HRteamに新卒入社。 キャリアアドバイザーの経験を経てマーケティング事業へ異動。 アドバイザー時代にサービス立ち上げや人材開発、人事の業務に携わり、現在では「Digmedia」のメディア運営責任者を担っている。
最近の就活では、ESの中で今後のキャリアプランを聞かれることが多くなってきました。
キャリアプランを問われた際には、どう書けば良いのでしょうか?
今回はキャリアプランの書き方とポイントを徹底解説します。
最後に例文も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
目次[目次を全て表示する]
【ESで問われるキャリアプラン】キャリアプランとは
キャリアプランとは具体的にどのようなことを指すのでしょうか?
まずはここをしっかりと理解していなければ、キャリアプランを作成することはできないため、意味を押さえておくことが大切です。
キャリアプランとは、仕事や働き方の将来像を実現するために作成する具体的な行動計画のことをいいます。
例えば、自身の5年後はどのような職種についていたいか、スキルや実績、どのような資格を持っていたいかなどを述べる場です。
先のことで難しいと感じるかもしれませんが、これがしっかりと見えていなければ、将来を考えない計画性のない就活生と思われる可能性もあります。
このため、きちんと考えて、明確に詳しく書くことが重要です。
【ESで問われるキャリアプラン】企業がESでキャリアプランを聞く理由
企業はどのような目的で、就活生のキャリアプランを聞くのでしょうか?
ここもしっかりと押さえておかなければ、企業が臨むESを作成することは難しいでしょう。
まずは、企業がキャリアプランを聞く理由を理解しておく必要があります。
入社後のミスマッチを防ぐため
1つ目の理由としては、入社後のミスマッチを防ぎたいと考えているからです。
キャリアプランを確認することで、就活生の描いている将来が自社で達成できるものであるかを測ることができます。
これが合わなければ、仮に企業に就職したとしても、考えていたことと違うと感じてすぐに辞めてしまう可能性があります。
これでは、お互いが不利益になってしまうため、極力このようなことを防ぎたいと考え、事前にキャリアプランを確認してミスマッチを防ごうとしています。
入社する目的が分かる
2つ目の理由としては、入社する目的が分かるからです。
キャリアプランが曖昧であると、自己分析や企業分析がしっかりできていないと判断され、意欲が低い人材であるとの評価を受けてしまいます。
意欲が高い人材であれば、企業に入社後どのようなことをしたいのか、なぜこの企業を選んだのかなど志望している理由を詳しく話すことができるでしょう。
キャリアプランで企業への入社目的を知ることも、提出を求める理由の1つです。
【ESで問われるキャリアプラン】キャリアプランを書く際のポイント
しっかりと相手に伝わるキャリアプランを書くためには、いくつかのポイントがあります。
このポイントをきちんと意識して書くことで、分かりやすく、伝わりやすいキャリアプランを作成できますので、次にあげる点を確認しておきましょう。
目標までの道のりを明確に示す
1つ目のポイントは、目標までの明確な道のりを示すことです。
ここをしっかりと示すことで、将来の目標をしっかりと捉えているといった評価がされます。
逆に具体的な道のりがなく、あいまいだとマイナスな印象を与える結果になります。
単に「営業の職につきたい」や「企画の仕事がしたい」などのような書き方では、具体性に乏しく評価を受けることはできません。
具体的にどのような道のりでキャリアを積んでいきたいのかを示すことが重要です。
入社して何年以内にはこのような資格を取得しておきたいといったことや、経験としてこのような職を経験し、最終的にはどのようになりたいといったことまでを明確に書くことで、評価を得ることができるでしょう。
どんな人になりたいかを明確にする
次のポイントはどんな人になっていたいかを明確にすることです。
キャリアプランを問われているために、どんな職につきたいかばかりに注目しがちですが、将来的に自身がどのような人物になっていたいかを示すことも重要です。
ここは単純に、偉くなりたいとか、高給取りになりたいなどの表現では良くありません。
将来的に、自身が成長した姿を想像できるように伝えることが大切です。
例えば、周囲から頼られる人物であったり、何らかのことを成し遂げられる人物であったりと、成長が伝わるような内容にすることが良いでしょう。
そのためにも、キャリアの積み重ねをしっかりと考え、最終的な着地点の目標を明確に考えておくことが重要です。
現在の自分と比較する
最後のポイントは、現在の自分と比較することです。
現在の自分と比較して、足りていないものや、今後伸ばしていきたい能力は何かを明確にするとより良いキャリアプランを書くことができます。
このためには、現在の自分を理解する必要があります。
ここがしっかりと分かっていなければ、将来のなりたい姿とのギャップも明らかにすることができないため、正確なキャリアプランを作成できません。
そのため、まずは自己分析をしっかりと行うことが重要です。
自分自身を客観的に捉え、持っているものと持っていないものを仕分けする必要があります。
その上で、今後のなりたい姿を検討し、最終地点を明確にして、どのような自分になりたいかを考え、現状と比較しましょう。
【ESで問われるキャリアプラン】キャリアプランを書く際の注意点
キャリアプランを書く際のポイントについてを紹介してきましたが、いくつかの注意点も知っておく必要があります。
これらの注意点に意識を払うことで、作成する上でのミスを減らすことができます。
次の点に注意をして、作成を進めましょう。
具体性に欠けてはいけない
1つ目の注意点としては、具体性に欠けないことです。
これは、前述でも説明していますが、達成までの道のりが具体的に示されていないキャリアプランでは意味がありません。
何をしたいのかが明確でなければ、作成したキャリアプランに説得力や信ぴょう性はありません。
そのため、キャリアプランを作成するうえでは、今後のキャリアの積み重ねや、自身のなりたい姿を具体的に示すことが重要です。
あいまいさや、抽象的な表現は避けて、具体的で分かりやすく作成しましょう。
プライベートを重視し過ぎない
キャリアプランは、今後のキャリアの積み重ねや、スキルアップしたい内容などを述べる場です。
基本的には、仕事の内容で将来を示すものであるため、必要以上にプライベートを重視した内容は避けるべきです。
例えば、何歳で結婚をしたいといった内容や、子供が欲しいといった内容は、仕事へのモチベーションにはなるかもしれませんが、直接は仕事に関係のない内容です。
このようなプライベートなものは、回答としてはあまり良くないため、避けたほうが良いでしょう。
大きすぎる目標や理想は設定しない
最後の注意点は、大きすぎる目標や理想は設定しないことです。
キャリアプランは将来像やその計画を述べる場ですが、あまりに壮大過ぎて現実性のない目標は書くのを避けた方が良いでしょう。
また、あきらかに自分には向いていないと思われる内容も避けた方が良いです。
自分ができる範囲で、想像できるキャリアプランを設定しましょう。
夢や大きな目標ももちろん大事ですが、実現性を備えていなければ意味がありません。
現実的な内容で作成することを意識してください。
【ESで問われるキャリアプラン】キャリアプランの構成
キャリアプランを書く際にも、やはり構成は重要です。
構成を意識して、しっかりと整えて書くことで、分かりやすい文章であったり、伝わりやすい文章を書くことができます。
このため、構成にはしっかりと注意をして作成する必要がありますが、PREP法を意識して作成するのが一番良いでしょう。
PREP法とは、それぞれ結論(Point)、理由(Reason)、具体例(Example)、結論(Point)の頭文字で構成された言葉です。
この頭文字通りの順番で文章を作成することで、理論的で伝わりやすい文章を作成できます。
また、文章構成する際だけではなく、口頭で伝える際にもこの順番(結論⇒理由⇒具体例⇒結論)を意識して伝えることで、分かりやすく伝えることができます。
【ESで問われるキャリアプラン】キャリアプランの例文
ここまでキャリアプランを書く際のポイントや注意点についてをいくつか紹介してきました。
では、実際に例文を紹介したいと思います。
以下に具体的に3つの職種でのキャリアプランの例文を紹介します。
自身で作成する際の参考にしてみてください。
例文①営業職のキャリアプラン(295文字)
私は営業のキャリアを積むことで、お客様のニーズに精一杯応えられる営業マンになりたいと考えています。
営業の経験はありませんので、最初は苦労すると思いますがいち早く仕事を覚え、営業のノウハウを先輩から学ぶ努力をしたいと思います。
こうすることで3年後には、営業部門でトップの成績を取れるように努力をしたいと考えています。
多くのお客様に満足いただける結果を提供できる人材になりたいと考えていますし、お客様の目線に沿った提案をできるように心がけていきたいと思います。
また、将来的には営業部門の責任者となり、自部門でこのような考え方を浸透させ、顧客満足度の高い組織づくりを行っていきたいと考えています。
例文②技術職のキャリアプラン(304文字)
私は貴社に入社した際には、まずは1日も早く日々の業務を的確にこなせるようになり、会社の一員となれるように努力したいと思います。
また、業務を覚えていくのと並行して、情報処理技術者の資格取得の勉強も行いたいと思っています。
貴社の業務形態からは、多くのことを学ぶことができると考えており、いち早くスキルアップできるように日々の努力を欠かさずに行っていきたいです。
毎年業績を伸ばしている貴社では、風通しの良い社風と、先輩方の努力の結果だと思っていますので、私も先輩方に続くよう、努力を重ね会社の戦力になりたいと思います。
5年後にはプロジェクトリーダーになり、組織の中心として会社を支える存在になりたいと考えています。
例文③総合職のキャリアプラン(278文字)
私が総合職を志望している大きな理由としては、幅広い業務を学ぶことができると考えているからです。
1つの職場で長く働きながら同時に、さまざまな仕事を学ぶ機会にも恵まれるため、自身をスキルアップできると思います。
また、自らのレベルアップが会社全体の業績向上にもつながると考えていますので、さまざまな資格取得にも挑戦していきたいです。
将来的には、総合職としての専門性を身につけ、全ての業務に精通できる存在になりたいと思っています。
目標としては、会社を基盤から支え不可欠な存在になることです。
そのために、日々努力を重ね、企業全体の成長に貢献できるよう努めていきます。
まとめ
ESでのキャリアプランの書き方についてを解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?
今の時点で将来のなりたい姿を明確に捉えることは難しい作業です。
しかし、キャリアプランをしっかり考えることで、将来の方向性も定めることができます。
自分の進みたい方向をしっかりと検討し、就活に活かしていきましょう。