HRteamに新卒入社。 キャリアアドバイザーの経験を経てマーケティング事業へ異動。 アドバイザー時代にサービス立ち上げや人材開発、人事の業務に携わり、現在では「Digmedia」のメディア運営責任者を担っている。
はじめに
面接において、志望理由について聞かれる可能性は非常に高いです。
そこで今回は、人事の印象に残る回答をするための攻略法について詳しく紹介していきます。
【面接の志望理由】志望理由を面接で聞く理由
まずは企業が志望理由を面接において聞いてくる理由について考えていきましょう。
相手の意図を理解しておくことで、相手が求めている回答を用意でき、より好印象を与えられます。
志望度の確認
企業が面接において志望理由を聞いてくる理由の代表的なものとして、志望度を確認していることが挙げられます。
志望理由が言えない就活生は緊張している可能性もありますが、志望度が低く、志望理由を用意してきていない可能性もあります。
面接官はこれまで何人もの就活生を相手にしてきているため、「準備をしてきているけれども緊張してしまっている就活生」と「ただ準備をしていない就活生」を見分けることはできます。
企業理解度の確認
企業についてどのくらい理解をしているかについても、志望理由を通じて確認している可能性が高いです。
企業研究や業界研究をしっかりと行っており、どの程度企業に対して理解しているかについて確認しているのです。
志望度が高い、モチベーションが高いと言われても「なぜ」を説明することができなければ、志望度が高いとみなされません。
志望理由が明確化、どのくらい企業を理解しているかを確認しているのです。
自社に合っているかの確認
就活生が自社に合っているかどうかについても、志望度を通じて確認している場合が多いです。
いくら優秀で、モチベーションが高く、第一志望として受けてくれている就活生でも、企業に合っていなければ活躍できません。
また、想像と違ったという理由で早い段階で離職してしまう可能性もあります。
よって、志望理由を確認することで、自社のビジョンや業務内容を理解しており、企業の文化と合っている人材かを確認しているのです。
【面接の志望理由】面接で志望理由を伝える際のポイント
面接で志望理由を伝える際のポイントについても紹介していきます。
下記の2点を踏まえた上で、面接に向けて志望理由を伝える際の対策をしておくことで、より担当者に良い印象を与えられます。
話し方を意識する
面接で志望理由を伝える際は、話し方を意識するようにしましょう。
履歴書やエントリーシートなどの文面で伝えるものとは違い、実際に自分の言葉で面と向かって話をして、あなたがなぜその企業に入りたいかを説明する必要があります。
つまり、内容だけでなく、相手に伝わる声量で明るく、ハキハキと思いを伝えることが大切なのです。
志望理由を明確にする
志望理由は誰にでも伝わる内容にしましょう。
なぜその企業に入りたいと思ったのかを明確にする意識を持つことが大切です。
文章で提出する場合は、相手が途中で忘れてしまっても読み直すことはできますが、面接の際は基本的に途中で聞き直したり、志望理由を忘れてしまったからもう一度聞かせてくれと言われたりすることはありません。
よって、明確に志望理由を伝えることが大切なのです。
【面接の志望理由】面接で志望理由を伝える際の注意点
就活では総合的に判断されるため、良い印象を与えるための工夫だけでなく、マイナスな印象を与えないための工夫も大切です。
下記の2つを意識せずに志望理由について話してしまうと、マイナスな印象を与えてしまう可能性も高いため、確認しておいてください。
あいまいな表現を使わない
あいまいな表現を使ってしまうと、マイナスなイメージを与えてしまう可能性が非常に高いため、明確な表現を用いるようにしましょう。
「なんとなく」「ふわっとした内容」で伝えてしまうと印象に残らなくなってしまうため、あなたの志望度が伝わるような明確な表現、話し方が大切です。
あとになって「あの人は結局、何の話をしていたのだろう」と思われないようにしましょう。
使い回しの内容を使わない
就活において、全ての内容を使い回してはいけないというわけではありません。
特に、求められるスキルが近い企業を受ける場合は、自己PRの一部を使い回すことは可能です。
しかし、志望理由はその企業特有のものなので、使い回してはいけません。
他の企業にも当てはまるような汎用性の高い理由を述べるのではなく、その企業だからこそ入りたいと思っていることが伝わるような、その企業独自の志望理由を話しましょう。
【面接の志望理由】志望理由の伝え方
続いて面接において志望理由を伝える際の手順について考えていきましょう。
下記の3つの流れで伝えれば、あなたがなぜその企業に入りたいと思っているのか、そしてあなたの魅力がより伝わりやすくなります。
結論
就活において、面接官に文章を提出する際、または面接で話をする際は、一貫して結論から話しましょう。
「御社を志望する理由は2つあります」など、相手が話を聞いて分かりやすいように工夫することが大切です。
最初に結論を述べないと、結局何が言いたいのか最後まで伝わらない可能性もあります。
具体的な内容
結論を述べることができたら、続いて具体的な内容を話していきましょう。
なぜそう思ったのか具体的に話していくことが重要です。
可能な限りその企業独自の魅力について理解していることが伝わる、モチベーションの高さをアピールできる内容を話していきましょう。
これにより、「企業研究をしっかり行っている、やる気のある人材であること」も伝わります。
入社後への思い
入社後への思いも、志望理由を伝える際に重要なポイントの1つです。
入社した後、どのように取り組んでいきたいのか、どのように貢献したいのかについて伝えられるということは、企業について詳しく分析をしており、さらに求められている能力を有している自信があるということです。
入社後のイメージがわく、印象に残りやすい話をしましょう。
【面接の志望理由】志望理由の考え方
ここまでは、志望理由を話す際の注意点やポイント、流れについて説明してきました。
しかし、入りたい企業は見つかったものの、「なぜその企業に入りたいのか」うまく言語化できていない人もいるはずです。
そこで、ここからは志望理由を考える際のポイントについて、大きく分けて3つ紹介していきます。
自分の将来
自分の将来という観点で志望理由を考えるのは、非常に有効な選択肢の1つであると言えます。
将来的にお金を稼ぎたい、役職に就きたい、安定したいなど、まずはどんな理由でも問題はありません。
個人の将来のビジョンを考えた時に、その企業ではどのように自分の将来の目標を叶えられそうかについて考えていきましょう。
もしあなたの自分の将来に関する志望理由が、少し聞こえが悪いもの(例えば、福利厚生など)であったとしても、言い方を変えることで、十分に悪い印象を避けることは可能です。
まずは自分が将来どのようになっていたいか考え、それをその企業でどのように実現するのかについて考えていきましょう。
自分の過去
自分の過去について分析してみることで、なぜその企業に入りたいのかが明確になる人も多いです。
自分が過去、部活やアルバイト、サークルなどに取り組む際にやりがいを感じたことは何なのか、思い出してみてください。
自分が充実している、楽しいと思った時期はどのような時期だったのか、そして何に取り組んでいたのかについて考えることで、自分がやりがいを感じることや情熱を覚えるものと目指している企業の関連性について導き出せます。
自分が目指している企業と自分がやりがいや楽しさを感じるものの共通点を考えれば、自ずと志望理由は見つかります。
企業の強み
企業の強みから考えるのも、面接における志望理由を考える際の有効な選択肢の1つであると言えます。
あなたが目指している企業がどのような業界に属しており、そしてその業界の中でもどのようなビジネスを展開しているのか、そして業界においてどのようなポジションを確立しているのかについて考えていきましょう。
これにより、企業の強みについて確認でき、そしてその強みがなぜ自分にとってプラスだと思ったのかについて深堀りすることができます。
自分がなぜその企業に入りたいと思ったのか、強みから考えることで明確にでき、自信を持って面接の際に回答できるはずです。
【面接の志望理由】例文
続いてここまで紹介してきた内容をもとに、面接において志望理由を聞かれた際の回答例を紹介していきます。
多くの就活生が目指すことになる「不動産業界」「人材業界」「広告業界」「IT業界」「食品業界」における例文をそれぞれ用意したため、あなたが目指す業界から最も近いものを中心に参考にしてみてください。
不動産業界の面接の志望理由
私が貴社を志望する理由は3つあります。
まず第一に、不動産は人々の生活に密接に関わる必要不可欠な業界であると感じています。
住宅やオフィス空間といった物理的な場所は、私たちの生活や働き方を左右するものであり、このような重要な役割を担う業界で働くことは、社会貢献にもつながると確信しています。
第二に、不動産業界は絶えず変化し、新しい技術やトレンドが導入されているため、成長できる環境だと感じています。
この業界では、常に新しい知識を学び、スキルを磨き続けることが求められます。
私は自己成長を重視する人間なので、このような環境で働くことに強く惹かれます。
最後に、貴社の理念に深く共感したことも大きな理由です。
貴社が掲げる「人々の生活を豊かにする」というビジョンは、私の価値観に合致しています。
入社後は、貴社の理念に共鳴しながら、高い目標に向けて挑戦し続ける所存です。
このような動機から、不動産業界、そして特に貴社でのキャリアを望んでいます。
人材業界の面接の志望理由
貴社を志望する理由は、大きく3つあります。
第一に、現在日本は少子高齢化に伴う深刻な人材不足に直面しています。
このような状況の中で、適切な人材を必要な場所に配置することは、企業のみならず社会全体の持続可能性にとって非常に重要です。
第二の理由は、人材業界が常に変化し成長を続ける環境である点です。
技術革新や業界の動向に応じて、新しい採用手法や働き方が生まれています。
このような環境で働くことは、自己のスキルセットを広げ、多様な視点から物事を見る能力を養う絶好の機会だと考えます。
最後に、貴社の「人々のキャリア形成を支援し、企業と社会の発展に貢献する」という理念に強く共感しました。
私は人々の潜在能力を引き出し、彼らが満足するキャリアを築けるよう支援することにやりがいを感じます。
貴社での仕事を通じて、この理念を実現し、多くの個人と企業の成長に寄与したいと考えています。
広告業界の面接の志望理由
貴社を志望する理由は3つあります。
第一に、広告業界は企業と消費者をつなぐ架け橋であり、その創造的なプロセスに魅力を感じています。
広告を通じて、ブランドのメッセージを伝え、人々の心に響くストーリーを紡ぎ出すことは、非常にインパクトがあり、社会に対しても大きな影響を与えることができます。
第二に、広告業界は常に新しい技術やトレンドが生まれる成長できる環境です。
デジタルマーケティングの発展、SNSの利用拡大など、変化する市場に合わせて新しい手法を学び続ける必要があります。
このようなダイナミックな環境は、自分自身のスキルと視野を広げる絶好の機会を提供してくれます。
最後に、貴社の「人々の生活を豊かにする」という理念に深く共感しました。
広告が単に商品を売るだけでなく、人々のライフスタイルや価値観にポジティブな影響を与えることができるというビジョンは、私が目指すキャリアと合致しています。
IT業界の面接の志望理由
貴社への志望理由は3つあります。
まず1つ目に、IT業界は今、最もダイナミックに成長している分野の1つです。
テクノロジーの進化は社会に革命的な変化をもたらしており、成長著しい業界の一員として、学び続けながら社会に貢献したいと考えています。
二つ目の理由は、IT業界が提供する成長の機会です。
技術の進歩は速く、常に新しい知識を学び、新しいスキルを習得する必要があります。
新しい言語やスキルを学び続ける私の哲学をもって、チャレンジを恐れず、常に進化し続けることで、自分自身の限界を超えていきたいと思っています。
最後に、貴社の理念に深く共感したことです。
「技術を人々の生活の質の向上」「より良い社会の実現に役立てる」というビジョンは、私がIT業界で働きたいと思った根本的な理由です。
貴社で働くことでこの理念を体現し、社会に価値を提供していきたいと考えています。
食品業界の面接の志望理由
貴社への志望理由は3つあります。
第一に、食品業界は人々の生活に不可欠で、基本的なニーズを満たす重要な役割を担っています。
食は人間の生存に直結するものであり、この業界で働くことは社会への貢献度が高いと感じています。
二つ目の理由は、食品業界が成長できる環境であることです。
食品業界は健康志向の高まりや、持続可能な生産方法への関心の増加など、常に変化し続けています。
新しいアイデアを生み出し、革新的な商品を開発できる環境だと考えています。
最後に、貴社の理念、特に持続可能性と健康を重視した食品の提供に深く共感しました。
貴社の取り組みは現代社会が直面する課題に対する有効な解決策を提案しており、これらの価値観は私の理想と一致しています。
貴社で働き、これらの理念を実践し、より良い未来への貢献を目指したいと強く願っています。
【面接の志望理由】よくある質問
弊社は就活エージェントを運営しているため、これまで何人もの就活生をサポートしてきており、多くの就活生が疑問を抱く点についても熟知しています。
そこで、ここからは多くの就活生が面接の志望理由を考える際に悩む点について紹介していきます。
Q1.履歴書と同じ内容でもいいの?
まず最も多い質問の1つとして、履歴書と全く同じ内容を書いて良いのかという疑問が挙げられます。
結論として、履歴書と全く同じ内容を書いても問題はありません。
なぜならば、あまりにも違う内容について書いてしまうと疑問に思われるからです。
大きく変わっていなければ、他の話をしても良いですが、特に別のことを書くメリットは存在しません。
反対に面接でコミュニケーションを取る機会が増える可能性があり、「なぜ」という質問をされた際に答えられるよう、それぞれ回答を準備する必要があるため、手間が増えるかもしれません。
Q2.どれくらいの長さで伝えるべき?
どれくらいの長さで答えるべきか悩んでいる人も多いですが、3分程度がちょうど良いとされています。
時間が決められている場合以外は、3分を目安に話すようにしましょう。
長すぎても飽きられてしまいますし、伝えたい内容が情報過多で結局相手に伝わらないという可能性もあります。
逆に、短すぎても「本当にうちに入りたいのか」と思われてしまうため、難しいですが、だいたい3分程度を目安にすると良いでしょう。
Q3.とりあえず受けてしまって志望理由がない場合は?
面接の場数をこなすため、滑り止めなどの理由で「とりあえず」企業の面接にまで進んでしまった人もいるはずです。
対策する時間がなく、志望理由が何もないという場合もあるでしょう。
そうした場合は、他の企業でも達成できると突っ込まれてしまう可能性もありますが、その業界におけるメリットを述べましょう。
その業界で働くことで自分がどのように目標を叶えられるのか話すことで、モチベーションの高さが伝わります。
とはいえ、いくら「とりあえず」で受けている企業でも、ある程度研究は行い、その企業独自の理由を述べることが理想です。
まとめ
今回は、面接において志望理由を聞かれた際の回答をする方法や答え方、注意点などについて紹介してきました。
面接においては、志望理由を聞かれる可能性はほとんど100%に近く、しっかりと対策をする必要があります。
企業研究そして自己分析をしっかりと行い、その企業でしか成し遂げられないあなたの目標について話せれば、あなたの強いモチベーションが伝わります。