【面接が苦手な人必読】特徴別に面接対策を伝授!

【面接が苦手な人必読】特徴別に面接対策を伝授!

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録
伊東美奈
Digmedia編集長
伊東美奈

HRteamに新卒入社。 キャリアアドバイザーの経験を経てマーケティング事業へ異動。 アドバイザー時代にサービス立ち上げや人材開発、人事の業務に携わり、現在では「Digmedia」のメディア運営責任者を担っている。

エントリーシートやグループディスカッションは企業によってはないところもあります。

一方で、面接は殆どの選考で課されるため対策が必須です。

必須の面接ですが、苦手としている就活生の方も多いのではないでしょうか? 本記事では面接が苦手な人(苦手と思っている人)の特徴を述べた上で対策方法について述べていきます。

面接が苦手な人(苦手と思っている人)の特徴

単純に準備・練習不足(話し方が分からない)

面接が苦手な人のほとんどがこのパターンであることが多いです。

面接では頻出質問があります。

(例) ・学生時代頑張ったことは何ですか? ・自己PRを教えてください。

・あなたの強みと弱みは何ですか? ・志望動機を教えてください。

・就活の軸はなんですか? など 上記のような質問に答える準備=答案作成とその答案を読み上げる練習をしていなければ本番でも上手く話すことは難しいです。

人前で話すことに慣れていない(緊張しやすい)

「面接で話すための準備と練習をしているのにパフォーマンスを発揮できない。

」というパターンです。

就活を始めたばかりの頃は、アルバイトやインターンシップ以外で社会人と話すことは少ないため余計緊張するかもしれません。

適度な緊張は問題ないので、 自分の過度な緊張をほぐす方法を知っておくことがポイントになるでしょう。

面接が苦手な人(苦手と思っている人)の対策方法

先ほどの特徴を基にそれぞれの対策方法を解説していきます。

単純に準備・練習不足(話し方が分からない)

これはシンプルに面接の準備と練習をこなすことが必要です。

面接で頻出の質問をピックアップして質問の答案を作りましょう。

頻出の質問は以下の記事に詳しく述べられているので参考にしてください。

(分量が多いので全部ではなくいくつか自分で選んでもいいと思います。

【就活生必見!】面接でよく聞かれる質問一覧 | 記事一覧

面接で聞かれる質問とは? 就職活動を行う上で避けて通れない、面接。

エントリーシート、Webテスト、グループディスカッション選考を突破した後に、面接選考に進みます。

最終的に内定を獲得するためには、企業から聞かれる質問に対して対策を重ねておくことが必須です。

質問の答案ができたらそれらを覚えることをします。

覚える際に注意してほしいのは「丸覚え」をしてしまい、本番でド忘れしてしまうことです。

答案を読み上げるときは全文を覚えるのではなく、 伝えたいポイントを中心に覚えることを意識するといいでしょう。

ある程度覚えることができたら実戦経験を積みましょう。

練習方法としては ・自分が話しているところをカメラで録画する ・友達や先輩と模擬面接をする ・企業の面接選考に参加する などがあります。

このときに重要なのは面接練習をしてから毎回内容を振り返ることです。

闇雲に練習を積んでいても、効果はなかなか現れません。

面接ノートをつくって面接の中で 1.できていたところ 2.できなかったところ をメモしておくとよいでしょう。

1のできたところは継続して2のできなかったところを正すように心がけることで面接のスキルは向上します。

人前で話すことに慣れていない(緊張しやすい)

ここでは緊張をほぐす方法をいくつかご紹介します。

1.緊張している自分を客観的に見てみる 客観的に今の緊張している状態を言語化してみてください。

「胸がドキドキしている」 「足が震えている」 その後に 「まぁ緊張するのは当たり前だな。

どうせ皆緊張しているだろう。

」 と緊張を肯定してみてください。

自分の状態を客観的に見ることで緊張する意識が少し薄れます。

最初は慣れないかもしれませんが、慣れてくると自分の状態を実況中継する感覚になり緊張も気にならなくなります。

2.体をほぐしたり深呼吸をしてみたりする ・顔のストレッチ 話すときは当たり前ですが、口を使います。

緊張していたら顔がこわばって上手く口を動かすことができません。

口を大きく開けたり、表情を変化させたりして顔を大きく動かしてみましょう。

そうすれば少し緊張が取れて柔らかい表情を作ることができます。

・背伸びのストレッチ ラジオ体操の要領で、腕を上にぐっと伸ばして降ろすという流れを5回繰り返しましょう。

そうすれば肩の力が抜けて自然な姿勢で面接に臨むことに繋がります。

・深呼吸 深呼吸をすることで自律神経のバランスを整えることができます。

深呼吸はどこでもできるので、面接など緊張する場面では必ずするように習慣付けてもいいかもしれません。

まとめ

いかがでしょうか。

面接では自分が準備してきたことを出す場です。

緊張することはもちろんありますが、準備を重ねて不安を解消すること、自分なりの緊張を解消する方法を理解することによって最大限のパフォーマンスを出せるように努めましょう。

digmeeでは選考の場を提供しています。

参加することで自分の面接突破力を向上させてみませんか?

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます