【例文あり】広告業界の就活軸って何?見つけ方やポイントを徹底解説!

【例文あり】広告業界の就活軸って何?見つけ方やポイントを徹底解説!

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録
伊東美奈
Digmedia編集長
伊東美奈

HRteamに新卒入社。 キャリアアドバイザーの経験を経てマーケティング事業へ異動。 アドバイザー時代にサービス立ち上げや人材開発、人事の業務に携わり、現在では「Digmedia」のメディア運営責任者を担っている。

はじめに

就職活動を始める時に少し興味を惹かれたのが広告業界ですが、就活軸をなかなか決められず日々悩んでいるという就活生はとても多いです。

そこでこの記事では、そもそも就活軸とは何かから説明し、企業が聞く理由や就活軸の必要性、見つける方法まで説明していきます。

この記事を読み終えた頃には、きっとあなたも就活軸についての理解が深まっているはずです。

【広告業界の就活軸】就活軸とは

まずはそもそも「就活軸とは」何かについて説明していきます。

就活軸とはあなたが就職をする際に絶対に外せないことや条件のことを言います。

例えば「人の役に立つような仕事をしたい」「笑顔を作り出すような仕事をしたい」などのどんな仕事がしたいかも就活軸の要素の1つです。

また「バリバリ仕事をこなしてどんどん成長したい」「ワークライフバランスを大事にしたい」などの働き方を考えることも就活軸の大切な1つの要素です。

これらの考え方を就職活動が本格的に始まる前に決めておくことで、効率的に動くことができると言えます。

その上、近年選考時に質問されることも増えてきているため、選考対策しても就活軸を決めておくことは大切と言えます。

就活軸と企業選びの軸の違い

よく勘違いされるのが「就活軸と企業選びの軸の違い」です。

就活軸とは就職活動を行う上での絶対条件に対し、企業選びの軸はその企業へ就職する際に外せない条件のことを言います。

少し混乱するかもしれませんが、この内容をしっかりと理解していないと選考時に的外れな解答をしてしまう可能性があるため、しっかりと把握しておく必要があります。

要するに就活軸とはあなたが絶対に外せない条件であり、企業選びの軸は内定を複数もらった時に判断するための材料と考えましょう。

大前提にあるのは就活軸ですので、就活軸からしっかりと決めていきましょう。

就活軸は何個あればいい?

よく聞かれるのがこの「就活軸は何個あればいい?」という質問です。

多すぎても内容がぼやけてしまうため、基本的には3つ程度用意しておくと安心です。

ここでポイントになってくるのが、違う要素で3つ用意するということです。

就活軸3つ用意したものの「バリバリ働きたい」「定時でできるだけ帰りたい」「場所を問わず仕事がしたい」であると全て働き方に関する内容になってしまいます。

この3つで用意していたとしても、あなたの回答の幅を広げることはできないと言えます。

そのため、就活軸は「興味関心」「働き方」「できること」の3つの要素で考えておくと良いでしょう、

【広告業界の就活軸】就活軸を企業が聞く理由

就活軸の基本的な意味や企業選びの軸との違いが分かったところで、次は「就活軸を企業が聞く理由」について説明していきます。

ここでは特に見られているポイントとして「就活生の価値観を知るため」「企業の志望度を測るため」の2つに絞って詳しく説明していきます。

就活生の価値観を知るため

企業が就活軸を聞く理由の1つ目は「就活生の価値観を知るため」です。

企業の採用担当者は今のあなたの能力やスキルだけを見て入社させるかどうかを判断している訳ではありません。

あなたの人柄や価値観などが会社にマッチしているかをこの就活軸を聞くことで、入社後本当に活躍できるかを判断しようとしています。

どんなに能力やスキルがあっても環境が合わないと本来の力を100%発揮することは難しいと言えます。

また、価値観がマッチしていないと最悪の場合早期退職に繋がる可能性も否定できないと言わざるを得ません。

企業の志望度を測るため

企業が就活軸を聞く理由の2つ目は「企業の志望度を測るため」です。

あなたと同様に企業の採用担当者も「本当に入社したい」と思っている就活生に入社してもらいたいと思っています。

そのため、就活軸の内容から業界・企業研究がしっかり行えているかを測っています。

ここの内容が薄い場合、「この学生は他の企業でも同じことを言っているな」と判断され、良い印象を与えることができません。

あらかじめ業界・企業研究をしっかり行い対策しておきましょう。

【広告業界の就活軸】就活軸を決める必要性

企業が就活軸を聞く理由が分かったところで、次はあなたが「就活軸を決める必要性」について説明していきます。

ここでは特に重要な要素として「企業を絞る事ができる」「選考対策になる」「将来を考えるきっかけになる」の3つを順番に説明していきます。

なぜ就活軸を決めるのか、そもそもの理由が分かっていないとその必要性に気づくことは難しいため、しっかりと確認していきましょう。

企業を絞る事ができる

就活軸を決めることで「企業を絞ることができる」というメリットがあります。

就職活動が始まると膨大な企業の中から受ける企業を決める必要があります。

全ての企業の概要や募集要項を確認し応募する企業を決めたいところですが、現実的に考えてそれは難しいです。

そのため、応募する企業をある程度絞る必要があり、その際必要になってくるのが就活軸ということになります。

ある程度方向性を決めておかないと、自分が今何をするべきなのかが分からなくなってしまい、時間を大幅にロスしてしまう可能性を高めてしまいます。

選考対策になる

就活軸を決めることで「選考対策になる」ためとても重要と言えます。

先程も説明しましたが、近年の選考ではこの就活軸を聞かれることが多く、就活軸を考えること自体が選考対策になります。

特に面接で聞かれることが多いため、就活軸を最低でも3つ用意しておき、その場面にあった内容を回答できるように準備しておきましょう。

準備する際は「興味関心」「働き方」「できること」の3つの要素で考えるようにすると効果的です。

将来を考えるきっかけになる

就活軸を決めることで「将来を考えるきっかけになる」ため、人生を考え直すことができます。

少し大袈裟に聞こえるかもしれませんが、あなたは今後の人生プランを考えたことがあるでしょうか?

多くの就活生は「考えたことがない」「就職してみないと分からない」と答えると思います。

しかし、就職活動をしていると将来のビジョンなどを考える場面に遭遇します。

その時は「これは良いきっかけだ」と前向きに考え、今後のキャリアプランだけでなくライフプランも一緒に考えてみましょう。

【広告業界の就活軸】就活軸を見つける方法

就活軸の必要性に気付けたところで、次は「就活軸を見つける方法」を具体的に説明していきます。

ここでは代表的な方法として「自己分析をする」「企業研究をする」の2つの方法に絞ってそれぞれを深掘りして説明していきます。

就活軸はぼんやり考えているだけでは決めることができないため、しっかりとその方法について確認していきましょう。

自己分析をする

就活軸を見つける方法の1つ目は「自己分析をする」ことです。

就活軸とはあなたが就職する時に絶対に外せないことや条件のことを指します。

そのため、本当にあなたが大事にしていることや価値観を自己分析をすることでより正確に把握することが大切です。

過去の印象的なできごとを振り返り、その時の感情や意思決定のプロセス、モチベーションの源泉を確認しておくと良いでしょう。

この自己分析の結果は自己PRや志望動機でも活かすことができるため、就職活動が本格的に始まる前に必ず取り組みましょう。

企業研究をする

就活軸を見つける方法の2つ目は「企業研究をする」ことです。

先程説明しましたが、就活軸の内容からあなたの志望度が判断されます。

そのため、ざっくりとした会社概要だけではなく具体的な業務内容や将来のビジョン、求める人物像などを理解しておくことが大切と言えます。

理解を深めるために企業の公式ホームページや採用ページを確認することはもちろん、説明会に出席したりOB・OG訪問を活用する必要があります。

【広告業界の就活軸】広告業界の就活軸を答える際のポイント

就活軸を見つける方法が分かったところで、ここの項目では「広告業界の就活軸を答える際のポイント」について説明していきます。

ここでは特に重要なポイントとして「どんな種類の広告に興味があるのかを明確にする」「企業の強みを把握する」の2つに焦点を当てて説明していきます。

どんな種類の広告に興味があるのかを明確にする

広告業界の就活軸を答える際のポイント1つ目は「どんな種類の広告に興味があるのかを明確にする」ことです。

広告業界と一言に言っても大きく分けて3つの種類があります。

それは「総合広告代理店」「専門広告代理店」「ハウス・エージェンシー」の3種類です。

まず「広告業界に就職したい」と思ったら、この3種類の違いを把握するところから始めていきましょう。

それぞれ業務内容が違うことはもちろん、得意としている領域やクライアント、届く顧客の幅も違うため、事前にしっかりと確認しておきましょう。

それと並行して「広告業界で何をしたいか」も考える必要があります。

「営業職として多くの人に広告を届けたい」「デザインの仕事をしたい」「事務職として皆さんを支えたい」など、したいことによって就活軸の内容も変わってきます。

広告業界の幅はかなり広いため、種類と職種はあらかじめ絞っておきましょう。

企業の強みを把握する

広告業界の就活軸を答える際のポイント2つ目は「企業の強みを把握する」ことです。

志望度も測られている就活軸では「他の会社ではなくて貴社だから応募しました!」という内容にする必要があります。

そのため、業界内での立ち位置や得意としている領域を把握し、その内容を就活軸に反映させる必要があります。

これは業界・企業研究をしっかりしておかないと分からない部分ですので、事前にしっかりと取り組んでおきましょう。

順番としては業界研究をしてからの企業研究がおすすめです。

その理由は、業界全体の現状や将来性、弱点などを把握しておくことで、企業の強みや弱みが見えやすくなるためです。

【広告業界の就活軸】広告業界の就活軸例

広告業界の就活軸を答える際のポイントが分かったところで、次はより具体的に「広告業界の就活軸例」を紹介していきます。

ここではより効果的な就活軸例として「魅力的に商品やサービスを伝えたい」「広告の力で豊かな生活を支えたい」「顧客の利益を最大限発揮する広告を制作したい」「自分のアイデアを形にしたい」の4つを紹介していきます。

魅力的に商品やサービスを伝えたい

広告業界の就活軸の例1つ目は「魅力的に商品やサービスを伝えたい」です。

もしかするとあなたもそうかもしれませんが、多くの就活生はこの就活軸を持って選考に臨んできます。

この就活軸は広告業界を受ける就活生が最もよく使う内容であり、一番メジャーな就活軸と言えます。

そのため、この就活軸で選考を受けると他の就活生と似た内容になってしまうため、目立たず埋もれてしまう可能性があります。

この就活軸で選考に臨むのであれば、業務内容など具体的に書く必要がある部分に力を入れ、オリジナリティを出すことを意識していきましょう。

広告の力で豊かな生活を支えたい

広告業界の就活軸の例2つ目は「広告の力で豊かな生活を支えたい」です。

広告業界の幅が広いのと同様に、広告を活用している企業の幅もとても広く、広告を一切見ずに生活するということはほぼあり得ません。

テレビ、SNS、ネット記事、街頭広告などで目にする広告の類は、あなたの生活の一部となっている場合もあるかもしれません。

それほどに人々の生活と密接に関わり合う広告の力で社会を支えたいという就活軸は説得力があり、企業の採用担当者の興味を引くことができるはずです。

顧客の利益を最大限発揮する広告を制作したい

広告業界の就活軸の例3つ目は「顧客の利益を最大限発揮する広告を制作したい」です。

この就活軸の大事なポイントは顧客の存在を意識できているということです。

広告業界の企業は顧客である企業からの依頼で各種広告を作成し、私たちの目に触れる場所に掲載しています。

そのため、この顧客の存在あっての広告業界であると言えます。

その顧客の利益を最大限発揮するという具体的な目標を就活軸に取り組むことで、責任感のある優秀な人材だとアピールすることができます。

さらにこの顧客の部分を受ける企業が特にしている領域に合わせて変えることで、企業研究もできていることを同時にアピールすることができ効果的です。

自分のアイデアを形にしたい

広告業界の就活軸の例4つ目は「自分のアイデアを形にしたい」です。

広告業界は企業からの要望を元にあらゆる媒体に合わせた広告を作成するため、モノづくりやデザインに興味があることを伝えるのも効果的です。

この就活軸でいく場合、一緒にアピールしたいのがあなたのスキルや経験です。

大学ではデザイン専攻であったこと、映画サークルで映像作品を作っていたことなど、モノづくりやデザインに関することであれば何でも構いません。

また、「〇〇のような広告を作りたい」「〇〇という構想を持っている」などアイデアがあることも同時にアピールしていきましょう。

【広告業界の就活軸】広告業界の就活軸例文

私の就活軸は顧客の利益を最大限発揮する広告を制作したいことです。

私は趣味で日本全国を旅行しており、ご当地の食べ物や工芸品に触れる機会が多くありました。

その際よく感じたのが、地方の美味しい食べ物や綺麗な工芸品の存在はもっと大きなビジネスに繋がるのではないかということです。

私は地方に行けば行くほど販路は限定的になってしまう現状を、とても勿体無いと感じました。

企業研究をしている際、貴社は広告の力を活かし中小企業や零細企業の力になりたいというビジョンを掲げていることを知りました。

これは私の考えと一致しており、貴社の広告技術を活かし地方の中小零細企業の利益になれるように努力していきたいと考えております。

まとめ

広告業界は毎年多くの就活生が応募する人気の業界であり、選考の倍率も高い業界と言えます。

そのため、就活が本格的に始まる前に就活軸を決め、効率的に就職活動を行う必要があります。

就活軸を考える際に重要なのが自己分析と企業研究です。

これらにしっかりと取り組むことで、就活軸を構成するための材料が手に入るため、より説得力のある就活軸を決めることができるはずです。

就活軸がないまま就職活動をするのは、暗がりの中をあてもなく歩き続けるようなものです。

そのような状況を回避するためにも、就活軸はしっかりと考え準備しておきましょう。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます