HRteamに新卒入社。 キャリアアドバイザーの経験を経てマーケティング事業へ異動。 アドバイザー時代にサービス立ち上げや人材開発、人事の業務に携わり、現在では「Digmedia」のメディア運営責任者を担っている。
はじめに
就職活動において、まずは自分がしたい仕事について考えることでしょう。
さまざまな業種を調べたり、自分が気になっている職種を掘り下げたりしていくうちに、Web広告に関わる仕事に興味を持つかもしれません。
本記事では、Web広告について詳しく解説します。
Web広告とは具体的にどういったものがあり、それに携わる仕事とはどのようなものなのかを知ることで、志望したい企業が見えてくるでしょう。
また、志望動機を作るうえで大事になるポイントも紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
【Web広告の志望動機】Web広告とは
Web広告とは、メディアやSNS、メールなどに掲載する広告のことを言います。
そのような広告は、Web広告という言い方以外に、「インターネット広告」「デジタル広告」「オンライン広告」などとも呼ばれています。
広告主である企業が、ユーザーに商品やサービスを宣伝するための活動です。
インターネットを通じた広告は、すべてWeb広告に分類されており、大きく13もの種類に分けられます。
動画広告やメール広告などは、名前からどのような広告なのかがわかりやすいでしょう。
一方、リスティング広告やアドネットワーク広告などは、あまり耳にしないかもしれません。
インターネットが発展した現代社会では、インターネットを使用する広告ビジネスが確立されています。
では、これから13種類のWeb広告について説明していきます。
【Web広告の志望動機】Web広告の種類
上記でも紹介したように、Web広告の種類は13種類あります。
それぞれの特徴を知り、Web広告の理解を深めましょう。
Web広告は、商材のターゲット層が利用している媒体から選びます。
事前にリサーチを行い、どの手法の広告を選ぶべきかを見極めることが重要です。
リスティング広告
リスティング広告とは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンの、検索結果の画面に表示されるテキストの広告を指します。
ユーザーが検索したキーワードに応じて掲載される広告が決まります。
調べていることと関連性の高いテキストが表示されるため、企業はユーザーの購買意欲を高めたり、サービスの登録などにつなげたりすることを期待できるでしょう。
しかし、テキストのみで興味を持ってもらわなければならないので、文章の作成には工夫が必要です。
ディスプレイ広告
ディスプレイ広告とは、画像や動画、テキストを使用した広告で、主にWebサイトやアプリの右上などにある広告枠に表示されます。
また、前述のリスティング広告をディスプレイ広告に含めて捉えるケースもあります。
画像とテキスト、あるいは動画とテキストを組み合わせたバナーで表示されることが多く、そのため「バナー広告」と呼ばれることも珍しくありません。
なお、ディスプレイ広告はテキストのみが表示される広告と違い、画像や動画で情報を伝えられるので、より視覚に訴えるアプローチが可能です。
アドネットワーク広告・DSP
アドネットワーク広告とは、多くのサイトが集結されている広告配信ネットワークのことです。
Webサイトやブログなど、さまざまなメディアの広告枠をまとめており、Web広告にかかる手間を大幅に軽減することができます。
また、DSPとはDemand-Side Platformを略したもので、複数のアドネットワークに広告を配信できるツールのことを指します。
DSPは広告枠を所有していませんが、広告の効果を最適化するという役割があり、広告主のためのツールとして使用されるのが一般的です。
リターゲティング広告
リターゲティング広告とは、一度自社Webサイトを訪問したことのあるユーザーに広告を表示できる手法です。
ディスプレイ広告や動画広告、テキストといったさまざまな形式で行うことが可能です。
サイトに訪れたユーザーに絞って広告を表示しているので、ピンポイントでのアピールが叶います。
サイトを訪れた後に、商品やサービスを検討したまま放置しているユーザーは少なくありません。
そのような層に、商品やサービスを思い出してもらうのがリターゲティング広告の主な役割です。
純広告
純広告とは、一定期間が設けられ、その期間に応じて確実に表示される形式の広告のことを言います。
特定のWebメディアの広告枠を買い取って広告を掲載する仕組みになっているのが「純広告」の特徴です。
そのため、純広告もディスプレイ広告と同じように「バナー広告」と呼ばれることがあります。
買い取る広告枠は、掲載される期間や場所、表示される回数などが事前に決められているものなので、広告主は買い取った後の手間がありません。
また、広告はアドネットワークを経由せずに、指定の媒体に掲載されます。
アフィリエイト広告
アフィリエイト広告は、ASPが広告主とアフィリエイターを結びつけ、そこからアフィリエイターがWebサイトで広告主の商材を紹介します。
ASPとは、Affiliate Service Providerを略したもので、広告主である企業と、メディア運営者であるアフィリエイターとの仲介者です。
そして、広告をクリックしたユーザーが、購入や契約に至るという仕組みになります。
また、企業はASPに広告費を支払い、ASPは成果に応じてアフィリエイターに報酬を支払うのが一般的です。
ネイティブ広告
ネイティブ広告とは、広告ではなくネットの記事や投稿であるかのような形で見せる広告のことです。
記事や投稿の内容に溶け込んで表示されるため、ユーザーに自然な流れで商材に興味を持ってもらえるように働きかけられます。
その商材をまだ知らない潜在層にアプローチすることが可能です。
ただ、記事や投稿には「PR」「お知らせ」「広告」などというように、広告であることがわかるように明記しなければいけません。
また、ネイティブ広告は「ネイティブアド」と呼ばれることもあります。
記事広告・タイアップ広告
記事広告とは、Webサイト内の記事で自社の商材をPRしてもらう手法で、「タイアップ広告」とも呼ばれています。
広告主と媒体であるメディアが協力して、作成する広告となります。
商材は第三者の視点からPRされるため、より客観的なプロモーションが可能です。
また、記事広告にはさまざまな形式が存在し、たとえばインタビュー形式や体験のレポ、PR漫画などが挙げられます。
一般的に、記事広告はWebサイト内に掲載され続けるので、長期的なアプローチが叶います。
SNS広告
SNS広告とは、Twitter・Facebook・InstagramといったSNS上に表示する広告を指しています。
年代層やライフスタイルなどにより使用するSNSは異なるため、SNS広告を出稿する際には、綿密なマーケティングが必要です。
ユーザーがSNSに登録したときの情報に基づいて広告を掲載することにより、ターゲット層を細かく設定できます。
またSNS広告は、検索エンジンを日常的に使用しないユーザーにもアプローチすることが可能です。
そこからWebサイトへの誘導につなげられるので、比較的便利に使うことができます。
動画広告・YouTube広告
動画広告とは、動画を活用して宣伝する方法で、テキストや静止画では表現できない企業の姿勢やストーリーなどを伝えられます。
ネット環境の整備が進むことにより、高画質の動画を配信しやすくなったので、このような形式の広告の需要は今後高まると言えるでしょう。
また、動画広告は主にWebサイトやSNSで活用されています。
たとえば、YouTube広告は主に動画内で再生されます。
一方、動画のサムネイル画像とテキストで構成され、ユーザーがクリックしなければ再生されない広告も少なくありません。
リワード広告
リワード広告とは、広告を見たユーザーに報酬が支払われる広告を指します。
リワードの和訳が「報酬」なので、どのような形式の広告なのかが想像しやすいでしょう。
具体的には、スマホのアプリ内で動画を視聴したり、アンケートに答えたりすることで、報酬としてポイントがもらえるといったものが挙げられます。
広告によってアプリ内の特典を獲得できるので、人気の高いフォーマットです。
なお、リワード広告は成果報酬型のため、アフィリエイト広告に分類される場合もあります。
デジタル音声広告
デジタル音声広告とは、Spotifyやradiko、Voicyなどのラジオや、音楽配信サイトといった「デジタル音声メディア」で流れる広告のことです。
オーディオアドと呼ばれることもあり、もともとはラジオ広告が主流でした。
ラジオ広告は、番組を試聴するユーザーにリアルタイムで広告を流します。
近年はアプリでの視聴が普及したため、リアルタイムで視聴できないユーザーにも届けられるようになっています。
加えて、アプリの登録内容から、性別や年齢などを参考にしたターゲティングも可能です。
メール広告
メール広告とは、メールに広告を掲載する手法のことで、主に2つに分けられます。
1つ目は、メールマガジンに広告を掲載し、メルマガの一部に広告を載せるというメールマガジン型です。
そして2つ目は、「広告メール」として、メールの内容がすべて広告になっているダイレクトメール型です。
メール広告はテキストの量が多いので、伝えたいことを十分にアピールできます。
広告費は高くなりますが、受け取った側がメールを削除しない限り、広告は消えません。
【Web広告の志望動機】Web広告を扱う職種
ここまで、Web広告の種類について説明しました。
では、実際にWeb広告に携わる仕事とはいったいどのようなものなのでしょうか。
広告は、デザインやマーケティングなどの仕事が思い浮かびやすいかもしれませんが、ほかの業界のように営業職やプランナー職もあるので、確認していきましょう。
営業職
営業職は、顧客に自社のサービスや商品を使用すると課題を解決できる旨をアピールします。
そして購入、契約につなげるのが主な仕事です。
営業職は、担当する業務内容によってそれぞれ名称が変わります。
たとえば、電話でアポ(会う約束)だけを取り付ける「テレアポ」や、電話やメールだけで契約につなげる「インサイドセールス」などです。
インターネットに掲載される広告枠を販売したり、法人や団体に対して、Web広告の提案をしたりする職種です。
マーケティング職
マーケティング職は、収集したデータを分析して、商品企画・開発・デザインなどに落とし込む作業を行います。
Webサイトにユーザーがどのような流れで訪問したのか、またなぜ離脱したのかなどをデータから分析します。
アクセス解析を行い、集客やリピーターを獲得するために日々検証しなければいけません。
そのため、根気と忍耐力が求められます。
また、集客の数字の変化があった場合、それを逐一見ることができ、仕事の成果が認識しやすいのも特徴です。
数字が見える世界なので、会社の利益に貢献しているという実感が得やすい職種とも言えます。
デザイン職
デザイン職は、製品・ポスター・書籍の表紙・レイアウトなど、さまざまなもののデザインを手がける仕事です。
そのためWeb広告のデザイナーには、それぞれの媒体に対応するための知識が求められます。
さらに、広告の依頼に応じて、クライアントが思い浮かべているものや、ターゲット層に伝えたいものをしっかり表現する力も必要です。
斬新さやオリジナリティだけを求めるのではなく、ターゲットの想いも汲み取りつつデザインを考えます。
プランナー職
日本語で「企画者」と言われる職種ですが、業界によって位置づけは異なるでしょう。
Web広告におけるプランナー職は、クライアントに広告プランの案を出したり、予算やどの媒体で広告を掲載するのかを決めたりします。
広告媒体の種類は多いので、プランナーはあらゆる角度から企画を練らなければいけません。
クライアントが掲げている目標を、Web広告によって達成できるように導きます。
広告の方針が決定されるので、ここで基盤が完成すると言えるでしょう。
データアナリスト職
データアナリストとは、収集した情報を分析するプロフェッショナルのことを指します。
分析した情報に基づいて仮説を立て、クライアントの悩みや課題への解決策の提案なども行います。
また、クライアントにプロセスの説明をしなければいけないケースも珍しくありません。
加えて、データの取得や連携に関わる基礎的な技術を実装したり、データの統計を解析したりするため、高度な分析技術やスキルが求められる仕事です。
なお、データアナリストによって、広告が抱えている課題の可視化が叶います。
エンジニア職
ITエンジニアとは、IT技術者の総称を指す職業です。
「IT」とは情報技術のことであり、「エンジニア」とは、エンジニアリングの専門的な知識やスキルを持つ人という意味になります。
ITエンジニアは、コンピューターを動かすためのシステムを設計するのが主な仕事です。
そして、設計された広告が正常に動作するのかをテストします。
なお、Web広告を扱う場合、エンジニアとしての基本的な技術のほかに、Webに関する知識やスキルも身につけておかなければいけません。
ディレクター職
ディレクター職は、広告キャンペーンの全体設計から運用までを管理する重要な役割を担っています。
主な業務は、クライアントの要望を理解し、それをもとに広告のデザインやランディングページ(LP)の企画・改善を行い、チーム全体を指揮することです。
ディレクターは広告効果を最大化するため、クリエイティブデザイナーやエンジニア、マーケターと連携し、進行管理や品質チェックを行います。
また、広告の効果測定を通じてPDCAサイクルを回し、クライアントの課題解決に貢献する役割も求められます。
【Web広告の志望動機】志望動機とは
Web広告の職種を把握した後は、自分が取り組みたい職種を選び、どの企業で実現できるのかを考えましょう。
そして、志望先が決まったのなら、志望動機を作成するフェーズに入ります。
企業は志望動機を通じて、「入社意欲の高さ」と「企業とのマッチ度」を知ろうとしています。
入社後に長く活躍できる人かどうかを、見極める必要があるからです。
採用を決定するまでには、時間もコストもかかります。
どれほど優秀な人材でも、意欲が低い人や企業の雰囲気や価値観と合わない人は、短期間で離職してしまう可能性が高いでしょう。
また、志望動機は自己PRと異なる性質を持っています。
自己PRは自分のスキルをアピールする項目ですが、志望動機では「その会社で働きたいと思った理由」を述べましょう。
【Web広告の志望動機】志望動機を作成する前に
志望動機を作成する前に行ってほしい対策にはさまざまなものがありますが、最低でも下記の3つは、ぜひ力を入れて行ってほしいところです。
良い志望動機を作成するためにも、自分と企業、そして業界について分析していきましょう
業界分析
業界分析は自分の志望する業界について深く分析することです。
自分でこれから働くことになる業界について理解が足りないと、仕事をするにあたって弊害が生じる可能性もありますし、就職してから想像と違ったと失望することもあるかもしれません。
何より就活において、面接などで業界についての見解を聞かれることも多いのでしっかりと分析し、スムーズに答えられるようになっておきましょう。
企業分析
業界について分析することができたら、続いてあなたが受ける企業をメインに企業分析を行っていきましょう。
その企業がどのような事業を行っているのか、何を大切にしているのか、もちろんのこと、どのような人材を求めているのかなどについても詳しく分析する必要があります。
これにより、志望動機や自己PRを作成する際に企業が求めている人材に一致している能力をアピールすることができるでしょう。
また、時間に余裕があるならば、競合他社などもしっかりとチェックしておき、自分が受ける企業にしかない魅力にはどのようなものがあるのかも理解しておくことが重要です。
自己分析
企業や業界について分析することができたら、続いては自分のことを分析していくフェーズに入りましょう。
就職活動は、あなたという商品を企業に対して売り込む営業活動のようなものなので、自分の魅力や長所、反対に短所などについても理解しておく必要があります。
分析したこれまでの経験などから、自分がどのようなことにモチベーションを高く持つことができるのか、どのような場面で力を発揮するのかなどについて話すことができるようになっておきましょう。
【Web広告の志望動機】志望動機の構成
志望先が決定し、志望動機を考えなければいけない段階になると、どのように書けばいいのか迷ってしまうかもしれません。
ここでは、志望動機を作成する際のポイントをいくつか紹介します。
ぜひ大事なポイントを意識して志望動機を考えてみてください。
STEP0: なぜを深掘りしよう
志望動機を考える際、まずは「なぜWeb広告業界に興味を持ったのか」を深掘りすることが重要です。
例えば、「Web広告がよく目に入るから」や「インターネットの普及で大勢の人に影響を与える存在となっているから」など、自分の経験や感じたことを出発点に考えてみましょう。
さらに、「情報が瞬時に広がるデジタルの特性に魅了された」といった観点を付け加えると、独自の視点が伝わります。
ここで重要なのは、ただ漠然と「興味がある」と述べるのではなく、興味を持った背景や動機を自分の体験や感覚を通じて具体的に示すことです。
この深掘りの過程で、なぜWeb広告という分野が自分にとって特別なのかを明確化することで、志望動機全体に一貫性が生まれます。
STEP1: 結論を簡潔に述べよう
志望動機の冒頭では、簡潔に結論を述べることが大切です。
「貴社の『人と企業をつないで豊かな生活を実現する』という理念に共感し、その実現に携わりたい」といった形で、自分がなぜその企業を志望するのかを端的に伝えましょう。
この際、企業の理念や強みに触れると効果的です。
例えば、「Web広告の力で多くの人々の生活を豊かにするという貴社のビジョンに魅了された」といった表現は、応募先企業への理解度と共感を示すものになります。
また、Web広告業界に惹かれる背景や企業の具体的な事業内容に触れることで、オリジナリティを加えましょう。
最初に結論を述べることで、志望動機全体の方向性が明確になり、採用担当者の関心を引きやすくなります。
STEP2: 結論の根拠を示そう
結論に説得力を持たせるためには、その根拠となるエピソードを具体的に示すことが不可欠です。
「広告作成の長期インターンを通じて、テレビ広告の衰退やインターネットの普及によるWeb広告の影響力の大きさを学んだ」など、実際の経験を基に述べると良いでしょう。
このエピソードは、できるだけ具体的な場面や行動を盛り込み、応募者の行動力や思考力を感じさせるものにします。
また、「ターゲット層に合わせたデザインの違いが広告効果に大きく影響することを知り、分析力と柔軟な対応力の必要性を痛感しました」など、経験を通じて得た学びを加えると、印象的な内容となります。
エピソードを選ぶ際には業界や応募企業の特徴にマッチした内容を選ぶことが重要です。
STEP3: 入社後のビジョンを明確にしよう
志望動機の最後には、入社後に実現したいことや目指すビジョンを明確に述べましょう。
「インターンで培ったスキルを活かして、人々の目に留まる広告作成を通じて貴社の発展に貢献したい」といった形で、具体的な目標や計画を示すと効果的です。
さらに、「データ分析を活用し、広告の効果を最大化させるプロフェッショナルとして成長したい」など、自身のスキルアップと企業への貢献を両立させる内容にすると説得力が高まります。
また、応募企業の強みや特徴を絡めて、「貴社のグローバル展開を支える広告戦略に携わり、海外市場にも対応できる人材になりたい」などの具体例を示すと、より印象的な志望動機になります。
企業が求める人材像と自分のビジョンが一致していることを伝えることが効果的です。
【Web広告の志望動機】書く時の注意点
志望動機を完成させることができても、そこで終わりにしてはなりません。
完成した志望動機が、その企業でなければいけないような内容になっているのかを確認しながら、最初から読み返すことが大切です。
ここでは、実際に志望動機を書く際に気をつけるべき点を2つ紹介していきます。
企業理解をしっかりしよう
志望動機の内容がすばらしいものでも、「なぜうちの企業が良いのか」「どの点が良いと思ったのか」がわからなければ、魅力的なアピールとはなりません。
そのため、企業についてきちんと理解することが重要です。
同じ業界・職種でも、企業の理念や方針はそれぞれ異なります。
このとき、どの企業にも当てはまるような志望動機にならないように注意してください。
企業研究によって事業内容を理解することができれば、志望先にマッチした志望動機を書けるようになるでしょう。
読みやすい文章構成にしよう
文章の構成は、読みやすさやわかりやすさを重視します。
過剰な比喩や難しい表現、言い回しなどは必要ありません。
読みにくい部分はないか、誤字はないかなどを意識しながら、自分で何度か読み直しましょう。
作成しているときには気づかなかったミスが見つかることがあるので、文章の再確認は必ず行うようにしてください。
このとき、声に出して読むとより間違いに気づきやすくなるでしょう。
また、志望理由と入社後のビジョンに矛盾が生じていないか、論理的な文章になっているかもチェックしてください。
【Web広告の志望動機】職業別例文7選
最後に、Web広告の志望動機の例文を6つ紹介します。
営業職、マーケティング職、デザイン職、プランナー職、データアナリスト職、エンジニア職の例文になります。
これまでに紹介した書く際のポイントが盛り込まれた内容となっているため、ぜひ参考にしてみてください。
Web広告×営業職の志望動機
私は新しいことや知らないことに出会った際、積極的に自分のものとして取り入れ、多くの人と共有したいと考えています。
貴社は幅広いジャンルの広告に携わっており、画期的なアイディアをもとに、あらゆる世代をターゲットにしています。
トレンドを押さえ、新しい価値観を否定せず後押しする貴社の方針は私の価値観と一致しており、また自身の探求心を活かせる仕事ができると思い、貴社を志望しました。
私が貴社の広告に刺激を受けたように、営業職として顧客から新しい価値観や自分でも気づいていなかった関心事を引き出し、問題解決に導いていきたいと考えています。
そして、知的好奇心が常に高められるような環境で、これまでに培った情報収集力を活かし、能力を発揮できるように努めていく所存です。
Web広告×マーケティング職の志望動機
私は対象の数字やデータを分析することに興味を持っており、物事を論理的に伝えるための手段として数字を使用しています。
数値化できる指標を用いて分析することで、問題点の特定につなげられます。
マーケティングは、数字での成果が認識しやすいものです。
貴社は広告をより効果的にアプローチするために、ターゲット層の動向の追及に力を入れており、貴社のそのデータ分析に魅力を感じたため、志望しました。
私はデータの統計処理に自信を持っており、貴社に入社後は自分自身の知識を活かし、事業の拡大に貢献したいと考えています。
また、Web広告には客観的な調査や分析が必要なので、潜在的に求められているものを論理立てて提案できるよう、日々努めていきたいとも思っています。
Web広告×デザイン職の志望動機
私は映画のポスターを見るのが好きで、そこからデザインの仕事に興味を持ちました。
現代においてWeb広告は急速に伸びており、今後もあらゆる媒体で発展すると考えたため、大学ではWebデザインを学んでいます。
貴社の広告デザインのカラーには、映画のポスターが多種多様な作品の魅力を伝えているように、一枚の絵として想像力が掻き立てられ、Web広告に興味を持つきっかけを思い出させられました。
このような背景があり、私も貴社で自分自身のスキルを活かしたいと考え、志望しました。
入社後は、クライアントの希望に応じたうえで、オリジナリティのあるデザインを生み出したいと考えています。
そして、私の持つ経験と貴社のカラーをマッチさせ、クライアントが期待する以上の作品を作るのが将来的な目標です。
Web広告×プランナー職の志望動機
貴社を志望する理由は、貴社が持つデジタルマーケティングの先進性と、クリエイティブな広告戦略に大きく魅力を感じるからです。
大学時代、マーケティング研究会に所属し、さまざまな広告キャンペーンの分析や企画立案を行ってきました。
その中で、特にデジタルマーケティングの力は無限大であり、クリエイティブなアイデア一つで多くの人の心を動かし、行動を促せることを学びました。
貴社がこれまでに展開してきた数々のキャンペーンを見て、貴社ならではの斬新なアプローチと、データを駆使した効果的な戦略立案に強い憧れを抱きました。
私がこれまでに培ってきたマーケティングの知識と実践経験を活かし、貴社のプロジェクトに新たな視点と価値をもたらすことができると信じています。
Web広告×データアナリスト職の志望動機
貴社を志望する理由は、貴社がデータドリブンな意思決定を行い、業界に革新をもたらしている点に大きな魅力を感じるからです。
大学では統計学とデータサイエンスを専攻し、さまざまなプロジェクトでデータ分析の重要性を学びました。
特に、あるマーケティングコンペティションでは、消費者行動のデータを解析し、ターゲット市場のニーズを正確に捉える戦略を提案しました。
この経験から、データ分析がビジネス戦略においていかに不可欠かを実感しました。
貴社が先頃発表し、AIとデータ分析を駆使した広告キャンペーンの成功事例は、私がこの分野で追求したい目標を具体化していました。
貴社でなければできない、データを活用した革新的なアプローチに深く共感し、私もその一員として貢献したいと強く感じました。
Web広告×エンジニア職の志望動機
貴社を志望する理由は、貴社が技術革新を重視し、クリエイティブなアプローチでWeb広告業界をリードしている点にあります。
大学ではコンピュータサイエンスを専攻し、特にWeb開発とデータ処理の技術に力を入れてきました。
学内プロジェクトでの経験では、ユーザーの行動データを解析し、パーソナライズされた広告のプロトタイプを開発しました。
このプロジェクトを通じて、技術がマーケティング戦略に与える影響の大きさを実感しました。
貴社のプロジェクトで特に注目したのは、最新のテクノロジーを駆使したインタラクティブな広告キャンペーンです。
貴社でしか実現できない、技術とクリエイティビティの融合に深い魅力を感じ、私のスキルと熱意をここで発揮したいと考えています。
Web広告×ディレクター職の志望動機
私が貴社を志望する理由は、Web広告を通じてクライアントの課題を解決し、そのビジネス成長を支えるディレクター職に強い魅力を感じているからです。
貴社の「人と企業をつなぐ」という理念に共感するとともに、デザインや企画、チームをまとめる監督業務を通じて、大きな影響力を持つWeb広告をさらに進化させたいと考えています。
大学時代には、マーケティングゼミでグループプロジェクトのリーダーを務めました。
新商品プロモーションのためのデザイン案を提案し、全体のスケジュール管理やメンバー間の調整を行う中で、ディレクターとしての役割を体感しました。
この経験を通じて、ユーザー視点に立ちながら、戦略的な思考で広告を運用する重要性を学びました。
入社後は、貴社のディレクター職として、クライアントの期待に応える広告企画やデザイン監修を通じて成果を創出したいと考えています。
また、これまでの経験を活かし、メンバー間のコミュニケーションを円滑にし、より良いチーム作りを目指したいと思います。
【Web広告の志望動機】志望動機の書き方に困ったら
「志望動機がなかなか書けない」「書けたけれども内容に自信がない」という場合、就活エージェントを利用して添削してもらうことをおすすめします。
志望動機は、第三者に見てもらうことでより良いものに仕上がります。
またESの添削だけでなく、自己分析や面接に関する相談も可能です。
家族や友人には解決できない問題があったとしても、就活のプロなら解決できるかもしれません。
内定確定後のサポートもあるので、気になる方は就活エージェントを利用してみましょう。
以下のエージェントがおすすめなので、ぜひアクセスしてみてください。
【Web広告の志望動機】まとめ
本記事では、Web広告の種類や、Web広告を扱う企業の職種などを紹介しました。
Web広告は、日常的に目にするものです。
インターネットを利用する際に意識して見るようにすると、志望動機のヒントになる広告に出会うかもしれません。
特にこの仕事は、広い視野を持つことが大切です。
魅力的な志望動機を作成するためには、業界や企業への理解が必要です。
企業研究を続け、何度もブラッシュアップしたうえで志望動機を作成し、志望する企業の選考に臨むようにしてください。