HRteamに新卒入社。 キャリアアドバイザーの経験を経てマーケティング事業へ異動。 アドバイザー時代にサービス立ち上げや人材開発、人事の業務に携わり、現在では「Digmedia」のメディア運営責任者を担っている。
はじめに
今回の記事では、就活の志望動機で受ける企業の経営理念を組み入れることで企業から好印象をもらえるかどうかという点について解説していきます。
また、経営理念といっても就活を始めるまでは気にしたこともない人が多いでしょう。
そこで志望動機にどのように経営理念を入れ込めばいいのかというポイントやコツも解説していきます。
志望動機に経営理念は伝えて良いの?
結論から言うと、就活の志望動機で受ける企業の経営理念に触れること自体はかなり良い手段だと言っていいでしょう。
これにより、その企業の文化や価値観をいかに理解し、どれだけ共感しているかという点が強調されます。
例えば、「貴社の『顧客第一』の経営理念に共感し、私も顧客満足を最優先に考えるプロフェッショナルとして貢献したいと考えています」と言及するような形です。
このような伝え方によって、自分の価値観と企業の方向性が一致していることをアピールすることができます。
また、できれば理由や詳細なエピソードを添えることで、さらに説得力を持たせることができるのでおすすめです。
経営理念とは何か
まずそもそも、経理理念とは何かということを把握しておくとは非常に重要となってきます。
経営理念とは、一般的には企業の経営者や社長の信念に基づく根本的な価値観や活動方針のことを言います。
これは、企業がどういった存在であるべきか、どのような価値を社会に与え続けるべきなのかということを明確にし、その企業の全てのビジネス活動のベースとなります。
また、社員の意思決定や行動の指針ともなり、会社全体が団結して目指すべき目標を指し示す大切な役割も担います。
さらに、その企業らしさを表現し、顧客やパートナーに対する信頼を築くための基盤ともなるため、経営理念の明確さがそのまま、企業の競争力を高めることにも繋がるのです。
経営理念を志望動機にするメリット
ここからは経営理念を志望動機に使うメリットについて紹介していきます。
志望動機には基本的に文字数制限があるので、書く内容の必要性や利点については深く考えて、理解した上で書く必要があります。
結論から言うと、複数のメリットがありますが、ここでは主要なものを2つ、項目ごとに解説していきます。
企業に共感していることを伝えられる
まず一つ目のメリットですが、企業の目指す方向性に共感していると伝えることができることは、非常に大きいと思っていいでしょう。
こうすることで、面接官に対して自分がただ職を探しているのではなく、企業の方針に基づいて意義ある貢献をしたいという動機を持っていることをアピールできます。
これは、企業側が求める「企業にフィットする人材」であることを示す根拠となります。
そして、選考での評価を高めることにも繋がるのです。
就活は自分だけのアピールをする場所ではなく、企業とのマッチングが重要なポイントだと抑えておいてください。
人間性を伝えられる
経営理念を取り入れることで、「想いに共感し動ける」という人間性を伝えることができるメリットがあります。
こうすることによって、自分が単に業務スキルだけでなく、企業の核となる価値観や目標に真剣に取り組む意欲があることを示すことができます。
企業に属して仕事をする以上、ただ仕事ができるだけでは不十分なので、企業文化に深く共感し、積極的に貢献しようとする人物こそが高く評価される対象となります。
ただ、噓くさくなってしまわないように、理念の表面上の言葉だけを調べるのではなく、その理念の背景や意図を深く勉強しておきましょう。
価値観の一致をアピールできる
経営理念を志望動機にするメリットは、企業との価値観の一致をアピールできる点にあります。
企業は志望動機から、自社の文化や方針と応募者の価値観がどれだけ合っているかを見極めています。
そのため、経営理念に共感し、それを志望理由として述べることで、企業に対して「自分はこの会社と同じ目標に向かって働き続けたい」という強い意欲を示すことができます。
また、価値観が一致していることは、長期間にわたり企業に貢献できる人材としての信頼を得る上で効果的です。
経営理念を志望動機にするデメリット
上記でメリットについて解説してきましたが、ここからは逆にデメリットについて紹介していきます。
ただ、これらのデメリットは条件付きのようなものなので、気を付けるべき点をしっかりと意識していれば問題ありません。
意識すべき注意点も含めて解説しているので、是非チェックしておきましょう。
業務についての理解が足りないと思われる
経営理念にフォーカスする際のデメリットとして、業務内容についての理解が不足していると思われる可能性があります。
面接でそこへの共感だけを強調すると、具体的な職務や日々の業務プロセスに対する理解が不足しているように捉えられがちです。
これにより、実際の仕事に対する準備ができていないと評価されるリスクがあります。
したがって、共感を述べるだけでなく、具体的な業務内容、職場の社風、チームワークの重要性など、企業の他の側面にも言及することがいいでしょう。
想いが変わったら辞めると思われる
もう一つのデメリットは、「理念が変われば辞めるかもしれない」と思われてしまうというリスクです。
共感のみ強調することで、その理念が将来的に変更された場合、あなたが会社を離れる可能性があると見なされるかもしれません。
このような印象は、企業側にあなたの長期的なコミットメントや早期離職に対する不安を与えることになります。
そのため、志望動機には理念だけでなく、業務内容、キャリア成長の機会、チームとの協働など、他の多面的な要因を含めることが重要です。
これにより、企業への幅広い興味と理解を示し、一つの要素に依存することはないと示すことができます。
経営理念を用いた志望動機の作り方
ここからは経営理念を使用した志望動機の効果的な作り方やコツについて、詳細に解説していきます。
経営理念を混ぜ込むことは前提としてメリットも多く、企業としても評価したいポイントではありますが、伝え方の構成や要素を間違えてしまうと意味がありません。
下記で項目別に紹介しているので、参考にしてみてください。
志望理由を伝える
まず、冒頭で端的に志望動機を伝えましょう。
またその際、できるなら一つの企業理念だけではなく、複数の理由を組み合わせて伝えることが効果的です。
企業も日々多くの就活生のESや書類を見ているので、冒頭でわかりやすい文章には好印象を持ちます。
また、企業理念に共感する点を明確にし、それが自己の価値観やキャリア目標とどのように一致するかを示すとさらに効果的です。
なぜそのように考えたのかを伝える
志望動機で理念を用いるにしても、ただその理念が良いと思ったからというだけではなく、「なぜその理由を思ったのか」という背景を詳細に伝えることが重要です。
具体的な経験やエピソードを交えることで、ただ理念を好むだけでなく、それが自己の価値観や過去の経験とどう結びついているのかをアピールできます。
これによって、自身の考えが深いものであることを示すことができ、面接官に対して説得力のある志望動機をつくることができます。
入社後の意気込みを伝える
経営理念を入れる入れないに関わらず、志望動機を作成する際には、入社後の具体的な取り組み方や意気込みを伝えることが効果的です。
ポイントですが、具体的な業務への取り組み方や、自己がどのように成長して企業に貢献していきたいかを示しましょう。
これにより、ただ職を得たいだけでなく、積極的に業務に関与し、企業の成長に寄与する意欲があることをアピールできます。
志望動機を考えるには自己分析を!
志望動機を考える際、自己分析は非常に重要です。
志望動機に限らず、ガクチカや自己PRでも、自己分析を通じて自分の強みや目標を明確にすることが必要です。
自己分析を行うことで、自分がどのようなことを成し遂げたいのか、どのような環境で働きたいのか、そして自分にとって重要な価値観や軸が見えてきます。
また、自己分析を通じて自分の強みや弱みも把握できるため、企業とのマッチ度を高めるアピールが可能です。
自己分析の詳しいやり方は以下の記事で解説しているので参考にしてください。
経営理念を志望動機にする際のポイント
ここからは志望動機に理念を入れて効果的に企業にアピールしたい場合のポイントや意識しておくべき点を解説していきます。
単純に「貴社の理念に魅力を感じたから」と言うだけでは志望動機としては良いものとは決していえないでしょう。
以下でお伝えする点をしっかりと盛り込んでクオリティの高い志望動機にしてください。
経営理念以外の動機も伝える
共感したことを述べる事自体はまったく問題ないですが、それだけではなく、他の具体的な理由も併せて伝えることが非常に大切です。
その企業の特定のプロジェクト、技術革新、業界内での地位など、その企業でなければならない理由を詳細に述べることがポイントです。
また、その企業の文化やチーム環境、キャリア成長の機会などにも言及し、いかに自分がその環境に最適であると感じた具体的な点を示すことで、志望動機に説得力を持たせます。
これにより、単に理念に共感しているのみではなく、企業との深いフィット感を面接官に伝えることができます。
想いを一緒に実現したい気持ちを伝える
また、シンプルに共感するだけではなく、その理念を一緒に実現させたいという強い意志を伝えることも忘れないようにしましょう。
そのためには企業の理念に共感した具体的な理由や、その理念に基づいて自分がどのように貢献できるかを明確に示します。
例えば、企業が持続可能性社会への取り組みを理念としていて、それに触れる場合、自らの関連経験やスキルを活かして具体的にどのように貢献したいかを説明すると良いでしょう。
このように、想いを共有し、それを実現するための具体的なアクションプランを持っていることを示すことで好印象を与えることができます。
自分の強みを志望動機中に盛り込む
経営理念を志望動機にする際には、単に理念に共感していることを伝えるだけでなく、自分の強みをどのように活かしていくかを具体的に述べることが重要です。
経営理念は企業の方向性や価値観を示すものなので、その理念と自分の価値観や強みがどのように一致しているかを明確に説明し、それを活かして企業にどのように貢献できるかをアピールしましょう。
例えば、経営理念に「顧客第一」が掲げられている企業に対して、自分の強みが「顧客対応力」であることを述べると効果的です。
経営理念を志望動機にする際の注意点
ここからは、志望企業の経営理念を組み込む場合に注意しておかないといけない点について詳しく解説していきます。
経営理念とは、その企業が一番大切にしている考え方や方針のもとになるものなので、表面的に意味を汲み取って使用することはリスクが高いのです。
以下で紹介する注意点を意識しながら、うまく志望動機に入れるようにしましょう。
企業理念を表面で理解しない
まず最初の注意点は、企業理念を表面的に浅く理解してしまうことを避けることです。
なぜなら、表面的な理念だけを見て伝えると、面接で深掘りされた際に具体的な答えが出せなくなるリスクが増えてしまうからです。
理念に基づいた企業の具体的な取り組みや、それがどのように社会や業界に影響を与えているかを理解し、それについて詳しく説明できるように準備することが重要ということです。
企業は自社の理念を本当に深く理解し、それに共感してくれる人材と一緒に働きたいと思っているので、その前提を理解しておきましょう。
他の企業にも言える理由で作成しない
次の注意点ですが、他の企業にも当てはまるような一般的な内容で作成しないということが重要です。
つまり、その企業の理念が特有のもので、他の企業にも当てはまってしまったり、同じようなものだと解釈できるような理念だと少し注意が必要なのです。
最悪の場合、志望動機が使い回しであると思われてしまい、自分がその企業に真剣に興味を持ち、熱意を持って応募していないと認識されてしまうかもしれないのです。
それを防ぐためにも、その企業の理念がつくられた背景や、その理念に基づいてどのような活動がされているのかという点を強調しましょう。
経営理念を用いた志望動機の例文
ここからは経営理念を入れた志望動機の良い例文をいくつか紹介していきます。
どんな点に共感しているかによって例文も分けているので、自分の志望している企業に近い理念のものがあれば参考にしてみてください。
もしなかったとしても、文言の使い方や文章構成など参考になる箇所は徹底的に真似することで、自分の志望動機の質も高めることができるので有効活用してください。
挑戦的な経営理念に共感した志望動機の例文
私が貴社を志望する理由は、挑戦を恐れず、常に革新を追求するという経営理念に深く共感しているからです。
その理念に基づく貴社のビジネスが持つ高い社会貢献度は、私自身がこれまでの人生で経験してきた多くの挑戦や、学びを求め続ける姿勢と完全に合致すると思っています。
学生時代に挑戦した学際的プロジェクトや、地域社会でのボランティア活動は、私にとって成長と人への貢献の重要性を教えてくれました。
貴社で働くことにより、私は更なる挑戦を経験し、その過程で得た知識とスキルを活かして、社会に価値を提供していきたいと考えています。
これからも継続的に挑戦し、貴社とともに成長し続けていきたいと強く願っています。
利他的な経営理念に共感した志望動機の例文
私が貴社を志望する理由は、人のためにという考え方に深く共感し、社内の成長環境が非常に魅力的だと感じたからです。
これまでの経験を通して、人の役に立つことで自分自身も成長できるという価値観を持つようになりました。
学生時代、チームプロジェクトやボランティア活動に積極的に参加し、その都度、自己のスキルアップと同時に他人の助けになる喜びを感じてきました。
貴社のような環境で働くことで、自分の頑張りによってさらに成長し、より多くの人々への貢献を実現できると確信しています。
将来的には、高い目標を持ちつつ、持続的に社会貢献活動に取り組み、専門知識と経験を活かして貴社の一員として価値ある貢献をしていきたいと考えています。
喜びを与える経営理念に共感した志望動機の例文
私が貴社を志望する理由は、喜びを提供するという理念に魅力を感じ、直接お客様と関わること、自分の頑張りが評価される環境に強い魅力を感じたからです。
これまで接客業のアルバイトを通じて、人を喜ばせることが自分の情熱であることを実感しました。
お客様の笑顔が直接見られる瞬間や、サービスが認められた時の達成感は、私にとって大きなやりがいです。
また、困難な状況でも努力を重ね、成功を収めた経験が自信となっています。
社会人としても、これらの経験を活かし、貴社でさらにスキルを磨きながら、多くの人々に喜びを提供し続けることで、社会に貢献したいと考えています。
貴社でのキャリアを通じて、一人でも多くのお客様に心からの満足を提供し、共に成長していけることを強く望んでいます。
持続可能な社会を目指す経営理念に共感した志望動機の例文
貴社を志望した理由は、「持続可能な社会を目指す」という経営理念に共感したからです。
私は大学時代に、地域の環境保全活動に参加し、持続可能な未来を目指すプロジェクトに携わってきました。
特に、地元の河川の清掃活動や、リサイクルを推進するイベントの企画運営に関わり、地域住民の環境意識向上を目指しました。
イベントでは、リサイクルワークショップを行い、参加者からは「自分も環境に貢献できることを学べた」といった声をいただきました。
この経験を通じ、持続可能な社会の実現に向けた取り組みが、私にとって大きなやりがいとなることを実感しました。
貴社の掲げる「持続可能な社会の実現」という理念の下で、これまでの経験を活かし、さらに多くの人々や環境に貢献できる仕事に携わりたいと考えています。
社会貢献を重視する経営理念に共感する志望動機の例文
私が貴社を志望する理由は、「社会貢献を重視する」という経営理念に強く共感したためです。
大学時代、地方の過疎地域での子ども支援活動に参加し、地域の子どもたちに対して個別指導を行うボランティアを続けてきました。
この活動では、学習の遅れに悩む子どもたちに寄り添い、一人ひとりのニーズに合わせたサポートを行い、成績向上だけでなく、彼らが自信を持てるよう支援しました。
進路に迷う子どもたちと向き合い、具体的な学習プランを提案することで、将来への道筋を示すことができ、多くの保護者から感謝の言葉をいただき、非常にやりがいを感じました。
貴社の「社会貢献」を掲げる理念の下で、さらに多くの人々の生活に貢献し、意義ある仕事をしていきたいと考えています。
志望動機を作成した後は
志望動機を作成した後に添削を行うことは非常に有効です。
添削を通じて、自分では気づかなかった誤字脱字や、表現の不備を修正するだけでなく、志望動機の内容をさらに深めることができます。
特に、第三者からのフィードバックを得ることで、自分が意図した内容が正確に伝わっているか、論理の流れがスムーズかどうかを確認することができます。
また、添削を行うことで、企業に対してより説得力のあるメッセージを伝えられるようになります。
以下の記事で無料で志望動機を就活のプロに添削してもらう方法について紹介しているので、よろしければチェックしてください。
まとめ
今回は就活の志望動機の箇所に志望企業の理念をいれる場合の観点やポイント、注意すべき点について解説してきました。
基本的に企業理念というものは、その企業が最も大切にしている考え方なので、表面的ではなく、その真意を深く理解した上で使用するようにしましょう。
記事内の例文も参考にしつつ、是非この記事を活用して自分の志望動機に上手に企業理念を入れ込み、就活も成功させてくださいね。
最後までお読みいただいてありがとうございました。