HRteamに新卒入社。 キャリアアドバイザーの経験を経てマーケティング事業へ異動。 アドバイザー時代にサービス立ち上げや人材開発、人事の業務に携わり、現在では「Digmedia」のメディア運営責任者を担っている。
はじめに
エントリーシートをいつまでに出せば良いのかという疑問は、毎年多くの就活生が持つ疑問だと言えるでしょう。
今回は、そんなエントリーシートに関する疑問を解決していきます。
また、就活の全体的な流れを把握したうえでエントリーシートを提出することについても考えていきますので、それを踏まえたうえで確認してみてください。
エントリーシートは就活における重要な関門です。
エントリーシートっていつ出すの?
最初にエントリーシートの提出期限を確認しておきましょう。
エントリーシートを提出するためには 、就活の流れを把握したうえで、どのタイミングで提出すれば良いかを確認する必要があります。
また、だいたいの時期は決まっていることが多いですが、企業によって時期は異なってくることもあるので、企業の情報をしっかりと確認することも重要になってきます。
まずは就活の時期の流れを知ろう
エントリーシートについて学ぶ前に、就活の基本的な流れを確認してみましょう。
3年6月くらいからインターンやOB訪問を始める学生が増えてきます。
さらに、3年3月くらいの時期から就活が始まり、会社説明会などもこの時期になっています。
また、エントリーシートの提出もこのくらいの時期になってくるので覚えておくと良いでしょう。
4年6月くらいからは内々定が出始める時期です。
就活の基本的な流れはこのような感じになっていますので、エントリーシートの提出期限とともに把握しておくと良いです。
ある程度、エントリーシートの提出する時期を予測できれば、出し忘れてしまうことも防げるでしょう。
3年3月~
この時期になってくると就活のスタートです。
多くの学生が就活をスタートするので、すさまじい状況になってくるでしょう。
また、企業もこれに備えて会社説明会などを開催しますので、目的の説明会があるならば、しっかりとエントリーしたいところです。
エントリーシートの提出もこの時期から始まることが多く、会社によって微妙に時期が異なってきますが、基本的にはこのくらいの時期から始まると思っていて良いでしょう。
ただし、提出方法などは企業が指定したものになりますので、事前に詳細情報を確認しておいてください。
このくらいの時期という感覚で物事を進めてしまっていると、最悪、エントリーシートの提出が間に合わないといった状況に陥ってしまいます。
3年6月~
この時期は多くの学生がインターンやOB訪問を始める時期だと言えるでしょう。
そして、 この時期にやっておくべきことは、自分のやりたいことをしっかりと固めることです。
ここでやりたいことが明確になっている学生は就活において強いです。
目標に向かって突き進むことができますので、ブレずに最短距離で目標まで向かっていくことができます。
逆に、この時期に目標ややりたいことが固まっていない学生は、最後の最後までブレブレで就活を終えることもあります。
やりたいことが固まっていない場合は、自分がどのくらいの場所を目指せば良いのかもわからないので、終始消化不良が残る就活になってしまう可能性も高いと言えるでしょう。
また、 インターンやOB訪問についても、自分がやりたいことを固めるためのツールや道具と捉えるのがおすすめです。
4年6月~
4年の6月にもなってくると、そろそろ内々定が出始める時期ではないでしょうか。
この時期に注意が必要なのは、周囲が内々定を貰ったからといって、焦ってしまわないことです。
この時期に焦って就活を失敗に終わらせてしまう学生は多くなっていて、まったく興味のない企業を志望してしまったり、面接の内容に不備が出てしまったりとさまざまです。
あくまでも就活試験に臨むのは自分自身ということを大切にして、焦らずにじっくりと対応していく必要があるでしょう。
この時期には、素早く内々定を決めてしまう生徒とそうでない生徒に分かれるものなので、 自然な現象と割り切って、焦る気持ちを抑えるようにしましょう。
ここで目的がブレてしてしまうと、それを相手に見抜かれてしまいます。
ESの締め切り
エントリーシートの締め切りは、だいたい4年生の4月から5月くらいになっています。
しかし、これはあくまでも目安であって、企業によって違ってくるので、その点は踏まえておいてください。
就活の中で、気になる企業が新たに出てくることもあるので、同じ業界だったり、気になる企業がだったりがあるなら、あらかじめエントリーシートの提出期限を確認しておくと良いかもしれません。
エントリーシートを出す際に気を付けたほうがいいこと
ここではエントリーシートを出す際に注意すべきことを紹介します。
まず第二次締め切りが設けられている企業もありますが、この締め切りをあてにするのは危険だと言えるでしょう。
また、エントリーシート作成に対応するために、早めに自己分析を始めることも重要になってきます。
さらに、添削などもできるだけ複数の人にやってもらったほうが、より多角的な視点で検証をすることができます。
これらの対応を行うためにはそれなりに余裕を持った行動が必要になってきますので、一次締め切りに間に合うように早め早めの行動を心がける必要があるでしょう。
第二次締め切りは危険!
エントリーシートの提出をする際に注意したいのが、二次締め切りです。
二次締め切りをあてにして提出すると、熱意がないと思われてしまいます。
一次締め切りと二次締め切りでは、 一次締め切りまでに提出した学生が圧倒的に有利だと言われています。
それを覆すような高い能力を備えた学生ならば話も変わってきますが、そのような学生はごく一部なので、基本的には二次締め切りではなく、一次締め切りに間に合うように予定を立てていきましょう。
一度、熱意がないと思われてしまうと、どう頑張っても採用を貰えない可能性があります。
早めに自己分析を始めよう!
エントリーシートは、できるだけ一次締め切りに合わせて提出する必要がありますので、 早めに自己分析をすることが重要になってきます。
自己分析を詳細にやろうと思えば、それなりに時間が必要になってきます。
また、自己分析をすることによって、自己PRの精度などが高まりますので、相手に好印象を与えやすくなると言えるでしょう。
また、早めに自己分析をしておくと、自分が目指すべき企業は本当にここで良いのかといったことが明確になってきます。
添削をできるだけ複数の人にやってもらう
エントリーシートを作成した場合は、それを添削してもらうことが大事だと思います。
そういったサービスも豊富なので、積極的に利用したいところです。
そして、 エントリーシートを分析する場合には、できるだけ多角的な検証を行えるようにしてください。
いろいろな視点が重要になってきますので、大学の先生だけではなく、両親や友人に検証してもらうのも良いでしょう。
そのうえで、web上の就活サービスなどを利用してエントリーシートを添削するのもおすすめです。
多角的な観点で分析をしてもらうことによって、自分だけでは見えなかった視点が見えてくることもありますので、侮れません。
また、いろいろな人に添削を頼む場合には、それなりに時間がかかってしまいますので、余裕を持って行動することも重要になってくるでしょう。
早め早めの行動を心がければ、より多角的な検証をするための時間が確保できます。
まとめ
エントリーシートをいつからいつまでにやれば良いかがわかったのではないでしょうか。
注意点なども同時に紹介しましたので、注意点を把握したうえで、エントリーシートを作成して、提出してみると良いでしょう。
エントリーシートは、提出期限を過ぎてしまうと、基本的に受け付けてもらえません。
また、二次締め切りに応募すると、熱意がないと思われてしまう可能性もあるので、できるだけ一次締め切りに間に合わせるように提出することが重要です。