HRteamに新卒入社。 キャリアアドバイザーの経験を経てマーケティング事業へ異動。 アドバイザー時代にサービス立ち上げや人材開発、人事の業務に携わり、現在では「Digmedia」のメディア運営責任者を担っている。
就職でIT業界を志望するのであれば、パソコン操作は得意でなければならないと考えていませんか?
パソコンに不慣れな方は、IT業界への就職は難しいのでしょうか。
結論から言うと、パソコンが苦手でもIT業界への就職は可能です。
今回はパソコンが苦手な方へ向けて、IT業界への就職方法などを紹介します。
IT業界を志望する方へ向けておすすめの資格や、気をつけなければならない注意点なども紹介していきます。
ぜひ、最後まで読んで参考にしてください。
目次[目次を全て表示する]
【パソコン苦手だけどIT業界】パソコンが苦手でもIT業界には就職できる!
前にも述べましたが、パソコンが苦手な方でもIT業界への就職は可能です。
IT業界ではパソコンを使って仕事をする場面が多々ありますが、それはなぜでしょうか。
いくつかの理由がありますので、一つずつ説明していきます。
パソコンが苦手な方も無理ではありませんので、決してあきらめずに読み進めてください。
研修期間が設けてあるから
多くの企業では、新卒入社向けに研修期間が設けられています。
IT業界でも、新入社員に向けて研修期間を設け、基本的なパソコン周りの知識から、プログラミング研修までを行っています。
この研修期間によって、パソコンの知識に疎い人材も、パソコンの基礎やプログラミングの基本的なスキルを身につけることができます。
そのため、現時点でパソコンが苦手である人材でも勉強意欲があることや、努力を惜しまずできる人材、伸びしろがあると見込まれた人材などには採用のチャンスがあります。
さらに、多くの企業では勉強意欲が高く、努力を継続できる志を持つ人材は歓迎される傾向にあります。
自分が、しっかりと努力を継続できる人材であることをアピールするのが良いでしょう。
エンジニア職以外にも募集職種はたくさんあるから
IT業界といっても、その職種はさまざまにあります。
代表的なエンジニア職以外であれば、コンサルタント、営業、事務、上流工程を担うSEなど多くの種類の職種が存在します。
これらの職種はプログラミングなどの専門的な技術よりも対人能力やコミュニケーション能力を高く評価する傾向があります。
お客様との円滑なコミュニケーションや、プロジェクトの管理能力などが求められる職種であるため、技術的な知識に自信がない方でも、多くのチャンスがあります。
IT業界は多様な職種で構成されている業界であるため、パソコン操作やプログラミングが苦手であったとしても、他の能力を活かし業界の中で活躍できる可能性は十分にあります。
パソコンは慣れれば使えるようになるから
今現在はパソコン操作が苦手かもしれませんが、この先もずっと苦手かどうかはわかりません。
簡単にいうと、パソコンは使い続けることによって慣れてきて使えるようになります。
これには、日常に積極的にパソコンを取り入れることが大切です。
例えば、普段はスマートフォンで手軽に何でも検索する習慣があるかもしれませんが、パソコンを使って検索してみることで、新たなスキルが身につきます。
日々のさまざまなことをパソコンを使うことによって、キーボードやマウスの操作が自然と身についていきます。
また、インターネットやソフトウェアを使用することで、パソコンのスキルは向上していきます。
最初は不慣れで扱いにくく感じるかもしれませんが、継続することで慣れていきパソコンを有効に活用できるようになります。
【パソコン苦手だけどIT業界】そもそもパソコンが苦手な人の特徴
パソコンに苦手意識を持っている人には一定の特徴があります。
この特徴を理解することにより、苦手な意識を克服できる方法が見つけやすくなります。
パソコンが苦手と思っている方は、どの部分に当てはまるかを考えてみてください。
パソコンが怖い
パソコンに恐怖心を感じている人は意外と多くいます。
これらの人はパソコンを操作することによって、壊れてしまうのではと考えることによって恐怖心を抱いている人が多い傾向があります。
パソコンを操作すると普段と違った動きをしたり、想定していない画面が出たりと、パソコンを使ったことのある人であれば一度は経験するような内容です。
これらに恐怖心を抱き、パソコンを触ることが嫌になってしまう人も多くいます。
また、パソコンを使うことでウイルスに感染するのではと考える方もいます。
パソコンはそうそう簡単に壊れるようなものではないですし、ウイルスについては適切なウイルスソフトを使用すれば簡単に感染することもありません。
パソコン操作が遅い
パソコンの操作が遅いために、パソコン自体に嫌気が差してしまう人も多く見られる傾向です。
この場合の原因の多くは、タイピングが遅いことが考えられます。
タイピング操作が遅いことや間違えが多いため、なかなかスムーズに進まず途中で嫌になってしまい、パソコンに苦手意識を持つといった流れです。
タイピング操作自体は、難しいことは何もありません。
単純に不慣れなことが原因であり、慣れていくことによって徐々に解消できることです。
タイピングは練習で意識的にトレーニングすることで、上達することが可能です。
現在では、多くのフリーソフトで練習することもできるため、まずは練習を重ね慣れるところからはじめてください。
少しずつですが、上達していくのが実感できると思います。
調べる癖がついていない
わからないことをすぐに人に聞いて調べなかったり、わからないままにしてしまう人も、パソコンが苦手な人が多い特徴の一つです。
現代では、大体のことは自分で調べるとすぐにパソコンで出てきます。
もし調べても出てこなかったりわからないことについては、調べるキーワードを何度か変えるなどすれば、自分の調べたい内容にたどりつけるはずです。
この何事も自分で調べるといった癖をつけることで、パソコン周りでわからないことが起こった場合でも、自身で調べて解決することができるようになります。
何度か調べる作業を経験することでより早く調べることができるようになったり、より深く調べることが可能になります。
これについても数を重ねることが重要ですので、気になった点は積極的に自分で調べる癖をつけるのが良いでしょう。
【パソコン苦手だけどIT業界】パソコン操作が鍛えられる資格3選
パソコンの操作を鍛えるためには、何を行えばいいでしょうか。
さまざまな手段がありますが、ここでは資格を紹介します。
受験向けに学習することで、パソコン操作は確実に向上します。
以下で3つの検定とその詳細について解説します。
ビジネスキーボード
ビジネスキーボードとは日本商工会議所が実施する検定試験です。
主にタイピングの速さと正確さを測る資格で、「日本語」「英語」「数値」の3科目をそれぞれ5段階で評価します。
試験はパソコンを通して自動的に実施されるため、自宅などでも受験は可能で、25分間の試験です。
採点は行単位で行われ、行内の文字数を加算していきますが、行内で誤りがあった場合は、その入力文字数は0としてカウントされます。
各科目ごとの入力文字数により技能認定を行うと同時に、入力文字数に基いてS、A、B、C、Dまでの5段階で評価されます。
ビジネス実務で通用する基準はC評価以上とされていますので、まずはここを目指してタイビング練習を重ねましょう。
MOS
MOSとは、マイクロソフトオフィススペシャリスト資格のことを指します。
社会人になると、エクセルやワード、パワーポイントといったソフトを使用する機会は非常に多くなります。
MOSはこれらのソフトの利用スキルを客観的に証明することができる資格です。
資格はそれぞれの科目とレベルに分かれており、スペシャリストレベルを一般、エキスパートレベルを上級として表しています。
この資格についてはマイクロソフトが公式に発表している資格であり、日本国内のみではなく世界中で通用する資格です。
資格を取得する際には、独学での勉強か対策講座などを受講するかですが、試験にむけた練習を行う中でパソコン操作は確実に鍛えられます。
ITパスポート
ITパスポートは独立行政法人情報処理推進機構が実施する国家試験です。
ITに関する総合的な基礎知識(ストラテジ系・マネジメント系・テクノロジ系)を学べる資格でIT資格の「入門」という位置付けではありますが、ITリテラシーのあることを証明できる資格です。
試験では2つの合格ラインを超える必要があり、「総合点が6割以上であること」「全3分野それぞれの得点が3割以上であること」の両方の条件をクリアして合格です。
ITパスポートの試験は合格率が例年50%前後と決して難しいという試験ではありませんが、吸収しなければならない知識量は多くしっかりと勉強しなければ合格することが難しい資格です。
このため、周辺知識を身に着けることができ、結果的にパソコン操作に強くなっていくことが期待できます。
【パソコン苦手だけどIT業界】就活で有利になる資格3選
就職活動で有利になる資格は数多くありますし、志望する業界によっても必要な資格は多少異なります。
IT業界への就活で有利になるといわれる資格もいくつかありますが、以下に代表的なものを3つ紹介します。
基本情報技術者試験
基本情報技術者試験とは、ITパスポートの上位資格となる位置づけにある資格です。
エンジニアとしては入門レベルの資格であり、登竜門とも呼ばれています。
今後、エンジニアとしての活躍を目指している人は、取っておいた方が良い資格の一つでもあります。
試験範囲を学習することでITを戦略的に活用できる能力を身につけることができ、資格を取得している人はITに関する基本的な知識や技術を身につけている証明にもなります。
ITパスポートの試験同様に3分野から出題されますが、テクノロジ系知識量は増えます。
A試験(3分野から出題)とB試験(アルゴリズム、プログラミング、情報セキュリティ)の2つを同日に受験する必要があります。
TOEIC
TOEICは英語資格であり、IT業界とは直接の結びつきはありませんが、広く知られる資格の一つです。
近年では、各企業でもグローバル化が進んでいるため、英語に堪能な人材は有利な傾向があり、TOEICの点数を採用基準の1つにしている企業も多く見られるようになってきました。
TOEICでは、高得点であればあるほど優秀と評価され、IT業界ではおおむね600点以上からが評価を受ける点数といわれています。
ただし、難易度の高い企業では、志望する学生のレベルも総じて高い傾向が見られます。
これらのレベルの高い学生の多くはTOEICも高得点を有している傾向があり、800点以上なければ有利にはならない可能性があります。
簿記検定
日本商工会議所が主催する検定試験です。
会計や財務の基本的な知識を持っていることを示す検定であるため、IT業界での技術面での直接な関わりはありません。
しかし、会計知識はビジネスの世界では誰もが有するべき資格であるため、取得していると良い評価を受けることができます。
簿記検定は、予算管理などにも役立つ資格であるため、IT業界で多いプロジェクトの予算管理などに役立つことが予測されます。
また、資格を持っている人材は数値データを解釈し、分析する能力を持っていると評価されますので、データ分析が多くあるIT業界では重要なスキルと捉えられます。
なお、簿記検定がビジネスで評価されるのは、2級以上の取得者からです。
【パソコン苦手だけどIT業界】エンジニアでもプログラミングをしない場合もある
SE職では、バリバリとプログラミングの開発をしているイメージがありますが、実際にはそうではない場合も多くあります。
企業や職種によっては、プログラミングを行わないケースが意外と存在します。
しかし、IT知識が不必要なわけではありませんので、注意が必要です。
上流工程を担う企業
最近のIT業界では多くの仕事が細分化され、分業制が進んでいます。
大手SIerなどでは、上流工程のみを引き受けて開発工程以降を協力会社に任せる企業なども増えています。
このため、上流工程のみを扱う大手SIerでは、顧客の要件収集とシステム設計などの仕事が中心です。
このような仕事に就いた場合にはプログラミングを行う機会がほとんどなく、顧客との会話やプロジェクト管理が仕事の中心です。
ただし、IT知識が全く不要なわけではない点は注意が必要です。
さらに上流工程について詳しく知りたい方は、こちらの記事が参考になります。
ノーコード開発を推進している企業
最近ではノーコード開発を行う企業も増えてきています。
ノーコード開発とは、専門のプログラミング知識がなくても、ツールを活用することでアプリケーションの開発を行うことができます。
これらは、業務プロセスを最適化し、アプリケーションの開発速度を向上させることが可能なため、取り入れる企業が年々増加しています。
また、ノーコード開発が進むことで、プログラミングのスキルに頼る場面が減り、さまざまな人材の活用を見込むことができます。
このように、近年ではプログラミングスキルに依存しない開発方法も増えてきています。
【パソコン苦手だけどIT業界】それでもプログラミングをするエンジニアとして就職したい場合の注意点
パソコンが苦手な人が、必ずしもプログラミングが苦手とは限りません。
しかし、プログラミングはパソコンを使用して行うものであるため、そこには相関関係が存在します。
それでも、プログラミングを行うエンジニアを志望する人は、以下の点に注意が必要です。
IT業界は常に勉強が必要
IT業界では新しい技術やツールが頻繁に開発され、導入されるため非常に技術の移り変わりが早い業界といえます。
このため、これまで身につけてきた技術の更新が必要であったり、場合によってはこれまでの技術が全く使えなくなる場合も考えられます。
このような場合に備えるため、IT業界では継続的に勉強を続ける必要性に迫られます。
これらのことを当初から理解した上で入社しなければ、後々つらくなることも考えられますので、注意が必要です。
パソコンが得意な人に勝つのは難しい
パソコンが好きで得意な人と、苦手意識を持っている人では、成長スピードは全然違います。
「好きこそものの上手なれ」との言葉があるように、やはりパソコンにポジティブなイメージを持っている人は速い速度で成長していきます。
これらの人たちとは当然協力しながら仕事を行いますが、場面によっては競らなければならないこともあるでしょう。
エンジニア職では、アウトプットが大切な仕事ですから、ある程度の覚悟が必要です。
未経験者は門戸が狭い
エンジニア職に未経験として就職を目指す場合は、門戸が狭いことが予想できます。
web系企業やSaaS系企業では募集してるエンジニアの数自体が少ないため、主に経験者が有利になることが多いです。
未経験者では、ある程度募集人数の見込まれるSIerに絞って応募をしていくことが賢明です。
しかしSI業界では仕事が分業されていることが多く、多重請負構造が見られる企業や案件があります。
これらのケースでは下流の工程に行くほど仕事量が多く納期が短いため、企業がブラック化することが問題視されています。
外から見るだけではなかなかわかりにくい問題ではありますが、注意を払いしっかりと見極める必要があります。
未経験者でもSIerになる詳しい方法については、こちらでも解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
【パソコン苦手だけどIT業界】IT業界で効果的なアピールとは
パソコンが苦手であることをあえてアピールする必要はありません。
しかし、得意であることを装うことは良くないですし、深掘りされていくうちに見破られる可能性が高いです。
以下に紹介する3つの点をしっかりと押さえて、IT業界に適性があることをアピールすると良いでしょう。
成長意欲があること
まず大切なことは、成長意欲があることでありこれを示すことです。
前述していますが、IT企業では新しい技術が次々と出てくるため、常に勉強の連続です。
企業ではこのような事情を考慮し、向上心や学ぶ意欲を持った人材を好みます。
パソコン操作に多少不慣れであり、苦手であっても、自己啓発への情熱や積極性を持ち、新たなチャレンジを臆せずにできる人材であることが理解されれば、採用のチャンスは広がります。
このような気持ちをESや面接でしっかりと表現し、伝えることが大切です。
現時点でスキルが不足していても、今後備えることは十分に可能です。
まずは成長意欲があり、やる気を持っている人材であることを示すことが重要です。
協調性があること
協調性を持っている人材であることを示すことも重要です。
エンジニア職はその仕事内容から一人で作業をするイメージがありますが、実際の仕事では複数人で協力しながら行うことがほとんどです。
多くのプロジェクトはチームで行われ、各エンジニアが役割分担をしながら協力して作業を進め、大規模で複雑なプロジェクトを進行していくことが一般的です。
このため協調性やコミュニケーション能力が優れていることは大きな利点です。
チームメンバーと円滑に連携し、情報を共有しながらプロジェクトの成功に向けて貢献することが可能です。
エンジニア職において協調性やコミュニケーションスキルは、技術スキルと同じくらい重要なスキルと捉えています。
工夫する力があること
工夫する力があることもエンジニア職では不可欠な要素であり、アピールの材料です。
プログラミングは基本的に人間が行う作業を楽にするために活用されています。
このため単に指示通りにコードを書くだけではなく、どのようにすれば効率的なのかを考えるなど常に問題意識を持つことが大切です。
これには効率性や創造性を追求することが求められ、いわゆる工夫する力が必要です。
エンジニアとしての成功を考えた場合、常に正確で早いアウトプットのできる人が高い評価を受けます。
工夫する力はプログラミングの中では問題解決への貢献を示します。
企業では単に指示を受けた作業を行う人材ではなく、自ら問題意識を持ち工夫をしていける人材が好まれます。
【パソコン苦手だけどIT業界】IT業界に就職するなら就活エージェントを利用しよう!
ここまでパソコンが苦手な方でも、IT業界を志望する方法について解説してきました。
しかし、就活ははじめての経験ですから、いろいろな部分で不安があると思います。
そんな方にはジョブコミットへ相談することをおすすめします。
ジョブコミットでは、経験豊富な専属のアドバイザーがあなたの就活での不安すべてをサポートします。
そして、すべてのサポートでの費用は一切かかりません。
また優良なIT企業の紹介も行っていますので、安心して任せることができます。
気になった方は、以下のサイトを確認し、まずは無料登録からはじめてみましょう。
まとめ
パソコンに苦手意識を持っていても、IT業界への就職が可能なことは理解していただけたと思います。
苦手な分だけ簡単なことではありませんが、アピール方法を間違えずに事前対策を入念に行うことで、それらのハンデは十分に克服が可能です。
これからの就活で得意とする人たちよりも前に出るためにはさまざまな工夫が必要になりますが、決して無理ではありません。
十分な対策をして、あなたの就活を必ず成功させましょう。