納得する人生を送るために、今考えたい「働く意味」とは

納得する人生を送るために、今考えたい「働く意味」とは

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録
伊東美奈
Digmedia編集長
伊東美奈

HRteamに新卒入社。 キャリアアドバイザーの経験を経てマーケティング事業へ異動。 アドバイザー時代にサービス立ち上げや人材開発、人事の業務に携わり、現在では「Digmedia」のメディア運営責任者を担っている。

就活とは、これから長く続いていくキャリアの第一歩。

目先の就職先を決めるだけではなく、納得のいく人生を送るために考えておきたい「働く意味」とは? 注目のベンチャー企業Leveragesで最年少執行役員を務める藤本さんが、ご自身の就活生時代・社会人生活の体験を基に語ります。

講演者プロフィール: Leverages株式会社執行役員 藤本直也氏 大阪大学の工学部を卒業し、2014年にLeverages株式会社に入社。

入社1年目にITエンジニアの問題解決メディア「teratail」を立ち上げ、現在150万人が使うサービスにまで成長させる。

レバテックの事業企画などを務めたのち、最年少で事業部長に。

現在は執行役員として、マーケティング、人事、広報、経営企画など幅広い部門で活躍中。

2018年より中央大学でマーケティングや新規事業の非常勤講師も務める。

 

あなたにとって働く意味とは

就職活動を控えている皆さんは、そろそろ仕事やキャリアについて考え始めている頃でしょうか。

「企業説明会で企業理解はできた。

しかし、どうやって企業を選べばいいのか、キャリアを考えればよいのか分からない」という人もいるでしょう。

就活の方法論は世の中に溢れていますが、就職先を選ぶ基礎となる人生観やキャリア観については誰も教えてくれません。

今回は、人生にとって大切なキャリアを選択する上で知っておきたい「これだけは変わらない事実」をお伝えします。

皆さんが就活を進める上での基礎としてしっかり受け止め、考えてみてください。

本格的に就活を始める前に、皆さんに一度考えてほしいことがあります。

「あなたにとって働く意味とは何か」ということです。

今の日本は、就職して毎日働かなくても生きていける社会です。

わざわざ楽しくない仕事をしなくてもいい。

気が向いた時に最低限アルバイトするだけでも生活できます。

それでは、なぜ、あなたは働くのか。

これを機にきちんと問い直して、確固たる自分なりの答えを持っておくことをおすすめします。

働く意味を考えるときには「頑張れば何にでもなれる」というポジティブな見方を前提に考えてほしいです。

現在の社会は技術革新が起こるスパンが非常に短くなっています。

昔は10~20年単位で変わっていたのが、近年では2~3年で新しい技術が生まれて入れ替わっています。

以前までは、新卒の若者は長年の経験を積んだベテラン社員には勝てなかった。

しかし、今は違います。

数年単位で社会に劇的な変化が生じて、技術が変わっていく。

だから若者でも5~6年頑張れば、その分野の一人前になれるんです。

つまり今の社会はあなたがきちんと努力すれば、頭角を現しやすい環境であるといえます。

「何にでもなれるとしたら、あなたは何をするのか?」という点を、就職前に真剣に考えてみてください。

「働く意味とは?」「何をするのか?」を考えることは、 「自分自身が納得できる人生とは何か」という問いに繋がります。

目先のことに囚われず、今後続くキャリアや人生を踏まえて就職先を選ぶと、きっと納得のいく選択ができるのではないでしょうか。

ビジョンは「人の人生に影響を与えること」

僕自身がしたいことは、「人の人生に影響を与えること」。

そうした思いを抱きはじめたきっかけが、2つあります。

ひとつは、学生時代の予備校でのアルバイト。

僕は学生時代、アルバイトとして東進衛星予備校の支社の統括をしていました。

生徒は約1000人、スタッフ約50名という大きな組織をどう運営していくか考える仕事です。

予備校の統括を通じて「人の人生に影響を与えるって面白いな」と思い、手応えを感じてましたね。

そこで「人の人生を支える仕事がしたい」と考えていました。

このときの経験や想いが、キャリア支援の事業を行うレバレジーズへの入社を選んだ理由にも繋がっています。

もうひとつは、祖父が亡くなったときの出来事です。

僕の祖父は起業家でした。

経営していたのは小さな会社でしたが、 祖父の葬式にはなんと約1000人ほどの参列者が集まったんですよ。

「あなたのおじいさんがいたから私の人生があります」 「彼がいたから世界が変わった」 集まった人々から、そんな言葉を口々に言われたんです。

それを聞いて、やはり祖父は人の人生を救っていたんだなと憧れました。

自分も祖父のように、何か他者の人生に影響を残せる人になりたいと思いました。

世界を変える。

だから、事業をつくりたい

「人の人生に影響を与えたい」と思いを抱いた僕は、事業づくりに携わることを決意しました。

誰もが使っている生活に欠かせないサービスは、人々を幸せにしています。

僕も事業づくりによって、多くの人々に幸せをもたらし、世界を変えたいと思ったんです。

さらに、僕は物事をどんどん大きくしていきたい性分です。

つくった事業を大きく展開するには、自ら起業するよりも会社の資本をフル活用できる環境にいる方が近道だと考え、就職の道を選びました。

結果的にレバレジーズで働くことに決め、今では毎月150万人が利用するサービスをつくっています。

「自分だからこそ生み出せる変化」にこだわれ

一流の人々に共通する仕事観とは一体何でしょうか。

一般的な仕事観は「与えられた仕事に100%応えること」でしょう。

一方で、世の中のトップを走る人々の仕事観は「自分で仕事をつくって自分で成果を出すこと」なんです。

僕自身が就職活動をしていた時期、「藤本くんは何がしたいの?」と面接で聞かれたら、いつも同じ答えを返していました。

「自分が存在する世界と存在しない世界、そこに何かの差を残して死にたい。

」 大切なのは、与えられた仕事を受け身でこなすのではなく、自分から考えて変化を生むこと。

そして、変化を生めるかどうかは、能力ではなく行動で決まります。

自ら行動する力さえあれば、社会情勢に左右されずキャリアは安定していくでしょう。

納得できる人生、キャリアを歩んでいく上で「自分だからこそ生み出せる変化」を起こせているのか、常に心に問いかけてください。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます