をつけてPRすればいいのかわからない」 「3分間で高評価を得られるような自己PRを教えてほしい」 就活を控えている人の中には、自己PRに関してこのような不安や疑問、興味を持っている人もいるのではないでしょうか。

本記事では、就職活動の面接の際に行う3分間の自己PRについて、重要性や企業が注目するスキルなどの基礎的な部分のほか、高評価を得るためのポイントや例文、注意点などを紹介します。

この記事を読むことで、自己PRを考えるうえで必要なポイントや構成を理解することが可能です。その知識をもとに、企業から高く評価してもらえる自己PRの展開ができるでしょう。

就活での3分間の自己PRについて悩みを抱えている人は、ぜひこの記事をチェックしてみてください。

企業が注目する3分間の自己PRとは?

就職活動で行われる面接では、ほぼ確実に自己PRを行うことになります。

一般的には1分程度に納めることが多いですが、中には3分間の自己PRを求められることも少なくありません。

3分間の自己PRは1分間の自己PRよりも自分のことをしっかり伝えられるため、就活において非常に重要なものと言えます。

企業側も就活生をじっくり見極められるという意味でも、3分間の自己PRに注目していることも多いです。

このような点から、面接での3分間の自己PRはしっかり対策を講じて臨む必要があります。

3分の自己PRって何文字くらいなの?

自己PRって何文字くらい必要なのでしょうか?

就職活動における面接において、3分の自己PRを述べるとするとおおよそ1000文字程度必要となります。

1000文字程度の強みを考えるには、相当な時間を要するため難しいでしょう。

相手が聞き取りやすい3分の自己PRはおおよそ800文字~1000文字と言われています。

最低でも800文字は書くようにしましょう。

強みのエピソードの際には、挫折経験(失敗をしてそれを乗り越えたエピソード)を述べるとなお良いでしょう。

3分間の自己PRで企業が注目しているスキルとは?

そもそも企業側がどのようなスキルに注目しているのかを知っておく必要があります。必要とされるスキルを理解しておくことで、高い評価につなげやすくなるでしょう。

ここからは、3分間の自己PRで企業が注目しているスキルについて紹介していきます。

理論的思考力があるか

論理的思考力(ロジカルシンキング)は、物事を体系的に捉えた上で筋道を立てて考えるための力を言います。

論理的思考力を持っていると根拠や具体性を持って話ができるため、話の内容に説得力を持たせることが可能です。そのため、社内の人やクライアントなどの相手を納得させる、理解させるために不可欠なスキルとして、理論的思考力の有無がチェックされています。

プレゼン力があるか

プレゼン力は相手に物事を伝えるためのスキルで、説得力や訴求力のある説明や提案ができる能力のことを指します。

プレゼン力はただ相手に物事を伝えるための力ではなく、情報収集などの事前準備や資料作成などの能力、話す際の表現力や話し方、人前で話す度胸など総合的なスキルです。

面接を行っている企業側は、自己PRを通してこのプレゼン力があるかどうかも見極めています。

営業力・コミュニケーション力があるか

営業力はサービスや商品を売り込むためのスキルで、コミュニケーション力は物事を分かりやすく伝えられるスキルのことを指します。

いずれも企業に入社してから必須となるスキルであるため、最低限身についているかどうかが注目されやすいです。

相手に好印象を与える3分間の自己PRの構成

3分間の自己PRでは話す内容を決めるのはもちろん、どのような構成で話をまとめるのかという点が重要です。きちんと構成を考えておくことで話全体がまとまりやすく、相手にもアピールしやすくなります。

ここからは、相手に好印象を与える3分間の自己PRの構成について紹介します。

冒頭に自分の強み・長所を述べる

自己PRでは、冒頭に自分の伝えたいこと(結論)を述べた方が聞き手にもわかりやすい構成になります。また、冒頭に強みや長所を述べることで、後から話すエピソードや志望動機につなげやすくなります。

根拠となるエピソードを述べる

自分の強みや長所に対する根拠を提示するためには、関連したエピソードを述べる必要があります。そうすることで、相手はどのような経緯で強みや長所に自信が持てるようになったのか、活用してどのようなことをしてきたのか興味が出やすいです。

強みや長所の根拠となるエピソードを盛り込むことで、企業側が知りたい部分をしっかり伝えられるでしょう。

会社にどう貢献できるのかを述べる

自分の強みや長所に根拠を持たせたら、それをどのように会社に貢献させられるのかという部分を述べます。企業側はあくまで強みや長所をどのように活かしてくれるのかをチェックしており、貢献できる内容を具体的に伝えることが大切です。

業界や業種によって貢献できる内容は異なるため、企業研究をした上で自己PRを構成する必要があるでしょう。

入社後の抱負を述べて締める

最後に入社後の抱負を述べることで、入社に対する意欲をアピールできます。前述した、会社にどう貢献できるのかという部分を絡めて抱負を述べるというやり方も有効でしょう。

3分間の自己PRで高評価を得るためのポイント

3分間という短い時間での自己PRで相手からの高評価を得るためには、論理的思考やプレゼン力などを意識して、簡潔にまとめることが大切です。そのためにはいくつかのポイントを押さえた上で、自分の中に内容を落とし込んでおく必要があります。

ここからは、3分間の自己PRで高評価を得るためのポイントを6つ紹介します。

  • 自分の強み・長所は1点に絞り込む
  • 時系列に沿って話す
  • 苦労した点・努力した点を強調する
  • 話し方に抑揚・メリハリをつける
  • わかりやすい表現・丁寧な言葉遣いを意識する
  • 笑顔を忘れず表情豊かに話す

自分の強み・長所は1点に絞り込む

就活生としては自分を余すことなくアピールしがちですが、強みや長所をたくさんアピールしても最終的に何を伝えたかったのかわかりにくくなってしまいます。

企業の求める人物像を研究しながら、特に何をアピールするべきなのか絞る必要であるでしょう。

時系列に沿って話す

自己PRの内容を丸暗記してしまうと内容が不自然になったり、緊張で内容が飛んでしまったりする場合があります。そのような事態を避けるためにも、丸暗記した内容を話すのではなく、時系列に沿った要点を押さえた内容を練習するのがおすすめです。

苦労した点・努力した点を強調する

自己PRでは苦労した点・努力した点を強調することで、話の中に盛り上がりを作りやすくなります。

盛り上がる箇所を作ることで、話の内容に興味を持ってもらいやすくなるだけでなく、自分がどのような強みを持っているのかアピールしやすくなるでしょう。

話し方に抑揚・メリハリをつける

自己PRの際は、話し方にも注意が必要です。聞き取りにくい話し方をしてしまうと、話の内容が相手に伝わらないだけではなく、不快感につながりやすいです。

抑揚やメリハリをつけることで、相手も話の内容を理解しやすくなります。また、抑揚やメリハリのある話し方は好印象を与えやすいため、内容以外にも意識を向けるようにしましょう。

わかりやすい表現・丁寧な言葉遣いを意識する

口頭での自己PRは、表現や言葉遣いひとつで意味合いが異なって伝わってしまうことがあります。また、わかりにくい表現や荒い言葉遣いは印象を悪くしてしまうだけでなく、意図が伝わらないなどデメリットが大きいです。

そのため、だれが聞いてもわかりやすい表現や不快感がない丁寧な言葉遣いを心掛けましょう。

笑顔を忘れず表情豊かに話す

面接では緊張して真顔になってしまうという人もいますが、無表情の人と笑顔の人では圧倒的に後者の人に対する印象が良いです。また、話の内容に合わせて表情の豊かさや表現力があることをアピールするのも、プレゼン力のアピールになります。

そのため、自己PRをはじめとした面接中は表情豊かに話すことで、高評価につながりやすくなるでしょう。

企業にアピールする3分間の自己PRの例文

3分間の自己PRをどのようにまとめればいいのかわからないという人もいるのではないでしょうか。ここからは、企業にアピールする3分間の自己PRの例文をアピールしたい内容別に紹介します。

ポジティブな思考を強みとする例文

ポジティブな思考を強みとした自己PRの例文は、以下の通りです。

私の強みは、どのような場面であってもポジティブに考えられるところです。私は大学に入ってから〇〇を行っており、他の仲間と交流しながら積極的に取り組んできました。ところが▽▽が理由で活動を続けることが難しくなってしまいました。

私をはじめとした他の仲間はとても不安を感じましたが、そのことをきっかけに□□だと考えるようになり、□□することを提案しました。結果として〇〇の活動を続けられるようになり、これまで以上に活躍の幅を広げられました。

社会に出てからはより様々な困難に遭遇する場面が増えてくるため、ポジティブに考えること、ピンチをチャンスに変える気持ちは、御社にとって大きな武器になると感じています。

常にポジティブな思考で新しいことにチャレンジしていく姿勢で、仕事に貢献していきたいと考えています。

推進力を強みとする例文

推進力は、物事を前に進めていくための力です。推進力を自分の強みとして自己PRしたい場合は、以下の例文を参考にしてみましょう。

私の強みは、〇〇で培った推進力です。〇〇は高校生の頃から続けており、大学では部員からの後押しもあってリーダーとしてチームをまとめていました。

その中で私が課題と感じていたのが、□□です。チームのモチベーションに関わる重要な部分だと判断し、解決のために▽▽を実施しました。

その中でさらに課題も見つかったため、チームの意見をまとめながら解決策の実現に尽力した結果、課題の解決に成功し、これまで以上にチームが一丸となり〇〇を盛り上げられました。

御社での仕事においてもこの推進力を活かし、チーム全体で目標達成が目指せるよう先輩方へ協力するだけでなく、同僚や将来できる後輩を巻き込んで貢献していきたいです。

アルバイト経験をアピールする例文

アルバイト経験をもとにした自己PRをする場合の例文は、以下の通りです。

私の強みは、〇〇です。私はアルバイトで□□をしており、他のアルバイトや店長から▽▽という指摘を受けて悩んでいました。そこで指摘を参考にして▽▽を改善するのはもちろん、さらに業務を効率化するために行動しました。

具体的に(行った行動)をしたところ、▽▽を改善できただけではなく、職場でもなくてはならない存在として成長することができました。

このアルバイト経験を活かして、御社でも自分への意見を受け入れて成長へとつなげる素直さと行動力を発揮したいと考えています。

サークル活動での経験をアピールする例文

アルバイト経験がない場合は、サークル活動での経験を自己PRに活用する方法もあります。例文としては、以下の通りです。

私の強みは、〇〇です。私は大学で(サークル)に参加しているのですが、なかなか評価を得られずに悩んでいました。それでも頑張って活動に参加していたのは、自分の強みである〇〇があったからです。

□□や▽▽などを実践するようにして、少しずつ実力を身につけていきました。結果的にサークル内での評価も高くなり、自分に自信を持って活動を行えるようになりました。

この経験をもとに、御社でも地道に努力を続けて結果を残していけるよう貢献したいと考えています。どんなに辛い状況でも努力を続け、精進していくことをお約束します。

3分間の自己PRにおける注意点

実際に3分間の自己PRを行う場合は、いくつかの注意点があります。注意点を押さえて臨むことで落ち着いて対応できるでしょう。

ここからは、3分間の自己PRにおける注意点を5つ紹介します。

準備した例文を丸暗記しない

前述したように事前に準備した例文をそのまま丸暗記すると、いざという時に整合性が取れなくなったり、忘れてしまった時にうまく話せなくなったりします。

また、例文を丸暗記すると原稿を読んでいるような機械的な印象を与えてしまい、企業からの印象も悪くなってしまうでしょう。

事前に例文を準備したとしても、丸暗記するのではなく要点を押さえて話ができるようにすることが大切です。

落ち着く・早口にならないように意識する

つい焦ってしまい落ち着きのない仕草になってしまう、早口になってしまう人もいるのではないでしょうか。

早口になると話が聞き取りにくくなり、落ち着きがない動作や仕草はかえって悪い印象を与えてしまう可能性があります。そのため、時間を意識し過ぎず、落ち着いた仕草や口調を心掛けることも大切です。

面接官から目をそらさない

自己PRをしている最中に面接官と目が合ってしまうと、恥ずかしくなる・慌ててしまう人もいるでしょう。思わず目をそらしてしまいたくなりますが、話の途中で相手から目をそらすのは良い印象を与えません。

相手の目を見て話すことで自信がある様子をアピールできるため、できる限り目をそらさないようにしましょう。目を見るのが難しい場合は、相手の喉もとやネクタイの結び目を見るようにするのも1つの手段です。

基本的な面接マナーを遵守する

自己PRは面接試験のひとつであり、面接中はどのような場面であっても基本的な面接マナーを遵守しなければいけません。

言葉遣いや対応、姿勢や見出しなどの基本的なマナーが守れていないと、どんなに好印象の自己PRができたとしても総合的にマイナスの印象となってしまう場合もあります。

言葉に詰まっても慌てない

言葉に詰まった場合は慌ててしまうとマイナスの印象を与えてしまいかねないため、まずは冷静になることが大切です。

堂々とした姿勢を崩さずに持ち直すことができれば、プレゼン力や営業力のアピールになり、面接官に良い印象を与えられます。

3分間の自己PRで失敗しないための練習法

3分間の自己PRに失敗しないためには、事前にある程度練習しておくことが大切です。特に時間配分に関しては慣れが必要なため、体感で理解できるように練習すると良いでしょう。

ここからは、3分間の自己PRで失敗しないための練習法について紹介します。

声に出して練習する

実際に声に出して話すことで、話すスピードによってどの程度の時間がかかるのか、自分の話し方が聞き取りやすいのかなどを把握できます。

時間配分なども考えやすくなるため、練習する時は時間を測りながら最適なスピードや話し方を見つけるようにしましょう。

項目ごとに目安時間を設ける

自己PRを構成する項目ごとに、どの程度の時間をかけるのか目安時間を設けましょう。特に自分の強みや長所の根拠となるエピソード、会社にどう貢献できるのかという部分は多めに時間を設ける必要があります。

それぞれに目安時間を設けたら全体が3分以内に収まるかどうか練習し、調整することも大切です。

3分間の長さを日頃から意識して慣れる

普段から3分間の長さを体感しておくことで、本番でも余裕を持って時間配分がしやすくなります。タイマーやアラームなどを活用して、普段から時間を意識しておきましょう。

例文を参考にして3分間の自己PRでアピールしよう

3分間の自己PRは構成や話す内容、ポイントをしっかり押さえておくことで、面接官に好印象を与えられるでしょう。ただ成功させるためには事前準備はもちろん、注意点を踏まえて練習しておくことが大切です。

今回紹介した例文を参考にして、面接官に興味を持ってもらえるような内容を考えてみてはいかがでしょうか。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます