今回は持ち物リストを作成しました。
このリストを参考に持っていないものを揃えてください。
必要なものを確実に揃え、就活をスムーズに進めていきましょう。
【関連記事】合同説明会に参加するなら持ち物に注意!6つの必須アイテムとは? 必須のアイテムだけで大丈夫ですが、余裕があれば+αのアイテムまで揃えておいてください。
ただし鞄がパンパンになるまで詰め込むと印象が良くないので、気を付けるようにしましょう。
【持ち物リスト】 ~~~必須~~~ ☑就活用の鞄 ☑メモ帳 ☑筆記用具 ☑スケジュール長 ☑クリアファイル ☑学生証 ~~~+α~~~ ☑クリップボード ☑身だしなみ用品 ☑折り畳み傘 ☑常備薬
必要な持ち物は事前に確認し、用意した上で合同説明会に参加するようにしましょう。
持ち物を確実に持っていることで自分自身の安心に繋がり、焦りもなくなります。
当日はスマートな対応をとることができ、 企業側の目からみても魅力的に映るかもしれません。
【関連記事】 合同説明会に参加するなら持ち物に注意!6つの必須アイテムとは? 【就活前に知っておきたい!】就活にかかるお金ってどれくらい? 【就活生必見】就活で準備することの全貌を完全解説!